タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (15)

  • ポケットサイズのLinuxウェブサーバ「Ocean」--携帯電話の充電にも利用可能

    Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-01-19 10:27 Linuxを搭載した、ポケットに収まるサイズの携帯型ウェブサーバがあればいいなと思ったことはないだろうか?そんな人にぴったりの製品が「Ocean」だ。 Oceanはポータビリティを念頭に置いて設計された製品であり、バッテリを内蔵しているため、商用電源を確保できない場所でもウェブサーバを運用したり、Bluetoothを用いたアプリケーションを実行できるようになる。 Oceanのサイズは「iPhone 6」とほぼ同じであり、ポケットにもすんなり収まる。 また、Linux OSを搭載しているため(デフォルトはDebianだが、好きなディストリビューションをインストールすることも可能)、以下のようなさまざまな用途に使うことができる。 Node.jsやRu

    ポケットサイズのLinuxウェブサーバ「Ocean」--携帯電話の充電にも利用可能
    u-ichi
    u-ichi 2016/01/20
    SIMさせないのが残念に思えた.刺せたらAPにできたのに ポケットサイズのLinuxウェブサーバ「Ocean」--携帯電話の充電にも利用可能
  • 「Windows Server 2016」、ライセンス体系をコア単位に変更へ

    Microsoftの次期サーバOS「Windows Server 2016」の登場は2016年後半まで待たなければならないが、Microsoftの幹部はライセンスと価格の変更について計画を少しずつ明らかにしている。 Windows Server 2016の価格とライセンス情報は、Directions on MicrosoftのWes Miller氏のツイートにあるリンクから見つけた新しいPDFファイルに書かれている。大きな変更の1つが、プロセッサ単位のライセンスからコア単位への変更だろう。対象はWindows Server 2016 StandardおよびWindows Server 2016 Datacenterの両エディションとなる。 Microsoftの担当者は、プロセッサから物理コアに変更する理由として、パブリックとプライベートクラウドがコアベースであり、これに合わせたいためである

    「Windows Server 2016」、ライセンス体系をコア単位に変更へ
    u-ichi
    u-ichi 2015/12/04
    実質値上げだよなぁ.後,かなり運用してくのが面倒くさいorz 「Windows Server 2016」、ライセンス体系をコア単位に変更へ
  • 「SAP HANA」に21件の脆弱性、乗っ取りの恐れも--パッチ公開済み

    サイバーセキュリティ企業Onapsisは米国時間11月9日、「SAP HANA」プラットフォームに存在する21件の脆弱性を発表した。これら脆弱性のなかには、遠隔地からサーバの制御を奪い取るために悪用できるものも含まれている。 同社が発表した脆弱性の一覧には、SAP HANAユーザーに影響する8件の深刻な脆弱性と、それよりも深刻度の低い13件の脆弱性が含まれている。 SAP HANAプラットフォームは、企業がオンプレミスで、あるいはクラウド上で使用するデータベース管理と分析のためのシステムであり、1万社以上で利用されているため、今回明らかにされた脆弱性は無視することができないと言える。これらの脆弱性はデータやインフラに危険をもたらす最も危険なものであり、データの盗難や遠隔地からのコード実行、スパイ行為に悪用される恐れもある。 これらの深刻な脆弱性は、「SAP S/4HANA」や、HANA上で

    「SAP HANA」に21件の脆弱性、乗っ取りの恐れも--パッチ公開済み
    u-ichi
    u-ichi 2015/11/11
    HANAって実際問題,どういう範囲でアクセス可能にして運用するものなんだろ... 「SAP HANA」に21件の脆弱性、乗っ取りの恐れも--パッチ公開済み - ZDNet Japan
  • 大規模クラウド障害10件に学ぶ--何が起きた?どう備える?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 携帯電話向けデータサービスのシステム障害--T-Mobileの「Sidekick」(2009年) クラウドの障害なんて恐るるに足らずだって?そんな人は、この問題を今まであまり深く考えたことがなかったというだけだろう。 2009年10月--Microsoftのサーバ障害により、T-Mobileの携帯電話「Sidekick」のユーザーは大きな災厄に見舞われた。クラウドに格納していた電子メールやカレンダー情報、連絡先、個人情報に1週間もアクセスできなくなったのだ。

    大規模クラウド障害10件に学ぶ--何が起きた?どう備える?
    u-ichi
    u-ichi 2015/11/07
    良いまとめ
  • NTT ComとMSがクラウドで提携へ--Azure用DC、事実上の国内展開へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日経新聞によると、NTTコミュニケーションズとマイクロソフト日法人がクラウドコンピューティングで提携する。両社はCNET Japanの取材に対して提携の事実を認めており、近日中にも正式に発表する見込みだ。マイクロソフトでは、今後も積極的にWindows Azureのパートナーを拡大していくとコメントしている。 Windows Azureを提供するデータセンターは国内に存在しないため、ユーザー企業は機密性の高いデータを国外のデータセンターに預けるリスクを考慮しなければならなかった。 このようなサービス面の制約があるなかで、Microsoft社は7月12日(米国時間)、クラウド分野で富士通と協業することを発表した。Windows Azu

    NTT ComとMSがクラウドで提携へ--Azure用DC、事実上の国内展開へ
    u-ichi
    u-ichi 2010/10/12
  • 国内PaaS&IaaS市場、参入ベンダーの増加で急拡大--ITR調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アイ・ティ・アール(ITR)は9月29日、クラウドコンピューティング市場における国内PaaSおよびIaaS(Platform as a Service、Infrastructure as a Service)市場についての調査結果を発表した。 これによると、国内PaaS、IaaS市場の2009年度の売上金額は116億5000万円となり、前年より倍増したとしている。ITRでは、2009年度後半から参入ベンダーが急増しており、また2010年度より格的に市場参入するベンダーも多いことから、2010年度は前年比で約2.5倍とさらに拡大すると予測している。 また、ベンダーシェアでは、NTTコミュニケーションズが堅調に売上げを伸ばし、34.4%の

    国内PaaS&IaaS市場、参入ベンダーの増加で急拡大--ITR調査
    u-ichi
    u-ichi 2010/09/30
    頑張ったよ!RT @xxkickerxx: コムさんすごいんじゃないの。 / 国内PaaS&IaaS市場、参入ベンダーの増加で急拡大--ITR調査 - CNET Japan
  • サーバを計り売り--エクシード、リソースを増減できる仮想サーバサービス展開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます システム構築・データセンターサービスの企画・運営などを展開するエクシードは9月16日、必要に応じてCPUやメモリ、ハードディスク(HDD)を利用できる仮想サーバホスティングサービス「Libra」(ライブラ)の提供受付を9月21日から開始することを発表した。サービスの開始は10月13日を予定している。 Libraは、ウェブ上で使いたいサーバのCPUやメモリ、HDDといったリソースを決めて調達、サーバの起動と停止、再起動ができ、途中でリソース量を変更することもできる。課金状況とサーバの稼働状況もウェブ上から確認できる。選択してから実際に使えるようになるまでに数分程度ですむという。 購入できるリソースの最小単位は、メモリ1GB、CPU0.4コ

    サーバを計り売り--エクシード、リソースを増減できる仮想サーバサービス展開
    u-ichi
    u-ichi 2009/09/18
  • イントラネットにTwitter:企業のための17のマイクロブログツール

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Twitterのバグを経験したことで、ソーシャルメッセージングツールを仕事の場に導入して、同僚とつながったり、便利に情報を共有するために使いたいと考えている人もいるだろう。すでに社内イントラネットでマイクロブログを試しに使ってみる許可をもらっている人さえいるかもしれない。この記事では、社内ネットワークにソーシャルメッセージングを導入する方法について説明しよう。 Twitterは、ウェブベースの消費者向けアプリケーションとしては素晴らしい環境だが、社内イントラネットでフル活用するために必要なさまざまな機能に欠けるため、企業では利用しにくい(詳細については以下で説明する)。ビジネスにあった形で職場に導入できるマイクロブログツールには、どんな

    イントラネットにTwitter:企業のための17のマイクロブログツール
  • あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-03 08:00 iptablesをマスターするには時間がかかるものの、セキュリティに関する基的なニーズを満たすことのできるいくつかのルールを知っておくだけで、あなたのLinuxシステムのセキュリティを向上させることができる。記事では、その手始めとなる重要なルールを解説する。 iptablesは、Linuxマシンをセキュアにするための強力なツールだ。とは言うものの、その機能の多さには圧倒されてしまいがちである。そして、コマンドの構造をしっかりと理解し、マシンのどの部分をどのようにセキュアにすべきかを把握した後であっても、ややこしいことに変わりはない。しかし、iptablesの良いところは、極めて広いその適用範囲にある。このため、iptablesのルールのいくつかを

    あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選
  • 晩飯づくりをプロセスしてみよう!--プロセス志向のキホンのキ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エンタープライズITの世界では、「プロセス志向」が大人気。「ITで業務改革!」「SOAで変化に強い企業に!」「内部統制で組織を健全化!」などと声高にブチあげたかと思うと、そこにはもれなく、ビジネス「プロセス」マネジメント(BPM)だの、ビジネス「プロセス」リエンジニアリング(BPR)なんて言葉がついてくる。どうやら、この「プロセス」というのは、仕事をしていく上で、とっても重要なものらしい。 そもそも、なぜ「プロセス志向」なのか。その理由を、誤解を恐れずに大雑把に言うならば、ものごとをプロセスで考えると、その「質」が見えてくるから。「で、質って何なのよ?」と思っている人もいることだろう。 この連載では、この何となく重要そうな「プロセス

    晩飯づくりをプロセスしてみよう!--プロセス志向のキホンのキ
    u-ichi
    u-ichi 2009/02/14
  • グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドコンピューティングがITの世界を支配することはないだろうが、ソフトウェアベンダーは大騒ぎすることになるだろう。GoogleAmazonはクラウドコンピューティングの勝者になるだろうが、得られるものは比較的わずかである。また、コンシューマーと企業顧客の両方に向けて、クラウドデベロッパースタックを提供するという競争がある。 これらは、Bernstein Researchの「The Long View: Netbooks, Wireless and Cloud Computing--Client Software's Imperfect Storm」というレポートから抜き出した重要なポイントである。 米国時間12月11日付けのMic

    グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性
  • 仮想化、クラウド、ウェブ指向アーキテクチャに注目すべき--ガートナー提言

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今後3年間で企業ユーザーは仮想化とクラウドコンピューティング、そしてウェブ指向アーキテクチャといった技術に注目すべきである――。ITアドバイザリー企業のガートナー ジャパンは、こうした提言を明らかにしている。 同社は、今後3年間の中長期戦略を見据えて企業ユーザーが“大きな影響”を受ける可能性を持つ技術を「戦略的テクノロジ」と定義している。ここで言う大きな影響とは、たとえばITやビジネスに革新的変化をもたらすものや大規模な投資を要するもの、また導入しなければビジネス上のリスクが拡大するもの――などが含まれる。同社がこのほど明らかにした、2009年に注目すべき10の戦略的テクノロジは以下の通りだ。 (1)仮想化 (2)クラウドコンピューティ

    仮想化、クラウド、ウェブ指向アーキテクチャに注目すべき--ガートナー提言
  • 新たなるrakeタスク db編 - あとで読むRailsのススメ

    rails2.0になって、いろんなrakeタスクが追加されました。 migrationとtest以外のrakeタスクは、知らなくてもあんまし困らないので後回しになりがちなんだけど、知っておくと結構便利なので、新しく追加されたrakeタスクを簡単に紹介していきたいと思います。 ちなみに実行できるrakeタスクを見るには、コンソールから rake -T でずらーっと見れます まず今回はdb関連のから紹介します ■rake db:abort_if_pending_migrations 実行されてないmigrationがあるとき、教えてくれる。サーバー起動時に一緒に呼ばれるようにしたら便利かもね ■rake db:charset データベースの文字コードを教えてくれる。mysql以外はsorry, your database adapter is not supported yet, feel f

    新たなるrakeタスク db編 - あとで読むRailsのススメ
    u-ichi
    u-ichi 2008/10/05
  • 「Google App Engine」の登場とPaaS--Web 2.5がもたらす変化:コラム - CNET Japan

    定義しにくいWeb 3.0(単なるデータ、リンク、Ajaxよりもセマンティック、意味およびコンテクストに関係があるようだ)に向かう途上で、中核的なインフラストラクチャはエッジから中心部へと移動し始めている。そこには、AmazonSalesforce.com、Joyent、そして新しい「App Engine」を擁するGoogleといった企業が生息する。 これをWeb 2.5と呼ぼう。Web 2.5ではPaaS(platform-as-a-service)プロバイダーのおかげで、開発者はウェブアプリケーションをクラウド経由で作成し、ユーザーはそれらをいつでもどこでもウェブに接続した任意のデバイス上で消費することができる。つまり、これによってAmazonのJeff Bezos氏が「muck(泥仕事)」と呼ぶところの、サーバ、データベース、ストレージ、ネットワークの設定や保守といった無差別の重労

    「Google App Engine」の登場とPaaS--Web 2.5がもたらす変化:コラム - CNET Japan
    u-ichi
    u-ichi 2008/04/11
  • サポート技術者をイライラさせる原因トップ10 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます われわれサポート技術者は、さまざまな環境、業界に身を置き、部門編成、インストールベースやユーザーの数もサポート対象によって異なる。しかし、人間とコンピュータがうまく協調していけるようにするという目標は、どのようなサポート技術者でも同じだ。私は、数年にわたって、民間の航空機メーカーから経営コンサルタント会社、化学プラントから陶器製造業まで、さまざま業界を経験してきた。その間、サポートの対象としたハードウェア、ソフトウェア、ユーザーはさまざまだったが、われわれサポート技術者をイライラさせることがらは驚くほど共通していた。そこで今回は、サポート技術者をイライラさせる原因トップ10を思いつくままに紹介してみたい。 #1 現象を客観的に説明するの

    サポート技術者をイライラさせる原因トップ10 - ZDNet Japan
    u-ichi
    u-ichi 2006/07/13
  • 1