ドン・キホーテ(新宿区)は12月下旬より、ドン・キホーテ六本木店(六本木6、TEL 03-5786-0811)に遊戯施設メーカー、スイス・インタミン社の日本法人インタミン・ジャパン(武蔵野市)と提携し、日本初となる遊戯施設「ハーフ・パイプ」を屋上階に設置する。同施設は、スノーボード等で人気の「ハーフ・パイプ競技」を模したスリル・ライドで、リニアモーター駆動により12人乗りのボードが全長約52メートルのU字形の走路を反復走行するもの。8階建てのビルを含め走路の頂点までの高さ約55メートル、走路自体の高さ約21メートルで展開され、東京タワーと六本木ヒルズを眺望することが可能。同社は、2005年3月に大阪・道頓堀店に観覧車「えびすタワー」を設置したことでも話題を呼んだ。(写真=米国コロラド州デンバーの遊園地「シックス・フラッグス・エリッチ・ガーデンズ」のハーフ・パイプ) ドンキ王国
株式会社東芝は、ハイブリッドレコーダ「RDシリーズ」の新モデル「RD-X6」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は19万円前後の見込み。開発コードネームは「Eternal(エターナル)」。 地上/BS/110度CSデジタルチューナと、地上波ダブルチューナを搭載し、デジタルとアナログ、またはアナログとアナログのW録(ダブロク)が可能なハイブリッドレコーダ。デジタル放送のW録には対応しない。ハイビジョン向けの新チップセットや、16:9サイズのGUIなどを採用した「RDエンジンHD」を搭載している。 RDエンジンHDでは、3D DNRと3D Y/C分離回路を併用可能にした「デュアル三次元プロセス回路」を採用。また、10bit/54MHzビデオデコーダをチップセットから独立させ、A/D変換を従来より高速化したという。また、再生回路に148MHz動作のオーバーサンプリ
Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win
「たけくまメモ」秋の新企画としまして「人生相談」を始めたらどんなものだろうとたった今、発作的に思いつきました。恋の悩みや仕事の悩みなど、出来る限り誠心誠意答えますのでどしどしご応募ください。相談無料です。 ただし、俺自身、どちらかというと人生に挫けることの多い人間ですので、あまりに難しい相談には乗れないこともあります。借金の相談や、あいつを殺したいけどどうすればいいですかなんていうのは乗れませんので悪しからずご了承ください。金銭面の悩みなんか、俺が相談したいくらいです。 それから、高度な専門知識、たとえば医学や法律の知識を要求する相談にも乗れません。「一週間前から首筋のリンパが腫れて引かないのですが」とか「うちの祖母が元従軍慰安婦なんですが、国家賠償請求はどうやればいいですか」なんて相談が来ても、「医者にいきなさい」とか「社民党系の弁護士に相談しなさい」と答えるのがせいぜいで、俺ではなんの
昨年11月、このページを書籍化した本が発売されました。 「福知山線5418M 一両目の真実」(エクスナレッジ刊、1,470円 ISBN-13: 978-4767805962 ASIN: 4767805961)です。 このHPに掲載している文章をもとに、加筆・修正しています。 (著者印税は交通遺児のために全額寄付させていただいております)
ユーザビリティはユーザ中心設計(UCD)プロセスのアウトプットです。UCD は品質管理などと同様に“組織的な活動”ですから、どうしても活動内容のレベル(成熟度)の違いが出てしまいます。上達の早い組織もあれば、稚拙な活動にとどまる組織もあります。 ユーザビリティ成熟度モデル ソフトウェア開発プロセスの品質管理では、米国のカーネギーメロン大学が開発した CMM(capability maturity model:能力成熟度モデル)が業界の事実上の標準になっています。一方、ユーザビリティでは、ドイツのテュフ・ラインランドが ISO 13407 に基づいた認証サービスを開発したりしていましたが、標準と言える成熟度モデルはまだ確立されていません。 そこで、私のこれまでのコンサルティング経験を踏まえて、人机交互論的『ユーザビリティ成熟度モデル』を考えてみました。(なお、これはデータに基づいた厳密なモデ
マーケティング・リサーチでは、競合などと比較することで自社の強み・弱みを把握(SWOT分析)して、競争力の強化につなげるという調査をよく行います。ユーザビリティでも、パフォーマンス測定では複数のインターフェイスを比較評価しますし、マーケティングと同様の競合分析という手法もあります。しかし、思考発話法を使ったユーザテストの場合は、原則として複数のインターフェイスを比較すべきではありません。 悪さ比べ 今、仮に3種類のインターフェイス(A、B、C)を5人ずつのユーザでテストしたところ、Aは40個、Bは60個、Cは30個の問題点が見つかったとします。そして分析者が「問題点の数が少ないので、Cが最も優れている」と評価したとすれば、皆さんはそれで納得できるでしょうか? 最も優れていると評価されたCには30個の問題点が含まれています。Bと比べれば問題点の数は半分ですから、もちろん「Bよりはマシ」ですが
RTA.JPへようこそ! rta.jpは「リアルタイムアタック」(通称:RTA)というプレースタイルを世に広めるため2005年に開設されたサイトです! counter: コンテンツ ・RTAって何? 「RTA」というものを良く知らない方のために、基礎知識を紹介します。 ・RTAをやってみよう! 今日からあなたも「RTA」プレイヤー! ・RTAの歴史 RTAに関する歴史の一端を紹介します。 RTA記録まとめサイト(外部リンク) ULTIMAGARDEN ニコニコ生放送 リアルタイムアタック記録wiki ドラゴンクエスト7 - RTA記録集 ドラクエ5(PS2版) RTA記録集 東京大学ゲーム研究会 公式記録集 管理:おてう(極限攻略データベース管理人/極限攻略研究会会員)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く