タグ

2018年12月6日のブックマーク (32件)

  • 時短負債解消晩飯 - #つくりおき

    こんにちは。id:minemuracoffeeです。 この記事はつくりおきアドベントカレンダー2018の6日目の記事です。昨日はid:s5rさんの감자탕 置きでした。タイトルが読めません。今日は独身男性の挟持を見せつけてやろうと思います。 私事ですが最近引っ越しました。荷解きをしていて気づいたのですが、時短料理グッズがいくつかありました。 いつ買ったのかはわからないのですが、全員が2016年以前であることだけは確定しています。 これは五目ごはん。 これはキャベツのごま味噌炒め。 最古参、クラムチャウダー。 ぼく、まあまあ引っ越し魔でして、最愛の前の家、メタボ岡崎に引っ越したのは2017年の8月。東京から京都にやってきたのが2016年の5月。その前の家もたしか1年ぐらいしか住まなかったので、彼らは最低でも3回、場合によると4回ぐらいの引っ越しに耐えてここまでやってきたことになります。使わない

    時短負債解消晩飯 - #つくりおき
    toya
    toya 2018/12/06
    「火を使う」「包丁を使う」
  • 毎日が学びの日々です - hitode909の日記

    この出し巻き卵のように、俺も周りを巻き込み、いつかは世界を動かせるリーダーシップを身につけていきたい・・・毎日が学びの日々です・・・ pic.twitter.com/I9CrGMqxjt— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2014, 7月 22

    毎日が学びの日々です - hitode909の日記
    toya
    toya 2018/12/06
  • @masawada アドベントカレンダーに参加 - 和田哲哉 -LowPowerStation-

    いつもと違う流れですみません。ウチの長男、masawadaのアドベントカレンダーに参加しました。「アドベントカレンダー」ってご存じですか?クリスマスシーズンになると売られる、12月一ヶ月分の箱型カレンダーです。1日目から順番にフタを破って空けてゆき、中からキャンディーなどを取り出してゆくアレです。私は12月14日の部分に参加しました。では、12月14日の分を、、、。 ■ 12月14日 「あの日の後頭部」 これ、だいたい4歳ごろの写真です。「三つ子の魂百まで」ということわざがありますが、masaは当に3歳の時点で人間が「完成」されてしまって、以降はそのまま二十歳の現在に至っている気がします。「おとなこども」だったのです。このため私も、この当時から自分の息子というよりは独立した人間として、大人として付き合ってきました。腰に手をそえた写真からも感じが伝わるでしょう? 頭も冴えていました。幼稚園

    toya
    toya 2018/12/06
    「masaは本当に3歳の時点で人間が「完成」されてしまって、以降はそのまま二十歳の現在に至っている気がします」
  • 十津川村無料バス 村が全額負担|NHK 奈良県のニュース

    観光客が減る冬の時期に十津川村の宿泊施設に泊まる人の村への往復のバス代を、来年は村が全額負担することになりました。 およそ1000万円の負担が見込まれるものの、村は観光客誘致のため必要な経費だとしています。 豊かな自然や温泉に恵まれた十津川村ですが、交通アクセスが悪く冬場は観光客が減るため、奈良県は3年前から十津川村など県南部や東部に宿泊した人の現地までの路線バスの運賃を無料にし、観光客誘致を進めてきました。 ところが県は、今後は各市町村の自助努力に任せるとして、およそ1500万円の補助金の打ち切りを決めました。 このため十津川村は、この冬、村単独でバスの無料化を続けることを決めました。 期間は、来年の1月15日から3月15日までの2か月間で、村にある宿泊施設に泊まれば、▽村と橿原市の間、それに、▽和歌山県新宮市の往復運賃、最大で1万500円を肩代わりするとしています。 村では事業費として

    十津川村無料バス 村が全額負担|NHK 奈良県のニュース
  • まだ間に合う!今年のプレゼントに愛情たっぷり手編みのチェーンメイルはいかが?(簡単な作り方つき) - Togetter

    。 @iitteyomuyo 肌寒い季節が近づいてきましたね。大切なパートナーへのプレゼントに手編みのチェーンメイルはいかがでしょうか❗️金属のずっしりとした重さに愛を感じること間違いなしです💕ワイヤーからここまでするのに約1ヶ月、まだまだ間に合いますよ✨ pic.twitter.com/U5SXOqX4i5 2018-11-10 10:47:09

    まだ間に合う!今年のプレゼントに愛情たっぷり手編みのチェーンメイルはいかが?(簡単な作り方つき) - Togetter
    toya
    toya 2018/12/06
  • 特集 東京家裁書記官に訊く-家事部 編-(LIBRA2009年7月号)

    toya
    toya 2018/12/06
  • 事件番号記号一覧

    裁判所に提出された書類で、次の各規程に該当するものは、その下欄の書類について、上欄の符号を付し(符号を異にすることに各裁判所(支部は庁とは別)は、毎司法年度の当初に、その年度とともに一号からの事件番号を付し)ている。これによって事件は特定され、同一事件は存在しないこととなる。 号の中に表示された判例の年度・符号・番号はこれによって付されたものであり、事件の符号によって一応当該事件の種類を知ることができる。もっとも、たとえば刑事事件の符号が付されていても民事事件に関する判例となるものもある。内容は平成八年二一月末日現在である。 ▼民事事件記録符号規程 (昭二二最高裁判所規程八、昭二三・一・一施行、平二最高裁判所規程一、平三・一・一施行により一部改正) 簡易裁判所 イ  和解事件 ロ  督促事件 ハ  通常訴訟事件 手ハ 手形訴訟事件及び小切手訴訟事件 ハツ 飛躍上告受理事件 ニ  再審事

    toya
    toya 2018/12/06
  • 事件記録符号 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "事件記録符号" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年11月) 事件記録符号(じけんきろくふごう)は、日の各裁判所が受け付けた民事事件・刑事事件の種類を識別するために事件に付する漢字・カタカナ・ひらがな1文字または2文字により構成される符号である。 民事事件ではカタカナ、刑事事件ではひらがなの符号が基的に使用されている。 「民事事件記録符号規程」、「刑事事件記録符号規程」などの最高裁判所規程によって定められている。 事件は、裁判所において、受け付けた司法年度(暦年に一致)、事件の種類を表す符号、その年度のその種類の事

  • 技術書同人誌を作って売ったら仕事が増えた!|ぬっきぃ|note

    こんにちは!ぬっきぃです。 私は取扱説明書のイラストを描くテクニカルイラストレーターをしています。 キャリアはマニュアル製作会社で3年半、フリーランスで6年半、計10年取扱説明書のイラストを描いて今年で11年目に入ります。 マニュアル製作会社では二輪・四輪のオーナーズマニュアル・サービスマニュアル。 個人事業主になってからは雑貨の取扱説明書・投げ出された取説の修正&続き・エクセルで描かれた取説の清書(←これが一番多いです)を承っています。 取扱説明書のイラスト(以下テクニカルイラスト)には描き方・見せ方のルールがあります。 それを知らないイラストレーターやCADが描ける人がテクニカルイラストを頼まれて作成し ・ルールや見せ方を無視したテクニカルイラスト ・それに伴った単価の著しい低下 ・頼んだのに意味がわからないイラストがあがってくる。という発注元からの悲痛な叫び が私の耳に入りました。

    技術書同人誌を作って売ったら仕事が増えた!|ぬっきぃ|note
    toya
    toya 2018/12/06
  • 渋谷ハロウィーン トラック横転で4人逮捕、犯人特定方法は・・・ TBS NEWS

    ハロウィーン直前の週末に東京・渋谷のセンター街で軽トラックが横転させられた事件で、男4人が警視庁に逮捕されました。 渋谷のセンター街で、軽トラックを持ち上げて横転させ、車の上で飛び跳ねる男たち。今年10月28日の午前1時ごろ、ハロウィーン直前の週末に軽トラックが取り囲まれ横転させられた事件で、警視庁は5日、山梨県の川村崇彰容疑者(22)や目黒区の國分陸央容疑者(20)ら4人を集団的器物損壊の疑いで逮捕しました。 当日、渋谷に集まっていたのはおよそ4万人。その中から容疑者を特定したのは、警視庁が「クレイジー・ハロウィーン」と名付けた気の遠くなるような捜査でした。警視庁は、スマートフォンで撮影された動画やおよそ250台の防犯カメラを解析。軽トラックの横転現場からひとつひとつの防犯カメラをリレー方式で解析し、カメラに写った容疑者を自宅まで追いかけたということです。 警視庁が特定したのは、イギリス

    渋谷ハロウィーン トラック横転で4人逮捕、犯人特定方法は・・・ TBS NEWS
    toya
    toya 2018/12/06
  • 冬の富山は「ブリ」だけじゃない! 子連れ旅で訪れたい氷見の観光スポット

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 12月5日 冬の富山は「ブリ」だけじゃない! 子連れ旅で訪れたい氷見の観光スポット こんにちは! 富山生まれ・富山育ちのちずるです。 冬といえば、富山の海の幸がよりおいしい季節! 紅ズワイガニやウマヅラハギ、トヤマエビなど、さまざまな魚介類が旬を迎えます。中でも特に有名なのが「ひみ寒ぶり」。毎年12月に「ひみ寒ぶり宣言」が出されると、格的なシーズンを迎えます。ちなみに「ひみ寒ぶり」は、「氷見魚ブランド対策協議会が判定した期間に富山湾の定置網で捕獲され、氷見漁港で競られた7kg以上のブリ」のことを指し、認定されたブリにはそれぞれに販売証明書が発行されます。選びぬかれたブリだけに授けられる称号なのです。 そこで今回は「ひみ寒ぶり」で有名な、富山県氷見市の観光スポットを紹介したいと思います。とはいえ、氷見の魅力はブリだけではありません。なの

  • 「スピリチュアル女子」をあざ笑うすべての人に言いたいこと(小池 みき) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    それは面白おかしい“トンデモ”案件か 先日Twitterを眺めていたら、十数万人のフォロワーを抱える人気ライターのツイートが目に入った。 彼は「壱岐が面白いことになっている」といったコメントとともに、最近長崎県壱岐市で起きた、女性向けスピリチュアルビジネスがらみの騒動に触れていた。 10月、壱岐で大規模かつ高額のスピリチュアルイベント「縄文祭」が開催され物議を呼んだこと。その主催者であるブロガー・Happy氏や周囲のスピリチュアルリーダーたちが、奇抜な思想や主張――たとえば「引き寄せ」や「子宮系」――の持ち主であること。なおかつ、Happy氏が壱岐の観光大使にまで任命されていること……。 それらの紹介として、スピリチュアル界隈のネタを扱うブログ記事へのリンクも貼ってあった。 ちなみにそのブログは、「タレント○○は韓国人なのか」といったアクセス数狙いの国籍検証や、出典のわからない著名人のゴシ

    「スピリチュアル女子」をあざ笑うすべての人に言いたいこと(小池 みき) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    toya
    toya 2018/12/06
  • Quoraで働き始めました - Kenn's Blog - Quora

    皆さまにお知らせです。 このたび、米Quora社のエバンジェリストとして日での普及活動をしていくことになりました。 「趣味は何ですか?」と聞かれたら「Quoraに投稿することです」と答えていた自分が、とうとう趣味仕事にしてしまうことになりました。 :) ユーザーの皆さんご存知のフリーデンバーグ桃紅さんはカリフォルニアの社勤務なので、日を拠点として活動する最初のメンバーとなります。 日語版の正式リリースは約1年前でしたが、その頃から熱心に使われていた方はびっくりされたかもしれません。最近使い始めた方は、こんにちは、はじめまして! 私自身の役割は、主に以下の2つです。 ...

    Quoraで働き始めました - Kenn's Blog - Quora
  • シートリップ傘下「Trip.com」で発生した在庫ない客室販売問題、販売業者の見直しと専用の問合わせ窓口を開設へ(PR) | トラベルボイス

    HOME ニュース シートリップ傘下「Trip.com」で発生した在庫ない客室販売問題、販売業者の見直しと専用の問合わせ窓口を開設へ(PR) 中国大手OTAシートリップ(Ctrip)は、日で展開する旅行予約サイト「Trip.com(トリップドットコム)」との契約で、同サイトに旅行商品を掲載する販売事業者が客室在庫のない宿泊施設の予約販売を行なったことに対し、調査と対応の協議を開始した。 シートリップ・グループ日本代表の蘇氏は、今回の事案に関して説明し、シートリップとして誠意ある対応を行なう旨を表明した。 今回の問題は、年末年始など既に満室となっている旅館などをサイト上で「在庫あり」と表示、Trip.com上で予約受付を行なっていたもの。通常よりかなり高額なプランであると同時に「前払い・返金不可」の表示があるため、ユーザーは表示額を支払って予約をしたつもりになるが、実際は満室のため予約はリ

    シートリップ傘下「Trip.com」で発生した在庫ない客室販売問題、販売業者の見直しと専用の問合わせ窓口を開設へ(PR) | トラベルボイス
    toya
    toya 2018/12/06
    PRなの……
  • “何となく不安”な介護の問題は、輪郭をつかめば気持ちが楽になる。備えるべきことを少しずつ考えよう|tayorini by LIFULL介護

    “何となく不安”な介護の問題は、輪郭をつかめば気持ちが楽になる。備えるべきことを少しずつ考えよう #老いの準備#親とのコミュニケーション#親の介護の準備#介護のコツ 公開日 | 2018/12/04 更新日 | 2020/09/23 斗比主閲子 こんにちは、斗比主閲子です。 私はアラフォー既婚子持ちで、義理の両親と二世帯住宅で同居しています。同居をしていると、義理の両親の健康問題はいやが応でも意識されます。 義母は美魔女と呼ばれて今でも街でナンパされることがあるぐらい若々しく、健康なのですが、義父は最近物忘れが増えてきているのが不安です。先日も「友達に送ったはずのメールが届いていないことがあるんだよね。パソコンに不具合があるかもしれないから見てくれない?」という話があり、許可を得てパソコンをチェックしてみましたが、そもそもメールを書いた痕跡が見つかりませんでした……。 私のように両親世代と

    “何となく不安”な介護の問題は、輪郭をつかめば気持ちが楽になる。備えるべきことを少しずつ考えよう|tayorini by LIFULL介護
  • SES業として10年間勤めた会社を辞めました - えんじにゃーず・ハイ

    会社、辞めていました 知っている人にとっては「え、いまさら?」という話ですが、会社辞めました。実は5月に辞めていました。 私は約10年間、システムエンジニアとして客先常駐でお仕事をしていました。SES(システムエンジニアリングサービス)という業態のようです。 今更聞けない「SES(委託契約)、請負契約」の違いとは 現在36歳。もっと早くこのSES業界から抜けたかったという思いはありますが、SESで経験として培ってきたものもあります。 SESとしては2社経験しています。ちょっと振り返ってみましょう。 1社目。システムエンジニアとしてのスタート 26歳の時、職業訓練校を経てとあるアプリ開発会社へ入社しました。 私はその会社が出しているアプリのユーザーで、内定を頂いた時には自分もアプリ開発に携われるかと思うと期待に満ちあふれていました。 しかし、私に与えられた仕事客先常駐でした。 人事に話が違

    SES業として10年間勤めた会社を辞めました - えんじにゃーず・ハイ
  • <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース

    <おわびして訂正します> 11月22日に配信した「娘落第 寄付金3000万円返して-父が岩手医大を提訴」の記事で、「大学から『成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ』と指摘を受け」とあるのは、「次女が友人から聞いた話を基に、進級試験で不合格となったのは寄付金の振り込みが遅れたことが原因であると考えた」の誤りでした。 事実関係を誤認しました。寄付金を支払わない学生は落第させているかのような誤った印象を読者に抱かせる表現であり、岩手医大をはじめ関係者に多大な迷惑をお掛けしたことをおわびし、記事を訂正します。 当該記事を、河北新報オンラインニュースおよび配信先のサイトから削除しました。

    <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース
    toya
    toya 2018/12/06
    え、じゃあほんとはなんだったの……
  • 「表現の自由」否定するメディア 皇族会見報道の倒錯 - 共同通信 | This kiji is

    Published 2018/12/05 10:03 (JST) Updated 2021/11/16 17:56 (JST) 1990年11月22日深夜。皇居・宮内庁の記者クラブ休憩室で、私は毛布をかぶりソファにうずくまっていた。少しでも眠って早朝からの仕事に備えたい。しかし先輩記者の声が私を引き戻した。 「見ておいた方がいいよ」。起き直って答える。「いや、僕はいいです」 「君がどんなふうに思っているか知っているけど、見ておいた方がいい」。先輩は繰り返した。 確かにそうかもしれない。記者なら見るべきものはすべて見て、感じ、考え、伝えるのが当だ。私は自分の感情にとらわれすぎている。 のろのろと立ち上がった。日付は替わり、23日になっていた。もう今夜の記事に付け加えることは何もない。ただ見るためだけに、真っ暗な皇居の杜を、大嘗祭(だいじょうさい)の舞台・皇居東御苑の「大嘗宮」に向かった。(

    「表現の自由」否定するメディア 皇族会見報道の倒錯 - 共同通信 | This kiji is
  • 妻のパソコンを Windows 7 から Windows 10 にアップグレードしたら使いにくいとキレられたので Linux にした件 | IIJ Engineers Blog

    IIJ ネットワーク部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG / openSUSE / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2018 TECHアドベントカレンダー 12/5(水) の記事です】 「ねぇ、パパ。インターネットに繋がらないんだけど。早くなんとかして。」 このように、世のパパさんたちは、自宅情シス管理者をしている(させられている)方も多いのではないでしょうか。以下のお話は 2016〜2017年に起こった、ある日のできごとです。(ノンフィクション) 登場人物 私 世界の悪と戦う一児の父親。 Windows 歴は Windows 95 → 98 → 2000。 ダイヤルアップ接続していた高校生の頃に

    妻のパソコンを Windows 7 から Windows 10 にアップグレードしたら使いにくいとキレられたので Linux にした件 | IIJ Engineers Blog
    toya
    toya 2018/12/06
  • 月40時間→5時間にバックオフィス業務を短縮。クラウドツールで組織運営を”極限まで”効率化する方法 | 未来を変えるプロジェクト by パーソルキャリア

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 これまでメールやオフラインで行われていたコミュニケーションがチャットに置き換えられて円滑になったり、Skypeなどビデオ会議システムが導入されたことでリモートワークが実現したり、あるいはGoogleドキュメントなどドキュメンテーションツールによって情報共有がスムーズになったり・・・ テクノロジーの進歩により私たちの仕事の仕方はこれまでとは大きく変わりました。 「テクノロジーを “極限まで” 駆使すれば、業務はもっと効率化できる」と話すのが、スマホ向けブラウザ「Smooz(スムーズ)」を開発するベンチャー、アスツール社代表の加藤雄一さんです。同社では、会計データの保管・共有は「MFクラウド」、契約書は「クラウドサイン」、稼働

    月40時間→5時間にバックオフィス業務を短縮。クラウドツールで組織運営を”極限まで”効率化する方法 | 未来を変えるプロジェクト by パーソルキャリア
    toya
    toya 2018/12/06
  • Baseball Geeks

    新時代の野球データ論 フライボール革命のメカニズム 数値の可視化で解き明かされる野球理論の「真実」と「技術革新」 作者: Baseball Geeks編集部 (著), 神事努 (監修) 出版社: カンゼン メディア: 単行(ソフトカバー)

    Baseball Geeks
  • 地雷人材だけど、周りに迷惑をかけてでも稼いで楽しく生きていくし、そのうちちょっと世の中のためになることもするぞ - h-nayuta’s diary

    古代語エンジニア的な話と、病弱フリーランス的な話が、ごっちゃになった話です。 で、タイトルは寝言ですけど、心です。でも、周りに迷惑をかけてでも、っていうのは嘘です。でも自分のメンタルとしては、そのくらい振り切らなきゃなっていう、そういう話です。 わりと正直に、だめな面から自分のキャリアを晒してみる 普段は自分のキャリアって良いようにしか話しませんからね。たまには思いっきりだめなように書いてみましょうか。 わりと個人的な情報が多く含まれているので、見て見ぬふりしてください。 え、君、退職とかしてたの? もふさんに触発されて、意識低い系でも退職エントリ書いていいんだなー技術の難しい話しなくてもいいんだなーと思ったので、書きます。 転職はそうですね、常駐系の仕事は8社目?ですかね。ちょっともう覚えてないです。 ちなみにフリーでやってるので、そういうの含めるともっとです。 ちなみに僕は院卒時に2

    地雷人材だけど、周りに迷惑をかけてでも稼いで楽しく生きていくし、そのうちちょっと世の中のためになることもするぞ - h-nayuta’s diary
  • 勉強カフェ

    カフェでの勉強はお店の人の目が気になるし、 静かすぎる自習室はちょっと苦手。 ここは、ひとりでも勉強できて、 ひとからも学べる場所。 5,000名以上の大人が 『勉強カフェ』で勉強をしています。

    勉強カフェ
    toya
    toya 2018/12/06
  • 転職したけどもやもやしているから話を聞いてほしい - りまりまだんの本拠地

    りまりま団のもふもふです。これは退職者 Advent Calendar1日目の記事です。普段はあんまりこういうこと言わないようにしようと気をつけてはいるのですが、内容が暗めで重たくて自分語り🤷‍♀️って感じなので、苦手な方はブラウザバックすることをおすすめします。 改めて読み返してみると「うわーっめんどくせーっ!お昼下がりにカフェで愚痴大会やってる人とかこういうこといいそーっ!ほんとは聞いてほしいんでしょうが!🤯」とか思った。女々しいなぁ…これじゃ完全にめんどくさい女になってしまっている。 かわいいねこちゃんの画像から先が編ですから、今のうちにブラウザバックするならお願いします。 新卒入社した会社を辞めた よくある(よくない)理由ですが、心身を壊してしまったことで働き続けることができなくなってしまいました。今はだいぶ良くなりましたが、毎日7時間は寝る・平日に業務外で原稿するのは1時間

    転職したけどもやもやしているから話を聞いてほしい - りまりまだんの本拠地
    toya
    toya 2018/12/06
    「AWSの設計だって負荷分散が当たり前じゃないですか。オートスケールはできなくても、片方のサーバーがダメになったら自動で切り替えができるような状態にしておきたいです。家庭も一緒です」
  • 前職とか近況とか - takashiskiのブログ

    この記事は退職者アドベントカレンダーその1の6日目の記事です。 adventar.org 新卒で入社し、3年程度勤めた会社を辞めて無職になりました。 色々(新卒退職的には)面白い、書きたい話はあります。しかしあまりにも特殊な会社に入りすぎたため、知っている人が見れば「あ、これうちしかないな」とわかってしまうので一般的にやばい部分だけにしたいと思います。 あらすじ やばかった点 専従者がいない(最初の部署) やり取りがすべてメール(2番目の部署) 「開発者以外はメモリが4GB」かつその理由が合理的でない(会社全体) 根的に思想が邪悪な人が多い(一部人物、主観) 最近の活動 〆 あらすじ 読み飛ばして問題ないです。 就職活動失敗気味の最後の最後で面接を受けて入社を決めた会社の部署が、入ってみれば事前に受けていた説明と悪い意味で全く異なる状況であった。新卒でどういう振る舞いが適切かわからない

    前職とか近況とか - takashiskiのブログ
    toya
    toya 2018/12/06
  • CommonMarkの現状 2017年4月版 - Islands in the byte stream

    CommonMarkというのはMarkdownの標準化を目指して2014年に立ち上がったプロジェクトです。 当時のニュース: Standard Markdown Becomes Common Markdown then CommonMark (日語版) 公式サイト: http://commonmark.org/ あれから3年、とうとうGitHubがCommonMarkを採用したというアナウンスがありました。つまり、長らくMarkdownデファクトと考えられてきたGFM: GitHub Flavored Markdownは、いまやCommonMarkのスーパーセットなのです。 A formal spec for GitHub Flavored Markdown | GitHub Engineering (2017/03/14) To ensure that the rendered Mar

    CommonMarkの現状 2017年4月版 - Islands in the byte stream
  • ポケットサイズの小型カメラ「DJI Osmo Pocket」を注文しました - はらですぎ

    ドローンなどで有名なDJIから面白そうなアイテムが発表されました。 公開された動画を見ていたら欲しくなってしまい、Amazonで注文しました。発売日は12月15日なので商品の到着はそれ以降になりそうです。 DJI Osmo Pocketとは? DJI Osmo Pocketは手のひらサイズの小型カメラで、手振れを抑制するための電子制御の3軸ジンバルを搭載しています。 どのような機能があるかは動画を見てもらうのが手っ取り早いです。 このようなジンバルは、一眼レフ・ミラーレス一眼のカメラやスマートフォンやGoProなどをマウントして使用する製品が一般的です。 今回発表されたDJI Osmo Pocketは小型のカメラがジンバルに取り付けられており、カメラを別途用意してマウントする必要がありません。 発売日・価格 発売日:2018年12月15日 販売価格:44,900円(税込) Osmo Poc

    ポケットサイズの小型カメラ「DJI Osmo Pocket」を注文しました - はらですぎ
  • 「未経験からITエンジニアとして就職するにはどうすればいいか?」という問いに対する、僕なりの答え - give IT a try

    はじめに 去年「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー)という書籍を発売したこともあって、最近はTwitter等で「未経験 or 異業種からITエンジニアを目指して勉強中です」という読者さんをよく見かけます。 の筆者として、そういった読者さんにはぜひがんばってもらいたいのですが、現実問題としては新卒でもない限り、未経験の状態からさくっとIT企業(特にWeb系、ベンチャー系の企業)に就職するのはなかなか大変なようです。 僕はなんだかんだで15〜16年かけて業界のいいポジション(それなりのお給料をもらいながら楽しく働いてる状態)についちゃってますが、そういう方を見かけると「おお、みなさん大変そうだなあ。もし僕が今、未経験からITエンジニアを目指すことになったら、どうするかなあ🤔」ということを想像したりします。 というわけで、このエントリでは「未経験からITエンジニアとして就職

    「未経験からITエンジニアとして就職するにはどうすればいいか?」という問いに対する、僕なりの答え - give IT a try
  • なぜメディアの人間がDevRel Meetupに参加するのか - kondoyukoの踊る編集室

    記事は「DevRel Advent Calendar 2018」の5日目の記事です。 DevRel Meetup in Tokyoに参加するようになって、もうすぐまる2年になります。エンジニア向けコンテンツの編集者という職業がら、エンジニアコミュニティをつまみいのように色々と参加してきた身としては、毎回参加できているわけではないけれど、帰属意識のあるコミュニティの一つとなっています(DevRelCon Tokyoのスタッフも皆勤です!)。 今回は、私がなぜDevRel Meetupに参加しているのか振り返ってみたいと思います。 DevRel Meetupに参加する前の話 中津川さんとはいつぞやのOSCでお会いして(記録を掘ると2015年の3月でした)、それからDevRelという言葉を知ったり、中津川さんからのメールでDevRel Meetupのご案内をもらったりしていました。 現状、今

    なぜメディアの人間がDevRel Meetupに参加するのか - kondoyukoの踊る編集室
  • 私は老害になりたい。 - Everything you've ever Dreamed

    最近、「老害」といわれることが多くなった。44歳、人生の黄昏である。もし、僕に対する悪口のつもりで「老害じゃん…」「老害になりそう」と仰っているのなら、残念ながら逆効果である。忌避されると喜んでしまう、好戦的な性格と厄介な性癖が、僕にはあるからだ。そして、なにより、僕自身が老害になりたいと考えているからだ。それも一刻も早くに。 なぜか。自分の考えを持っていれば、誰でも老害になりうると気付いたからだ。つまり、老害は自分固有の考えや価値観を持っている証拠ともいえる。自分の考えや価値観が他の世代と合わなければ、結果的に老害扱いされる。たったそれだけのことだからだ。実際、僕の人生において糧になっている先人の方々を振り返ると、当に尊敬できる人生の先輩数人をのぞけば、老害と呼べる人ばかりだ。「アホかよ」「こんなバカにはなりたくない」という反面教師的であったが。老害とまではいかなくても、部活やサークル

    私は老害になりたい。 - Everything you've ever Dreamed
    toya
    toya 2018/12/06
  • おれの薄い本が出るらしいです。 - 関内関外日記

    おれの薄いが出るらしいので、宣伝というか、予告というか……。 dk4130523.hatenablog.com 現在公開できる情報は、こちらさまのエントリーがすべてですので。 なんというのか、自費出版ですらない。他費出版というのでしょうか。一人でも同人誌というのでしょうか。いや、お手伝いしてくれる方がいてのこと、というか、むしろ、おれは企画の時点からなにもしていないのですが。人任せで、なんなんでしょうか。 まあ、神輿は軽いほうがいいと言いますか、神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみいや、と言いますか、おとなしく推移を見守りたい、と言いますか。いや、校正、校閲、印刷用画像処理をはじめとしたDTP、やれることはやりますので、はい。いや、なんなんでしょうか。 とうぜんのことながら少部数なわけですが、自分の文章が印刷されるのです。これは……おれにとっては一大事でもあり、一方で慣れてないことでもな

    おれの薄い本が出るらしいです。 - 関内関外日記
  • masawadaの透明度によって現在時刻がわかるmasawada時計 - hitode909の日記

    この記事はmasawada Advent Calendar 2018の6日目でした。明日はid:mazcoです。

    masawadaの透明度によって現在時刻がわかるmasawada時計 - hitode909の日記
    toya
    toya 2018/12/06