タグ

2009年4月16日のブックマーク (9件)

  • ポケモンイラスト付きX線検査機 子どもの不安軽減

    島津製作所は、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のイラストを全面に使った、子ども用のデジタル式回診用X線撮影装置を4月17日に発売する。 X線撮影室に移動できない患者を、病室や集中治療室(ICU)などでX線撮影する装置。X線検出器を小型化し、保育器内の新生児の検査でもスムーズに位置合わせできるという。 ポケモンイラストを採用することで、検査を受ける子どもの不安や恐怖心を減らし、暴れたり、泣いてしまって検査ができなかったり画像が不鮮明になるといったトラブル回避が期待できるとしている。

    ポケモンイラスト付きX線検査機 子どもの不安軽減
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    かわいい。これはいい案。子供用だと、検査音も小さめになるよう設計されてたりするのかしら。
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    タイトルがやや釣りっぽいですが、、参考にさせていただきます。
  • 仮説ツリーを伸ばして剪定して盆栽にすると美しい - Ockham’s Razor for Engineers

    はてなブックマーク - Looks cute, Looks weird - 2009年4月15日失敗、というほど重い言葉で捉えてないんだよな個人的には。仮説バイナリツリーみたいな木の枝を最初に大量に生やして、いらん枝から切って盆栽にすると美しくて正しい、みたいな感じ。えーと、☆をたくさんいただいたので自分で言及します。実際は、実験の仮説を間違えたまま4時間ぶっ通しで実験しちゃったとか、装置が壊れた(壊した)とか、装置を他で使ってるから今使えないとか、見つけた数理モデル1個だけでは自分の研究には足りなかったとか、一個の論文では仮説を補強するには不十分だったとか、ライブラリにバグがあったとか、いろんな目にあうんですけれど。基的には、研究における仮説とその検証は、盆栽作りに似ていると思います。つまり、日々の研究のプロセスに対して、あんまり失敗とか重い言葉を与えたり、いちいち深刻に考えないで、ち

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    ↑いろんな考え方、取り組み方があって興味深いです。分野、本人のやりかたはいろいろあるので、いつでもそうですけど、この話を一般化するつもりはなくて、こーゆー人もいるんだ、ぐらいに思っていただければと。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/004106.shtml

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    違うよ、「寄付すると、あなたにはこういうベネフィットがある」っていうメッセージが足りないだけ。寄付が回りまわって自分に返ってくる、という実感が個人に薄い限りはいくらインフラ整備しても限界がある。
  • 学界の最先端の金融経済学がほとんど使い物にならんという不幸 - himaginary’s diary

    一昨日のエントリで概要の紹介だけに留めたBuiterの中銀のエコノミストに対する評価だが、やはり面白いので該当の段落とその拙訳を紹介しておく*1。 The Monetary Policy Committee of the Bank of England I was privileged to be a ‘founder’ external member of during the years 1997-2000 contained, like its successor vintages of external and executive members, quite a strong representation of academic economists and other professional economists with serious technical training

    学界の最先端の金融経済学がほとんど使い物にならんという不幸 - himaginary’s diary
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    線形化したらモデルが使い物にならなくなったでござる、てのはわりとどこでもあるんだけどね。我々は自然界にある非線形性を恐れてはいけない。いや実際怖いんですけどね実験とかで出ると。むぎゃーって感じ。
  • はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード

    はてなブックマークをFirefoxブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークFirefox拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Mozilla Japan 様よりご提供いただいたFirefoxノベルティセットが当たる「はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。(はてなブックマークFirefox拡張を使ってブックマークするともっとかんたんです!) ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    はてなブックマーク×Firefox記念 ノベルティセット欲しい!とは - はてなキーワード
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    ほしいです~
  • Home - Acoustical Society of America

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    スケジュール
  • 「物理法則を自力で発見」した人工知能 | WIRED VISION

    前の記事 「衛星成功に総書記は涙」:北朝鮮の核再開宣言とミサイル輸出 「物理法則を自力で発見」した人工知能 2009年4月15日 Brandon Keim Image credit: Science、サイトトップの画像はフーコーの振り子。Wikimedia Commonsより 物理学者が何百年もかけて出した答えに、コンピューター・プログラムがたった1日でたどり着いた。揺れる振り子の動きから、運動の法則を導き出したのだ。 コーネル大学の研究チームが開発したこのプログラムは、物理学や幾何学の知識を一切使わずに、自然法則を導き出すことに成功した。 この研究は、膨大な量のデータを扱う科学界にブレークスルーをもたらすものとして期待が寄せられている。 科学は今や、ペタバイト級[1ペタバイトは100万ギガバイト]のデータを扱う時代を迎えている。あまりに膨大で複雑なため、人間の頭脳では解析できないデータセ

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    既出だけど新しくてよさげなGPで、文字列を演算子に書き換えてコンピュータぶん回してるってことかと。キャッチーなのは予算鳥のためと見た。局所最適解に落ちにくいGAって論文結構あるよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/16
    竹内結子宣言せんでも十分良縁鳥だと思うのですが・・・