タグ

googleとAmazonに関するtsupoのブックマーク (22)

  • 広がる「逆アマゾン効果」、米国“クラウド三国志”の行方 – MONEY PLUS

    アマゾン、グーグル、マイクロソフトの業績が絶好調です。3社とも伸びているのはクラウド事業。今、米国のIT大手にとっては、この事業が最大の成長部門であり、稼ぎ頭になっています。 その中でも勢いがいいのがアマゾンなのですが、直近の各社の業績発表を見ていて、気になる言葉を発見しました。「逆アマゾン効果」という言葉です。 アマゾンやグーグルには「ある事情からデータを預けたくない」という企業群があって、その需要がマイクロソフトに流れているという話です。いったいどんな事情があるのでしょうか。 好業績が続くクラウド3強 アマゾン・ドット・コムが2月1日に発表した、2017年10~12月期決算。売上高は前年同期比38%増の604億ドル(約6.6兆円)、純利益は同2.5倍の18億ドルと過去最高を更新しました。 中でもクラウド事業は順調で、売上高は51億ドル、同45%の増収と、会社全体を牽引する形となりました

    広がる「逆アマゾン効果」、米国“クラウド三国志”の行方 – MONEY PLUS
    tsupo
    tsupo 2018/02/06
    アマゾンは競合だから、そしてグーグルは広告会社だからという理由で、実店舗で展開している小売り各社は自社のデータを安心してクラウドに預けることができない
  • http://japan.internet.com/webtech/20111011/7.html

    tsupo
    tsupo 2011/10/11
    「Google はまた、あなた向けにカスタマイズした情報ではなく、ときにはわざとその反対のものを表示することもあるという。これにより、Google は個人情報を利用していることを隠している」
  • グーグルのE・シュミット氏、「4社が今のテクノロジを支配」--D9カンファレンスで

    カリフォルニア州ランチョパロスバーデス発--Googleの会長であるEric Schmidt氏は、「gang of four(4集団)」が現在のテクノロジを支配していると述べた。この4集団とは、GoogleAppleAmazon、Facebookの4社のことだ。 Schmidt氏は米国時間5月31日、当地で開催のD: All Things Digital(D9)カンファレンスで、これらの4社は「プラットフォーム戦略を利用して」消費者と株主の両方に莫大な価値を創造している、と語った。 各社のプラットフォームは、ほかでは利用できないサービス(例えばAmazonの場合、ユーザーの購入したいあらゆるものが1カ所にそろっている)を提供していることに加えて、ほかの企業がそのプラットフォーム上に付加価値を構築しているという。Schmidt氏は4社の価値を合計した数字(同氏は5000億ドル以上だとして

    グーグルのE・シュミット氏、「4社が今のテクノロジを支配」--D9カンファレンスで
    tsupo
    tsupo 2011/06/01
    Eric Schmidt氏は、「gang of four(4集団)」が現在のテクノロジを支配していると述べた。この4集団とは、Google、Apple、Amazon、Facebookの4社のこと / PayPalとTwitterが第5、第6の企業
  • アマゾン、「Google Books」和解案に反対姿勢

    Amazonは米国時間9月1日、Googleが作家や出版社に提案している和解案を激しく攻撃した。 先週、AmazonがOpen Book Allianceに加盟したことで、同社の「Google Books」に対する反対の姿勢は公になった。しかし、Amazonは1日、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所に独自の書類を提出し、Googleが提案した和解案を確定することに反対した。Amazonはその提出書類(PDFファイル)の中で、同社も書籍をスキャンしているが、Googleのように明確な許可を得ずに、著作権法でまだ保護されている絶版書籍をスキャンするような問題行動をとったことはないと述べた。 はるか昔の2004年、Google図書館の蔵書をスキャンし始めた。そのときGoogleは、コンテンツの断片しか表示しない限りにおいては、フェアユースに該当するという理解の下で、著作権で保護された書籍の全

    アマゾン、「Google Books」和解案に反対姿勢
    tsupo
    tsupo 2009/09/03
    Amazonも書籍をスキャンしているが、Googleのように明確な許可を得ずに、著作権法でまだ保護されている絶版書籍をスキャンするような問題行動をとったことはない / 「訴訟を通して著作権法を書き直すという前例のない行為
  • 米グーグルの書籍検索、反発強まる 独走、けん制の動き - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も 米中協議期限3月1日 合意なければ関税上げ [有料会員限定]

    米グーグルの書籍検索、反発強まる 独走、けん制の動き - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
    tsupo
    tsupo 2009/08/26
    マイクロソフトや、ヤフー、アマゾン・ドット・コムが和解案に反対する団体に参加 / 和解案に反対する団体「オープン・ブック・アライアンス」 / 具体的な活動内容は明らかになっていない
  • XY座標軸で理解するクラウド − @IT

    クラウド・コンピューティングがよく分からない。これまで取材してきたソフトウェアやハードウェアなら何ができ、何ができないか、企業にとってのメリットは何か、などが明文化できた。しかし、おそらく世界中で言われていることだがクラウドはまさに“雲をつかむ”ような話だ。企業がこれからクラウドの利用を考える場合、何をどう評価すればいいのだろうか。 そんなことを考えるうちにマイクロソフトのCEO スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)氏の講演を取材する機会があった(参考記事:MSのバルマーCEO、「Windows Azure」を日で紹介)。バルマー氏は同社が発表したばかりのクラウド向けOS「Windows Azure」を日技術者にアピール、次いで競合の状況に言及し、次のように語った。「当の意味でリッチなクラウド向けのアプリケーションを開発したいのであれば、アマゾンは市場に出ている」。そ

    XY座標軸で理解するクラウド − @IT
    tsupo
    tsupo 2008/11/11
    X軸: 対象エリア / 不特定多数の人が使うパブリッククラウド / 限定的な利用のプライベートクラウド // Y軸: プラットフォーム指向か、アプリケーション指向か // salesforceは4象限に関わる最も引き出しが多いプレーヤー
  • 技術者視点で見る「クラウド」 ― @IT

    2006年の後半から頻繁に聞かれるようになった「クラウド・コンピューティング」だが、マイクロソフトが“Windows Cloud”の構想を明らかにするに至り、ついに役者がそろったようだ。だが、そもそも「クラウド」とは何か? 「インターネット上にグローバルに拡散したコンピューティングリソースを使って、ユーザーに情報サービスやアプリケーションサービスを提供するという、コンピュータ構成・利用に関するコンセプト」(情報マネジメント用語事典から) とのことだが、それがWeb(蜘蛛の巣のようにネットに分散するコンピュータ・サービスの結合コンセプト)や「グリッド・コンピューティング」と、どう違うのかは判然としない。「サーバを意識しない」や、「よりサービス指向」などのニュアンスは持つものの、単に手垢が付いていないマーケティングメッセージの新鮮さに各社が相乗りしているというのが実態だろう。 経営層に対するメ

    tsupo
    tsupo 2008/10/21
    「すでに多くのミッションクリティカルなアプリが走るWindowsをさらにクラウド的に拡張するとなると、懸念されるのはWinFSに見られたような、収束しない開発であろう。」
  • Yahoo!は脱落、勝者は“Googlezon”――証券アナリストが予想 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2008/06/04
    Google はモバイルに弱み / AmazonとeBayは皮肉にも州売上税(アマゾン税)が有利に働くかもしれない / eBayは会社売却のためにPayPal部門やSkype部門を切り離す可能性 / GoogleとAmazon.comが長期的に勝利
  • 米ネット業界、グーグルとアマゾンの2強時代に=アナリスト| Reuters

    6月2日、サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、米インターネット業界はいずれ、グーグルとアマゾン・ドット・コムの2強時代になると予想。昨年11月撮影(2008年 ロイター/Lucy Nicholson) [サンフランシスコ 2日 ロイター] サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、ジェフリー・リンゼー氏は、米インターネット業界はいずれ、グーグルGOOG.Oとアマゾン・ドット・コムAMZN.Oの2強時代になるとの見方を示した。 3日発表の310ページにわたるリポートで同氏は、現在の景気悪化局面を乗り切る最善のポジションにグーグルとアマゾンが位置しているとし、両者が長期的には勝者となる一方、IAC/インタラクティブコープIACI.Oは目立たない存在になり、イーベイEBAY.Oは買収・合併のターゲットになると予想している。 リンゼー氏は「グーグルとアマゾン・ドット・コムの両社は依然

    米ネット業界、グーグルとアマゾンの2強時代に=アナリスト| Reuters
    tsupo
    tsupo 2008/06/04
    グーグルとアマゾンの両社は依然、年30-40%の成長 / ヤフーは最終的にマイクロソフトに身売りされ、IACは分社化されると予想 / イーベイは将来的にマイクロソフトのような買収者を引き寄せる可能性
  • グーグルとアマゾンのクラウドの違い ― @IT

    2008/05/29 米グーグルは現地時間の5月27日、これまでプレビュー版として一部ユーザーに公開していたWebアプリケーションプラットフォームサービス「Google App Engine」(GAE)を、一般向けに公開すると発表した。同時に2008年後半に導入予定の料金体系も明らかにした。 これまで通り500MBのストレージ、月間500万ページビューまでの利用であれば無料。それを超える分については、1CPUコア1時間当たり10~12セント、1GB・1カ月当たり15~18セントかかる。通信帯域の月額は受信について1GB当たり9~11セント。送信については1GB当たり11~13セントとなっている。 この価格設定はAmazon Web Services(AWS)と極めて類似している。例えば「Amazon EC2」(Elastic Compute Cloud)は、1.7GBのメモリ、1CPUコア

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    GAEはWebアプリケーション作成に特化したプラットフォームを提供 / 生に近いOSやファイルシステムはすべて隠蔽 // Amazon EC2はよりPCに近い仮想環境を提供 / 開発言語どころか、どのOSを使うかも自由
  • API公開の前に - Vox

    Amazon.comが、Googleから要請されていた、書籍検索ツールの情報提供を拒否した。Googleは、著作権侵害訴訟でAmazonから提供された情報を利用する予定だった。 当たり前なんだけど、Web2.0とか言われている企業でも競合にはデータを出さないとかは普通にあるわけです。誰だったかな、GMOの熊谷さんだったかな、ちょっと忘れたけど、「APIを公開するのはいいけど、どこで儲けるか考えてからやれ」みたいなことをおっしゃってて、まさにそのとおりと思った。 ただ乗りされるためのAPI公開は意味がない。もちろんユーザーは喜ぶって言う人もいるけど、会社が潰れたら元も子もない。そういう人は一番大事な顧客への対応が「会社を存続させること」ということに気づいていない。昨日あったサービスが今日もある、それを続けることが一番大事なのに、そういうことを忘れてノリや勢いだけで潰れていく会社がいくつも

    tsupo
    tsupo 2006/10/28
    Googleにしても、Amazonにしても、大事なところは絶対見せない。特許で守りさえする。その上でのAPI公開なのでビジネスが成立するわけで、ただの露出狂ではない
  • Amazon.co.jp: Web2.0が殺すもの (Yosensha Paperbacks 18): 宮脇睦: 本

    Amazon.co.jp: Web2.0が殺すもの (Yosensha Paperbacks 18): 宮脇睦: 本
    tsupo
    tsupo 2006/10/12
    グーグル、アマゾン、mixi、はてな等を必要以上に持ち上げるWeb2.0礼賛はもうたくさんだ → うっはぁ
  • はてな認証APIに対応しました - いしなお! (2006-07-10)

    _ スケーラビリティとミニマムの負荷 旧バージョンはDBのselectクエリーは分散できるものの、それ以外は分散がほとんど効かないような設計だった。今回はアプリケーションサーバーもDBサーバーも単純に追加できるような設計にしてみたんだけど、そういう設計だとミニマムでの負荷はどうやってもある程度ベタに書いた設計よりも高くなってしまうなー。 すでに現段階で結構な手数を高速化(大量に呼び出されるurlForをベタに書き直したり、エスケープ処理の呼び出しにかかるコストを下げたりとか、とか)に費やしているんだけど、それでも1台増やしたサーバーがぱんぱんだ。DB負荷対策のためにメモリを増やしておいたんだけど、ロジックに費やすCPUパワーの方が先に頭打ちになってしまった。 商売でやってるんだったら、素直にサーバーを増やせばいいんだろうけど、個人でやっていると金だけじゃなく運用にかかる人的コストもばかにな

    tsupo
    tsupo 2006/07/10
    Amazonアソシエイト、bk1ブリーダー、Google AdSense が利用できるようになった
  • 好むと好まざるとにかかわらず - [PHP]三社のAPIを試してみた。

    tsupo
    tsupo 2006/05/31
    この素人くさいレイアウトをどうにかしたいけど素人だから仕方ない → 結構、よくできてる気がする。もうちょっとうまいことやれば、アフィリエイトでぼろもうけですねw
  • Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ

    『ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』で言う変化とは、「こちら側」から「あちら側」にインフラを移すと、大勢の人間から余剰リソースをかき集められ、新しいサービスひいては社会の可能性が出てくるというお話です。しかし負の側面もある。 われわれは、機械の身体(頭脳)がGoogleに貰えると喜んでいたんだけれども、それは裏を返すとGoogleという巨大な機械の部品(ネジ!?)になることでもあります。もちろんGoogleだけではなく、amazonなども膨大な統計データを収拾していますね。 それに対して一つのビジョンは東浩紀の「データベース化」する社会や「環境管理型権力」の話がありますが、もう一つは『「資」論―取引する身体/取引される身体 (ちくま新書)』の人的資の話があります。今日は後者をとりあげます。ちなみに、どちらも通奏低音として「身体」というモチーフがあります。 社会

    Googleにサイボーグ化される未来 - 萌え理論ブログ
    tsupo
    tsupo 2006/05/19
    Google就職で、普段検索しているワードから会社を紹介してもらい、amazon結婚で、趣味が合う人を紹介してもらうとか、そういう未来像は、20世紀の頃はピンと来なかったんですが、最近は少しありそうだなと実感
  • タダより儲かるものはない時代はくるか? : 404 Blog Not Found

    2006年05月06日17:00 カテゴリValue 2.0Money タダより儲かるものはない時代はくるか? おやまあ、たけくま教授が私を名指しで。 たけくまメモ: ソフトがタダになる時代 俺は詳しいことはよくわからないんですけど、小飼弾先生がご専門のオープンソース・プログラムみたいなものは、PCの世界では昔からありますよね。あれは、まあ、ベースになるプログラム・コードを公開して、世界中のプログラマーが自由に改変を加えてよりよいものに改良していく、というものですけど。しかし、年下なのに先生とはこれいかに。 たけくまメモ: ソフトがタダになる時代 あらゆるソフトはタダ この「タダ」にもいろいろございます。タダで見聞きできるのか、タダで二次使用していいのか。うちオープンソースは、二次使用まで無料というのを指します。ただしたいていの場合、一次作品の著作権もつけておく必要があるようになっている場

    タダより儲かるものはない時代はくるか? : 404 Blog Not Found
    tsupo
    tsupo 2006/05/08
    IPIP (Society for Intellectual Properties on IP)
  • 超mixi足あとちょうについて :: ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 現在の超mixi足あとちょうは、何度かのバージョンアップをして、以下のような内容になってますよ! きみのMIXI ID: きみのpostkey: きみのメールアドレス: ※mixiの修正が4回入って、現在は非表示 きみのブラウザ: きみのホスト名: リンク元: (おまけ4) きみのYahoo ID: (おまけ5) きみのHatena ID: (おまけ2) きみのlivedoor ID: (おまけ6) きみのGoogleアカウント: (おまけ3) きみのなまえ(amazon): (おまけ7) きみの好みのタイプ: (おまけ1) きみのクリップボードの中身 ところで、超mixi足あとちょうの追記にも書いたけれど、 「hamachiya.com を見にいかなければ大丈夫」で 思考停止するのって一番危険なんじゃないかな、と思うんだけど…! ここをみている一部の方々は、たぶ

  • Amazon2ical 発売日をカレンダーで表示!

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tsupo
    tsupo 2006/05/02
    amazon.co.jpの検索結果をicalendar形式に変換します
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tsupo
    tsupo 2006/05/02
    AdSense とか Amazon アフィリエイトとかって、自分の利用感覚と、実際に数字で出るものに差がありすぎて実体験では計測できない類のものの代表例
  • 地主制度2.0追記の1 WEB2.0というゲームには隠しルールがあって、それが隠蔽されたまま進行している | fladdict

    先日の地主制度2.0の話、一晩考えて色々追記を書こうとしたら、既に考えてたことが、かなりハテブやトラバで論じられてて書くことがあまりない感じ。 ただ、エントリがグーグル=悪みたいな文脈で認識されてるけど、それはちょっと違う感じデス。 僕はGoogleを悪だとは思っていないし、地主制度も、支配階級も、搾取構造も全然否定しない。というか組織であれ個人であれ、能力と手札とチャンスが均等でない限り、上から下に連なる不平等のレイアウトが生まれるのは、当たり前だと思っている。むしろ、能力と手札とチャンスがマチマチなのに、結果が平等な世界のほうが歪だと思う。ついでに言うならば、自分を駒として見た場合、たぶん僕は盤面が荒れば荒れるほど有利になるタイプのプレイヤーだ。だからGoogleAmazonが既存勢力を破壊するのは大歓迎な側にいる。 で、僕が気持ち悪いと思ってるのは、WEB2.0というのが下から上に

    tsupo
    tsupo 2006/04/23
    膨大な不特定多数の群集が好き勝手に行う行動の記録が、そのまま燃料となって駆動する強大なイノベーションエンジン / 「電池」の話は以前にも誰かがしてた(id:naoya の人だった気がするけど記憶違いかも)