タグ

2008年8月11日のブックマーク (27件)

  • 仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/08/11(月) 16:33:29 ID:???0 街路灯に衝突、3人死亡 松江 11日午前3時45分ごろ、松江市東朝日町の国道485号で、同市内のアルバイト店員の少女(19)の乗用車が中央分離帯の街路灯に衝突。乗っていた5人が病院に運ばれ、後部座席の3人が死亡した。 松江署によると、死亡したのは岡山県高梁市奥万田町の 専門学校生、門脇美波さん (19)と松江市鹿島町上講武のアルバイト、桑谷直樹さん (23)、同市西川津町の会社員、池田拓也さん(22)。少女と助手席の同市魚瀬町の 会社員、山野健太さん(23)は軽傷を負った。 少女は仮免許中だったが、「仮免許練習中」の表示を付けていなかった。車は後部

    仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。後部座席の3人が死亡、運転の少女と助手席の男性は軽症 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    「ルパン三世」の影響⇒ルパン放送自粛?
  • 稲妻をスローモーション撮影(動画)

    ドたまげました。 稲をスローモーション撮影したビデオです。雷が先駆放電(ステップリーダー)のさなかに、植物のように枝分かれしながらウニョウニョと伸びていくさまを観察できます。ちょっと線香花火をほうふつさせる動きです。何でどうやって撮ったんだろう? まあいいや、とにかく圧巻です。以下に置いたビデオをぜひともご覧ください。

  • pupaが明日の「いいとも」に登場&3都市ツアー決定

    明日8月12日のフジテレビ系「笑っていいとも!」テレフォンショッキングのコーナーに、pupaの6人が揃って出演することが決定した。 これは日ゲスト出演したシンガー伊勢正三の紹介を受けてのもの。伊勢は釣り仲間の高橋幸宏に“友達の輪”をつなげたが、電話に出た幸宏は「pupa全員で行きます」とコメント。ライブイベント「WORLD HAPPINESS」のステージを成功に収めたばかりの彼らからどのような話が飛び出すのか楽しみなところだ。 また11月にはpupa待望のライブツアー「pupa Live Tour 2008 "floating 6 pupas"」の開催が決定。大阪、福岡、東京の3会場にて行われる。pupaオフィシャルサイトでは明後日8月13日より全公演プレミアムシートの先行予約受付がスタート。

    pupaが明日の「いいとも」に登場&3都市ツアー決定
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    かぐや姫つながりのパンダじゃなくて少し残念だけど、伊勢正三と高橋幸宏はともにフライフィッシングが趣味だが、川釣り仲間だったとは。しかもpupaが全員集合って!かぐや姫と原田知世のファンにはまさにミラクル!
  • 雑学1

  • Debbie Goard

  • kanosisters.net

    Mengapa Situs Taruhan Online Adalah Pilihan Terbaik untuk Pecinta MotoGP MotoGP adalah salah satu ajang balap motor paling populer di Read More

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    叶姉妹が・・・
  • 倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    聰氏「これが最後」テレビ局に絶望 人気ドラマシリーズ「北の国から」などで知られる脚家の倉聰氏(73)が「テレビへの絶望がある」としてドラマ脚の執筆をやめる可能性を明かした。脚を担当するフジテレビの10月スタートの連続ドラマ「風のガーデン」(木曜後10・00)で、舞台となる北海道・富良野で会見。「これが最後という気持ち。テレビ局が視聴率だけを考え、現場が悪くなった」と憂えた。 倉氏は「風のガーデン」の主人公の家族が育てているという設定の庭の前で、主演の中井貴一(46)、緒形拳(71)らとともに会見。黄色や白い花が咲く中「これが最後だなという気がした。連続ドラマはしんどいし、作っているスタッフもどんどん世代が違ってきているし…」と打ち明けた。 日テレビ「前略おふくろ様」(1975〜77年)フジテレビ「北の国から」(81〜2002年)など多数のヒット作を生み出してきた脚

  • http://photo-present.com/search/?word=banana

  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    「みんなで育てる」って怖い。バカで偏っててキモいIMEにはなりませんように。
  • 複数の画像をひとつのPDFファイルにまとめる画像梱包 - 情報考学 Passion For The Future

    ・画像梱包 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se377893.html この発想はかなりヒットかもしれない。 複数枚のデジカメの写真データを誰かに渡したいときに、画像を圧縮ファイルにすると受信者はファイル解凍の知識がいる。複数枚の画像を閲覧するのも面倒だ。複数の静止画をスライドショー動画にするという手もあるのだが、これはつくるのが面倒だしファイルサイズが巨大になる。 画像梱包は複数の画像をひとつのPDFファイルにしてしまうソフトだ。PDFなら多くの環境で閲覧可能だ。セキュリティ的にも安心感がある。印刷も容易である。またJPEGデータの場合はデータを加工せず、丸ごとPDF内に収納するので、必要であれば写真データを取り出すことができる。パスワードをつけることもできる。メリットが多い。写真配布にPDFを使うのってもっと一般化してもよいのではな

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    フォトアルバムをリアルなアルバムに近い形で作成。OSデフォルトのタコなビューワを使い続けてたりする人たちに、まとまった写真を手軽に見てもらうのに、PDFはベストに近い方法ではないか。
  • 日本にジャーナリズムが育たない理由:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    報道しないニュースが多すぎる たとえば、今回の毎日新聞の「WaiWai」問題がそうだ。7月20日に「おわび」が載っただけで、他の新聞は上っ面をなぞっただけ。インターネットを持ってない読者には、何があったかすらもわからない。  ぼくのエントリーでもまともに報道されないニュースもある。たとえば、「アメリカ年次改革要望書」の存在。「著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書」「著作権者たちのいらだち」「今年のアメリカ年次改革要望書から」など、三度にわたって、日政治アメリカの要望にそって動いていることを伝えた。しかも、この「アメリカ年次改革要望書」、秘密でもなんでもない。アメリカ大使館のホームページを見れば、誰でも読める。そして、これから数年後の日政治がどう動くが見えてくるのだ。(東龍氏によると「夕刊フジ」(引用はZAKZAK)には載っていた)  さらに、トヨタの過労死裁判について

  • 日本一ではない選手を出して金メダルを取ることを期待するとは | 5号館を出て

    「週間金曜日」の8月1日号に、女子柔道が日国内で注目されるようになるきっかけとなる世界選手権金メダル、ソウル五輪銅メダルを獲得した、山口香さんのインタビュー記事が載っていました。山口さんのことを、家YAWARAと書いてありますが、当時彼女は女三四郎と呼ばれていたように記憶しています。逆に、「YAWARA」という女子柔道漫画は彼女をモデルにして描かれたものだそうです。現在は、筑波大学大学院准教授であり、全日柔道連盟強化委員会メンバーでもある彼女は、谷亮子が選ばれた五輪代表の選考に関して異議をとなえ、CAS(スポーツ仲裁裁判所)への提訴も考えていたということです。 スポーツというのはルールがあって、誰の目にも勝敗がはっきりわかることで成り立っているゲームです。世界的大会の日本代表はそのルールに則って行われる選考試合で決められるべきものだというのが、常識というものでしょう。しかし、2年間の

    日本一ではない選手を出して金メダルを取ることを期待するとは | 5号館を出て
  • 質より量に学ぶ - Radium Software

    Coding Horror - Quantity Always Trumps Quality Art & Fear という芸術家向けのの中に,こんなエピソードがある ― ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 これはどういうことかというと,「量」グループの生徒たちは,提出した作品の量のみによって評価が下される。作品の総重量が50ポンドに達していたらA評価,40ポンド台ならB評価,というように。それに対して「質」グループの生徒たちは,たったひとつの最高の作品を提出すればいい。その作品の出来に対して評価が下される。 すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて

    質より量に学ぶ - Radium Software
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    ブクマやタグも量でしょうか。
  • http://www.news.janjan.jp/government/0808/0808094174/1.php

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    「たった100字」を攻撃するのはどうか。被爆者団体の恨み節に聞こえてしまう。
  • 永井隆 (医学博士) - Wikipedia

    永井 隆(ながい たかし、1908年〈明治41年〉2月3日 - 1951年〈昭和25年〉5月1日)は、日の医学博士、随筆家。『長崎の鐘』や『この子を残して』等の著書がある。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 1908年(明治41年)2月3日、島根県松江市にて、医師であった父・寛と母・ツネの長男(5人きょうだい)として誕生。お産の時、頭が大きくて産道に引っかかったままだったので、医者が胎児を切って外に出そうとしたが、母が強く反対して医者が帰ってから何時間かしてようやく生まれた[1]。漢方医であった祖父文隆より1字を授かり隆と命名[2]。同年秋には父の医院開業のため、一家で飯石郡飯石村(現・雲南市三刀屋町)に移り住んだ[2]。 1920年(大正9年)飯石小学校を優等で卒業して郡長賞をもらったが、島根県立松江中学校は補欠の3番目でようやく入学を認められた[3]。県立松江中学校では5年生の時に級長

    永井隆 (医学博士) - Wikipedia
  • 日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係 - へぼへぼプログラマ日記

    Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] ちらほらこんな意見はでていたけどもきちんとブログに記載していたのを見たのは初めてだったのでここに自分の意見を記して反論しておきます。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きではありません(みんな大好きなの?)。でもgoogle maps(street view含む)やgmail,google appsなんかは大好きです。(やっぱり好きなんじゃないかw) 反論とか 日の都市部の生活道路は生活空間の一部で、他人の生活空間を撮影するのは無礼です たしかに「得体の知れない人」がうちのまわりでうろちょろしながらカメラで撮影していたら無礼というか気持ち悪いと思い通報するでしょう。しかしそれが気持ち悪いのは「得体が知れない」からであってたとえばそれが交通量測定のためですとか、町内mapを作るためで

    日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係 - へぼへぼプログラマ日記
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    法律の引用は必要ないと思う。読む気が失せる。
  • 2008-08-09 - 那須日記

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    日刊スポーツのテキストが正しいのか:「重苦しい意味の世界」「物事を無化していった」>http://tameike.net/comments.htm
  • 躍進する交通IC系電子マネー――次なる注目は“レールサイド圏外”

    交通IC系電子マネーの好調が鮮明になった。既報のとおり、SuicaとPASMOの7月の電子マネー利用件数が3271万件と、初めて3000万件を超えたとJR東日などが発表した。実際に首都圏で生活すれば分かるが、駅ナカはもちろん、駅周辺でもSuica/PASMOの利用シーンは完全に定着。特に朝夕の通勤時間帯は、駅ナカや駅周辺のコンビニエンスストアでSuica/PASMO電子マネーを使って買い物をする人はとても多い。東京のライフスタイルに、SuicaやPASMOは完全に溶けこんでいる印象だ。 交通IC系の電子マネーは、「電車・バスに乗るため」と第一義の目的がはっきりしているため、チャージ(入金)の必然性があり、“かざす”という利用シーンが日常化しやすい。さらに駅と駅周辺、いわゆる「レールサイド」の多くのユーザーがいるため、加盟店も対応しやすく、利用促進もしやすいという特長がある。西日鉄道のn

    躍進する交通IC系電子マネー――次なる注目は“レールサイド圏外”
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    でんしまねー
  • YouTube - タモリ弔辞 ( ノーカット版 )

    弔辞 8月の2日に、あなたの訃報に接しました。6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほんのわずかではありますが回復に向かっていたのに当に残念です。 われわれの世代は、赤塚先生の作品に影響された第一世代といっていいでしょう。あなたの今までになかった作品やその特異なキャラクターは、私達世代に強烈に受け入れられました。10代の終わりから我々の青春は赤塚不二夫一色でした。 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーでライブみたいなことをやっていたときに、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは今でもはっきり覚えています。『赤塚不二夫がきた。あれが赤塚不二夫だ。私を見ている。』この突然の出来事で、重大なことに私はあがることすらできませんでした。終わって私のとこにやってきたあなたは『君は面白い。お笑いの世界に入れ。8月の終わりに僕の番組があるから

    YouTube - タモリ弔辞 ( ノーカット版 )
  • 人の親として『崖の上のポニョ』で許せないこと - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    というわけでTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」に生出演して『崖の上のポニョ』についてたっぷり25分話しました! ↓ポッドキャストで聴いてね! http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/07/post_296.html まあ、宮崎駿以外の誰かがこんな脚書いたら、絶対に通らないってことで、 その意味では非常に権力的な作品ですな。

    人の親として『崖の上のポニョ』で許せないこと - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    モンスター・ペアレント視点の批判。所ジョージが嫌いなのはわかった。
  • パンダとポニョ(3): たけくまメモ

    ←鳥山石燕『画図百鬼夜行』より (※前回から続く) ところで、以前のエントリ(→★)でも書きましたが、ポニョは「さかなの子」と主題歌で歌われているにも関わらず、とても魚には見えないという問題があります。どちらかといえばそれは、江戸時代の画にある妖怪の人魚にしか見えないわけです。(左図) ←人魚図 江戸時代の瓦版 笹間良彦『図説・日未確認生物事典』より しかし、主人公の宗介はポニョを見て開口一番「あ、金魚だ」と言いますし、お母さんのリサも、保育園の友達も「可愛い金魚」と言います。このことから、私たち観客は、これは人間のような目鼻がついており、髪まで生えていてどうも金魚には見えないけど、そこは「マンガのウソ」というやつで、こう見えても金魚なのだろう。金魚に違いない。と、うっかり考えてしまいます。 それはあたかも、二足で歩いて人間の言葉をしゃべるミッキーマウスを見て、とてもネズミには見えない

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    今日は休日だと思って前夜はポニョ見に行こうかとか思ってた
  • 月刊“障問”の時代(1977)

    手塚さんの手もとには「俳優表」が保管されてあり、それには出演料までが詳しく記載されてある。それぞれのドラマに、それぞれ異った役割りで登場するワキ役陣からスーパースターまで、「手塚劇団」の名優たちが歩いた足跡は、全国の少年少女たちに夢と希望を与えている。長い年月をかけて生み出されたキャラクターは、主なものだけでも120を越えると言われている。 「手塚劇団」に新しく加わったヒーロー、それは『ブラック・ジャック』だ。ブラック・ジャックとはどんな男だろうか。 彼は医者である。だが医学界の異端児であるが故に免許を取り上げられ、正式なる資格を持たない。しかし腕は抜群の優秀さで、彼にかかったら治らない患者はないとさえ言われている。 48年2月から連載を開始した。このブラック・ジャックの登場は快挙だった。障害者が初めて、それも前向きの形で、『ブラック・ジャック』の物語を通して漫画の世界に取り上げられたから

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    「石森章太郎が被爆手帳の事を扱った時、かなりの問題になり、彼は広島へ10回も足を運んで謝った。」
  • 【橋下知事】 大阪府、11年ぶり黒字決算への道筋…ロイター:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 : 【news:3】 凱洛格(東京都):2008/08/08(金) 21:56:10.33 ID:IOXZz7zx0 ?PLT(12011) 大阪府は8日、07年度の一般会計の赤字が大幅縮小し、12億9300万円にとどまる決算見込みを公表した。08年度に目指す11年ぶりの黒字決算に道筋が付いた格好だ。建設事業費などの歳出抑制で従来の予測より赤字額が122億円も縮小した。 >建設事業費などの歳出抑制で いままでどんだけ無駄なもの作ってたのよ(*゚Д゚) ムホムホ http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP200808080100091220080808 ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  / ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  / 、 ヽ\ `

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    KYというか腐敗した空気を無視して従来の財政を遠慮なくぶち壊した結果。それでもアンチは難癖つけるんだろ?
  • ベア速 物の名前の由来を、何でもいいから書いていこう

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • Bio_100%

    インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

  • miniturbo.org - SBMカウンタ

    現在見ているページに対しての各ソーシャルブックマーク件数を表示するアドオンです。 下記サービスに対応しています。 はてなブックマーク Delicious livedoor クリップ POOKMARK Airlines Buzzurl @nifty クリップ はてなブックマークカウンタをお使いの方は、コメント表示部分が重なってしまいますので拡張を無効にするか削除してください。 SBMカウンタは、はてなブックマークカウンタの上位互換となっております。 インストール: SBMカウンタ Ver 0.4.2 使い方: インストール後に、自動的に表示されます。 Nはノーカウント(ブックマークされていないサイト)を表しています。 左クリックで、現在見ているサイトの各ブックマークコメントを開きます。 右クリックで、コンテキストメニューを開きます。 設定では、送信しないURI、有効/無効の切り替えをあらかじ

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/08/11
    最新版での、ページを二重に表示する意味がわからない。以前の、そのままブクマ追加ページに移動するほうがよかった。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 故人にだけ通じる密室芸

    昨日書いたタモリの弔辞は実は勧進帳で、つまり用意した紙を読むフリをして実は白紙を読んだらしいとメールで教えていただいた。YouTubeでノーカット版を見つけたのでそれを見てみたが、確かに白紙のように見える。 > そして私に「おまえもお笑いやってるなら、 > 弔辞で笑わしてみろ」と言ってるに違いありません。 この弔辞の言葉が少し不思議だった。でもやらないんだ、と。 でも、実はやったんだな。 故人にだけ通じる「密室芸」を、タモリは最後の最後にやったのだ。 「会場のどこか片隅のちょっと高いところから」見ると原稿が白紙だということがわかる。つまり故人にだけ通じる密室芸なのだ。 「ひとみ寿司」でやったであろう四カ国語麻雀とかハナモゲラ語とか眉芸とか韓国語ニュースとかと同じような、「白紙の弔辞をもっともらしく読むタモリ」というギャグ。赤塚不二夫なら必ずゲラゲラ笑うであろう、ふたりだけにわかる密室芸。し