タグ

2007年10月25日のブックマーク (8件)

  • 関西でJavaScriptの小さい勉強会を開くことになった (Kanasansoft Web Lab.)

    来は、プレイベントのようなものから始め、主催者も経験を積みながら大きくしていけたらなと考えていたが、みんな同じ気持ちなのかイベント開催の勢いである。しかし、経験不足は否めないし、急な開催なので時間もない。 読書会にした場合、今回のためにを購入する人が出てくると思う。読書会が失敗した場合、を購入した人に申し訳ない。とりあえず、準備期間のいらなさそうなCodeReadingにした。 CodeReadingなら主催者も参加者も痛手は少ない。それに、Codeを各々で持ち寄れば、費用は会場費とお菓子代位しか発生しない。 上記の通り、CodeReadingを甘く考えていたが、現実は違うのかもしれない。運の良い事に、ミラクル・リナックスのCTOである吉岡氏に直接お会いする機会があったので、CodeReadingについて少しお伺いした。要約すると、「JavaScriptのことはよくわからないけど、

  • jQuery Detect

    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/10/25
    そのページにjQueryが使用されているかを知らせるアイコンを出す.マウスオーバーすると使われているjQueryのバージョンがわかる
  • jQuery Easing Plugin

    Example Click on any of the yellow headers to see the default easing method in action (I've set as easeOutBounce for the demo, just because it's obviously different). All done with a straight animate call, no need to specify the animation type at all. Select easing types for the demo first one for down, second one for up. Then click the clicker. Updates 12/11/07 1.3 jQuery easing now supports a de

    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/10/25
    物理計算した動きを要素にさせる
  • koress.jp: OpenIDの襲来に備えよ!

    追記: OpenID対応サービスまとめを作りました。 たぶん、2008年のインターネット(Webサービス)業界はOpenIDによるWebサービスのID体系の統一の荒波に揉まれることになると思う。日のサービスプロバイダは、OpenIDの襲来に備えるべき。 海の向こうではすでにDigg, Wikipedia, Yahoo, Microsoftなどが導入や支持を発表しているほか、多くの小さなネットサービスはOpenIDに頼ったアーリーアダプタの取り込みに積極的になってる。日国内ではどうかと言えば、niftyのaboutmeなどを除いて大手のWebサービスは未だ様子を見ている状態。リサーチレベルでは重要性が把握されつつある一方、経営レベルでは「なにそれ」的な状態が多そう。いかん、いかんよ。 2008年、YahooAmazonGoogleかわからないけれど、ほぼ間違いなくどこかの日の大手の

  • koress.jp: OpenIDの課題を次期戦略に変える海外キャリアとISP

    先日書いたOpenIDについてのエントリが沸騰しましたが、今回は、OpenIDが持っている課題について端的に晒しておくのと、その解法にビジネスが転がってるんじゃないかなーという話について書いておきます。(完全に作り手の話です) OpenIDを自動で100万件作る悪い人が出てくる 現在制定されているOpenIDの仕組みは「識別」です。いわば携帯電話の固有IDのような仕組みをPC上で実現するニュアンスに近いです。 ここで課題になってくるのは、OpenID自体は機械的に取得するようなことを防止する仕組みを持っていないことから、「OpenIDを持っている」ことが「信頼できるユーザ」であるかどうかを判別することができない点にあります。簡単に言えば、どこの馬の骨かわからないOpenID Providerが発行するOpenIDは、Spammerがロボット的に取得したOpenIDだらけ、という事態がありう

  • パッチをあてる(その1:適用方法)

    以前、カスタマイズを色々紹介する中で「パッチをあてる」という作業の具体的な方法について、認識不足のため誤った説明をしておりましたので、その適用方法についてお詫びを兼ねて改めて紹介したいと思います。ここでは Windows での作業について説明します。 1.パッチとは 「パッチ」はプログラムの一部を修正することです。「パッチワーク」を思い出して頂ければ分かりやすいと思います。「パッチファイル」はプログラムを修正するための差分が記述されたファイルです。 「パッチをあてる」というのは実際にプログラムを修正する行為を指します。 2.patch コマンドの準備 パッチの適用にあたっては patch コマンドを使用します。Linux ではデフォルトで用意されているようですが、Windows では用意されていません。 ということで、まず patch コマンドを入手します。 patch コマンドは Cyg

    パッチをあてる(その1:適用方法)
  • Eric Martin » SimpleModal

    SimpleModal is a lightweight jQuery Plugin which provides a powerful interface for modal dialog development. Think of it as a modal dialog framework. SimpleModal gives you the flexibility to build whatever you can envision, while shielding you from related cross-browser issues inherent with UI development. Usage SimpleModal provides 2 simple ways to invoke a modal dialog. As a chained jQuery funct

    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/10/25
    シンプルなモーダルダイアログ
  • JavaScriptライブラリを動的に読みこむことが出来るライブラリ「JSLoader」:phpspot開発日誌

    JSLoader - JavaScript Libraries On Demand JSLoader is a dead-simple, non-intrusive "Javascript-on-demand" packaging convention JavaScriptライブラリを動的に読みこむことが出来るライブラリ「JSLoader」。 JSLoader を使えば、次のようなコードで、prototype.js 等を読み込んで利用することが出来るようです。 JSLoader.load("ria","prototype","1.5.1"); JSLoader.load("ria","scriptaculous","1.7.1-beta3"); JSLoader.load("ria","lightbox","2.03"); ライブラリ自体は、サーバの特定のパスに設置しておく必要がありますが