タグ

2008年5月2日のブックマーク (23件)

  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    udy
    udy 2008/05/02
    東京都のサイトを見るとバランスシートが載っているのに財務省のサイトにはP/Lしか載ってない。マジメな話、国の資産総額すらわかってないのに増税が必要かどうかなんて判断できんわけですよ。
  • テレビをネットに流す意味──TOKYO MXに聞く (1/4)

    テレビにとって、インターネットはメディアを活気付ける良薬なのか。それとも使い方を誤ると恐ろしい劇薬なのか。その答えはまだ出ていない。 そんな中、地上波のテレビ局としては、もっとも前向きにネット配信に取り組んでいるのが東京MXTVだ。同社はテレビ放送と同じ内容の報道番組をYouTube上で展開。4月からは、5分間と短い番組ではあるが、放送より先にネットに配信する「東京ITニュース」(関連記事)という実験的な試みを開始している。 東京ITニュースは毎週月曜日の17:55~18:00に放送中の報道番組。ビデオジャーナリストの神田敏昌氏と、筆者の掛け合いで、ITに関するホットな話題を提供している(内容に関しては、連載「遠藤諭の発言予定 --> Tokyo IT News」も参照のこと」)。 東京メトロポリタンテレビジョン 取締役 編成局長の間雅之氏に、ネット時代のテレビ局のあり方について聞いた。

    テレビをネットに流す意味──TOKYO MXに聞く (1/4)
    udy
    udy 2008/05/02
    テレビが時間の共有を特質とするメディアであるということなら、崩壊はネット以前のビデオ普及から始まっていたということか。
  • FC2Blog - Forbidden

    udy
    udy 2008/05/02
    ウマいw
  • 「WordPress」ユーザーにお薦めのプラグインとサービス at ブログヘラルド

    5月 2日 at 6:00 pm by ジェイソン カネシロ - ここ数ヶ月間、私は自分のブログ、Webomatica(ウェボマティカ)で、WordPress(ワードプレス)の新しいプラグインやサービスを試してきたが、今回の投稿では、その中でもワードプレス2.5でも利用することができる、強力且つ有効なものを紹介しようと思う。 Democracy(デモクラシー): これは、ブログ(ワードプレス)のサイドバーまたは記事の中で投票調査を実行するためのプラグインである。ユーザーにとっては、楽しみながら参加することができる素晴らしい機能であり、ブログのテーマに新たなアングルを加える効果がある。 質問を設定することも、そして、結果を管理者ページで追跡することも、共に簡単である。現在、私はBattlestar Galactica(バトルスター・ギャラクティカ)の投票を実施しており、今のところ上手くいって

  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

  • http://wonderdream.fiberia.net/

    udy
    udy 2008/05/02
    なんというエンターテイメント精神溢れる展開。さすがビジュアル系。釣りかと思いきやわかり易すぎる出会い系へのリンク。・・・みんな信じたくないかもしれないけど、これ本気だわ。
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
  • Sweet Home 3D | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • asahi.com:内閣支持率20% 自民落胆「しばらく選挙できない」 - 政治

    朝日新聞社が4月30日と5月1日に実施した全国緊急世論調査で、福田内閣の支持率が発足以来最低を更新し、20%にまで落ち込んだ。政党支持率でも民主党が自民党を上回った。政党支持率の逆転は昨年夏の参院選直後以来。自民党執行部の一人は「しばらくは選挙ができない」と落胆を隠さない。  ガソリン値上げにつながる税制改正関連法を再可決で成立させたため、政府・与党内では、内閣支持率の低下は織り込み済み。首相周辺は「何とか踏みとどまった。これが福田内閣の固い支持層だ」と胸をなで下ろす。しかし、自民党内には「10%台になったら完全にアウトだ」(中堅議員)との声もある。  自民党の二階俊博総務会長は「今が自民党にとって最悪の事態。悪い条件が重なったが、これから反転攻勢する。国民も平静さを取り戻す」と強調。公明党幹部も「後期高齢者医療問題やガソリンの問題で感情的になっている」と指摘し、こう漏らした。「歯をいし

    udy
    udy 2008/05/02
    全くもって合理的ではある。問題は国会解散権というあまりに強力すぎる武器が与党にのみ与えられており、それは絶対的アドバンテージをもたらすがゆえに改正されることは恐らくないということ。
  • 青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案

    与野党が国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案の現状について5月1日、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐が説明した。楠さんによると現在、与野党でさまざまな法案が議論されており、連休明けの7日にも新たな案が提出される見通しだ。 MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)が開いたシンポジウムに楠さんが出席し、法案の今後の見通しや、ネットが絡んだ自殺問題について意見を述べた。 シンポジウムには楠さんのほか、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕専務理事、AV機器評論家の小寺信良さん、東京大学大学院の中川譲さん、CPSR/Japan(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会日支部)の崎山伸夫さんも登壇した。 MIAUやマイクロソフトなどは、連休明けの新案を見た上で対策を

    青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案
    udy
    udy 2008/05/02
    「『違法・有害コンテンツ』とまとめて言うが、違法と有害は全く異なる」違法情報は上流で断ち、有害情報は個々の価値観に応じて下流でコントロールするのがいい、というような趣旨で言われてましたな確か。
  • asahi.com(朝日新聞社):机はコの字、チョークなし教壇なし 進む「教室革命」 - 社会

    机はコの字、チョークなし教壇なし 進む「教室革命」2008年5月2日15時11分印刷ソーシャルブックマーク 授業はコの字に机を並べて行われる=千葉県八千代市の阿蘇中学校、福留庸友撮影 机は普段からコの字形に並べ、教壇はない。教室と廊下を隔てる壁はなく、背の低い棚で仕切る。黒板は電子化し、チョークは見あたらない。小中学校の教室では、そんな変革が静かに進んでいる。 千葉県八千代市立阿蘇中学校は昨年1月から、全学級で机をコの字形にした。多くの教科で1時間に1度は3〜4人組のグループ学習が入る。生徒同士の表情がよく見え、言葉も交わしやすい。 教壇も無くした。教務主任の唐沢正美先生(51)は最初、おしゃべりが心配だった。ところが、今は「自信のない子も意見が出しやすいようだ。分からないところを聞き合う雰囲気が自然にできている」と感じている。 これは、佐藤学・東大教授(教育学)らが提唱する「学びの共同体

  • 「老衰」へ向かう日本の農業 - 食の未来は大丈夫か? - 日経レストラン ONLINE

    文=田中 栄、馬渡 晃 高齢化で農家の廃業が加速する 世界的に「」の需要が拡大している中、日はこれまでのように輸入だけに頼れないことが見えてきた。だが、来、日の「」を賄うべき農業の実態は、恐ろしい状態にある。 下のグラフを見ていただきたい。2005年の「農林業センサス」を基にした農業従事者の年齢構成である。日常、主に農業に従事している「基幹的農業労働者」を見ると、もっとも多いのは70歳以上で、全体のほぼ 4割。60代も3割おり、60歳以上が全体の7割を占めている。一方、30代以下は、わずか5%。50歳未満に広げても、13%でしかない。 農業の働き手の7割は60歳以上 農家は減り、耕作放棄地が増える

  • 浪費をやめたいのですが、キャッシングもやめるべきですか | «憧れの高額時計を買っちゃう!?»借りやすいローン会社紹介!

    昔から浪費が激しく、給料の全てを使ってしまうような生活を続けていました。今の会社で働きだして三年以上経ちますが、貯金が未だ0円です。なんとか浪費癖を治そうと思って色々と節約するようにしているのですが、カードローンも解約するべきでしょうか。 キャッシングを利用しない方が良いことは重々承知しているのですが、簡単に手放すのも少しもったいない気がします。やはり、自分のような浪費癖で困っている人は、カードローンを利用せず貯金をされているのでしょうか。 カードローンの解約はちょっと待った!上手に利用しましょう 自分も浪費癖が治らず、親やに注意をされましたが、カードローンを解約せず貯金をしていくことに成功しました。結局は自分の意思の問題です。今のカードローンを解約をしても意思が弱ければ、新たな借金を作ることになってしまいます。 裕福でお金に苦労をしないような生活をしている人ならカードローンは不要かもし

    udy
    udy 2008/05/02
    いつか行きたい世界一周。
  • パンダは「客寄せ」の切り札 そんな時代は過ぎ去った?

    上野動物園でパンダがまったくいない状態になり、入園者数に影響が出ないか話題になっている。国内では他に2つのパンダ展示施設があるが、「パンダの影響はそれほどない」という施設も。もはや動物園の切り札ではなくなったのか。 「入園者数に急激な変化はない」 東京・台東区の上野動物園では、最後のジャイアントパンダだった高齢の「リンリン」(オス)が2008年4月30日、慢性心不全で死んだ。同園では、72年に中国から「カンカン」「ランラン」のペアが贈られてから、初めてパンダがゼロになった。パンダは上野動物園のシンボルだったが、何か影響は出ているのか。 「初めての経験なので、どうなるか分かりませんが、突然何かが変わったという感じはありませんね。もちろん、入園者から『いなくて残念だった』といった声は聞いています」 上野動物園の教育普及係では、現在の状況をこう話す。平日は2万人、休日は5~6万人ぐらいが入園する

    パンダは「客寄せ」の切り札 そんな時代は過ぎ去った?
    udy
    udy 2008/05/02
    君パンダを買って国を売ることなかれ
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    udy
    udy 2008/05/02
    マインドマップSNS。ちょっと登録してみる。
  • 図説金枝篇を読んでニセ科学について考えた - 私は私だけのみかた

    図説 金枝篇 作者: サージェームズジョージフレーザー,メアリーダグラス,サビーヌマコーマック,内田昭一郎出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 1994/10/31メディア: 単行購入: 2人 クリック: 87回この商品を含むブログ (55件) を見る優。 呪術の理論と、その実施例たる(ヨーロッパを中心とした)実際の慣習、祭りや儀式についてまとめられた。 この自体が抜粋であるにもかかわらず圧倒的な物量で攻めてくるよ! このは一見、未開人に大して傲慢に見える。 さらっと読み出すと未開人はこんな野蛮な習慣を持っていて、キリスト教Tueeee!みたいな受け取り方になりかねないんですが、時代背景を考えなきゃいけない。 このは1890年に最初のバージョンが出て、10年後に書き直され、そこからさらに5年掛けて書き直されてそのたびに量が増えているしろもの。それを短くまとめたが後世に出て、さら

    図説金枝篇を読んでニセ科学について考えた - 私は私だけのみかた
    udy
    udy 2008/05/02
    これは良エントリ。
  • 後期高齢者医療制度の仕組みと問題点 - docune(ドキュン)

    後期高齢者医療制度の様々な問題点が 次々と出てきています  理由はこの制度の根の考え方が 高齢者排除と言う基理念に基づいているからです この制度は 老人が医療施設をサロン代わりにしていることに対する懲罰的な意味合いから始まったと聞きます その精神が 制度の隅々まで行き渡っているのを 強く感じざるを得ません やはり 廃止しか無いと思います

    udy
    udy 2008/05/02
    これはわかりやすいまとめ。
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2 - レイヤーマスクを使いこなしてパンダと川を眺めてみる (1) はじめに | パソコン | マイコミジャーナル

    1回目からずいぶん間があきましたが、今回は2回目ということで進めていきます。画像を開いたり保存する基操作は、1回目を参照してください。前回の時からGIMPは若干バージョンアップしましたが見た目や操作で際立った違いはないようです。 今回のポイント 2回目ということで、少し高度な機能「レイヤーマスク」が今回の最大のポイントです。合成インチキ写真は、単純にいえば、写真Aの必要なところを切り出して写真Bに貼り付けたものです。切り出すときに、とても便利なのが「レイヤーマスク」という機能です。 レイヤーマスクを利用すると、消しゴムで消したのと同じように画像の一部が見えなくなります。でも、レイヤーマスクの場合、画像を消したのではなく画像の一部分を透明にする、つまり見えなくするだけなのです。もともとの画像は保存されているので、再び見えるようにすることができます レイヤーマスクが活躍するのはインチキ写真作

  • 湯浅誠さんの目的がよく分からない - HALTANの日記

    (前注)以下もいつも書いていることなのですが、真面目な話、こういう方の目的が自分には全く分からない。それといつものように自分如きがこんなことを書ける立場ではないこともさすがに分かっていますよ。たまたま某紙で御名前を大きく御見掛けしたので・・・前から気になっていた方なんです。湯浅誠(ゆあさまこと、1969年-)は評論家・NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長。東京都小平市出身。21世紀初頭に顕在化した日国の貧困問題に取り組み、活発に発言を続けている。経歴麻布高等学校、東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。大学院在学中の1995年よりホームレス支援などに関わる。父親の死をきっかけに大学院を辞め、貧困者支援活動に専念。閣僚時代の竹中平蔵による「日に絶対的な意味での貧困は存在しない」との発言に反論する論文を雑誌に掲載したことがきっかけで編集者に声をかけられ

    udy
    udy 2008/05/02
    "ケインジアン的福祉社会がなぜ優れていたかというと、「つながり」を持てない孤独な人間であっても、とりあえずは労働者であり税金を納めてさえいれば、(略)「安心して暮らせる社会」であるから"これ大事。
  • 外資系企業に就職した卒業生からのメール:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 卒業生のN君からメールが届いた。米国系のある有名企業にこの春入社したばかりの新入社員だ。 「入社後1週間は研修でしたが、先週の火曜日よりFinancial Management Programの1stローテーション先として、○○社に赴任しています。○○社では来年の1月末まで働き、その後は半年ごとに他のグループ会社をローテーションして再来年の7月末までの2年間で計4カ所の会社を回り、プログラムを終了することになります」 「僕は○○社のFinanceのなかのControllershipチームの一員として働いています。と言えば、なんだかカッコいいですが、経理の中でいちばん経理経理、簿記簿記している、経理部の王道のようなところで働いています。でも、F

    外資系企業に就職した卒業生からのメール:日経ビジネスオンライン
    udy
    udy 2008/05/02
    "失礼を承知で言えば、“スケールが小さくて元気がない”のは重厚長大産業であり、エレクトロニクス・情報システム産業かもしれない。だからスケールの大きな元気のいい学生に逃げられているケースが多い"
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080501-OYT1T00870.htm

    udy
    udy 2008/05/02
    "警察などが作った児童ポルノサイトの「ブラックリスト」"の妥当性をチェックする仕組みが必要かと思われる。
  • 【踊る幾三】俺らウッーウッーウマウマば踊るだ!

    幾三さんがウマウマを踊ってくれました。ってそれじゃ盆踊りじゃないですか。お借りした音源 sm3075226 フィルター「u」「m」「b」■コメにもあったんですけど、コメントと音楽を消してこの動画見るとまた違った楽しみ方ができます。多分マイリスト mylist/6461756■完結作 幾三でっかいわー!sm6881337【ついったあ】 http://twitter.com/kyupohn

    【踊る幾三】俺らウッーウッーウマウマば踊るだ!
  • 「金融士」構想への疑問=現場は既に十分優秀であろう(追記あり) | 本石町日記

    金融庁が「金融士」構想を明らかにした。こちらである。詳しくは当該ページの「具体的な内容」のファイル(http//www.fsa.go.jp/news/19/sonota/20080430.pdf)を参照して頂きたい。 当ブログで何度か指摘していることだが、「労働者」としての日人の質は決して劣ってはおらず、むしろ高い(と私は思う)。「現場は優秀だが、経営がダメ」or「現場が優秀だからこそ経営がダメ」で、これは「実務は超優秀だが、政策がダメじゃん」の日銀をみると良く分かる。 で、金融士構想である。まず「金融機関の多くは、高度な金融商品・サービスの提供という点で外資系金融機関の後塵を拝しており、また、金融商品取引法施行時の混乱に見られたように、金融監督当局と金融機関、事業会社等の現場との間で、必ずしもコンプライアンス意識の共有が図られていない状態にある」との問題意識がある。 そのうえで「国際金

    udy
    udy 2008/05/02
    真っ当すぎる突っ込みw