本連載では、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。第37回目は、Blenderで設定できる物理演算について見てきます。 そもそも物理演算とは 物理演算とは、例えば物が落下する動作を表現したり、水が流れる様子を表現したりといった、現実世界での動きを再現するものです。 設定できる物理演算の種類 Blenderでは、物理演算の種類がいくつか用意されています。どんなものがあるのか見ていきましょう。 クロス クロスでは、布を表現できます。「フォールフィールド」という機能と組み合わせることで、布が風になびいている様子を表現することなども可能です。 流体 流体では、水を流しているような表現をしたり、煙が立ち上っているような表現をすることができます。 海洋 海洋では、名前の通りリアルな波の動きのある海を作成できます。波の激しさなんかも調整できます。 ソフトボディ
