タグ

2007年10月28日のブックマーク (11件)

  • 「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は思わず爆睡するほど気持ちいい

    10月5日から発売されている、花王の「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」を買ってきて使ってみました。 以前花王が40℃の蒸しタオルを使って10分間目を温めると、目のピント調節力が回復することが解明していましたが、この「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は約40℃の温熱と蒸気で目を気持ち良く温めてくれるとのこと。目を使う仕事柄、とても気になります。 使ってみた感想などの詳細は以下の通り。 これが箱(14枚入り)です。ほかにも5枚入りのものがあります。 飛行機や電車での移動中、オフィスの休憩時間などにリラックスできるアイテムだそうです。 奥からじんわりほぐれていく気持ちよさだそうです。 1つずつ個包装されています。 出してみたところ。折りたたまれています。 広げるとこんな感じ。 裏返したところ。両端には耳かけが付いています。 ダースベーダーのマスクに付けてみたところ。 使ってみた感想ですが

    「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は思わず爆睡するほど気持ちいい
  • アニメ業界の体制とか、発言を批判すると、違法アップロード?:しっぽのブログ

    前のエントリーとまた別の話なんだけど、 ネットラジオでの「ニコ動批判」批判について - 敬愛なるマイノリティ様 ここで行われている「ニコ動批判」批判は全て、自分たちの行っている違法行為を棚上げして、相手側に責任を無理矢理押しつけているもの なんかこういう文章、よくブログで見かけるんだけど(この人をたまたま取り上げただけなんだけど)、凄いのはこの人たちのスーパーハッカーぶりだと思うんだ。 だって2ちゃんねるで主張する文章からだけで、「こいつは違法アップロードしてやがんぜ!」って分かっちゃうんだもん。すごい! あ、もしかして「「ニコ動批判」批判」って違法行為なのかも。 最近法改正がどうのこうのって、詳しく読んでなかったからうっかりしてた。 とかいうネタはともかくですね、「「ニコ動批判」批判」と、「「ニコ動批判」批判」批判」(あー、ややこしい)の人たちのやりとりって、ここがずれてると思うのです。

    udy
    udy 2007/10/28
    建設的な議論をするために不適切なアジェンダは取り除こう、と提案したら提案自体がアジェンダ化してしまった感。「建設的な議論をするために」という前提が伝わらなかったためと思われる。
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    udy
    udy 2007/10/28
    つまり岡田斗司夫さんに「誠実な著作権者」の称号を捧げ奉り、今後彼の名を呼ぶ者は全て「初代オタキングにして誠実な著作権者」岡田斗司夫さん、と呼ぼうという運動ですね(違
  • 初音ミク論(1) 「初音ミクの拓いた新時代――複数的固有性の誕生 - ukparaの思索メモ (つねに未完成)

    まずは、初音ミクを体験していただこう。これに萌えたら、以下の論考は理解しやすい(ほんとか?)。 従来の消費文化=「属性(相対的差異=たとえば人工の『萌え要素』)の消費」(東浩紀の「データベース消費」) このとき、「A(消費対象=萌え要素の集積体)はおれの嫁」と言われる。 →Aは可能世界の住人。 →Aは世界のどこかに「一人だけ」存在する。だから「おれの嫁」と主張して奪い合うことができる。 初音ミクが拓いた新しい消費文化=「固有性(絶対的差異=たとえば人工の『声紋』)の消費」(東の「データベース消費」とは質的に異なる消費形式) このとき、「ミクはおれの嫁」とは言われない。むしろ、ミクはすでに各人のPCの中に実在している(すでに現実に「おれの嫁」になっている)。 →ミクは現実世界の住人であり、しかも複数存在する。だから「おれの嫁」という奪い合いが生じない(かわりに「ミクはねぎの嫁」などと言われ

    udy
    udy 2007/10/28
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071027i506.htm

    udy
    udy 2007/10/28
    三国志の二次創作に新たなネタが一つ。
  • 横浜市の敬老パス見直し→『老人は早く死ねということか』→そういうことかも知れんねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、あまり多くを語っても仕方のないことではあるが。率直に言って「無理を言うねえ」としか思わん。無理なんだよ、赤ちゃんや若者やおっさんや老人全員が高度成長時代のような暮らしを続けることが。だから必ず生産してない弱者にしわ寄せがいくんだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20071026/CK2007102602059330.html 「生活水準の切り下げ」というと漠然とした話になってしまうが、それが現実面で何が起きるかというと、社会に対して何ら生産しておらず利益を出していない老人に対する福祉が削られるということだと。 生産していない老人を支える若者が減っているのが問題なのだから、老人を支えるより赤ちゃんを沢山こさえられる制度を作りましょうというのが妥当であって、もう日社会には出産・育児奨励政策も老人福祉も充分にできるほどの余裕はないの

    横浜市の敬老パス見直し→『老人は早く死ねということか』→そういうことかも知れんねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    udy
    udy 2007/10/28
    "生産していない老人を支える若者が減っているのが問題なのだから、老人を支えるより赤ちゃんを沢山こさえられる制度を作りましょうというのが妥当"公の場で責任ある立場の人が絶対に言えないことなのがつらいねえ。
  • ニコニコは特定企業の動画全削除も受け入れているらしい - 敷居の部屋

    アニメ制作会社「Geneon Entertainment」と映画、DVD、アニメなどのコンテンツ紹介を手がける「Showgate」という会社が行っている業界人によるネットラジオ「偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!」で先日、YouTubeやニ○○○動画をはじめとした動画共有サービスなどにアニメがアップロードされている現状について、痛烈に批判がありました。 アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 実際にニコニコに動画をうpされている著作者自身による、ニコニコ批判です。 是非は問わずに言及したり、初音ミクの発売元のようにポジティブな言及のされかたをしたりってのはいくらか見たことあるんですが、このようにはっきりとした批判は僕ははじめてみました。他に実例は無いのかな? 無いわけないと思うんだけど。うーん、やはり著作者自身も簡単には口にしずらい問題なのかな。 実際の批判内容ですが、

    ニコニコは特定企業の動画全削除も受け入れているらしい - 敷居の部屋
    udy
    udy 2007/10/28
    ニコニコだめだな、と一瞬思ったがこれは孔明の罠じゃないか。著作権者が軒並みニコニコに削除をお任せするようになっちゃえば後は運営側のさじ加減でコントロールできるようになるわけで。
  • 強姦罪の親告罪と、著作権の親告罪は、ちょっと、違うかもしれない。:しっぽのブログ

    [著作権] 親告罪の著作権法違反に親告罪の強姦罪を比喩として用いる この議論は過去に2度ほどやったことなんだけど、毎回失敗している気がする。 いったいどうやったらうまく議論できるんだろうと、僕はいつも悩むのです。 うーん、当に、どうしたらいいんだろう? 話の経緯はしっぽのブログ: アニメ業界の体制とか、発言を批判すると、違法アップロード?このエントリの下のほう。tovさんへのはてブ返信あたりから。 前提として、 強姦罪の親告罪って、訴えることで逆に被害者に負担をかけるなどの結果が予想されるので、被害者が選択できるようにするためのものなわけです。 他に親告罪があるものは、器物損壊罪とかで、これは頻繁に発生する上に被害が軽いのも多いんで、いちいち犯罪にしてらんねー、ということで親告罪になっています。 あとは家族間での窃盗とかは、その家の中で解決すべきという考えもある、ということから親告罪です

  • AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary

    過去2回のCTIA-IT展示会リポートで、アメリカの携帯業界が「iPhone」という亡霊に怯えていることを書いた。 それから、AT&TがiPhoneに関して、「ヤル気のなさ」が露骨に感じられる件も、以前書いた。 キャリア様の逆鱗に触れたiPhone? - Tech Mom from Silicon Valley その理由ははっきり言わないけどみんなわかっているワケだが、それが推計数字で出ている記事を発見。 Technology News - CNET News - CNET AT&Tは、iPhone加入者一人につき毎月18ドルをアップルに払っているのでは、というものだ。アナリストが、アップルの財務発表の売上げ・単価・販売数などから逆算して割り出したもので、同じアナリストが以前は3ドル(新規顧客には11ドル)と推計していたものを上方修正している。 アメリカでも日と同様、端末にはキャリアの販

    AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary
    udy
    udy 2007/10/28
    とどのつまり多少の障害を乗り越えてでも「欲しい」「使いたい」と思わせるプロダクト・サービスを提供することがビジネスにおける唯一の魔法の杖なのかも。appleは日夜魔法の修行を偏執狂的にやっておるよね。
  • シェアハウスエントリへの反応など - phaの日記

    さらにはてなシェアハウスを構想する のエントリについての反応とか。 はてなシェアハウス構想について、ひつじ不動産的に。 - dkitagawaの日記 ちなみに僕らでその内やりたいなぁ、と考えているのはベスト・エフォート制の会員スタイルで、例えば5人分程度のデスク(カフェテーブルでも良いけれど)を10人ぐらいでシェアする。そこが仕事拠だと数が足りないのでキツいけど、セカンド・オフィス的な使い方なら半分ぐらいパイがあればそれ程バッティングしないである程度回せるんじゃないかと(利用時間などがモロにバッティングしないメンバー構成である必要はありますが)。個人的には深夜に仕事をしたり、じっくりを読みたい時に適当なカフェが無かったりするので、そういう時にも使えるといいなぁと。で、たまに行くと人がいっぱいいて「お、今日何か混んでんなぁ。あー、こんちわ。何これ仕事できないじゃないっすかーへへへ。」的

    シェアハウスエントリへの反応など - phaの日記
    udy
    udy 2007/10/28
    なんか夢が広がってきているよ!
  • 出会い系サイト規制強化へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が11月9日のIT戦略部(部長・福田康夫首相)で決定する「有害サイト集中対策」案の全容が27日、判明した。出会い系サイトを通じた児童買春が後を絶たない実態を重視し、「出会い系サイト規制法」(平成15年施行)の改正で未成年者利用の防止を徹底する方針を明記。学習指導要領を改定し、有害サイトへの適切な判断力を育成する「情報モラル教育」を推進することも盛り込んだ。 集中対策案は、闇サイトを通じて知り合った男3人による女性拉致・殺害や、自殺サイトを舞台にした嘱託殺人などの事件続発を踏まえ、関係各省でつくる「IT安心会議」が策定した。首相が掲げる「国民の安全・安心を重視する政治への転換」を印象付けたい狙いもある。 ただ憲法が保障する表現の自由との兼ね合いから、出会い系を除く有害サイトの法規制は引き続き見送られ、実効性の確保が課題になりそうだ。 現行の出会い系サイト規制法も未成年者の利用を禁じ、

    udy
    udy 2007/10/28
    ところで、出会い系サイトとそうでないサイトの線引きはどこでつけるつもりなのかな?これ運用次第でSNSなんかも潰せるようになるんちゃうの。