360°画像は、いつ、どこで、どのように収集されている? Google のカラフルなストリートビュー撮影車が 360°画像を収集し、世界地図に命を吹き込む仕組みをご覧ください。
360°画像は、いつ、どこで、どのように収集されている? Google のカラフルなストリートビュー撮影車が 360°画像を収集し、世界地図に命を吹き込む仕組みをご覧ください。
アナスタシア|長崎のウクライナ人🇺🇦 @Anastasiia1117 20分以上、戦争とロシアのウクライナ侵略について話しました。なのに、テレビが伝えたのは「新しい希望が生まれた」「平和は大事、人間が一番」という言葉だけ。 メディアは本気で戦争の惨状を伝える気があるのでしょうか? イベント自体は素晴らしかった。でも、私が訴えたかったのは、そんな抽象的な話ではない。ウクライナでは毎日、ロシアの殺戮で人が死に続けています。 ウクライナ人の私になぜインタビューをしたのか、この放送を見て疑問しかありません。真実を伝え続けること、それこそが必要なのです。 #ウクライナに平和を 2025-05-19 19:52:37 アナスタシア|長崎のウクライナ人🇺🇦 @Anastasiia1117 (ウクライナ出身 アナスタシア・ストラシコさん) 「新しい希望が心の中で生まれた。みんな一緒に集まりながら平
みっくる @kazumichi0609 新人の頃、皆からよく言われたな 「話だけではどんなんかイメージ湧かないから、まず叩き台作って」 スレの中で「原案」 とか出ていたけど ちょっとニュアンス違う。 「梗概」というか 荒削りですぐ作れるけど 全体像が分かって みんなから「叩ける」もの 今の若い人、本当に通じないのか? x.com/takakodama3/st… 2025-05-18 20:07:32
2019年05月06日10:00 by ホームシック はっぴいえんど史観を否定して、じゃおまえは何を言いたいのか? カテゴリ音楽その他 never_bend Comment(1) と 訊かれれば、つまりこうである。 ほぼ1980年代に到って、100万枚を売るアルバムが相次いでリリース されるようになった。日本武道館、後楽園球場(現・東京ドーム)で、 国内アーティストが単独公演を行って商業的に成立するようになった。 これは1960年代後半から、テレビを支配する歌謡曲の大手芸能 事務所がではなく、より音楽・表現活動に主体的・自主的で あろうと意識して取り組んできた人たちがいたおかげ、かつ、 それを背後・側面から援護してきた人がいたことで成し遂げ られたことである、というのを・・・どうも後から成功した 人などが十分認識していないし恩に報いていなかった。 で、その結果、この功績、非・テレビ歌謡曲以
昨年の日本映画界を席巻した「侍タイムスリッパー」で助監督を演じ、実際に助監督も務めた沙倉ゆうの(45)が、安田淳一監督(58)と作り上げた14年「拳銃と目玉焼」、17年の主演作「ごはん」の配信がこのほどスタートした。沙倉が日刊スポーツの取材に応じ、社会現象的なムーブメントの余韻も覚めない中、「オファーは来ていないです」と意外な現状を吐露した。 「侍-」は、昨年8月17日に東京・池袋シネマ・ロサ1館で公開し1カ月後に全国100館に拡大。同年末の日刊スポーツ映画大賞の3冠獲得を皮切りに国内の各映画賞を制し、3月の日本アカデミー賞で作品賞と編集賞で最優秀賞を獲得。興収10億円を突破した。 その中、45歳には見えないキュートで若々しい沙倉も話題となった。より俳優業に注力したいと熱望も、日本アカデミー賞授賞式から2カ月がたった今も具体的な話はない。「実年齢の役ができたらいいんですが…なかなかないんで
お笑い芸人のAマッソ・加納、ラランド・サーヤ、3時のヒロイン・福田麻貴の3人のフリートークが話題のYouTube番組『100億年LOVE』。3人の関係性から妄想ロマンスまでツッコミがさく裂するガールズトークをお届けする。(『Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)』2025年5月号掲載) 加納愛子(以下、K) 1989年、大阪府生まれ。お笑いコンビ・Aマッソのツッコミ。テレビ「正解の無いクイズ」(テレビ東京)、ラジオ「AマッソのMBSヤングタウン」(MBSラジオ)にレギュラー出演中。小説家、脚本家としても活躍しており、初の中編小説集「かわいないで」(文藝春秋)を上梓。Webちくまで「何言うてんねん」を連載中。 サーヤ(以下、S) 1995年、東京都生まれ。お笑いコンビ・ラランドのボケ。社長として自身の個人事務所「レモンジャム」を経営する。単独ライブは毎年即完売。2022年から川谷絵音
なんかはてなではやたらと擁護されてて「元ネタがある作品がだめなら、〜もダメだろ」みたいなこと言ってる人がいるけど、そういうことじゃないと思う。 乃木坂(アイドル)だからキモいってことだと思う。 還暦おじさんが若いアイドルにハマって自分の作品にもその子の名前使うっていう事実を軽く見てる人が多いね。 私は気持ち悪いと思った。 元ネタがアイドルじゃなかったらここまで拒否反応でなかったはず。 元ネタに過去作品とか古典とか宗教とか学術とかの用語や有名な人名を使ってる作品なんて世の中にいくらでもあるから、元ネタがあるからだめって話ではないんだよ。 「おじさんがアイドルにはまってるの気持ち悪い」って話なんだよ。 はてなはアイドルとかVtuberとか大好きみたいなので結構擁護が出るって感じだね。 私はこのアニメ見てないからどうでもいいし、監督が乃木坂ネタ使いたいなら好きにすればいいと思うけど、すごい気持ち
砂村かいり @sunamura_novel 初対面の若い女性と話していたら、わたしの使った「深刻」という言葉に反応して「深刻!深刻なんて言葉、普通言わないですよね!?言葉づかいがすごすぎません?深刻って……!」と大騒ぎされてしまった。きっと思っている以上に、消えゆく日本語の問題は深刻なのかもしれないね 2025-05-15 10:06:17
Q 「違和感を感じる」という言い方は、おかしいのでしょうか。 A 「どんな場合であろうと、おかしい」と考えるのは、やや行き過ぎであるように思います。調査の結果では、この言い方は「間違った言い方だとは思わない」という人が全体の3分の2程度を占めています。 この「違和感を感じる」が「おかしい」と言われることがあるのは、「感」という字が2回出てきている〔=重複表現〕からです。そのため、「違和感を覚える」「違和感を抱く」あるいは「違和を感じる」と言うべきだという意見があります。 ただし、「重複表現」に該当するという理由だけをもってすべて「おかしい」と考えるのは、必ずしもおだやかではありません。以前のこの欄でも取り上げたことがありますが注、「歌を歌う・踊りを踊る・掛け声を掛ける・犯罪を犯す・たばこの火が引火する・○○賞を受賞する」や、「旅行に行く・相手の立場に立って考える・期待して待つ・前の車との車
「確か、Aさんは昨日の会議で〇〇〇とおっしゃいましたよね?」 「えっ、私、言いましたっけ? それを言ったのはBさんですよ」 「いやいや、言ってませんよ。言ったのはCさんですよね?」 そう言われたCさんが確認した議事録には、Dさんの発言であることが示されていました……。 こうした「言った・言わない」の食い違いが、信頼関係にひびを入れることは珍しくありません。もしかしたら、みなさまにも似たような経験があるのではないでしょうか。 しかし、このような状況に陥るのは「誰かの嘘」のせいではなく、私たち人間がもっている「脳のクセ」が影響している可能性があります。そのクセとは、脳が勝手に記憶を編集してしまうこと。 本記事では、「記憶のすれ違い」がどうして起こるのか、そしてそのすれ違いを防ぐにはどうすればいいのかをご紹介します。 私たちの脳は、勝手に記憶をつくっている? 「私は大丈夫」はホント? 実験してみ
おしえてほしい。3桁でもいい。何か一部の人にささるレベルでもいいので。今から来そうなチャンネルとかそういうのはどうでもいい。なんか…来ないだろうなぁ…って思いながら追ってるチャンネルでいいので。 以下個人的なおすすめチャンネル。ぜひ試しに見てほしい。 印度カリー子のキッチンちょいちょいテレビ出てるみたいなので知ってる人もいるかもしれないが、テレビよりも、あとはインド料理の作り方動画よりも、インド滞在記が面白い。隙を見つけてはインド料理食いに行って腹壊してる人。 美容師なおみ市販の白髪染めを協力客に使って検証してる人。親の髪染めるのにいい勉強動画ないかと思って探してたら見つけた。なんか凄く独特な動画なのだが、これがなんとも癖になるし、白髪染め関連では一番ためになる。 ハンターch片桐仁と山田玲司のヤングサンデーが好きな人だけ見ればいいと思う。 おかんPと音楽の部屋おかんに空想ゲーム曲作ってと
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
どうして『ヨッシーのクッキー』はマリオシリーズの中でも権利関係がごちゃついたゲーム作品となっているのですか? この作品自体のIPはパブリッシャーの任天堂が有していますが、ビーピーエスとホームデータが共同で製作し、ホームデータの後身企業である魔法株式会社がIPを保有する『ヘルメティカ』を原作とし、ロケテストのみに留まったアーケードゲームの移植ライセンスを得てトーセが開発したもののため、1992年11月21日にファミリーコンピュータとゲームボーイのクロスプラットフォームで発売されたものがオリジナルバージョンとなります。 このような権利事情のため、1993年7月9日(北米SNESでは1993年6月に任天堂から先行発売)に発売されたSFC版は、開発と日本版のパブリッシングを行ったもので、ブループラネットソフトウェアがSFC版のIPを有します。SFC版のヨッシーのクッキーは、ソフトメーカー(サードパ
(CNN) トランプ米大統領がペルシャ湾をアラビア湾と呼称する計画を進めていることが分かった。協議に詳しい政権当局者2人がCNNに明らかにした。 当局者らによると、この発表は来週予定されている中東3カ国の歴訪と関連している。トランプ氏はサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問する。変更に関する協議は続いており、発表のタイミングは不明だという。 7日に名称変更について問われたトランプ氏は、記者団に対し、来週の中東歴訪中に「決断しなければならない」と応じ、「誰の感情も傷つけたくない。感情が傷つけられるかどうかは分からない」と語った。 トランプ氏は、ペルシャ湾の改称計画について「説明を受ける予定」で、その後決定するとしている。 アラブ諸国は長年、ペルシャ湾について自国を反映した名称に変更するよう求めてきた。しかしトランプ氏の発言は、長年にわたり自国の南沖の海域をペルシャ湾と呼び
ふっき @yumenbiz GAFAを辞めてどこへゆく。noteメンバーシップ「外資×キャリア×人生の語り場」note.com/yumenbiz/membe…ブログ「外資IT業界のススメ」はリンク↓ ご質問はmondよりmond.how/ja/yumenbiz gaishikei-it.com ふっき @yumenbiz 「黒スニーカーで商談に行く」という経験をしたら最後、もう「革靴」には二度と戻れない。履き心地、快適さ、足への負荷を考えたら革靴というもの自体がもはや実用性のない"趣味の領域"という気がしている。そして黒スニーカーで怒られたり、仕事に支障が出たことは、かつて一度として無い x.com/hasselbainkpum… 2025-05-06 15:38:28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く