タグ

computerに関するtsugo-tsugoのブックマーク (3)

  • 消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり

    「ググッて見つからないものは存在しないと同じ」 そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 かつて日の自動車メーカーは、各社が独自のCADを内製していた。ふとしたきっかけで、これらインハウスCADの歴史を調べようとしたのだけれど、これがさっぱり見つからないのだ。少なくともインターネット上では、これらインハウスCADは「存在していない」。 海外CADはソフトウェア会社によって開発されているのでその会社の沿革を見れば割と簡単に歴史を知ることが出来る。しかし自動車メーカーのインハウスCADは、各自動車メーカーの内部でプロジェクトが立ち上がり、内部で使用され、内部でひっそりと姿を消している感じだ。その歴史は決してネット上に出てくることがない。この事実に僕は軽いショックを覚えた。 インハウスCADを調べようと思ったきっかけは、この記事。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支

    消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/05/06
    1.開発ソフトを買った方が、内製するよりP/L,B/S上のコストが安い、2.数値解析のプロを社内で雇うほど余裕が無くなったからだと思ってたんですが違うのかな。
  • FEM for Sound Field Analysis

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/21
    阿呆な音響屋さんみたいに、いきなりincompressible fluid&adiabatic processカモーンとか言わないところに文化の違いを感じる(誉めてます。)。
  • 間違いだらけの遺伝的アルゴリズム

    うん、ごめん。タイトルは釣り。っていうか今から書くことも間違ってるかもしれない。 識者のフォローを待ちたい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://wiredvision.jp/news/200904/2009041523.html これの話なんだけど 「遺伝的アルゴリズム」って出たときに、もうこれは人工知能ではないと一応考えていい。それはソートプログラムが人工知能ではないのと同じみたいな。 「f(x,y)を最大にする整数x,yを求めよ」 これを遺伝アルゴリズムでやるとこうなる。 ランダムで(x,y)の組をいくつか作る。これが個体。xyは遺伝子になるすべての個体に対してf(x,y)を計算する。このときf(x,y)は評価関数という。評価の低い個体の何割かは子孫を残さず死ぬ。のこりの個体は以下の方法で子孫を作れる。 コピーを残す。自分のもってるx,yを交換した子

    間違いだらけの遺伝的アルゴリズム
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/15
    どのみち最近のGAは増田意見+ベイジアンネットとか機械学習、なんかしらの統計モデルとあわせ技で使うのがデフォなので、素人ウケを考えて人工知能って言い方してるだけだと思うよ。
  • 1