タグ

2009年4月10日のブックマーク (16件)

  • 『2009-04-09』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2009-04-09』へのコメント
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    id:Britty ううでもハイクって結構スルーされていると思ってるんだ←甘い。私は、こそこそとごにょごにょする場所を求めている←Twitterに池ですねわかります。
  • 僕も天文学やりたい小学生だった - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    思い出id:tsugo-tsugoさんのエントリ見て思い出した。小学生の頃は天文学に興味があった。卒業アルバムには"将来なりたいもの:天文学者"って書いてた。当時僕の周りには学者とか言い出す子どもは孫悟飯くらいしかいなかったと思う*1。桜木町の青少年センターにあるプラネタリウムに行ったり、渋谷にあった五島プラネタリウムの"星の会"というのの小中学生クラスに参加したりしてた。もうあんまり記憶も無いのだけれど。そうそう、五島プラネタリウムと同じ建物の下の階に大きめの屋さんがあって、帰りに長々と立ち読みしてた気がする。天文ガイドともう一つそれっぽい雑誌。忘れちゃったな。天文月報かと思ったけど、これはマジな学会誌みたいだし。たしか漢字四文字だったと思うんだけど忘れた。それとムーを読んでた。ムーかよ。あとは家にあったカールセーガンのコスモスを読んだりしていた。10の100乗の数字googol(と1

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    「yukitanukiくんほら精巣!」 ここでお茶吹いた// こーゆーこと言ってもアカデミックな発言ということでOKなことになるはてぶがぼくは好きです。白子ポン酢もうまいですよね。
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

  • しょうらいのゆめ | COMPLEX CAT

    どうしてそういう発想が出来るのかな。ひねりもなく,そのままなんの気なしに書いているよね,君のことだから。 君は先代のダライ・ラマの生まれ変わりかな。 人のために戦う勇者には苦難の道しか待っていない。でも,その夢を大事にして下さい。また大切に出来る世の中だと良いと思って父さんも出来ることはする。多分,チコも応援してくれるだろう。 叶うと良いな。 でも来年になるとあっさり,「アーティスト」とか書いたりするかもね。そういうのもありだよ。 追記ーちなみに私が彼の年齢のとき,なりたかったものは,忍者とか探偵とか(笑)。正義の味方的ボランティア活動にあこがれていたことだけは確かなようですが,当時の年配の担任の先生は,割と複数の男の子が探偵とか言い出すのを産業スパイや興信所の浮気調査的な業務を思い描いたようで,えええ??!とびっくりしていました。 まぁ今では野生動物にストーキングしたり撮影したり,論文・

    しょうらいのゆめ | COMPLEX CAT
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    すばらしい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    こらえてがんばったけどさいごでふいた
  • 美しく、妖しい、広瀬茂男教授のロボットたち(動画あり)

    ロボットづくりの名人は数あれど、その工学技術のエレガンスにおいて広瀬茂男教授の右に並ぶ者はないでしょう。 氏の創作物はまるで、『スターウォーズ』と『アイアンマン』とディーン・ケーメンを全部ひとつにした創作寿司サイバネティック巻き。 いや、実言うとShigeo Hiroseというお名前も東京工業大学の広瀬・福島研究室の存在もつい最近まで僕は知らなかったんですけど、こないだ新刊『Wired for War』を上梓したブルッキングス研究所のPW Singer氏にインタビューしたら、あのロボットマスターは素晴らしい、ことによると世界の第一人者かもしれない、と絶賛してまして…。で、遅まきながら知った次第です。 以下に歴代ロボットの概要とモンタージュをまとめておきますね。もう随分長年取り組んでらっしゃるんですよね。それに30年も前にデザインした作品でも今のロボに見劣りしなくて、衝撃は色あせていません。

  • 撤退のホンダF1、チーム売却額わずか1ポンド=147円 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動車のF1世界選手権から撤退したホンダが、チームを売却した価格が1ポンド(約147円)だったことが9日、関係者の話で分かった。 購入者はホンダチームの代表だったロス・ブラウン氏で、3月6日に売買契約が成立、チーム名をブラウンGPとし、エンジンをホンダからメルセデス(独ダイムラー)に変更。シーズン前の準備がほとんど行えなかったが、同月29日の開幕戦、第2戦(4月5日)とエースのジェンソン・バトン(英)が連勝するスタートを切っている。 ホンダ関係者は事実上無償での売却を認めた上で、「(昨年12月の)撤退決定以来、F1活動を続行する条件で売却するのが、最大の優先事項だった。価格は問題でなかった」と説明。ホンダは数百億円を投資した英ブラックリーのチーム、工場、実験用風洞設備のほか、マシン、マシンに関する知的財産権を売却した。撤退に伴い、「100億円に達しない額」の保証金も新経営陣に支払っている。

  • 留学が無事に終わりそうなので - Ockham’s Razor for Engineers

    ちょっと今までのことを書いてみる。まず人のやる気が大切。なにかやりたいことが出来たら、実現可能かどうか周りに訊いてみるのがまず最初にやること。たとえば子供のとき、私は天文物理学の研究者になるのが夢だった。誰かガイドしてくれる人がいるとありがたい。若い、どころか小学校ぐらいの幼いときは、自分の漠然とした目標を達成するための手順と難易度を、回りの大人に教えてもらう必要がある。一方で、人間は20をすぎてから、結構妙なところで化けたりするから、学問に関しては、高校ぐらいで「この辺でもうやめとけよ」って言うのは大人の余計なお世話だと思っている。学部でたいしたことなくても、大学院で化けるなんてざらだ。でもとにかく、自分をガイドしてくれる大人がそばにいることが、環境のひとつだと思う。私には25ぐらいまで、そういう人はあんまり周りにいなかった。気づいたら天文物理学と研究者になる夢はどこかにいって、計測器

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    身元が割れそうな勢いで自分のことを書いてますが、まあ割れて恥じる内容でもないかと//就職氷河期世代なので、好みすら持つ余裕が無かったかも。なんか起きたらぶくま数のびとる。ありがとうございます
  • 2009-04-09

    Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました 日、Myはてなに、はてなの各サービスでお気に入りに登録しているユーザーの最新の活動状況が一覧表示されるアンテナ機能を追加しました。 http://www.hatena.ne.jp/my お気に入りに登録している人の活動 http://www.hatena.ne.jp/(はてなID)/antenna はてなの各サービスで「お気に入り」に登録しているユーザーの活動を、時系列で一覧表示します。ブログの記事やブックマーク、はてなハイクへの投稿など、はてな内で行った活動に対してつけられたはてなスターやブックマーク数も合わせて表示されるので、最近の自分の活動についてどんな反応があったかも一目で見ることができます。 最近の活動は、直近1,000件まで保存されます。また、表示するサービスを指定することもできます。 アンテナに

    2009-04-09
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    さっそく全部アンテナのチェックはずした//「最近の活動」って非公開にできないのかしら ハイクの片隅でごにょごにょ言うのが好きなので、それを全体公開されるのはちょっとこまる。
  • 学院標語と結婚の条件 - 内田樹の研究室

    新学期が始まる。 6日に入学式。 飯新学長の「ことば」を聞く。 学長就任の挨拶でもそうだったけれど、学が「キリスト教のミッションを実現するために建学された」という基理念をつよく訴える内容であった。 この時代に大学新入生に向かって「自己利益をどうやって増大させるか」については一言も触れず、「神と隣人を愛し、敬し、仕える」ことを、ほとんどそれだけを説いたスピーチを行うということは、「反時代的」だととる人もいるかもしれない。 でも、私はそう思わない。 これはすぐれて「今日的な」メッセージだと思う。 私たちの社会がこの 20 年で失ったのは「隣人と共生する能力」と「私の理解も共感も絶した超越的境位についての畏敬と想像力」である。 「愛神愛隣」というのは、そのことだと私は理解している。 学長は「学風」「校風」ということにスピーチの中で何度か言及した。 それは具体的な教育プログラムのことではないし

  • 才能のない大学院生やライターにどうやって進路を思いとどまらせるか

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか http://anond.hatelabo.jp/20090408121545 面白いなあ。これ。 元増田が、己の才能のなかったことをあっさり認め、 そこらのルサンチマンを抑制して書いてくれたから読みやすかった。 でも、美術や音楽、あるいはスポーツとかだと、 自分の才能の限界、そして他者の凄さとか分かってしまうから、 20歳代のうちに諦めもつくじゃないの。 それだと潰れた後、次のステージへ移ってもまだ何とかなるかも。 「レベルの高い画塾にブチこんで入試前に自分で目を覚まして諦めてもらう」のが最良の解決法 というのもよく分かる。 それよりマズいのは、 文系の大学院生とか、フリライターとか、そこら辺。 ガチンコで勝負する場がないから、 己の才能のレベルに気付く機会が少ない。 挫折するということがないし、打たれ弱い 「レベルの高い」ところ

    才能のない大学院生やライターにどうやって進路を思いとどまらせるか
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    むう
  • 彼氏が原始モンテカルロ囲碁だった。別れたい…

    原始モンテカルロ囲碁だとなんか恥ずかしいww 単純だしww 男にはせめてUCT使って欲しい・・・ ランダムでゲーム進めて勝ち数を見るとか・・・もう最悪ww せめて普通にパターンくらいは実装して欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 原始モンテカルロ囲碁で勝負に負けた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10~20人くらいでコンピュータ囲碁大会とかするわけでしょ? それぞれプログラムを実装するわけじゃない? みんな普通にProgressive Widening や All Moves As First で来るわけでしょ? 原始モンテカルロ囲碁でいったら大恥かくでしょうがww ttp://minerva.cs.uec.ac.jp/~ito/entcog/contents/lecture/date/5-yoshizoe.pdf http://anond.hatelabo.jp/2

    彼氏が原始モンテカルロ囲碁だった。別れたい…
  • http://scitation.aip.org/jhtml/scitation/search/

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    直リン上等
  • https://pubs.aip.org/

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    どちかというとこっち
  • https://pubs.aip.org/

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    JASAもでてくる
  • 3次元の結晶模型を使って、ブラックホールの内部構造を「紙と鉛筆」で解明することに成功

    数物連携宇宙研究機構(Institute for the Physics and Mathematics of the Universe、以下IPMU)の大栗博司主任研究員と山崎雅人氏(日学術振興会特別研究員、東京大学大学院理学系研究科博士課程2年)が、素粒子の究極理論とされる超弦理論の計算に3次元の結晶模型を使う方法を開発し、ブラックホールの内部構造を「紙と鉛筆」で解明することに成功したとのことです。 今回の研究では最新の幾何学を使うことで、ブラックホールの量子状態の一つ一つが、3次元の結晶の融け方に対応することを特定したことになり、結果、ブラックホールの内部構造の理解がさらに前進することになるそうです。 研究内容解説と図解は以下から。 [PDFファイル]結晶の模型を使って、ブラックホールの量子情報を解読 -IPMU大栗博司主任研究員と山崎雅人氏の研究成果がPhysical Revie

    3次元の結晶模型を使って、ブラックホールの内部構造を「紙と鉛筆」で解明することに成功
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/10
    統計力学ってすごい