タグ

2011年11月4日のブックマーク (9件)

  • 再起動という声援 | Keiji Inafune だぜ!!

    ファンって当に有り難いってつくづく思う。 応援してくれる誰かがいると頑張れるからね。 先日、「ロックマンDASH3」を再起動させようというファンのサイトを見つけた。 想いの強いファンからの熱いラブコール。 とても嬉しいかぎりだ。 俺はもう立場が違うし、ラブコールを受ける側ではなく送る側になってしまったけど、両方の気持ちが分かる立場とも言えて何とも不思議な感じがする。 「DASH3」って一部の人たちからかも知れないけど、愛されているなぁって思うよ。 ゲーム制作に関わってきてそんな作品に巡り合えることは少ない。 ほとんどの作品は「大ヒット」したってその時代での話題とファンを集めることは出来るけど、思い出に残る作品にはなってくれない。 ゲームはどんどん消費されていくだけの「娯楽」でしかないことが多い。 少なくとも「DASH3」は、今もなお記憶に残る作品であるし、創った人間も遊んだ人間も愛してや

    再起動という声援 | Keiji Inafune だぜ!!
    tuka001
    tuka001 2011/11/04
    dashシリーズは本当に思い出深いゲームでした。気長に続編待ってます
  • 【速報】お前らGoogleで「do a barrel roll」と検索してみろ

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】お前らGoogleで「do a barrel roll」と検索してみろ」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/04(金) 12:20:36.26 ID:SDu+XGZ20 ?PLT(12112) ポイント特典 Googleで「do a barrel roll」を検索すると、検索結果ページがぐるりと1回転する。 barrel roll(バレルロール)とは、航空機が進行方向を変えずに横に1回転すること。 「do a barrel roll(バレルロールする)」で、文字通り検索結果画面がバレルロールするというわけだ。 ネットでは「びっくりした」「遊び心満点」「面白い」と話題になっている。 追記:IEなど一部ブラウザはバレルロールに対応していない。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1

  • 0から作るより、後追い記事でブクマは集まるよ

    http://anond.hatelabo.jp/20111031173248 この記事に書いてることを枕に僕も書いてみる。ブクマを僕もいくつか集めることに成功したから、それを踏まえて書いてみる。 書き方1 箇条書き 大学で言えば、レジュメ形式に近くてもいい。細かく解説しても、読む側は疲れるだけ 2 スクロール要らないぐらい少ない文章量 たくさん書いても、スクロールするのはめんどうなので、なるべく少なく。要点だけ 3 タイトルは刺激的、かつ実用的 煽ってる感じは、2ちゃんねるっぽくて良いし、実用的はライフハックみたいで良い。 結局、タイトルで読むモチベーションって違ってくるし 内容1 内容は後追いから始める たとえば、たくさんブクマを集めている記事にトラックバックして、後追い解説やら補足、時々ツッコミを入れる。 2 ネットの情報よりもリアルの情報 や雑誌、特にテレビの情報ってやっぱりネッ

    0から作るより、後追い記事でブクマは集まるよ
    tuka001
    tuka001 2011/11/04
  • はてな村のバカでもできる魅力的なコンテンツの作り方

    編1)図書館を借りてくる 2)自分の言葉で少し書きかえる 3)記事をアップする 大体、これの繰り返しでOK。 アドセンスなどで収益が出てきたら、書店で買うのも可。 インターネット編1)ネットで記事を集めてくる 2)組み合わせた上で、自分の言葉で少し書きかえる 3)記事をアップする 大体、これの繰り返しでOK。 ただ、がベースの方がオリジナリティとGoogleから判断されやすい。 +インターネット編1)2つを上手く組み合わせる 大体、これの繰り返しでOK。でも、ちょっと面倒。 結論図書館や書店でのからだと、打ち込むのが大変。 だから一番良いのは、ネット上からパクって来た記事を自分の言葉で変換しつつ、からの情報を付け加える。 大体、これの繰り返しでOK。

    はてな村のバカでもできる魅力的なコンテンツの作り方
    tuka001
    tuka001 2011/11/04
    これでブクマ集めている記事の後追い補足記事で尚良し
  • 若者は生活保護でゲーム、オフ会参加、メイド喫茶常連・・・受給者の数、戦後と同水準 : watch@2チャンネル

    1:名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/01(火) 21:09:01.51 ID:5RuQkij+0 娯楽・遊興費も捻出する生活保護の“若年”受給者たちが増加中 厚生労働省発表の速報値によると、今年の3月〜6月における生活保護の受給者が、4ヶ月連続で200万人を突破した。 200万人といえば、過去最多を記録した戦後の混乱期(1951年の月平均)とほぼ同じ。昨今の不況と人口の増加を考慮したとしても、 にわかには信じがたい数字だ。実は、その背景には若者世代の受給者の増加がある。 大阪府在住のAさん(無職・29歳)は、派遣労働の作業中に膝を痛めて失業した後、貯金が底をついて生活保護を受けるようになった。 働けないほどの病気も障害もないAさんの唯一の楽しみは、ケータイのゲーム。「有利に進めるためには、どうしてもお金を使わざるを得ないシステム」だそうで、 このゲーム生活保護費から

    tuka001
    tuka001 2011/11/04
    そもそも働くイスが少なくなってきていることが問題なんだけどね・・・
  • 未来工業 ミライ

    未来工業の製品に関する情報をお届けします。

    未来工業 ミライ
  • 国士舘で学祭中止に 欠けた日の丸のポスターとシンポジウムへの批判受け+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国士舘大学(東京都)の21世紀アジア学部が企画した学部祭「Asia21」の告知ポスターとチラシに、国旗の一部が欠けた図柄が使われていたことが学内で問題となり、29日に予定していた学部祭が取りやめになったことが分かった。 問題の図柄は、大学の発注で外部のデザイナーが制作。日中韓の各国旗を使い3カ国の関係をジグソーパズルで表現しているが、日章旗の一部のピースが外れて飛び出し「日の丸」が欠けていた。 学部祭は「東アジアの連携を求めて」をテーマに、同学部の教員らが企画。ポスターとチラシは計約2千枚が印刷され、10月上旬から学内や小田急線の電車内、沿線の駅などに張り出された。 学内でチラシを見た同大学の男子学生(20)が「国旗の冒涜(ぼうとく)に当たるのではないか」と、質問状を提出した。学生は、学部祭のメーンイベントであるシンポジウムが、中韓の有識者のみを招いた対談となっており、日人有識者の出席予

    tuka001
    tuka001 2011/11/04
    それにしても、はてなスターが多すぎワロタw
  • まとめ:こんなにある→300冊から選んだ夢をかなえる30の方法

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    まとめ:こんなにある→300冊から選んだ夢をかなえる30の方法
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚 - ライブドアブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/03(木) 17:14:30.54 ID:LA05i4rN0 米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓 米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、 商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。 しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。 米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を 2億ドル課することができる」ようになった。 日韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、 これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。 http://www.nikkei.com/biz/editorial/article