タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (433)

  • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編

    GRで写してMacで引き出す。そのシナジー効果は絶大!! こんにちは。shioこと塩澤一洋です。 「GR」と「Mac」で写真を楽しむshio流ノウハウを、4回にわたってお伝えしましょう。 第1回:設定編(2011年3月4日公開。今号) 第2回:準備編(2011年3月11日公開済み) 第3回:撮影編(2011年3月18日公開済み) 第4回:公開編(2011年3月25日公開済み) 「GR」といえば孤高の写真機。フィルムの時代の「GR-1」からデジタルの今日まで、高画質、高性能、高品位な遺伝子を脈々と受け継いだ、(株)リコー製のコンパクトカメラである。多くの著名人が愛用するカメラとしてテレビや雑誌にもたびたび登場する、いまやメジャーな存在だ。 2005年発売の初代「GR DIGITAL」、2007年の「GR DIGITAL II」、そして現行モデルの「GR DIGITAL III」。どれもそのポ

    shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編
    tteraka
    tteraka 2011/03/25
  • 町役場ごと一時避難の福島県双葉町が悲鳴--PC提供求む

    原子力発電所の地元で、福島第1原子力発電所の避難指示地域にある福島県双葉町の住民約1200人が、さいたまスーパーアリーナへ町役場の機能ごと集団で一時避難している。 この避難先では、一般社団法人 情報環境コミュニケーションズが中心となり、オープンソースのボランティアがPCやインターネットの環境を整備するなど支援している。その状況などは、「大丈夫! 双葉町!! ソーシャルネットワーク & オープンソースの底力」を参照してほしい。 4月1日以降は、加須市の旧県立騎西高校跡地と決まりました。 地震、津波、原発と、避難所を転々とした住民の皆さんも、とりあえずは落ち着いて一緒に過ごせる場所が決まったとあって、少しはホッと一息つけるのではないでしょうか。 ぜひ、PCも救援物資として、職員全員、避難者、そしてお子さん達が通う学校などに寄贈できるように働きかけていきたいと思っています。 しかし、実は町役場の

    町役場ごと一時避難の福島県双葉町が悲鳴--PC提供求む
    tteraka
    tteraka 2011/03/24
  • MSとページワン、CRMを使った避難所運営支援システム--自治体やNPOに無償提供

    マイクロソフトと、青森市に社を置くページワンは3月22日、両社の連携のもと、東日大震災の被災地域の自治体や、救援活動を行うNPO向けに、避難所の運営を円滑にするためのクラウドソリューション「震災復興支援システム」を無償提供すると発表した。 被災地域の自治体や救援活動を行うNPOは、最小限のネットワーク環境とPC環境があれば、クラウドサービスである「Microsoft Dynamics CRM Online」の機能を被災地域の避難所運営に最適化して利用できるという。具体的には、避難所および避難者の情報管理、避難所で働くボランティアの管理、緊急支援物資の管理などが行えるとしている。また今後、復旧、復興段階に応じて、仮設住宅の移動先などを管理する情報を追加していく予定という。 無償提供の対象は、東日大震災の被災地域の自治体や、救援活動を行うNPO。利用にあたっては、自治体、NPO担当者

    MSとページワン、CRMを使った避難所運営支援システム--自治体やNPOに無償提供
    tteraka
    tteraka 2011/03/24
  • 新聞の「英外務省が東京の英国民に退避検討勧告」記事は限りなくデマに近い:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    日経新聞が以下のような内容の記事を掲載していますが、これはかなりデマに近い内容です。デマであるというのが言い過ぎかもしれませんが、少なくとも誇張しすぎの酷い報道です。誤った理解をしてはいけません。

    新聞の「英外務省が東京の英国民に退避検討勧告」記事は限りなくデマに近い:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    tteraka
    tteraka 2011/03/18
  • アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し

    Appleは米国時間3月9日、「iOS 4.3」を予定よりも早くリリースした。 同ソフトウェアは当初、「iPad 2」の発売に合わせて11日にリリース予定だったが、9日朝にAppleの「iTunes」ソフトウェアからアップデートとしてユーザーに提供開始された。 新機能としては、GSM対応「iPhone」でのWi-Fiホットスポットのサポート、Appleの「AirPlay」技術によるビデオストリーミング、「iTunesホームシェアリング」「Safari」におけるJavaScriptの高速化などがある。「iPad」ユーザーには、iPad体側面のスイッチを、音量ミュートボタンと画面回転ロックボタンのどちらかに設定メニューで切り替えることのできる新しいオプションも提供される。Appleは「iOS 4.2」リリース時に、このスイッチの機能を音量ミュートに変更していた。 iOS 4.3は、2011年

    アップル、「iOS 4.3」をリリース--予定より数日前倒し
    tteraka
    tteraka 2011/03/11
  • サイバー大、iPhone用学習アプリをソフトバンクに提供

    ソフトバンクグループのインターネット大学「サイバー大学」は3月3日、同グループの人材育成機関である「ソフトバンクユニバーシティ」の語学研修プログラムとして、iPhone用学習アプリ「m-Campus(モバイル-キャンパス)」を提供開始した。 受講者はiPhoneを使って、サイバー大学の語学科目を社員研修用に再編集した「英語 実践リスニング」「英語 発展リスニング」「はじめての中国語」「中国語 基礎力養成」の4科目を学習する。 受講画面には、上下フリックによる教員動画と講義資料の切り替えや、ピンチイン/ピンチアウトで行う講義資料の大きさ調節、聞き逃した場合の「プレイバックボタン」などの機能を実装する。また、受講後の理解度を診断できる小テスト機能や、講義の受講履歴や小テストの得点履歴を閲覧できる機能も搭載する。

    サイバー大、iPhone用学習アプリをソフトバンクに提供
    tteraka
    tteraka 2011/03/04
  • もう我慢できない!--上司との対峙を決断した際に考えておくべき5つのこと

    仕事上の問題について上司と対峙する必要が出てきた際には、気持ちを落ち着け、準備を整え、効果的な表現をいくつか考えつくまで待つようにしよう。 もう我慢できない。仕事上のさまざまな障害に立ち向かってきたが、これ以上おとなしくしているわけにはいかない。このような気持ちになったとしても、少し気持ちを落ち着けてほしい。このタイミングで上司との直談判を行うのは絶対に避けるべきである。仕事に関する不満が正当なものであろうとも、平静な気持ちを取り戻し、解決に向けた戦略を練り上げることが先決だろう。上司との間の困難な対話において、少しでも進捗を遂げたいと願っている人のために、以下の戦略をお勧めしたい。 #1:忍耐の限界を超えた勢いで上司のところに押しかけたりしない 実際のところ、上司と対峙するまで冷静さを失わないようにすべきである。あなたの主張を裏付ける出来事をすべて記録に残しておき、上司に対してそれを冷静

    もう我慢できない!--上司との対峙を決断した際に考えておくべき5つのこと
    tteraka
    tteraka 2011/02/15
  • ソフトバンクテレコム、企業向けSNSのトライアルサービスを開始

    ソフトバンクテレコムは2月14日、米BroadVisionと提携したことを発表した。BroadVisionの企業向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Clearvale」を、ソフトバンクテレコムの企業向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」内で提供する無料トライアルサービスを同日に開始した。 ソフトバンクテレコムが「ホワイトクラウド クリアベイル エクスプレス」の名称で提供するトライアルサービスは、短い文字数で簡単に情報を発信できる「マイクロブログ機能」や、組織やグループ単位で作成されたコミュニティメンバーと情報を共有できる「グループ機能」、ドキュメントファイルや動画を共有できる「ドキュメント格納機能」を搭載する企業向けSNS。 3月下旬には、カレンダー機能やアンケート収集機能を追加した「ホワイトクラウド クリアベイル エンタープライズ」を、1IDあたり月額5

    ソフトバンクテレコム、企業向けSNSのトライアルサービスを開始
    tteraka
    tteraka 2011/02/14
  • ミクシィ、NFC利用した「リアルチェック」--世界初、場所やモノと連携

    ミクシィは2月9日、「近距離無線通信」(NFC)技術を利用した「mixiチェック」と「mixiチェックイン」を提供開始した。 NFCを利用したmixiチェックとmixiチェックインは、それぞれ「mixiリアルチェック」、「mixiリアルチェックイン」と呼ばれる。たとえば、NFCタグ付きのPOP広告などを店頭に置いておくと、来訪者はAndroid端末をかざすだけでmixiチェックやmixiチェックインを利用できる。 ミクシィによれば、Android端末向けNFCと位置情報を組み合わせたサービスの提供は世界初だという。対応端末はAndroid 2.3搭載機種で、現在のところ「Google Nexus S」のみ。国際規格であるNFCは今後広く普及していくと見られる。 ミクシィは実世界の場所や物にもmixiチェックの対応範囲を拡げる。ポスターや書籍のカバーにNFCタグを貼れば、対応端末をかざすだけ

    ミクシィ、NFC利用した「リアルチェック」--世界初、場所やモノと連携
    tteraka
    tteraka 2011/02/14
  • グリー2Q決算、過去最高の売上高--有料課金が続伸

    グリーは2月2日、2011年6月期第2四半期(2010年10月1日〜12月31日)の連結業績を発表した。売上高は143億200万円(前年同期比75%増)、営業利益は69億2400万円(同36%増)、経常利益は69億2000万円(同36%増)、純利益は41億6000万円(同29%増)だった。 売上高は過去最高を記録。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」に関する有料課金収入は前四半期比18%増、広告メディア収入も同4%増と堅調に伸びた。売上高143億200万円のうち有料課金収入は119億3800万円、広告メディア収入は23億6300万円だった。 GREEの12月時点の会員数は2383万人。ディー・エヌ・エーが運営するSNS「モバゲータウン」の2448万人にはわずかにおよばないが、国内最大規模の会員数を維持している。12月の月間ページビューは520億5000万だった。ユーザー

    グリー2Q決算、過去最高の売上高--有料課金が続伸
    tteraka
    tteraka 2011/02/08
  • 新入社員向けの教育研修--こんなやり方は避けるべき

    最近、ある企業に入社したTechRepublicのメンバーが、自らの経験した新入社員に対する教育研修のお粗末さについて詳しく書いてきてくれた。新入社員を対象とする教育研修は、筆者の経験に照らし合わせると、以下のパターンに大別できる。 ベテラン社員に仕事のやり方を教えさせる。 「分からないことがあれば、遠慮せずにマネージャーに質問してほしい」とだけ告げておく。 公式の研修プログラムを1週間に渡って実施する。ただし、当の社員はこういった研修プログラムをあまりにも退屈なものと感じ、大爆発でも起こってその単調さが吹き飛んでくれないかと願うことになる。 OJT(On the Job Training)によって、社員は必要となる知識すべてを魔法のように吸収できるはずであるため、公式の研修は実施しない。 こういったケースのどこに問題があるのだろうか? #1:ベテラン社員に新人教育を担当させる ベテラン社

    新入社員向けの教育研修--こんなやり方は避けるべき
    tteraka
    tteraka 2010/12/14
  • 「iPad」からデスクトップ版「Google Docs」が利用可能に

    Googleは米国時間12月9日、「iPad」ユーザーもデスクトップ版「Google Docs」の編集機能を、新たにデスクトップモードで利用できるようになったと発表した。Googleは11月にモバイル版Google Docsのアップデートを行い、テキストおよびスプレッドシート文書の書き込みや編集を可能にしたが、まだいくらか制限が残っていた。 直感的な操作ではないが、編集中の文書の下部にある「Desktop」モードをクリックすると、一般的なコンピュータのウェブブラウザで表示されるのと同じGoogle Docsのビューワ/エディタが開く。インターフェースは若干動作が遅く、iPadのオンスクリーンキーボードでの反応におかしなところもある(テキストがウィンドウの表示範囲外にずれた)が、用意されているGoogle Docsの全ての機能が使えるようになることを、この数カ月、大半のiPadユーザーは夢見

    「iPad」からデスクトップ版「Google Docs」が利用可能に
    tteraka
    tteraka 2010/12/13
  • SIerの責任果たしていなかった--MDIS、図書館システム問題で謝罪

    三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は11月30日、同社が開発する図書館システム「MELIL/CS」に生じた問題の原因と再発防止策について、お詫びとともに報告を発表した。問題の根原因は同社にあると認識し、再発防止策を講じて信頼回復に努めていくとしている。 MELIL/CSに生じた問題とは、ウェブサイトへのアクセス障害と個人情報流出の問題。報告ではまず、岡崎市立図書館で発生したアクセス障害の件に触れている。同システムのネット接続は、利用者が図書館のウェブサイトの画面から操作することを想定した仕様となっており、岡崎市立図書館には2005年に納入している。 3月中旬から5月中旬にかけて、新着図書情報をプログラムにより取得する機械的なアクセスがあった。このプログラムは、図書館が提供するウェブサイトから蔵書データベースに直接アクセスする方式で、人がウェブサイトの画面から操作する頻度を超

    SIerの責任果たしていなかった--MDIS、図書館システム問題で謝罪
    tteraka
    tteraka 2010/12/01
  • 電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場

    iPad版「WIRED」の立役者であるAdobe Systems(Adobe)のXDカスタマーエンゲージメント ディレクターであるJeremy Clark氏とConde NastでWIRED誌のクリエイティブディレクターを務めるScott Dadich氏。前回のインタビューでは、電子出版、とりわけ電子雑誌に求められる要素やAdobeが提供する電子雑誌向けのフォーマット「.issue」(ドットイシュー)および「.folio」(ドットフォリオ)についての概要を紹介した。 後編となる今回は.issue、.folioの具体的な展開やAdobeが提供する電子書籍配信ソリューション「Digital Publishing Suite」の概要、Conde Nastのデジタル戦略について聞いた。 --AdobeにはPDFの蓄積があり、FlashPaperという経験もあるわけですから、ビューアとファイルフォー

    電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場
    tteraka
    tteraka 2010/11/09
  • サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも

    サイバーエージェントが11月4日に2010年9月期(2009年10月〜2010年9月)連結決算を発表した。決算発表会では代表取締役社長CEOの藤田晋氏が自身の肝入りであるAmeba事業の詳細について説明した。 ブログサービス「アメブロ」や仮想空間サービス「アメーバピグ」などのインターネットサービス群を提供するAmeba事業は前期比27億円の増益で24億8000万円の営業利益を出した。会員数も月間30〜40万人のペースで増加しており、10月末時点で1166万となっている。 「非常に好調に推移している。ようやくFXや広告代理事業など当社の全事業の中で最も稼ぐ事業に変化してきた。Amebaを中心とした企業であると言えるような利益構成になってきた」と藤田氏は話した。 Amebaのページビュー(PV)は2009年7月に100億を突破。2010年内に倍増の200億PVを目指している。ただ、これまでは売

    サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも
    tteraka
    tteraka 2010/11/05
  • NTTデータ、米ITサービス企業キーンを買収し完全子会社化--グローバル展開を加速

    NTTデータは10月29日、グローバル展開を加速するために米ITサービス企業Keaneの持ち株会社であるKeane Internationalを買収し、完全子会社化すると発表した。 具体的には、今回の買収のためにNTTデータは子会社として米国にKnight Subsidiaryを設立し、この企業とKeane Internationalを合併したうえで、Keane Internationalを存続法人とすることで完全子会社化するという。Keane Internationalと、その株主代表であるCitigroup Venture Capital International Technology Holdingsとは、現金による買収で合意しているが、買収総額は明らかにされていない。 Keaneは、米国において政府をはじめ、大手保険会社、投資銀行などの金融機関、グローバル製造業、大手製薬会社、医

    NTTデータ、米ITサービス企業キーンを買収し完全子会社化--グローバル展開を加速
    tteraka
    tteraka 2010/11/01
  • レコード会社7社、不正アップロードした10人の情報開示を請求

    一般社団法人 日レコード協会(RIAJ)は10月27日、会員レコード会社7社が10月25日までにインターネットサービスプロバイダー(ISP)7社に対して、7月にグヌーテラ(gnutella)ネットワークを利用して、権利者に無断で音楽ファイルを公開していた10人の氏名などを開示するよう請求したことを明らかにした。 この10人は7月、Gnutellaネットワークを利用するファイル共有ソフト「Limewire」や「Cabos」を悪用して、権利者に無断で音楽ファイルを公開し、RIAJの会員レコード会社が持つ著作隣接権(送信可能化権)を侵害した。このため当該レコード会社7社は、「プロバイダ責任制限法」第4条第1項に基づき、ISPに対し10人の住所や氏名などの情報開示を求めた。 8月にも同様に、RIAJの会員レコード会社10社がISP4社に対して14人の氏名などの開示を求める請求を行い、すでにISP

    レコード会社7社、不正アップロードした10人の情報開示を請求
    tteraka
    tteraka 2010/10/28
  • フォトレポート:iPadの長所が生かせるアプリ20選

    iPadのホーム画面をお気に入りのアプリで埋めよう AppleiPadが特に役立つ場面は2つしかないが、その2つについては圧倒的だ。iPadが威力を発揮する2つの場面とは、読み物をしたいときと、ちょっとしたことを書き留めたいときである。この記事では、iPadの強みを生かす20のアプリのリストをまとめた。 iPadのホーム画面をお気に入りのアプリで埋めよう AppleiPadが特に役立つ場面は2つしかないが、その2つについては圧倒的だ。iPadが威力を発揮する2つの場面とは、読み物をしたいときと、ちょっとしたことを書き留めたいときである。この記事では、iPadの強みを生かす20のアプリのリストをまとめた。

    フォトレポート:iPadの長所が生かせるアプリ20選
    tteraka
    tteraka 2010/10/18
  • Twitter、検索システムを刷新--Lucene採用で性能や拡張性を向上

    Twitterがここ数週間かけてローンチしてきたという新しい検索システムのバックエンド技術について、米国時間10月6日のブログ投稿で明らかにした。 Twitterのリアルタイム検索エンジンはこれまで、同社が2008年に買収で取得したSummizeの技術をベースにしていたが、古いバージョンのMySQLを利用していることから成長に合わせた拡張が難しかったという。 そこで約半年前に、転置索引方式のアーキテクチャを基づく新システムを構築することに決定し、Javaで記述されたオープンソースの「Lucene」を採用した新システムの開発に乗り出した。リアルタイム検索に対応するため、インメモリのデータ構造など、Luceneに大きく手を加えながら新システムを開発したという。 その結果、パフォーマンスや拡張性が向上しただけでなく、検索速度に影響することなくインデックスのサイズを拡大することができ、柔軟性も向上

    Twitter、検索システムを刷新--Lucene採用で性能や拡張性を向上
    tteraka
    tteraka 2010/10/12
  • プレゼンテーションで聴衆を引きつける--飽きさせないための5つのヒント

    毎年いくつものITカンファレンスで話す人がいるが、聴衆をプレゼンテーションに引きつけておくのは難しいことだ。この記事では、プレゼンテーションを効果的に行うための、筆者が見つけたテクニックや、他の話者が使っている技術をいくつか紹介しよう。 1.デモに語らせる これは筆者だけかも知れないが、プレゼンテーションを聞きに行っても、スライドショーが始まるとすぐに寝てしまう。勘違いしないで欲しいのだが、スライドはどうしてもある程度は必要だ。聴衆もそれを期待している。しかし、スライドだけに頼るのはよくないと筆者は思う。 筆者の経験では、スライドよりもデモの方が興味を引くものであり、自分のプレゼンテーションにはデモをできるだけ多く入れるようにしてきた。デモをすると、何か間違いが起きるのではないかと恐れている人もいるだろう。この問題に対する筆者の対策は、すべてのデモをあらかじめ録画しておくことだ。これなら、

    プレゼンテーションで聴衆を引きつける--飽きさせないための5つのヒント
    tteraka
    tteraka 2010/10/10