タグ

2020年7月12日のブックマーク (22件)

  • 音楽シーンが投げ銭で生き残ることの困難と希望について|七尾旅人

    七尾ワンマン@秋葉原グッドマンいよいよ日18時からです。 配信なので、長丁場すぎると目が疲れるかなと思い、2時間ほどのセットに収めましたが、中身は濃いです。 ぜひ観てね。 https://note.com/tavito/n/ndf9bf2caac95 出来れば投げ銭もよろしく… アーカイブが残る1週間は可能だそうです。 自粛以来、対コロナ支援という形でLIFE HOUSEを続けて来ましたが、 自分がお金を稼ぐ時は、音響さんや照明さん、ライブベニューのスタッフさんと一緒にが良いと思い、いっさい行って来ませんでした。 今日がその時です。苦笑 正直、配信でお金を得ることの厳しさは身をもって知っています。 LIFE HOUSEが小さい番組にもかかわらず高い収益率を維持し続けられたのは、僕が1円も取らないことによって「出演者に対価をお願いします」としつこく言い続けられたからです。自分ももらうことに

    音楽シーンが投げ銭で生き残ることの困難と希望について|七尾旅人
    toya
    toya 2020/07/12
  • 拾って、集めて、手放すの連続性|徳谷 柿次郎

    調子が良いとか悪いとか。元気があるとかないとか。人間は、あらゆる物差しによって状態を把握することができるようになっている。 最近の自分はどうだろう?と考える機会が増えた。 元々、怠惰の才能に長けている上に、リモートワークを超えた自由なスナフキンワークが板についてきた。まずHuuuuには出勤するオフィスがない。朝の点呼もないから必要に応じてZOOMミーティングをしたり、個別の電話でコミュニケーションをとったりしている。それでなんとなく成立してしまっているのが良くも悪くもな現状だ。 今まではもっと執拗に、対面で話す場を設けていた気がする。その記憶と感覚すらおぼろげになっていて、これがコロナ以前とコロナ以降ってやつなのか?と、自分の在り方を支えていた「これまでのなにか」がポロポロと精神的にも身体的にも外れていっているのかもしれない。 編集の仕事は自分がおもしろいと思った事象を拾い集めることから始

    拾って、集めて、手放すの連続性|徳谷 柿次郎
    toya
    toya 2020/07/12
  • 870 | 雑記

    ふざけるなよ 新宿のと或る劇場で舐めた真似してくれたらしいな こんな時期に いや、イヴェントの人数制限緩和前に 新型コロナウィルスの集団感染起こしたって 出演者、スタッフでは十人以上 観にいらしたお客さんにもかなりの感染が確認されたらしいじゃないか 関係者のトータルは二十人以上で、まだまだ増え続けてるんだって 感染者が出てしまった事、感染してしまった事に腹を立てているのではない それは現状、いつでも何処でも誰にでも起こり得る事だから 僕が苛付くのは 日国内で初めて舞台での新型コロナウィルス集団感染が発生した公演 主催者が“体調不良の出演者が居るのを知っていながら上演を強行した” しかも、何の手も打たずに最終日まで全行程 そして“罹患している可能性が有り、それを分かっていたのに出演し続けている者が居た”と云う事実だ その上、舞台関係のプロフェッショナルなら今、デリケートになるべき握手やサイ

    870 | 雑記
    toya
    toya 2020/07/12
  • 「若者はインスタやメルカリ、Youtubeで検索する」のは何故?→前時代の有識者の個人サイトの消滅とGoogleの検索精度の変化が原因かも

    けむー @ediok_koide 「最近の若者はインスタやメルカリ、Youtubeで検索する」というの、ようやく意味がわかった。 ごくごく一般的なことをあらためてGoogleでしらべてみると、ほとんど無意味なアフィブログか情報サイトしかヒットしない。SNSで検索したほうが欲しい情報が手に入る。 2020-07-10 21:26:49 けむー @ediok_koide 昔のgooとかinfoseekとかの時代に戻ったのかな。もともとGoogleは、他の人も検索してる、みたいなSNS的要素を持ち込んで検索精度を上げたから、SNSで検索、みたいなのはある意味、歴史は繰り返す。 2020-07-11 09:13:30

    「若者はインスタやメルカリ、Youtubeで検索する」のは何故?→前時代の有識者の個人サイトの消滅とGoogleの検索精度の変化が原因かも
  • コロナ感染再燃、対応悩む企業 出社や会食制限も - 日本経済新聞

    東京都で10日、新型コロナウイルスの新規感染が243人確認され、過去最多を連日で更新した。感染増に歯止めがかからない状況だが、国や都は再度の休業要請にはなお消極的だ。企業の間には、感染再燃と経済活動再開のはざまで戸惑いながら「自衛策」を探る動きも出始めた。2日連続の200人超えは、感染が拡大していた4月にもなかったことだ。小池百合子知事は10日の定例記者会見で、「夜の街」を中心に1日3千件超の

    コロナ感染再燃、対応悩む企業 出社や会食制限も - 日本経済新聞
  • コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)

    コミックマーケット99の開催について (2020年7月12日現在) 2020年冬、コミックマーケット99の開催は行なわず、2021年GWの開催を目指すことになりましたことを皆さんにお伝えする次第です。以下、改めてご説明申し上げます。 当初、2020年冬としておりましたコミックマーケット99の開催日程につきましては、期間・会場が確定した段階で改めて公式Webサイト等にて告知する旨、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を踏まえた3月27日付リリース「コミックマーケット98の開催中止について」にて、告知いたしました。 5月下旬、政府及び地方自治体等により発表された指針を踏まえ、6月以降、各展示会場からイベント主催者に対し、イベント開催にあたり遵守すべきそれぞれの「ガイドライン」が提示されています。これらのガイドラインに基づき、各同人誌即売会の主催者が、会場側と調整を行いながら、各地における同人誌

    コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)
  • 「舞妓さんちのまかないさん」(小山愛子)のレモンアイスコーヒー : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

    (※上の動画内で「13巻の~」と紹介していますが、正しくは12巻です。ぼけぼけで申し訳ありません…) 暑い時期になったら作りたいなーと思っていた、「舞妓さんちのまかないさん」12巻のレモンアイスコーヒー。じめじめとむわっとした暑さが同時にくるこの時期こそ、飲み時ではないでしょうか。 甲子園を目指す幼馴染の健太のことが心配で、頭がいっぱいのすーちゃん。 パーフェクトな舞妓・百はなとして周囲の期待を集める彼女も、「すーちゃん」に戻ると、好きな人のことが心配でたまらない普通の女の子。 そんなすーちゃんの気持ちをよそに、普段どおりのキヨちゃんが作るのがこの一杯。 ※【コマ引用】「舞妓さんちのまかないさん」(小山愛子/小学館)12巻より あとがきによると、このレモンアイスコーヒーは小山先生がご近所のお店でよく飲んだメニューのようです。 アイスコーヒーを飲むと高確率で吐き気がする、という体質の小山先生

    「舞妓さんちのまかないさん」(小山愛子)のレモンアイスコーヒー : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
  • 動画初心者が「SIGMA fp」で動画撮影してみた(mov形式の撮って出し) - tabing 旅とカメラ

    youtu.be 『SIGMA fp』で動画撮影してみた。 やはりfpといえば、動画。なんせ4Kでも撮れてしまう。 といっても、4Kなんかで撮るには周辺機器を揃えるだけで大変なことになってしまうので、普通にmovでの撮影(いまのところ?) 動画の設定は、 レンズ:「SIGMA 45mm F2.8 DG DN」と「Leica summicron-R50mm」 マイク:体(初期設定のまま、音量注意) フォーマット:mov形式(初期設定のまま) WB:晴れ、SS:基的に60分の1、カラーモード:晴れ 編集はそのまま繋げただけ、いわゆる産地直送撮って出し動画なので参考にしてみてください。 以下に動画撮影して感じたことをちょこっと書いています。 動画撮影で気になったところ 動画がカクカク、チカチカ 動画に関しては素人なので、シャッタースピードとかフレームレートとかよくわかっていなかった。 以前か

    動画初心者が「SIGMA fp」で動画撮影してみた(mov形式の撮って出し) - tabing 旅とカメラ
  • 読むはずのない本を選んでいる時間が好きだ - Small Things

    旅行に行くとき、持っていくを選ぶ。 日帰りと1泊とでは持っていくの冊数がまず違うし、どこに行くかによってのジャンルも変わってくる。でも必ず紀行文や旅行記のような旅に関連するは持っていく傾向にある。 村上春樹や沢木耕太郎のを選ぶ時もあるし、下川裕治、宮脇俊三を持っていくときもある。あくまでもその日の気分であって、そこには特に規則性はない。 ただ残念ながら今の時期は旅行に行くことが出来ない。大好きな沖縄にも行くことができない。いや飛行機も電車も動いているのだから、無理してでも行こうと思えば行けるのだけど、それはまだ早いような気がしている。 Go To キャンペーンの開始日も決まったようだ。ただ、今旅行をしても歓迎されることないのだろうな、と思っている。観光地の方々からしたら、東京、そして神奈川、埼玉、千葉「以外」の人たちに来て欲しい、東京と近県の人たちには感覚的に今は来ないでほしいと

    読むはずのない本を選んでいる時間が好きだ - Small Things
  • GoToキャンペーンに乗って青森に行っちゃおうか - z is for zokkon

    庶民から非難囂々のGoToキャンペーン。感染拡大真っ最中のこの時期に東京都から他県に行ったらやっぱり石投げられるんでしょうね。 羽田新ルートを行く飛行機 だいたい、キャンペーンの名称もよくない。goというのは話し手と聞き手の両方から離れたところへ移動するというのが中心的な意味で、Go to 〜という命令文に聞こえる言い方だと「うせやがれ」の意味にとられかねないでしょう。「Go to というと jail か hell が続きそう」といった書き込みをTwitterで見かけましたが、わりと普通の感覚じゃないでしょうか。 ただ、どこか遠い土地へ行ってみたいという気持ちはあります。去年の5月連休に家族で台湾へ行って以来、旅行らしい旅行から遠ざかっているので。 個人的なことですが、まだ足を踏み入れたことのない県が3つあります。北から、青森、岩手、沖縄です。次に旅行に行くなら、この3県のうちのどれかかな

    GoToキャンペーンに乗って青森に行っちゃおうか - z is for zokkon
  • 東京都 新たに206人の感染確認 4日連続200人超は初 新型コロナ | NHKニュース

    東京都によりますと、12日、都内で新たに206人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。200人を超えるのは4日連続です。 都内で1日に確認された数が200人以上となるのは、今月9日の224人、10日の243人、11日の206人に続き、4日連続です。 206人のうち、20代と30代は合わせて133人で、全体のおよそ65%を占めています。 また、206人のうち、114人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、92人は今のところ感染経路がわかっていません。 いずれも症状は重くないということです。 これで都内で感染が確認されたのは合わせて7927人になりました。 都によりますと、新たに感染が確認された206人のうち44がホストクラブやキャバクラ店など近い距離での接客を伴う店の従業員や客だったということです。 また、保育園や介護施設などでの感染が27人、家庭での感染

    東京都 新たに206人の感染確認 4日連続200人超は初 新型コロナ | NHKニュース
  • 黄身がむちむちねちねちで殻もツルンとむきやすいの「ゆで卵」の作り方

    柔肌🌗 @totsuzen_kuru 良いなと思ったもの、好きなもの、興味のあるものをつらつらと。コスメ好きから始めたアカウントが今では雑多なもんです🥺俳優だとアダムドライバーが好きです。iHerb【AON1543】よかったら使って下さい🐻‍❄️ https://t.co/0TmPCz5xWZ 柔肌🌗 @totsuzen_kuru 毎日茹で卵べるのですが、フライパンに水1㌢張って卵入れて沸騰させる→蓋をして5分蒸らす→火を止めてまた5分蒸らす→冷水ドボン🌊でラーメン屋みたいな黄身がむちむちねちねちの濃い茹で卵が出来上がります🥚とても美味い🥚殻もつるんと剥きやすいしフライパンに入るだけ作れる。6個やった🥺 pic.twitter.com/0cRnfTCoFE 2020-07-10 22:32:00

    黄身がむちむちねちねちで殻もツルンとむきやすいの「ゆで卵」の作り方
    toya
    toya 2020/07/12
    タイトルを「がちむちがちむち」と空目してしまった
  • マスクしてても崩れないファンデの付け方を美容部員の友達に聞いてきた「朝の洗顔どうしてる?」「洗顔!?」眉やアイシャドウの描き方も

    吉川景都 @keitoyo 漫画家です。YKアワーズで「横浜黄昏咄咄怪事」連載中!「2フレで泣いてる神田さん」は移籍先探し中。代表作に「片桐くん家にがいる」、「鬼を飼う」、「子育てビフォーアフター」など。投稿されている画像や漫画の転載、DL保存はご遠慮ください。keitoyoshikawa〇gmail.com neko10yo.com

    マスクしてても崩れないファンデの付け方を美容部員の友達に聞いてきた「朝の洗顔どうしてる?」「洗顔!?」眉やアイシャドウの描き方も
  • 「実家は大丈夫?」がつらい

    大多数の人には当たり障りない、むしろ気さくな挨拶に入る部類の言葉が時折身に障るときがあるというのを身に染みて感じる。 「実家は(九州某県)です」と言うのに抵抗がある。確かに20年ほどを過ごしたし、その間に出来た友人はかけがえのないものだが。最近豪雨で、周りの人に最近「ご実家は大丈夫?」とよく聞かれる。私は「大丈夫ですよ」と生返事をするのだが、実際のところ実家に連絡は一切取っていない。会社から「実家が九州の人は安否確認をしておくように」とあったが、安否の確認は取ってない。 私と家族は事実上絶縁関係に近い状態にあるからだ 数年前に、私は「うちの家に(私の名前)という子供は生まれていない」という捨て台詞と共に家から蹴り出された。感情的に蹴りだしたバカな親共は書類上の手続きがどうしても私を抜きに行えないものを見つけては偶に郵便で書類を送ってくることはあるが、それを送り返す以外に一切の連絡を取ってい

    「実家は大丈夫?」がつらい
    toya
    toya 2020/07/12
  • 「育てられないなら・お金がないなら・責任が取れないなら、産むな」という人は多いがどんな人格者でもいつ死ぬかわからないので社会が保護できるようにすべきって話

    坂井恵理 @erisakai 漫画家。文春オンラインで『逃げるA』、双葉社JOURで『生産性のないニゴリカワ』、集英社ココハナで『燕は戻ってこない』(原作・桐野夏生)連載中。Netflixで配信中のドラマ『ヒヤマケンタロウの妊娠』、テレ東ドラマ24『シジュウカラ』の原作者です。 取材などのご依頼は編集部までよろしくお願いいたします。 https://t.co/9cX6G6DA5X 坂井恵理 @erisakai 育てられないなら/金がないなら/責任取れないなら、産むな。って言う人多いけど、どんな人格者の親だっていつ病気やけがで死ぬかもしれないので、私はどんな子どもも、家庭に問題があったらきちんと保護されて、教育を受けられるような社会の方が必要だと思っている。 2020-07-10 09:14:36 坂井恵理 @erisakai 現時点で、日にはそれがないから産まない、も、子ども好きじゃない

    「育てられないなら・お金がないなら・責任が取れないなら、産むな」という人は多いがどんな人格者でもいつ死ぬかわからないので社会が保護できるようにすべきって話
    toya
    toya 2020/07/12
  • 「俺が責任を取る」って良くいうけれど、実際責任ってどうやって取るの?

    ビジネスでの「責任の取り方」って? ビジネスにおける「責任」は、実は意外と幅広い概念を表しています。このことが「責任を取る」という表現を分かりづらく曖昧なものにしてしまっていると考えられます。 ビジネス上での「責任の取り方」は、大きく3つに分けることができます。すなわち、「遂行責任」「説明責任」「賠償責任」という3つの「責任」を果たすことを指しているのです。 別の言い方をすれば、これらの3つの責任が何を指しているのか?を理解しておくことが、適切な「責任の取り方」へとつながるのです。 ビジネス上での「責任の取り方」 遂行責任とは「最後までやり切る」ことへの責任、と言い換えることができます。 ビジネスにおいて、仕事を遂行する過程でさまざまな障壁が立ちはだかります。このとき、「障壁があったので仕事を完遂できませんでした」と言ってしまうと「言い訳」とされてしまいます。 たとえプランAでうまくいかな

    「俺が責任を取る」って良くいうけれど、実際責任ってどうやって取るの?
    toya
    toya 2020/07/12
  • なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞

    河井克行前法相との案里参院議員の起訴を受け、陳謝する安倍晋三首相=首相官邸で2020年7月8日午後7時37分、竹内幹撮影 「適材適所」らしい。法相という法治国家の枢要ポストを任された河井克行衆院議員が・案里参院議員とともに逮捕・起訴された。任じた安倍晋三首相から飛び出したのは、読者にもおなじみの「責任を痛感している」というあのフレーズである。戦後政治を見てきた識者と安倍流処世術の「軽さ」を考えた。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 乳母に語った「宿題やったよ」の「ウソ」 安倍首相の小学生時代の話である。 政治活動で多忙な父・晋太郎氏(元自民党幹事長、1991年死去)と、夫の地元・山口にいることが多かった母・洋子さん(92)の代わりに、東京で晋三少年の面倒を見ていたのが乳母の久保ウメさんであった。 「ウメさんは数年前に亡くなられたと聞いていますが、かつて私の取材にこんなことを言ってい

    なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞
    toya
    toya 2020/07/12
  • 他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選

    ニコ生を見ていたら、えらくネガティブな人がいて、こんなことを言っていた。 「あいつだけは許せない」 「あいつの子どもが大きくなったら、刺してやる」 「あいつにされたことを、一生忘れない」 うわあ・・・となったので、こんな言葉を贈ってみたいと思う。 「あ なたが他 人に恨みを持っている間、彼らはダ ンス パ ーテ ィに行っている」欧米のことわざらしい。ダンスパーティだしw 意味は、向こうはあなたの恨みなんか知ったこっちゃない。 こっちが青白い顔してうらんでいる間、ウェーイしているとゆうことらしい。 つまり、青白い顔をしたぶんだけ人生の損。 また、恨みを抱くは「feel ill at somene」(誰かに対して病気を感じる) などと訳されるが、illとは病気のことである。 相手がダンスしながら楽しんでいる間、みずから病気になってたらたまったもんじゃない。 「誰もあ なたの承 認なしに、あ な

    他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選
    toya
    toya 2020/07/12
  • 老舗CLUB三宿web閉店の真相をナガサワさんが自らが語る! | GetNavi web ゲットナビ

    1994年の開店から、長年多くの芸能人たちからも愛された老舗「三宿web」。コロナ自粛のなか、ネットでの突然の「閉店発表」は話題になりました。そこで、今回は店長であるナガサワタケシさんから、閉店の真相や26年間の「三宿web」の歴史について語ってもらいました。 正直この店の閉店がこんなに騒がれると思ってなかった ──まずは、三宿Webが閉店する経緯を聞かせてください。 ナガサワ 色々ありますけど、やっぱりコロナの影響ですね。近年はクラブシーン自体が厳しくて、うちもよく26年続いたなって感じだったんですよ。それでコロナの問題が起きた。オーナーから連絡が来て「今まででギリギリだったのにコロナで当分先行き見えない状態で、これで店を続けるのは難しい」って話をされたんです。もちろん26年やってきましたし一抹の寂しさもありましたけど、オーナーが言わんとしてることもわかったので、しょうがないか……って自

    老舗CLUB三宿web閉店の真相をナガサワさんが自らが語る! | GetNavi web ゲットナビ
  • 新しいカレー - 殴る壁

    増田を読んで、これはもうちょっと書いておいたほうがいいかなと思った。 anond.hatelabo.jp カツカレーについては以前にこう書いている たとえばカツカレーという料理がある。カレーにカツを載せるという素晴らしい料理だ。カレーカレーだけでも美味しく、またカツはカツで美味しい。そのふたつを掛け合わせる。するとどうしたことか、カレーの美味しさとカツの美味しさを合わせたものよりもずっと美味しい何かが生まれる。何かというか、それがカツカレーだ。最初にカレーにカツを載せた人間は天才だ。どうしてこれほどの美味しさが生まれると想像することができただろう。しかし、だ。カツカレーであってもまだカレギューの美味しさには敵わない 対してカツにはカレーが必要だ。カツとカレー、両者の間で美味しさの相乗効果があるとしても、その一部はカツをべるためのソースとして消費される。しかしカレギューは違う。カレーだけ

    新しいカレー - 殴る壁
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    toya
    toya 2020/07/12
  • nippper 100万PV/月によせて - Re:11colors

    私のブログは1ヶ月に1万程度読まれれば良い方で、そういう意味だとコミュニティFMみたいな規模だと思う。そんな私がその100倍の規模のnippperという模型メディアに寄稿させて頂いている。 文章は、多くの人に読んでもらえると気分が良い。文章に限らず自分が作ったものが誰かに褒められたり、共感を呼んだり、何かのきっかけになることは楽しい。まるで自分の声が、話したことが多くの人に届いたような感覚になる。そういう意味だと文学フリマでを売ることはわかりやすいし、ブログのアクセス数も同じだ。 nippperに寄稿するというのは、なんていうか違うステージに立つようなことにも似ていると思う。規模のあるメディアに書くと、もちろん自分のブログよりも多くの人に見てもらえて反応もその分増えるんだけど、その反対側に「自分のブログでもこうであればな」と思ったりする自分もいる。 ただこの考えは少し間違ってる部分もあっ

    nippper 100万PV/月によせて - Re:11colors
    toya
    toya 2020/07/12