タグ

2012年6月27日のブックマーク (7件)

  • クロスバイクと東扇島公園と大黒ふ頭と300円で安くてクソ美味い山盛り半チャーハンのこと - Blue-Periodさんの日記

    横浜市中区に住んでいる自分がなかなか海辺の住人という自覚を持てないのはやはり、東京・横浜の海岸があらかた大きな工場と火力発電所の敷地に取り囲まれていて、なかなか岸までたどり着けないからだろうと思う。これまでに東京ディズニーランドの見えるあたり、サイクリングロードの基点・葛西臨海公園、まだ建設中だったゲートブリッジの見える若洲公園、四国行きのフェリーが毎日出ている東京港フェリーターミナル、お台場ガンダム、誰も信号を守らない自転車脳エリア・大井埠頭、そして羽田空港などは自転車で走った。横浜・みなとみらいは日常生活圏だし、三浦半島は周ったし、江ノ島までも走った(つか、熱海とか、静岡とか、名古屋まで走っている)。最近では新磯子町から工場の写真を撮ったし、鶴見線を使って武蔵白石経由、昭和の近くからもリサイクル工場を撮った。しかし、このあたりは純粋に東京湾に面しているわけでないことを見てきた。それらを

    クロスバイクと東扇島公園と大黒ふ頭と300円で安くてクソ美味い山盛り半チャーハンのこと - Blue-Periodさんの日記
  • 朝日新聞デジタル:日傘女子高生 関西で急増 「東西の制服文化に違い」 - 関西住まいニュース

    日傘をさして歩く女子高生=奈良市芝辻町4丁目  「美白」のため、日傘で登下校する女子高生が関西で増えている。数年前から増え始め、日傘売り場も女子高生らの姿が目立つようになってきている。  6月中旬の夕方、奈良市の近鉄新大宮駅前。近くの県立奈良高校や市立一条高校の女子高生らが日傘をさして駅に向かう。  「駅から学校まで30分も歩くので、日焼け防止と暑さ対策のため、日傘は欠かせません」と奈良高校2年の石川真由さん(16)。同級生の多田英里さん(16)も「梅雨が明けると、運動部以外の女子のほとんどは日傘で登校します。私も最初は抵抗があったけど、今は慣れました」と話す。  全国で学生服のトレンドを調査している制服メーカーのトンボ(岡山市)によると、日傘の女子高生は数年前から増え始め、猛暑だった一昨年夏に関西や名古屋で急増したという。  神戸市東灘区の甲南女子高校では約2割の生徒が日傘で通い、大阪

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2012/06/27
    在米中「さっき、晴れてるのに傘さしてる日本人の女の子がいたけど、頭おかしいの?」ってアメリカ人に言われてあれアメリカって日傘の文化ないんだっけ欧州ならあるけど、とか
  • レバ刺し:“こんにゃく製”人気 売れ行き40倍- 毎日jp(毎日新聞)

    牛の生レバーの販売が7月1日から禁止される。焼き肉店などから「レバ刺し」が消えるが、代わって人気なのがこんにゃくを使った「レバ刺し」。香川県の品加工会社「ハイスキー品工業」(三木町)が開発した「マンナンレバー」だ。当初、業務用に製造していたが、7月10日には一般家庭でも楽しめるよう市販用パックも発売する。従来の生レバーファンのみならず、一般消費者をも取り込む勢いだ。「レバ刺し」禁止によって、新たなブームが起こる?。 ハイスキー品工業が「マンナンレバー」を発表したのは、昨年8月25日。9月の出荷量が約2000パックだったのに対して、今年5月は約8万パック。1年足らずで40倍の実績は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ。当初は業務用のみの出荷が、「こんにゃくなら扱える」と居酒屋からも声がかかり、それをべた消費者からの要請で通販を開始。評判が評判を呼び、従来生レバーを扱っていない業態からも需要が

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2012/06/27
    カニカマ的な
  • あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データが示されていました。 日の若手研究者の減少については、以前のブログでもご紹介したように、最も有名な科学誌の一つであるNature誌の3月20日号にも記事が掲載されていましたね。http://www.nature.com/news/numbers-of-young-scientists-declining-in-japan-1.10254 そして、資料の中で私が目を留めたのは、エルゼビア(Elsevier)社

    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2012/06/27
    なんだかんだ数出さないと、ってのはあるのにねえ
  • 国会の壮絶な茶番の陰で繰り広げられている対決: 極東ブログ

    昨日の国会は壮絶だった。これまで国会の怒号・乱闘だの深夜の牛歩だとフルコースでひどいものを見てきたと思っていたが、昨日は格別の一品だった。そもそも国会の体をなしてなかった。定員削減の司法判断を反映しないからそもそも違法だという斜め上の話ではない。まずもって国会が国民代表の熟議の場になっていないのである。国会の議論でも民主党党内の議論でもなく、党間の密談でやっちゃえって、なんですか、これ。 戦前の大政翼賛会ってこういうものだったのだろうなと感動を新たにしたのだった。 マニフェストを自ら堂々とご破算にした民主党は今後どんな政策を打ち出してもギャグにしかならないから、もう二度と国政に復活する目はないと思う。麻生さんがあれだけ景気に配慮していたのにそれを忘れて、弾力条項打ち消した消費税増税をそのまま飲む自民党も、自滅。なにが野党だよ。政権受け皿になってないじゃん。 こんな国会には参加できないとして

  • 特別企画:一番使えるステンレスボトルはコレだ! 前編-家電Watch

  • 科学者でも数式が多い論文を避ける傾向が明らかに、英研究

    米イリノイ(Illinois)州ショームバーグ(Schaumburg)の書店で分厚いを読む少女(2003年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【6月27日 AFP】たくさんの数字を見るとクラクラするのは、芸術家肌の人だけに限らないようだ――科学者たちも多くの数式を読むのは辛いと感じていることを指摘する研究結果が25日発表された。 1998年に主要学術誌3誌に掲載された環境と進化に関する論文約650について、英ブリストル大学(University of Bristol)の研究チームが分析した結果、数式が多い論文ほど将来、他の論文に引用されることが少ない傾向が明らかになった。理系の科学者でも、詳細な数式がびっしり並ぶ論文には関心を向けない傾向があると言えそうだ。 同研究によると、数式が多い論文が他の論文に引用される率は、数式が少ないか

    科学者でも数式が多い論文を避ける傾向が明らかに、英研究
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2012/06/27
    環境と進化に関する論文約650本・・・生物学だけじゃないの(呆