ブックマーク / www.japan-eat.com (5)

  • チョコザップ! - japan-eat’s blog

    先日入会したチョコザップ。 ほぼ毎日通ってます。 大体嫁ちゃんが帰ってくるのが遅いので、大体23:00ごろから活動開始! まずはバイクからスタート! 10分〜15分 負荷がかけられるので、3や4の場合によっては少し重めの5 時速平均27〜30km 汗が止まらない・・・・。 その後はランニング ランニングは10分しかやりません。 早歩き程度ですが、傾斜が変えられるので、かなりふくらはぎが鍛えられる。 10分もやればふくらはぎがパンパン。 少しクールダウンをしてからこれ 座ってバーを前に押すのね、これ! 重さは20〜30kg程度で20回を4セット程度 元気な時は35kg いや〜意外と貧弱!笑 そして次はこれ これはばーを上にあげるやつね! 重さは30〜35kg程度で20回を4セット程度 元気な時は40kg うん!貧弱!笑 そして 腹筋!腹筋!腹筋! で!足の疲れがなくなってきたら これは足で押

    チョコザップ! - japan-eat’s blog
    tsukikana
    tsukikana 2023/08/20
    チョコザップ!良さそうですね♪
  • フランス料理とレストランの歴史 - japan-eat’s blog

    レストランって何でしょう。いつから始まり、どうやって今の形になったのでしょう。 レストランが生まれたフランスを中心に、その歴史を振り返りましょう。 古代の人々 古代ローマ帝国 中世11~15世紀前半 15世紀後半~17世紀前半 近代17世紀後半~18世紀 1789年のフランス革命後 18世紀~19世紀前半 19世紀後半のナポレオン帝政時代 現代20世紀の始まり 日に宣教師が訪れ 1870年 1890年 日フレンチが再び動き出すのは1960年前後 また1964年にはその実践の場として 1966年 1970~1980年代 1990年代 1995年以降 2000年代 古代の人々 火を起こすことを覚えてから、肉や魚を炙って調理するようになりました。 偶然に発酵による味の変化を知り、パン、ワイン、ビールなどは古代エジプト時代に既に発明されました。 古代ギリシャでは化学、芸術、哲学と同様に料理も重

    フランス料理とレストランの歴史 - japan-eat’s blog
    tsukikana
    tsukikana 2023/07/30
  • 煮物にぴったりな牛肉は? - japan-eat’s blog

    スーパーやデパートの精肉コーナーへ行くと、「ばら」や「ロース」、「かた」などさまざまな部位の牛肉が並んでいます。牛肉をメインにした料理を作るために買い物へ行ったものの、その種類の多さにどの部位を買えば良いのか迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 牛肉の部位ごとの特徴 煮る時間が短めの煮物料理には かたロース バラ肉 じっくり煮込む料理には かた バラ 外もも 加熱中の肉に起こる変化 硬さ じっくりコトコトが鉄則!弱火で長時間煮込む 香味野菜をプラスして風味豊かな煮込み料理に お肉を焼くときは、最初は弱火で焼くと固くならない 弱火で3時間は煮る! 赤ワインとたまねぎにつけてお肉を柔らかくする 水煮・煮込みに向いた部位とお肉の特徴 水煮はお肉の当の味わいを知る調理法 水煮・煮込みに向いた部位 水煮の作り方 牛肉の部位ごとの特徴 同じ牛から取れる肉でも、部位によって肉質には大きな

    煮物にぴったりな牛肉は? - japan-eat’s blog
    tsukikana
    tsukikana 2023/06/17
    牛肉料理は難しく、ずっと苦手意識がありました。とても勉強になりました!
  • アスパラガスについて - japan-eat’s blog

    アスパラガスから発見された成分アスパラギン酸が豊富で、うま味とコクのある野菜です。 節々にあるハカマや、固い根元近くの皮は、ピーラーなどでで剥いておくと美しく口当たりもよく仕上がります。茎の根元の方を持ってポキッと折れる部分が筋が少ない部分との目安になります。 茹でる時は、切らずに長いまま茹でることで、うま味や栄養分の流出を減らせます。少なめの湯に塩を入れて数十秒ほど蒸すと、さわやかな香りや自然な甘みを堪能できます。 近年はハウス栽培により、収穫期間が大幅に長くなった国産品が増えてきました。 アスパラガス グリーンアスパラガスの栄養 グリーンアスパラガスの選び方 グリーンアスパラガスの保存方法 アスパラガスの歴史 グリーンアスパラガス ホワイトアスパラガス ミニアスパラガス 紫アスパラガス アスペルジュ・ソバージュ さぬきのめざめ アスパラの主な栄養素と効果・効能 アスパラギン酸:疲労回復

    アスパラガスについて - japan-eat’s blog
    tsukikana
    tsukikana 2023/05/23
  • お酒にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog

    「お酒ってどんな種類があるんだろう?」 「いろんなお酒があるけど、どんなふうに分類できるのかな?」 このように気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 スーパーやコンビニで見かける身近なものだけでなく、専門店やデパートのお酒売り場に足を運ぶと世界各地から集められたたくさんのお酒が並んでいます。 なかには日では知られていなかったり、手に入れるのが困難だったりするものもあり、世界には数え切れないほどのお酒があるといえるでしょう。非常にたくさんの種類があるお酒ですが、実はおよそ3種類に大別することができます。 お酒の基礎知識 お酒の定義 お酒の分類 ワイン お酒の基礎知識 「お酒って、そもそもなんのことなんだろう?」古今東西、お酒はさまざまなコミュニティーのなかで造られ飲まれてきました。お酒はさまざまな国の多様な民族が自然と共生するなかで知恵と努力によって生み出した結晶だといえるで

    お酒にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog
    tsukikana
    tsukikana 2022/10/08
  • 1