タグ

2011年3月6日のブックマーク (9件)

  • はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww : ブログ太郎

    2011年03月06日 はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:23:59.27 ID:MNvNzZBu0 「はやぶさ」緊急停止 子供が非常通報装置押す http://sankei.jp.msn.com/life/news/110305/trd11030513040013-n1.htm 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:27:17.08 ID:4M43aeaeO これは押す 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21:26:05.91 ID:EeaPPR2h0 ガキじゃなくても間違えそうだなwww 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 21

    はやぶさの非常ボタン糞すぎわろたwwww : ブログ太郎
  • キムワイプ卓球 - アンサイクロペディア

    キムワイプ卓球(―たっきゅう)とは、キムワイプを用いて実験台上で卓球を行うという、理系エクストリームスポーツの一つである。実験室ならばいつでも・どこでも・だれでもおこなえるという三拍子そろった利便性を持ち、運動不足になりがちな研究者が手軽に行えるスポーツとして徐々に認知度が高まっている。階級分類は行われているが、必ずしも同じ階級で試合をする必要性はないため、やはりコミュニケーションツールとして使用されていることがうかがえる。 しかし現在コミュニケーションツールとしての側面ばかりを見せているこのスポーツが、過去には予算獲得戦争で使用されたものだと知るものは少ない。 [編集] 【非】公式ルール 試合中に鼻をかみたくなってもキムワイプを用いてはいけない。これは負戦敗となる。 必要なもの 実験台と人数分のキムワイプ、そしてピンポン玉。 なおキムワイプの中身があるかどうかは問わない。 枚数でも飛距

  • 自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言

    先週の金曜日、飲み会帰りのタクシーで60歳くらいの運転手さんと、熊の3歳の女の子が20歳の大学生に命を奪われた事件の話になった。 「あれは親にも責任がありますよ。まだ3歳なんだから、親も目を離したらいかんですよ。トイレに行かせるのだって、ちゃんと遠くからでも見ておかないと」 大概の場合、僕はこういうときに「そうですねえ」とか曖昧に頷いてやり過ごしてしまうのだけれど、お酒が入っていたこともあり、「そんなふうに常に見張っておけっていうのはおかしいし、どんな親にだって、『ちょっと油断してしまう瞬間』はあると思います。それで責めるのはあんまりでしょう」と反論して、車内はやや気まずい空気になってしまった。 「人生の先輩」として、「そういうときでも、ちゃんと見ているのが親ってもんでしょう?」というのは、確かに「正論」のようにも思えるけれど、僕はそこまで完璧に自分の子どもを見張っておくことができるだろ

    自分の運の良さを「正しさ」だと勘違いしている人たちへ - 琥珀色の戯言
  • 日本の大学教育から起業家やグローバル人材を育てる4つの提案 - My Life After MIT Sloan

    前回の記事-日の大学入試制度は当に間違っているのか-から結局5日経ってしまった。 待っていてくださった方は有難うございます。 今日は、前回の記事を受けて、現行の日の大学入試制度を活用して、起業家とかグローバルな人材とかを輩出することは出来るんじゃないかということを書きます。 前回の記事は、日の現行の大学入試は変なのか、それでは大学で企業家とかグローバルとかの人材を出せないのか、というのが論点だった。結局別に日の入試制度が世界的に変なわけではない、それに変えるのはコストと手間がかかる、当にやって意味があるのか、というところだった。 ・小論文や面接による大学入試が行われるのは、米国の一部のトップスクールであり、 世界の大部分では、(記述式・選択式問わず)筆記試験一発で大学への合否が決まっている。一方で、起業家やグローバルな人材を生んでるのは、米国のトップスクールだけだろうか?そうで

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2011/03/06
    日本の大学も、工学部は企業経験者はゴロゴロいますよ。よくあるキャリアパスなのでdiversityには寄与しないし、起業家を育てる発想もないと思いますが。
  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙のはやぶさ×地上のはやぶさ 「生みの親」同士対談 - 社会

    二つの「はやぶさ」について話す宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎さん(中央)。右はJR東日の田島信一郎さん=5日午後、青森市、小宮路勝撮影  二つのはやぶさの「生みの親」が、ゆかりの地青森でご対面――。東京―新青森を結ぶ東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」がデビューした5日、開発に携わったJR東日運輸車両部担当部長の田島信一郎さんと、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトを率いた宇宙航空研究開発機構教授、川口淳一郎さん=青森県弘前市出身=の講演と対談が、青森市であった。川口さんはE5系の登場がプロジェクトの励みになったというエピソードを披露した。  タイトルもずばり「生みの親が語る 宇宙(そら)のはやぶさ×地上(りく)のはやぶさ」。この日、E5系で青森入りした川口さんは、7年間の宇宙の旅を経て小惑星の微粒子を持ち帰ったはやぶさの偉業を紹介した。  さらに、はやぶさをどう帰還させるかに頭

  • アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア

    アリの頭部から柄を生やす新種の昆虫寄生菌がブラジルの熱帯雨林で発見されたそうだ。 この寄生菌は、元々タイワンアリタケ(学名:Ophiocordyceps unilateralis)と同種と考えられていたが、実際には4つの異なる種に分類できることがわかった。専門家によると、これらの菌類はアリに寄生しその意思を操るという。

    アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) : カラパイア
  • ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - FutureInsight.info

    以下のエントリーがホッテントリに上がっていて、おもしろく読みました。 ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ ただ、それでもひとり暮らしの男子が揚げ物するかなー?というのが正直なところ。僕がひとり暮らしの男子におすすめしたいのはシリコンスチーマーです。以下は我が家で利用しているシリコンスチーマー。CHARLES VIANCIN PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L オレンジパンプキン CVJ202L/OP CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) 売り上げランキング : 886 Amazonで詳しく見る by G-ToolsCHARLES VIANCIN PARIS シリコンスチーマー エスカルゴ L グリーンジェード CVJ202L/GJ CHARLES VIANCIN (シャルルビアンサン) 売り上げランキング : 2415 Amazonで詳しく見る by

    ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - FutureInsight.info
  • iPad 2のカバーが日本の風呂フタに酷似してると海外で話題に: 誤訳御免。

    (03/04)iPad 2のカバーが日の風呂フタに酷似してると海外で話題に (03/03)日の爪楊枝は設計がスバラシイ!【海外掲示板】 (03/01)男子新体操団体、全日優勝の演技を観た外国人たちコメント (02/28)カナダのスバルCMが今年も「セクシー力士」な件 (02/26)魔法少女まどか☆マギカ 第8話の海外反応 (02/25)テンプラが日料理じゃないだとぅ!??? 【海外掲示板】 (02/24)日のアートは最低。これを見れば一目瞭然【海外掲示板】 (02/23)海外アニメファン「こんなお約束はもう見たくない!」 (02/22)若い日人はなぜVサインをするのかを外国人が語るスレッド (02/20)英国女性「子供にハルヒかハルカと名付けたい・・・どう思う?」 管理人がお気に入りだったりする記事 「ニッポン バンゼイ!」アジア杯 日 vs カタール