タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (86)

  • 日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由

    Oculus Rift「新型は日優先出荷」を明言 ねとらぼでもたびたび紹介しているVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Rift」。その次世代型にあたる「DK2(開発キット2)」が日でお披露目され、Oculus VR創業者・Palmer Luckey氏が「DK2は日に優先的に出荷する」と語った。 Oculus Riftは開発者向けの「DK1」がすでに6万セット出荷され、より高性能なDK2が今年の7月に発売される予定。すでに大量の注文が世界中から殺到しており、日からも約3000セットの注文が来ているが、Palmer氏によると、特に「日に優先的に出荷する」という。4月7日~8日に行われた、Unityの開発者セミナー「Unite Japan 2014」の基調講演での出来事で、Palmer氏が優先出荷を発表すると会場はたちまち割れんばかりの歓声に包まれた。 Oculus

    日本は「まったくベクトル違う」 Oculus Riftなぜ“日本優先出荷”に? 創業者が語った「日本ヤバイ」の理由
    tsysoba
    tsysoba 2014/04/09
  • 「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感

    こうしてまた1人のエンジニアが狂っていくのであった。 YouTubeに投稿された、とある短編コメディが「これはひどい」「リアルすぎて笑えない」と技術者たちの間で話題になっています。クライアントとの打ち合わせに、専門家として同席することになったアンダーソンさん(エンジニア)でしたが……。 字幕が見られない場合は右下のメニューから「字幕→Japanese」を選んでください クライアントからの注文は「7の赤い線を引く」こと。ただし、"何かは緑と透明のインクを使って"――。緑と透明のインクで赤い線を引く? お前は何を言っているんだ? エンジニアは口をあんぐりさせながら「いや、さすがにそれは……」と否定しようとしますが、すかさずプロジェクトマネージャーが「まあまあ、そんなに急いで結論に飛びつくことはないよ!」「な、できるよな?」とこれを遮ります。いや無理なもんは無理なんすけど。 「緑と透明のイン

    「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感
    tsysoba
    tsysoba 2014/04/08
    これは泣ける。
  • Googleの歴史アーカイブに「手塚治虫コレクション」登場 170点の資料公開

    Googleは4月7日、手塚プロダクションが保管している手塚治虫さんの関連資料170点と、兵庫県にある「手塚治虫記念館」のミュージアムビューを、「Google 歴史アーカイブ」で公開しました。同アーカイブ漫画家に関する資料が掲載されるのは初めてになります。 新たに追加された「手塚治虫コレクション」は、「手塚治虫 テレビアニメ・黎明編」、「手塚治虫 漫画の神様・復活編」、「手塚治虫記念館」という3つの展示で構成。画像資料91点、動画資料6点、テキスト資料75点を見せながら、手塚治虫さんの漫画人生を紹介します。また、手塚治虫記念館内を360度パノラマビューで眺められますよ。 advertisement 関連記事 「手塚治虫書店」 鉄腕アトムの誕生日にオープン 丸善と手塚プロが共同で 現在流通している手塚作品の関連全てをそろえる事を目指しているそうです。 ド変態な手塚治虫パロディでおなじみ

    Googleの歴史アーカイブに「手塚治虫コレクション」登場 170点の資料公開
  • 資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!

    化粧品メーカーの資生堂が、同社が100年近く伝承している独自の書体「資生堂書体」を動画で紹介していました。同社の美意識が込められた書体であり、長年、同社のデザイナーが手書きで伝承しているらしいです。 資生堂書体は、1916年の意匠部(現在の宣伝・デザイン部)設立とともに「資生堂の美学と精神性を表現する」書体として誕生し、資生堂のポスターやパッケージを長らく彩ってきました。現在でも、同社に入社した新人デザイナーは1年かけてこの書体を体得するんだとか。 手書きの所作からして美しい……! 動画では書体の紹介とともに、鉛筆や墨を使って手書きで書体を仕上げていく様子を撮影。女性のしなやかさを思い起こさせる伸びやかな曲線と、キリッとした雰囲気の直線やエッジが相まって、エレガントな文字が浮かび上がってきます。 動画を見ていると「こんな書体が自分も書けたらいいのにな!」とか思ってしまうのですが、やっぱりそ

    資生堂の美意識が詰まった「資生堂書体」って知ってる? 100年近く手書きで社員に伝承してるらしいぜ!
  • 京都の地下鉄、萌えすぎィ! 烏丸線「アニメ列車」のラッピングがガチすぎる件

    京都市営地下鉄烏丸線で、アニメ列車「京まふ号」の運行が3月3日から始まりました。京都が登場するアニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」「有頂天家族」「京騒戯画」「劇場版 薄桜鬼」のラッピングを施した車両が運行中です。 「いなり、こんこん、恋いろは。」 「有頂天家族」 「京騒戯画」 「劇場版 薄桜鬼」 烏丸線の1編成(6車両)のうち,2両の外装や内装をアニメ仕様にデコレーション。等身大キャラクターなどのラッピングシートを車体にドドンと貼り付け、車内の壁、窓、つり革などもアニメの印刷物で装飾しています。実際に写真を見ると分かりますが、すごいね! 特に車内!! 「京まふ」の略称で知られる「京都国際マンガ・アニメフェア」と京都市が企画したこの列車は、5月末まで運行予定。直近の運行時刻表は市のお知らせに掲載されているので、確実に見たい、乗りたいという方はご確認あれ。 advertisement 関連記

    京都の地下鉄、萌えすぎィ! 烏丸線「アニメ列車」のラッピングがガチすぎる件
  • 「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた

    Engadget Japaneseの記事がきっかけで話題になっている、インターネット上の「悪質バナー広告」問題(関連記事)。なぜこうした悪質広告は取り締まられないのか、消費者庁に見解をうかがいました。 今回問題になっているのは、「警告!!! 容量が不足しています。今すぐクリーンアップしましょう!」といった"ウソの文言"でクリックを誘う類いのもの。他にも「パソコンの性能が低下しています」「スパイウェアを検出しました」などさまざまなバリエーションがあり、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。 しかし冷静になって考えてみると、バナー広告がユーザー側のHDD容量まで参照しているとは思えず、だとしたら「容量が不足しています」というコピーは、ユーザーをだましてクリックさせるための"ウソ"ということになります。こうしたバナー広告はかなり前からあるものですが、いっこうに消える気配はなく、野放し

    「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた
    tsysoba
    tsysoba 2014/02/22
  • 小学館ビルのマンガ家108人によるラクガキ 「全写真ギャラリー」をネットで公開

    取り壊し前の小学館ビルにマンガ家たちが描いたラクガキを、小学館が特設サイトで公開した。ラクガキの写真は1フロアごとに順次公開される予定で、現在は1階の作品が見られる。 文化財レベルのラクガキがいつでも見られる! ラクガキは、取り壊しが決定した小学館ビルにゆかりのあるマンガ家たちが累計108人集まって描いたもの。8月24・25日に「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」として一般公開された際は、8000人が駆けつけ話題になった。この作品を小学館は写真で保存。ビル解体後も見られるよう、このたびファンに向けて公開した。 1階の写真は、フロアの壁すべてを網羅するパノラマビューが2枚と、ラクガキをアップで撮ったものが数百枚。Twitterなどで話題となったいろんなマンガ家のコラボをじっくり楽しめるようになっている。今後ラクガキは、地下1階、階段、6階のものがそれぞれ、10月中旬に公開される予定だ。

    小学館ビルのマンガ家108人によるラクガキ 「全写真ギャラリー」をネットで公開
  • 本がぬれた! そんなとき役立つ国会図書館の乾燥テクニックを思い出せ

    国会図書館のホームページで「水にぬれた資料を乾燥させる」方法が公開されており、「これはすごい」「参考にしたい」といったネットユーザーの声が集まっています。うっかりを濡らしてしまったときに、きれいに乾かすテクニックとして活用できそうです。 「水にぬれた資料を乾燥させる」のページ 掲載されているのは「修復に関して専門的な知識や技術を持たない図書館員が一般的な資料に対して手当てを行う」ことを前提にしたテクニックとのことで、特殊な薬剤などは使わず、身近にあるもので対応ができるようになっています。 サイトを見てみると、送風する前の下準備や、ページの波打ちを防ぐためのテクニックなどがとても参考になります。手順が分かりやすく紹介されていますので、詳細は国会図書館のページで確認して下さい。 また、粉消しゴムを使った資料のクリーニング方法や、埃の払い方などのテクニックも公開されていますので、こちらも参考に

    本がぬれた! そんなとき役立つ国会図書館の乾燥テクニックを思い出せ
  • 宗教団体初! 京都の東本願寺が電子書籍ストアを作っちゃった

    京都のお寺、東願寺がこのほど「東願寺電子Bookストア」をオープンしました。なんでも、宗教団体として初のストア開設だとか。確かにお寺が電子書籍ストアに参入するというのは聞いたことがありません。 仏の教えを電子書籍で 同ストアでは、東願寺発行の「同朋新聞」や「真宗文庫」といった電子書籍を販売。「親鸞聖人があきらかにした浄土真宗・念仏の教えを、様々な視点で学べる書籍を取りそろえております」とのことです。作品はブラウザで読めるだけでなく、iPhoneAndroid向け専用アプリでも閲覧できるという格仕様となっています。 真宗文庫シリーズはこんな感じ 書籍やCD・DVDなどの販売も手がけていた願寺ですが、電子書籍ストアまで自前で用意してしまうとは……すごいです。会員登録せずとも立ち読みは可能ですので、興味のある方はストアをのぞいてみてはいかがでしょうか。 advertisement 関

    宗教団体初! 京都の東本願寺が電子書籍ストアを作っちゃった
  • 日本の漫画は「横書き」にしないと衰退する? Twitterで業界関係者が大議論も噛み合わず

    現在、日の一般的な漫画は「縦書き」で描かれていますが、これを「横書き」にした方がいいとする意見もあるようです。先日、この問題について漫画業界の関係者がTwitterで議論を交わし話題になっていました。やりとりの詳細はTogetterにまとめられています。 中心となった人物は、漫画原作者で編集家の竹熊健太郎さん。竹熊さんは以前から、将来における日漫画業界を危惧し、国外のマニア層ではない“一般読者”を開拓するために漫画を「横書き」にするべきだと主張しています。英語中国語など人口の多い言語は横書き(左綴じ)で、日漫画を学ぶ留学生たちが優秀なこともあり、このままでは「日漫画」の市場は10年以内に諸外国に奪われてしまうのだとか。 そして、打開策として「左綴じ、横書き」を訴えるも、関係者の慣れた「縦書き」から変更したくないという心理的抵抗や、専門家に存在する”日漫画が世界一という迷信

    日本の漫画は「横書き」にしないと衰退する? Twitterで業界関係者が大議論も噛み合わず
  • 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた

    水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日新聞デジタル) 朝日新聞が3月26日に掲載した「水族館イワシに迫る危機 『緊張感を』マグロ軍団投入へ」という記事が一部で話題になっています。 群れから離れてしまう“はぐれイワシ”に活を入れるため、名古屋港水族館がクロマグロ15匹をイワシの水槽に投入する――というニュース。この記事自体もかなり注目されたのですが、その後「当水族館の飼育係です」と名乗る人から、Slashdotの掲示板にこんなコメントが寄せられました。 実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 要約すると、以前から水槽内にマグロはおり、今回は数が減ったマグロを補充するために入れたのであって、イワシたちに活を入れる目的はなかった、という内容。たちまち書

    「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた
  • サンライズのアニメーションはこうして作られている

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ただのアニメ制作会社にあらず ロボットアニメのみならず、最近では「アイカツ!」「ラブライブ!」などアイドルを題材にした作品も制作するなど、多岐にわたって数々のヒット作を生み出しているサンライズ。今回は、アニメーション作品の企画の起ち上げ方と、制作の秘訣をプロデューサーの河口氏にうかがった。 ―― 最近はアニメ監督、声優さんのインタビューなどは、アニメ専門媒体でなくとも目にする機会が増えていると思います。しかし、アニメ制作にあたっている企画者の姿は、ベールに包まれているような気がします。まず、プロデューサーの仕事とはどういうものなのでしょうか? 某アイドルゲームの影響で世間一般のプロデューサー業務のイメージが、来のものと違っているような気がしないでもないのですが。 河口氏 企業によっても、プロジェクトによっても変わってきますが、サ

    サンライズのアニメーションはこうして作られている
  • ゲームの世界とゲームセンターの秩序を守る最強の存在

    実はゲームの進化に貢献した影の主役かも!? 今ではめっきり少なくなりましたが、昔からアーケードゲームはプレイヤーがミスをして主人公のストックがなくなるとゲームオーバーとなるルールになっていることが普通でした。 よって、お小遣いを投資するプレイヤー側は少しでも長く遊べるよう、さまざまな攻略パターンを編み出そうと必然的に考えることになります。例えば、敵の軍団を全滅させるとステージクリアとなるゲームの場合は、もうすぐクリアという状況になっても敵を全滅させずにわざと少しだけ残しておき、その間に得点アイテムを取りまくるなどして延々粘る、などといった具合です。しかし、同じ人にいつまでも遊ばれてしまっては、当然ながらゲームセンター側としては商売にならずに困ってしまいます。 そこで登場するのが“永パ防止キャラ”です。“永パ”とは、昔のゲーム好きの間ではちょくちょく使われていた“永久パターン”という言葉の略

    ゲームの世界とゲームセンターの秩序を守る最強の存在
  • 東京都公式Twitterアカウントが一斉開設 → スパム扱いされ凍結状態に

    猪瀬直樹・新東京都知事の方針で、東京都は30局ほどある所管局のすべてでTwitter公式アカウントを開設したが、12月25日現在、約3分の1のアカウントが凍結状態になっている。 凍結されているTwitterアカウント 「東京都のTwitter公式アカウント一覧」にある33アカウントのうち、凍結されているのは「東京都生活文化局」(@tocho_seibun)や「東京都総務局復興支援対策部」(@tocho_fukko)など13アカウント。猪瀬都知事は新しい都政として、石原都政を継承、なおかつスピードアップした改革を強調している。今回のTwitterアカウント開設もその具体的施策の1つだった。 「東京都のTwitter公式アカウント一覧」 東京都の広報担当者によると、同じIPアドレスから“tocho”を冠したアカウント名を複数連続して作成したのが凍結の原因だそうだ。Twitterはルールの項目「

    東京都公式Twitterアカウントが一斉開設 → スパム扱いされ凍結状態に
  • アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 放送中のアニメ「ココロコネクト」が炎上している。もともとは主題歌を手がけるeufonius・菊地創さんの不用意発言がきっかけだったが、ついには作品自体にも飛び火。炎上の経緯をまとめたwikiも作られ、ニコニコ動画で配信中の最新話には「いじめアニメ」「スタッフははやく謝罪しろ」といったコメントが書き込まれた。また騒動の余波を受けてか、HiBiKi Radio Stationは8月31日、「ココロコネクト 文研新聞 ~ラジオ版~」の配信を諸事情により停止すると発表した。 【いじめ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 「ココロコネクト 文研新聞~ラジオ版~」配信停止のお知らせ そもそものきっかけは、eufonius・菊地さんの不用意発言だ。菊地さんは少し前に、歌手の桃井はるこさんの「わたしの夢は自分

    アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声
  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
  • 「セーラームーン」20周年プロジェクト始動 今だから明かせる誕生秘話、打ち切りの危機

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「美少女戦士セーラームーン」20周年プロジェクトが今秋、始動する。まずはコミックス愛蔵版(全10巻)を10月から月1冊ペースで刊行。当時の連載をカラーページも含めてできるだけ忠実に再現したマニア向けの仕上がりとなっており、書き下ろしページもある。A4版の箱入りボックスタイプだ。 アニメのメモリアルDVDコレクションも登場する。1992年から5年間放送されたテレビアニメを、登場キャラクター別に彼女たちの特徴を生かしてピックアップ。各セーラー戦士につき1巻のDVDにして、10月から毎月発売する。さらに来夏には新作アニメも控えている(関連記事:【速報】「セーラームーン」新アニメ制作が進行中 主題歌ももクロで2013年夏公開予定)。 これら盛りだくさんの内容は、7月6日に開催された「美少女戦士セーラームーン 20周年トークイベント」のなか

    「セーラームーン」20周年プロジェクト始動 今だから明かせる誕生秘話、打ち切りの危機
  • 「時代の顔をアーカイブする」――Google、被災地を走ったストリートビュー撮影秘話

    宮城県気仙沼市を走行するストリートビュー撮影車 Googleのストリートビュー撮影車が昨夏から約半年間、東北を駆け抜けた。ハンドルを握ったのは地元出身のドライバーたち。車体には「がんばろう東北」と書かれた特製ステッカーを掲げた。行く先々で励ましの声を掛けられ、時には被災者からお菓子やコーヒーが差し入れられたという。 走行距離はのべ4万4000キロ。撮影した写真は昨年12月、Google マップと特設サイト「未来へのキオク」で公開した。実際に内陸部から海岸へストリートビューをたどると、がれきの山が増え、何もない大地へと変わっていく。地震と津波の被害の大きさ、広がりが見てとれる。 東北での撮影に際して地元自治体との交渉を担当した、Google法人戦略事業開発部ストラテジックパートナーデベロップメントマネージャーの村井説人さんは「防災は震災を知ることから」と話す。記録による支援――Goog

    「時代の顔をアーカイブする」――Google、被災地を走ったストリートビュー撮影秘話
  • SP盤の貴重な音が各地の図書館で聴ける――国立国会図書館、歴史的音源の図書館向け配信を開始

    国立国会図書館は、1月4日より1900年初頭から1950年前後に国内で製造されたSP盤等の音源「歴史的音源」を、各地の公立図書館向けに配信試行を開始した。 これまで、同館では歴史的音盤アーカイブ推進協議会がデジタル化した音源を「歴史的音源」として保管。著作権および著作隣接権の保護期間満了が確認できた一部の音源のみをインターネットで公開しており、それ以外については館内のみの利用となっていた。今回、配信される図書館は全国各地の以下12館となっており、今後さらに17館での配信についても調整が行われている。 山梨県立図書館 岡山県立図書館 東京都立中央図書館 東京都立多摩図書館 高知県立図書館 京都市立右京中央図書館(1月18日~) 京都府立図書館(1月27日~) 文京区立真砂中央図書館(1月29日~) 北海道図書館(1月中旬~) 長野県立長野図書館(1月下旬~) 川越市立図書館(中央図書館ほか

    SP盤の貴重な音が各地の図書館で聴ける――国立国会図書館、歴史的音源の図書館向け配信を開始
    tsysoba
    tsysoba 2012/01/07
    実は「国立国会図書館に残るSP盤」ではないのですが。
  • Google幹部、日本のユーザーが作ったGoogle+の同人誌に喜ぶ

    「日で面白いものをたくさん見たが、たぶんこれほどクールで変わったことはないだろう」――Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、日のユーザーが作った「Google+」の同人誌に喜んでいるようだ。 ホロウィッツ氏のGoogle+ ホロウィッツ氏は12月12日に自身のGoogle+のページで、「日のユーザーがGoogle+の漫画スタイルのコミックブックを作った!」として、「Google+のお絵描きさん。」という同人誌を紹介。日のユーザー20人がGoogle+をテーマに作成したイラストだ。同氏は先週AKB48連動プロジェクトやメディア説明会で来日しており、その際にこのを入手したと思われる。 内容は日語のため「よく分からないが、信じられないほどクリエイティブで面白い」と同氏は絶賛し、「ありがとう!」と感謝の言葉をつづっている。Google+チームの朝のミーティングで回し読み

    Google幹部、日本のユーザーが作ったGoogle+の同人誌に喜ぶ