タグ

2015年3月9日のブックマーク (18件)

  • 継続資料の取扱いのためにFRBRooを拡張した“PRESSoo”の0.5版について、意見募集中

    ISSN国際センターおよびフランス国立図書館(BNF)のメンバーから成るワーキンググループによって作成された、継続資料の取扱いのためにFRBRooを拡張した“PRESSoo”の0.5版(2014年10月付け)が公開されており、2015年4月20日まで、意見が募集されています。 PRESSooは、逐次刊行物などの継続資料(continuing resources)の書誌情報に関する形式オントロジーで、「書誌レコードの機能要件(FRBR)」のオブジェクト指向(object-oriented)版であるFRBRooを拡張したものとのことです。FRBRooは、2.2版について、現在レビューが行われています。 PRESSoo Version 0.5 http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/frbr/pressoo_v0.5.pdf World-wide

    継続資料の取扱いのためにFRBRooを拡張した“PRESSoo”の0.5版について、意見募集中
    tsysoba
    tsysoba 2015/03/09
    継続もの(雑誌とか新聞とか)のデータモデル、ありそうだけど今までちゃんと対応したのはなかった、ということなのかな。
  • オブジェクト指向版FRBR“FRBRoo”の2.2版が公開、意見募集中

    国際博物館会議(ICOM)の国際ドキュメンテーション委員会(CIDOC)と国際図書館連盟(IFLA)が協同で開発している、オブジェクト指向(object-oriented)版FRBR“FRBRoo”の2.2版が、2015年3月付で公開されました。2015年4月20日まで、意見が募集されています。 2009年に公開されたFRBRooの1.0版は、FRBRのみに基づいたものでしたが、FRBRoo2.2版は、FRBRだけでなく、典拠データの機能要件(FRAD)、主題典拠データの機能要件(FRSAD)のモデルに基づくものとのことです。 FRBRoo Verision 2.2 http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/frbr/frbroo_v2.2.pdf World-wide review of FRBRoo 2.2(IFLA, 2015/3/8)

    オブジェクト指向版FRBR“FRBRoo”の2.2版が公開、意見募集中
    tsysoba
    tsysoba 2015/03/09
    わー、追いつけないでいるうちに、またバージョンアップしてる。FRADも取り込んでるのか…
  • ウソみたいなアート保存計画があったんだ | ROOMIE(ルーミー)

    ちょっと信じられないお話ですが、当に計画されていたお話です。 世界各国の政府は、他国の攻撃でアート作品を破壊されないために、様々な場所に隠す「ヒミツの計画」を立てていました。その隠し場所は、墓地に隠された貯蔵庫や採石場など……。映画の中のお話のようですね! たとえば、1962年にキューバ危機が起こった際、イギリス政府は自国の価値ある芸術作品をウェールズのマノッド炭鉱に隠そうとしていました! 爆弾が落ちてきた時を想定して、ガーディアン紙は、こう言っています。 国の芸術遺産を保護するのに必要な時間はわずか6時間だ。指令は日中に出され、軍と美術館のスタッフが派遣され、美術品を乗せた大型トラックも到着することになっていた。数時間後、ターナーやティントレットの歴史的名画がウェールズの炭鉱に運ばれる見込みだ。そうすれば、たとえイギリスの街が撃破されようと、芸術作品は生き延びることができるはずだ。もっ

    ウソみたいなアート保存計画があったんだ | ROOMIE(ルーミー)
  • 災害の備え、古文書に探る 科学的研究と連携 膨大な記述、データ抽出に課題:朝日新聞デジタル

    東日大震災からまもなく4年。古文書の記述を分析し、災害に備えようとする取り組みが進んでいる。古文書には、災害発生の日付や場所が具体的に記されていて、工学や地学など理系の研究との連携で、災害の詳細な分析や今後の防災につなげることができる。取り組みの進展と共に、課題も見えてきている。 東北大学災… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    災害の備え、古文書に探る 科学的研究と連携 膨大な記述、データ抽出に課題:朝日新聞デジタル
  • 意外な区が上位に!東京都「図書館」充実度ランキング(全文表示)|Jタウンネット

    才能の塊かよ... 11歳の娘が折った〝謎の折り紙〟に8万いいね「芸術的ですごい!」「アーティストになれる器かも」

  • 東京新聞:復興予算で陸自ヘリ改修 無関係支出計14億円に:政治(TOKYO Web)

    東日大震災の復旧・復興を目的にした二〇一五年度政府予算案の復興特別会計(復興予算)に、防衛省の輸送ヘリ改修費など復興とは直接関係のない約十四億円が盛り込まれていることが分かった。復興予算は一二年の閣議決定で、使い道を原則被災地に限るよう厳格化したが、契約済みだった事業の後年度の支払い分が例外扱いとされた。来は通常予算として一般会計に計上されるはずが、閣議決定から二年をへても復興財源が充てられている。 最も予算額が大きいのは、防衛省の大型輸送ヘリCH47の改修費(十二億三千八百四十万円)。防衛省は「人員の救出・救助や物資の輸送などの災害対処能力に資する」と説明する。 しかし、ヘリは陸上自衛隊高遊原(たかゆうばる)分屯地(熊県)所属で、改修は一〇年の海面接触事故による部品交換などで、震災とは無関係だ。一一年度に契約され、一五年度予算案を含めると復興財源の充当は五年で二十五億円余りに上る。

    tsysoba
    tsysoba 2015/03/09
    紙面だともっと露骨なアーカイブ否定のコメントが最後に付されていた。
  • <社説>不開示求め提訴 知る権利に逆行する愚行 - 琉球新報デジタル

    県が情報公開条例で開示決定した公文書について、国が決定取り消しを求める訴訟を提起した。文書は米軍北部訓練場や東村などを通る県道70号の共同使用を取り決めたものだ。県道利用の文書をなぜ開示してはいけないのか。 国が不開示を求めた文書は県の共同使用申請を受け、米側提案の使用条件を那覇防衛施設局長(当時)が県に照会した1981年の通知の一部と米軍、施設局、県の三者間で90年に締結した協定書の2件、英訳文書の計4件だ。 国が不開示を求める理由は2点だ。文書を「日米合同委員会の議事録の一部」と位置付け、議事録は日米の合意がない限り、公にしないことが前提になっているとしている。米側が不開示を求めていることを挙げ「米国の信頼を損なう」として不開示を求めている。 日米合同委員会とは日米地位協定の実施に関する日米両政府の協議機関を指し、日からは外務省北米局長ら、米国からは在日米大使館公使らが参加する。議事

    <社説>不開示求め提訴 知る権利に逆行する愚行 - 琉球新報デジタル
  • マンガの人材育成と国際連携

    アニメ・マンガの人材育成に携わっています。 さきごろ、文科省「アニメ・マンガ産学官連携コンソーシアム」の統括委員会が開催されました。アニメ・マンガの人材育成のため、カリキュラム開発、デジタル制作支援、キャリアアップサポートなどを行う政策で、ぼくが委員長を務めています。副委員長は為ケ谷秀一女子美大教授、市川ゆうじ ぴえろ会長、松悟日動画協会専務理事、西野公平京都精華大学准教授です。 この委員会は3年目になり、一区切りと見込まれていましたが、文科省が理解を示し、あと2年続ける可能性が出てきました。産学連携で、デジタルマンガフォーラム、アニメ人材育成センターの発足にこぎつけたいと考えています。 特に、デジタル対応を急いでいます。 電子書籍・雑誌は2013年に1013億円。うちコミックは731億円。デジタル書籍の7割がマンガなんですね。プロの作家がデジタルに移行する過渡期にあります。その対策・

  • 神戸新聞NEXT|姫路|「文化財のレスキュー」考える 姫路で講演会

  • お知らせ : 京都新聞

  • <大川小>「保存」、「解体」上回る 復興協アンケート | 河北新報オンラインニュース

    <大川小>「保存」、「解体」上回る 復興協アンケート 東日大震災で児童と教職員84人が犠牲になった石巻市大川小の被災校舎について、地元住民組織「大川地区復興協議会」は8日、全体説明会を開き保存の是非を話し合った。参加者から解体、保存それぞれの意見が出され、終了後に集約したアンケートでは保存が解体を上回った。協議会は20日、委員約50人で会合を開いて方向性を検討し、地元の意見をまとめる。後日、市に要望する方針。  協議会は校舎周辺を「鎮魂の森」として整備する復興計画案を提示した。校舎については(1)全部を解体して跡地に平面図を復元。タブレット端末などで校舎の写真や映像が見られるようにする(2)低学年の学習棟など一部を保存する(3)全部残す-の3案を示した。  住民126人が出席し、3案に対し意見を述べた。全部の解体を求める住民からは「あの場所で家族が亡くなり、通るたびつらい。あんな廃虚より

    <大川小>「保存」、「解体」上回る 復興協アンケート | 河北新報オンラインニュース
  • 慰霊モニュメント設置 七十七銀女川支店の犠牲者家族 | 河北新報オンラインニュース

  • <被災地のいま>(7)風評/拭えぬ抵抗感、地元でも | 河北新報オンラインニュース

    東京電力福島第1原発事故から4年。福島県内の農家らは「足元」からの風評にも苦しんでいる。  南相馬市原町区の増山一郎さん(68)は、リーフレタスをハウス栽培する。原発から約26キロ。事故直後は業者に敬遠され、大量廃棄に追い込まれた。今は事故前の8割まで生産量を戻したが、地元の学校給での使用自粛が続いている。  「放射性物質は検出されていない。どうしたらべてもらえるのか」。もどかしさが募る。  南相馬市の学校給はかつて、市内産を含む県内産の材使用率が50%を超えた。現在、市内産の採用は皆無。コメは新潟、この時期のレタスは香川など、ほぼ県外から調達している。  背景には保護者の不安がある。市教委の昨年のアンケートで「市内産を避けてほしい」との回答が38%に上り、容認派の47%に迫った。「不安で家でも使わない。給でも使わないでほしい」「地元農家のため活用を」との声が混在する。  市内の

    <被災地のいま>(7)風評/拭えぬ抵抗感、地元でも | 河北新報オンラインニュース
    tsysoba
    tsysoba 2015/03/09
  • <被災地のいま>(8)賠償/今月で打ち切り 苦悩 | 河北新報オンラインニュース

    原発事故で使えなくなったシイタケ栽培のほだ木を見詰める坪井哲蔵さん。避難指示が解除されても出荷制限が続いている=田村市都路町 田村市都路地区東部が、東京電力からの精神的損害賠償(慰謝料)で揺れている。1人当たり月10万円の支払いが今月で打ち切りになるためだ。一帯は福島第1原発事故に伴う影響が色濃く残る。生活再建の途上にある住民は、先行きへの不安を募らせている。  山林の斜面にシイタケのほだ木が並ぶ。「7万以上は廃棄しなくちゃならない」。市内の農業坪井哲蔵さん(66)がつぶやいた。  生活圏の除染は終了したものの、山林はいまだ手付かずの状態が続く。野ざらしとなっているほだ木の放射性物質濃度は高い。露地シイタケの出荷制限が解除される見通しは立たない。  坪井さんは昨年、避難先から都路に家族3人で帰還した。住み慣れた場所には戻ったが、営農収入はゼロのまま。なりわいを原発事故で奪われ、東電からの

    <被災地のいま>(8)賠償/今月で打ち切り 苦悩 | 河北新報オンラインニュース
    tsysoba
    tsysoba 2015/03/09
  • (声)学校図書購入費がゼロだなんて:朝日新聞デジタル

    無職 多裕美子(三重県 41) 三重県桑名市では、新年度予算案の学校図書購入費がゼロになった。緊縮財政の一環だそうだが、議会では「人を育てるの購入費がゼロとは」と批判的な意見も出たという。私も同感だ。 子どもの頃、私にとって図書室は第二の学校だった。背表紙を眺め、気になったを片端から手に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (声)学校図書購入費がゼロだなんて:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    特急サンダーバード、しらさぎは1月2日正午ごろ運転再開見込み 北陸新幹線は午後3時ごろ、JR西日発表

    47NEWS(よんななニュース)
  • TPP著作権条項についての声明を掲載しました | 図書館問題研究会

    2015年3月8日 図書館問題研究会は、「TPP著作権条項についての声明」を全国委員会で決定し、当サイトに掲載しました。終盤を迎えていると報道されているTPP(環太平洋経済連携協定)交渉について、その透明化と著作権に関して対立のある条項について妥結案からの除外を求めるものです。 TPP著作権条項についての声明 また、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラムの「TPP著作権条項に関する緊急声明」について、 賛同団体となることも全国委員会で決定しました。 TPP知財条項への緊急声明案の公開と、ご意見・賛同の呼びかけ

    TPP著作権条項についての声明を掲載しました | 図書館問題研究会
  • アニメから学ぶ創造と想像(1)|クールジャパンシリーズ|NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)

    ツイート 文化人類学者 パトリック・W・ガルブレイス氏 アニメ・マンガは「日を代表する文化でクールジャパンの象徴」と言われる。ところが、日のアニメ・マンガが売れていたのは10年以上前の話に過ぎない。アメリカでの日マンガの英訳書の販売・売上は2007年に記録した680万部、6,200万ドルをピークに下降線をたどり、12年には120万部、2,100万ドルにまで落ち込んだ。アニメの海外売り上げも2005年をピークに急激にダウンしている。日のマンガ・アニメは、海外ではそれほど売れていないのである。 日のアニメ・マンガは当にすごいのか。すごいとすればどこがすごいのか、アニメ・マンガに造詣が深く、「オタク」、「萌え」に関する研究で博士号(東京大学)を持つ、文化人類学者、パトリック・W・ガルブレイス氏に聞いた。 <「これだったら子供でもいいでしょう」> ――ガルブレイスさんの日、そしてア

    アニメから学ぶ創造と想像(1)|クールジャパンシリーズ|NETIB-NEWS(ネットアイビーニュース)