タグ

2009年12月26日のブックマーク (7件)

  • クリスマス - ゼミコロン - そんな博士の一日

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    クリスマス - ゼミコロン - そんな博士の一日
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/12/26
    毎日散らかして、片付けて帰るの繰り返しです。
  • 女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    1 「女性が一流の芸人になれるのか?」という問いがある。関西に住んでいると、吉興業という会社はとても身近だ。朝から晩まで、テレビでは吉の芸人が出ている。子どものころから、友達のお兄ちゃんやクラブの先輩が「吉のお笑い専門学校に行った」「ライブで漫才をしているらしい」という話を、耳にする。大人になれば、芸人との合コンがあると聞く。「将来は、吉いけるんとちゃうか?」と言うのは、クラスの人気者への褒め言葉だった。 そんな中で、「女は最後の最後まで、裸になれないから、一流の芸人にはなれない」という言葉も聞く。それは、物理的におまんこをさらせないことだけを指していたのではないだろう。いずれ、恋をし、子どもを産んでいく女性は、どこかで「恥じらい」や「常識」を身につけていかなくてはならない。結局、生涯を破天荒に歩める豪胆な男には勝てない。そんな響きも持っていた。 ネット上で、懐かしいような文章を書

    女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 東京の看板が、白かった :: デイリーポータルZ

    地元から東京に引っ越して、10年ほどになる。雑踏の中を、ぼやぼや歩くのが好きだ。でもこんな風景を見るのは、初めてだと思う。 東口、出てすぐ左を向くと見えるビル群。気温を表す電光掲示板以外、稼働していない…。 看板は広告が入っていないらしく、真っ白だ。 都内の一等地がこんなことになってるとは。 いつも歩いているのに、全然気がつかなかった。 ひょっとして、もしかして、他の場所も…?

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/12/26
    すっきり
  • サンタコロース - もしもし

    陰毛や腋毛は摩擦に対する保護の役割を果たしていて髪や髭は直接的な太陽熱からの防御の機能があるとするならばナゼ女性に髭がないかというと単に男女の区別をし易いように目印として神様が油性ペンで描いたのが始まりではないかと思ったのだけど夏季は太陽の下で釣りにまさに熱中していたこともあり日焼けてお肌が黒くなり街でベージュのコートを見かけると指にルビーのリングを探すのさ、SPF50を失ってから(買え)。そのせいか産毛が髭化しそうな勢いで生えたけど赦して。初っ端から陰毛とか言ってゴメンね。お下劣でゴメンね。あなたのコトすき過ぎてゴメンね!ルビーちょうだい。 ですので、やはり、釣りというのは能的にも体力的にも糧獲得の一手段としても男が成しとげるものであって、家で、ご主人様の帰りを待ち持ち帰られた獲物を裸エプロンで美味しく料理後のデザートはア・タ・シ・よ☆ウッフンとするのが女である。分かっているなら

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/12/26
    たこがぐるんぐるんする
  • 日本の科学のこれから - オハイオでの大学院生活

    7月9日付けのNatureに日の科学界の将来についてのエディトリアルが出ていました。実は先週には書きあがっていて公開しようかどうか迷ったのですが、結局公開することにしました。 Editorial:Japan's tipping point (Nature 460, pp151) 日の文部科学省が発行している科学技術白書に基づいているようですが、かなりネガティブなトーンに満ちています。 [要旨] 日は国際競争の激化と若年人口の減少から、世界における研究大国としての地位から滑り落ちるかもしれない。 ・科学者の総数 未来は暗い。1998年からの10年間で大学の研究者の数は約15万人から17万人に増えたが、37才以下の研究者の数は1万人減った(約37万人から36万人)。科学技術を学びたいと考えている大学生も1992年の約100万人から2008年には63万人に減少。 ・国際化 "As inte

    日本の科学のこれから - オハイオでの大学院生活
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/12/26
    ちょっとこわい
  • わたしたちさえまともになれば、日本は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者

    ■金融日記:政治さえまともになれば日は圧倒的にアジアで独り勝ちできる ■政治さえまともになれば、どんな国でも圧倒的に世界で独り勝ちできる - Rails で行こう! ■マスメディアを殺せば日は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国 あたりの流れに乗ってみる。 id:KoshianX は 確かにいまだに前麻生政権が行った70兆円にも及ぶという景気対策のうち、いったい我々はいくつ知ってるのだろうか。メディアが報道したのは定額給付金だけではなかったか。これで前政権の何を判断しろというのか。 マスメディアを殺せば日は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国 とし、マスコミが「マスゴミ」化していることが原因で政治がボトルネック化していると言っている。 これは確かに一理ある。 最近、酷い報道が多い。 しかし良く考えてみると、そのマスゴミを産み、育て、餌を与え続けているのは、わたしたち日語話者一人一人では

    わたしたちさえまともになれば、日本は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者