タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (140)

  • 広告に対する辛辣な批判を繰り広げていたネット・ベンチャー | WIRED VISION

    広告に対する辛辣な批判を繰り広げていたネット・ベンチャー 2008年7月29日 経済・ビジネスITメディア コメント: トラックバック (0) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) 検索広告をクリックして商品を購入すれば、Yahoo!Googleなどの検索会社や広告主は儲かるが、消費者に金銭的メリットはない。ほとんどの人はそうしたことに疑問を持ったことはないだろう。しかし、それはおかしいのではないか、と言いだした人びとがいる。 Jellyfishという会社を作った人たちだ。 Jellyfishは「100%成果報酬型の広告モデルを採用している初めての比較商品検索エンジン」とのふれこみで生まれた。前回書いたように、昨年9月、マイクロソフトが買収して、Live Search Cashbackという商品検索を立ち上げている。このサイトで検索して商品を購入すれば、キャッ

    udy
    udy 2008/07/29
    広告に「最安値!」と書かれた商品は広告費の上乗せがある分最安値ではいられないのではないか、という疑問に答えようとするサービス。
  • 世界の石油供給、5大「急所」――「攻撃されれば国際経済が危機に」 | WIRED VISION

    世界の石油供給、5大「急所」――「攻撃されれば国際経済が危機に」 2008年7月 8日 経済・ビジネス環境国際情勢 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ガソリンが1ガロン(約3.8リットル)4ドルに到達し、エネルギー価格は米国人最大の関心事となっている。しかし、世界にエネルギーを届けるパイプラインの急所が攻撃されれば、価格はさらに高騰するだろう――『New Scientist』誌はこのような警告を発している。 同誌は6月28日号で、世界の石油供給網の脆弱さを分析し、その上で、多くの国が石油に依存しているが、その石油は輸送と処理の数少ない拠点に依存している、という恐ろしい実態を指摘した。 「ほとんどの工業国は、最前線の防御策として非常用の備蓄を確保している。しかし、世界が恐慌状態に陥れば、石油を購入するだけでは不十分かもしれない」と、New Scientist

  • 「HIVに感染しない突然変異者たち」を応用した遺伝子治療研究 | WIRED VISION

    「HIVに感染しない突然変異者たち」を応用した遺伝子治療研究 2008年7月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe CCR5遺伝子をT細胞から切り取るジンク・フィンガー・ヌクレアーゼ Photo credit: Sangamo Biosciences 一部の人々の体内では、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に対して驚くほどの抵抗力がつく突然変異が起きている。そして研究者たちは、そのような抵抗力を誰にでも持たせるための方法をついに見つけたのかもしれない。 ウイルスは細胞に入り込んで乗っ取るが、細胞に入り込むには手がかりが必要だ。HIVは、T細胞の表面を覆っている、CCR5と呼ばれるタンパク質を手がかりにして侵入する(T細胞は主要な2種類の白血球細胞のうちの1つで、身体がウイルスと戦うのを助ける重要な役割を担っている)。 1990年代に、不特定

    udy
    udy 2008/07/02
    "この方法で体内のウイルスを取り除くことはできないが、AIDS患者のT細胞の数を維持することで、二次感染に対する抵抗力や健康を保つ能力が高まるはず"
  • 「日本人の91%は『IPhone』を買うつもりがない」世論調査結果の真偽は? | WIRED VISION

    「日人の91%は『IPhone』を買うつもりがない」世論調査結果の真偽は? 2008年6月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 質問:「『iPhone』はソフトバンクから発売されることが決まりましたが、欲しいですか?」 回答:緑「購入する予定:メイン端末として利用予定」 黄緑「購入する予定:2台目(それ以上)として利用予定」 黄色「今は購入予定はない」 [画像はWhat Japan Thinksの記事より。設問と回答の文面は『ブロッチ』(blogch.jp)の記事より] 統計データの99%は、その場の思いつきででっちあげられている、という古いジョークを知っているだろうか? 現実はそれよりもいくぶん悪い。統計データの全部が、好きなように歪曲される可能性もあるのだ。 現在、日人の91%は『iPhone』を買うつもりがないという噂が米

  • 韓国やエストニアでハイテクの普及が速い理由――技術普及の条件を探る研究 | WIRED VISION

    韓国やエストニアでハイテクの普及が速い理由――技術普及の条件を探る研究 2008年6月18日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image credit: Intel 技術導入の加速度率および減速度率は、GDPの水準の割に技術の導入が進んでいる(または遅れている)割合を表す。比率は、3つの技術(携帯電話、パソコン、インターネット)の平均値。 カリフォルニア州マウンテンビュー発――なぜ、エストニア人と韓国人は、携帯電話やパソコン、インターネットが大好きなのだろう? この質問への答は、ごく一部の人にしかわからない人種ネタのジョークではない。実を言うとこれは、米Intel社のために働いている、ケンブリッジ大学の博士号を持つ人類学者、Dawn Nafus氏が行なっているまじめな研究のテーマだ。 Nafus氏の研究は、韓国とエストニアの事例研究から

    udy
    udy 2008/06/18
    "「人は、多くの激変は望まない。だが、決別したいと思う明確な時が過去にあると、[技術の導入を加速するのに]役立つのかもしれない」と、Nafus氏は指摘する。"
  • 無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 | WIRED VISION

    無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 2008年5月15日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 楽曲の無料化とオンライン化が進んでいるが、バーチャル楽器も、無料化とオンライン化に向かうのかもしれない。 オンライン電子音楽スタジオ『Hobnox AudioTool』では、物そっくりのバーチャルなスタジオ機材による音楽制作が可能だ。初歩的な音楽制作やミキシングのできるサイトはいくつも見てきたけれど、ここまで充実した機能を提供するサイトはほかにない。 ローランドの伝説的なベースライン・シンセサイザー『TB-303』2台と、同社のドラムマシン『TR-808』および『TR-909』[画面上では、これら3つの電子楽器のメーカー名と型番は隠されている]のほか、2列に並んだ多彩なコンパクト・エフェクター(3種の

  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    udy
    udy 2008/05/01
    今日の晩御飯はカレーにする。
  • 鬼籍のマイミク | WIRED VISION

    鬼籍のマイミク 2008年4月30日 ITカルチャー コメント: トラックバック (2) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 以前、「mixiお迎え」というタイトルのショートショートを書きかけたことがあります。 話は、それを見たら死ぬと言われる「mixiお迎え」の噂を語り手が耳にするところから始まります。何でも、ある人が変死する前に「お迎えが来た」と mixi 日記に書き残したことがその言葉の由来らしい。 しかし、それだけでは「お迎え」が何か分かりませんし、mixi との関連も分かりませんので、語り手も新手の都市伝説だろうと鼻で笑います。そもそも語り手自身 mixi のユーザではあるものの、以前のように毎日 mixi に日記を書くようなことはなくなっていました。 それでもその話を聞いた晩、気になって久しぶりに mixi にログインし、かつての習慣から何気なく「足あ

    udy
    udy 2008/04/30
    独自ドメインの永代供養的ホスティングサービスなんかそろそろ出てきてもよさげよね。というか、もうあるのか?かくてWWWは彼岸と此岸の間に横たわる三途の川となり候。
  • ネットは政治の監視者たりえるか | WIRED VISION

    ネットは政治の監視者たりえるか 2008年4月23日 IT社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 前回インターネット規制法案について書きましたが、こういうときに痛感するのが、自分を含むネットユーザの政治に対する関心の弱さです。政治に何の興味もないというわけではないが、政治のために行動を起こすとなると途端に億劫になるという。 一方でアメリカでは、バラック・オバマとヒラリー・ロダム・クリントンによる民主党候補選びが長期化していることもあって、途切れなく大統領選挙の話題が続いています。あちらのブログを読んでいるだけでも伝わる、草の根レベルにまで達する大統領選挙を巡る盛り上がりをみるにつけ[1]、日人の政治意識の足りなさを嘆きたくなります……なんて出羽守的論調は、いかにもバカっぽいですね。(笑) アメリカ人にとって大統領選挙自体が一

  • 「温暖化の解決策は原発」か?〜社会に与えた傷は何か【その1】 | WIRED VISION

    「温暖化の解決策は原発」か?〜社会に与えた傷は何か【その1】 2008年4月24日 環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) ■問題がある原発礼賛 「温暖化問題の解決策は原発だ」。政府、与党政治家、財界などで、この意見が強まってきています。そして、世界でも原発を再評価が進んでいます。CO2を発電に際して、出さないためです。 日政府・電力会社は国内原発の稼働率の向上を図ることに加えて、新規の建造も国が後押しする姿勢を見せています。 私は、原発は温暖化問題での一つの解決策という点には同意します。しかし、それは再生可能エネルギーの振興など同時に進める対策の一つにすぎないこと、バックエンドコスト(処理費用など)、経済性や効果などあらゆる側面から原発の負の部分に注目しなければならない、という条件のついた同意です。 原発は日で、温暖

    udy
    udy 2008/04/24
    "「エリート」と社会的に分類される推進派の人々が、原発への異議に不信感、さらには冷たい感情を向けて、「分かり合おう」という意欲を持っていない"後半にも期待。
  • 第21回 白熱灯生産中止の衝撃-照明はIT産業になるか | WIRED VISION

    第21回 白熱灯生産中止の衝撃-照明はIT産業になるか 2008年4月22日 経済・ビジネス環境IT社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」はこちら) ■相次ぐ白熱灯生産中止の流れ ついに日でも白熱灯の生産中止の動きが出てきた。経済産業省は2012年までに白熱灯の生産中止を業界に求める要請を出す方針を固めている。一番の理由は地球温暖化対策である。家庭の電力消費量は電器製品の多様化に伴い省エネの流れにも関わらず年々増加をしている。CO2を削減するためには家庭の電力消費の16%を占めている照明器具の電力消費を減らすことがひとつの方法であり、白熱灯と蛍光灯に変えるだけで消費電力はほぼ1/5にすることができる。ちなみに蛍光灯の場合は寿命は10倍ぐらいで値段も10倍ぐらいである。 日では販売数が白熱灯が約1億3500万個なのに対して電球型蛍光灯は

  • 「自由の真の代償」と「自由の真価」 〜 サイバースペース独立宣言を越えて | WIRED VISION

    「自由の真の代償」と「自由の真価」 〜 サイバースペース独立宣言を越えて 2008年4月16日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) ブルース・シュナイアーが、Nature に『Access Denied: The Practice and Policy of Global Internet Filtering』という、OpenNet Initiative の研究員がインターネット検閲の世界的な現状をまとめた書評を書いています。 書評は、1993年のジョン・ギルモアの「ネットは検閲をダメージと解釈し、それを回避する」、そして1996年のジョン・ペリー・バーロウの A Declaration of the Independence of Cyberspace(サイバースペース独立宣言)における「諸君には私たちを支

  • 歯の再生治療:数年以内に象牙質の再生実現? | WIRED VISION

    歯の再生治療:数年以内に象牙質の再生実現? 2008年4月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 詰め物を使った虫歯の治療は1840年代から行なわれてきた。だが、歯を再生するという新しい技術によって、今後10年間で歯科医の仕事が一変する可能性がある。 Photo credit: Hollingsworth/Corbis 今度わが子が虫歯になったら、詰め物を入れられる代わりに、歯を再生してもらえるかもしれない。材料科学を専門とする研究者たちが、穴をただ塞ぐのではなく、虫歯になった歯の再生が可能な化学溶液を見つけようとしているからだ。 現在は、虫歯治療に金やセラミックの詰め物が使用されているが、将来は、もともと歯を構成しているエナメル質と象牙質が、これにとって代わることになるようだ。 「われわれが目指しているのは、(虫歯を)早期に

  • 最終回 バブルはなぜ起きるのか?〜バブルの合理性 | WIRED VISION

    最終回 バブルはなぜ起きるのか?〜バブルの合理性 2008年3月31日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 前回は、「バブルの何がマズイのか」について解説した。バブルが生じても、それだけではマクロ経済には何の影響も与えない。ただ、国民の間での資産の分布のあり方を変えるだけである。しかし、バブルが何らかのメカニズムによって、国民にある種の「錯覚」を生じさせ、最適な消費や資蓄積から逸脱させた場合、それはマクロ経済に大きな爪痕を残すことになる、そういうことだった。 このブログの最終回にあたる今回は、このような「災厄」であるバブルが、どうして起きるのか、そこに何らかの合理性はあるのか、それを考えてみることにしよう。 まず、資産価格がどう決まるべきか、ということについて、標準的な理論を紹介する。それは、「資産価格の裁定

    udy
    udy 2008/03/31
    連載お疲れ様でした。
  • 火星向けの「宇宙農業」を日本の研究者が提案――問題はにおい | WIRED VISION

    火星向けの「宇宙農業」を日の研究者が提案――問題はにおい 2008年3月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Loretta Hidalgo Whitesides Photo:Kurt Stueber 日の研究者たちが、火星に長期滞在する宇宙飛行士向けに、少量で最大の栄養を供給するべ物を提案した。[JAXA、宇宙農業サロン、中国の国立アゾラ研究機関などによる共同研究。2008年1月に発表された日語論文はこちら(PDF)] 問題は何かって? 臭いだ。 提案された7種類の「驚異」のべ物のうち、アゾラ[アカウキクサ、水生シダ植物]は驚くほど栄養価が高いが、臭いは「糧として摂取する際の問題となるだろう」と、研究者たちは指摘している。 茹でれば臭いは耐えられる程度になる、と研究者たちは続けているが、その前に、すでに私の欲はなくなっていた。 私の興味を引い

  • バブルの何がマズイのか?〜バブルと実体経済 | WIRED VISION

    バブルの何がマズイのか?〜バブルと実体経済 2008年3月24日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 今世界中で起きている株価の下落は、アメリカのサブプライムローンと呼ばれる住宅ローンの破綻に端を発している、と言われており、要は、アメリカ住宅価格バブルがはじけて起きた混乱、ということなのだ。そういう意味では、1980年代の日に生じた土地価格バブル、それがはじけることで被った90年代以降の不況に、様相がとても似ている、といっていい。もしもそれが当なら、これから世界不況がやってくる、という可能性は決して小さくはないだろう。 このとき素朴な疑問として浮かんで来るのは、「バブルはなぜ生じるのか?」、そして「バブルがはじけるとなぜ不況になるのか?」というものだろう。今回と次回は、この問題を扱ってみたい。 今回は、

  • Web2.0時代の「ローコスト経営」:現在の新興企業戦略 | WIRED VISION

    Web2.0時代の「ローコスト経営」:現在の新興企業戦略 2008年3月19日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Dan Tynan 『Crusher』の共同設立者Philip Bensaid氏は、売上については考えていない。それよりも優れたサービスを築こうと努めており、資金面は何とかなると考えている。 Photo:Phillip Bensaid Philip Bensaid氏は、儲けを出すことについてはまったく考えていない。時代の先端を行くWeb 2.0的な、『Evite』と類似のオンライン招待状サービス『Crusher』の共同設立者であるBensaid氏は、少なくとも当分の間は、自らが出資したこの企業を、売上もなく広告もないまま維持しようと決めている。 「魅力的な製品を作ることと、儲けを出すことは連動しない」と、Bensaid氏は言う。同氏は、ビジネスパートナーである

  • ネットと共に進化する売春ビジネス | WIRED VISION

    ネットと共に進化する売春ビジネス 2008年3月17日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 編集部注:記事には成人向けの内容を扱い、職場での閲覧には適さない写真やウェブサイトへのリンクが含まれています。そのようなリンクの後ろには「アダルト」の注記が付いています。 Elliot Spitzerニューヨーク州知事のスキャンダル(日語版記事)で明らかになったように、かなりの数の売春婦とそのあっせん業者がインターネットを利用している。 ある経済学者によると、インターネットの気軽さと匿名性がバーチャルな風俗街を生み、客は訴追をほとんど恐れずに利用しているという。著作権で保護された音楽をファイル共有するのと同じく、売春婦がオンラインで客を誘うのも違法かもしれないが、訴追は難しい。同じことをしている者の数が多い上、売春組織ウェブサイトへの訪問者を見

  • Hello, I am a Hatena stalker. | WIRED VISION

    Hello, I am a Hatena stalker. 2008年3月19日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 昔読んだ近藤社長のインタビューで、京都はビジネス的なわずらわしさがないから良い(確か、東京と違って「近くまで来たので」的に訪ねる人が少ないのではかどる、といった文脈だったかと)、みたいな話があったような気がする [を] はてな社が京都に移転 それはyomoyomoさんのことかー!? B.M.F.Clip はい、そういうわけで、嫌がられるのも構わずはてな京都オフィスに押しかけてやりました。 近藤淳也さんも「また来たん」と呆れ顔ですが、昼までい散らかしてやりました。しかも新入社員のm○○○さんが野菜が好きでないのをいいことにカレー二杯も! まったく厚かましい奴ですね。近藤令子さんに感謝します。 もちろんカ

  • イノベーションを引き起こすマジックミドル圏域の生み出し方 | WIRED VISION

    イノベーションを引き起こすマジックミドル圏域の生み出し方 2008年3月18日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (1) (これまでの 佐々木俊尚の「ウィキノミクスモデルを追う」はこちら 『「みんなの知識」をビジネスにする』という書籍が、間もなく翔泳社から発売される。リンクをクリックしていただければわかるが、Amazon.co.jpではすでに予約可能になっている。兼元謙任オウケイウェイブ社長と私の共著で、集合知ビジネスのキーマンたちに連続インタビューしたものだ。集合知ビジネスの決定的な解決策にはまだ道のりは遠いが、しかしその課題に向けての示唆的な言葉がちりばめられているである。ぜひ手にとっていただければ。 このの内容についても、この連載では言及していく予定だ。だが今回は取りあえず、前回の続き。ユーザーイノベーションを引き起こすためには、情報がどの場所にあるべきなのか?とい