タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (16)

  • 震災時にあると便利な物まとめ

    東京や東海全域など日各地で、超巨大地震が起こる可能性が高まりつつあると言われています。 いつ来るか分からない大地震に備え、常に対策を怠らないようにしましょう。 2011年3.11の震災は甚大な被害をもたらしましたが、その教訓を次なる震災に活かす事が重要です。 3.11の被災者たちの体験談を参考に、日頃から巨大地震への対策を練っておきましょう。 3.11震災を経験した石巻の被災者が、2ちゃんねる(掲示板サイト)に下記のようなスレッドを立て、地震に対する備え方を教えてくれています。 「暇だから被災民が地震に対する備え方答える(その1)」 「暇だから被災民が地震に対する備え方答える(その2)」 全てを読むのは大変なので要点だけをまとめると、まずスレッドその1の>>17の書き込みで、おすすめの備蓄物として以下のものが挙げられています。 ・飲料水20リットル以上 ・料(麺類/調味

  • J. Nakanisi Home Page 雑感458-2008.12.24「平成20年の終わり」

    雑感460-2009.1.13「環境問題に対する無力感-学生のエッセイ(その2)」 4回目の講義の際の課題 約100名の学部3年の学生を対象にした講義の後に、10分程度でエッセイを書いて出してもらった。1回目と2回目の回答については、雑感455に書いた。4回目の講義では、こういう課題を出した。 中心的な関心は温暖化問題 回答者は約100人。最も悩む問題として、6割くらいの学生が温暖化問題を挙げた。 ・温暖化予測が余りにも不確か、温暖化のリスクがはっきりしない、対策のために何をすべきか分からない、何が効果的か分からない、これだけ努力しても効果が出ないのはそもそも無理ということではないか、来、こういう地球的レベルの環境問題には解決策はないのではないか(3名)、途上国に削減を強制できない、焼畑農業を悪いとは言えないのではないか、米国が問題だ、などの意見が並んだ。 環境影響は必然で今議論

    udy
    udy 2009/01/10
    薬害エイズ訴訟の顛末について。私は大きな誤解をしていたようだ。
  • ミサイル入門教室

    ミサイル技術, ミサイル戦略・戦術, 核兵器, ミサイル・核兵器に関する話題首,都防空,弾道ミサイル防衛,BMDbm ミサイル入門教室 あなたは、人目の訪問者です。 ミサイルの弾道などを基原理から考えましょう。 質がわかれば、新聞などの報道記事の真偽が自ずから見えてきます。 「弾道ミサイル迎撃」 昨年から逐次、首都圏に弾道ミサイル防衛網(BMD)が整備されつつあります。 BMDの対象となる弾道ミサイルの弾道特性等について具体的に示していきます。 弾道ミサイルの弾道計算プログラムを作成して飛翔経路(弾道側視図)を示します。 第1章 弾道の概要 第2章 ブースト・フェーズ 第3章 ターミナル・フェーズにおける迎撃 第4章 ミド・コース及びブースト・フェーズにおける迎撃 第5章 マルチターゲット迎撃 **************************** 目 次 ************

    udy
    udy 2008/10/01
    JSF氏推薦。
  • ゾンビ経済学

    ゾンビ経済学 2007年4月28日 大山鳴動? 「ゾンビ経済学」とは、我が国の「失われた十年」、すなわち1990年のバブル崩壊に始まる長期経済低迷の原因を説明する理論として重要な考え方である。ここで「ゾンビ」とは、生産性が低迷し、来なら市場から退出すべきだが、銀行から金利減免などを受けながら生き永らえ、新規参入を妨げている企業の状態である。来なら死ぬべきなのに死なず、生きている企業に迷惑をかけるので、ゾンビなのである。 90年代不況の説明や政策対応をめぐっては、いわゆる「構造改革派」と「リフレ派」の間に長らく論争が戦われてきた。「ゾンビ経済学」は、「構造改革派」の切り札として注目されてきた考え方なのだが、最近にわかに、批判的な評をあちこちで見かけるようになった。 http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20070325 http://d.hatena.ne.j

    udy
    udy 2008/04/19
    ゾンビ経済学について
  • 東京カフェマニア

    こんなサイトを作り始めた理由 街ごとにたくさんの東京カフェを紹介しています。 カフェのオーナーたちに聞いた開業のこと、 日々のこと 旅の途中で訪れた日各地のカフェを紹介 コーヒー入門講座、紅茶、マスター対談など 横浜、元町、湘南、鎌倉…など神奈川のカフェ 雑誌掲載のコラムをいくつか カフェについての音楽を集めました 街ごとのカフェ地図作りに挑戦してみました

  • 「なおざり」と「おざなり」 言葉は生き物

    「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉がある。どちらも 「いいかげんに対処する」 というような意味だが、使われ方は微妙に違う。端的に言えば、物事は 「おざなり」 で済ますことはできても、「なおざり」 では済まないのである。「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということだ。しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。「なおざり」 は漢字で 「等閑」 と書く。「等閑」 は 「とうかん」 と読む立派な漢語でもあり、その意味は 「なおざり」 と同じ。要するに 「なおざり」 という和語に、同意の 「等閑」 という漢語を当てたもののようだ。「なおざり」 は 「猶避」 であるとする説もある。必要な対応をしないで、避けて通ることというニュアンスが強い。ただし、こっちの方は漢和辞典を引いても出

    udy
    udy 2008/01/17
    「おざなり」→てけとー、「なおざり」→スルー
  • 最上の日々- 精神論は価値観の崩壊の予兆かも

    ▼ 精神論は価値観の崩壊の予兆かも を償うにをもってせよ071026より 貞節観念について 近世の武家、豪商、豪農の規範が、近代以降ゆるやかに中産階級に降りてきたもので、と同時に、昭和戦前まで、コンドームが普及していなかったことを考えると、単なる思想の問題ではない。だが、コンドームが容易に入手できるようになった昭和三十年代が、最も純潔教育の盛んだった時代でもあった。こちらは紛れもなく思想の問題である。 これを見て、何かが崩壊する時には必ず精神論が幅を利かせる時期があるのではないかと思った。 避妊や中絶ができなかった時代には一人で子どもを育てる事になったら大変だから、結婚と言う担保をとらずにやる事は危険だった。 貞節観念というのはそういう実利の問題に過ぎなかったのに、 それが崩壊する寸前になってそれを精神性の問題にするような言説が盛んになったことが、これを読んで分かった。

    udy
    udy 2007/10/29
    これはいい視点、な気がする。
  • 福本潤一 活動記録

    私が離党を表明した事で、多くの皆様から、賛成、反対、中立それぞれのご意見を伺いました。あくまで『政治的判断として、公明党の在り方に異義を申し上げた』事に対して、応援の声を寄せて下さった方々も非常に多く、心から感謝しております。ただ、『離党を決断するなどという事は、よほどの理由があったはずだから、もっと詳しく説明してもらわないと納得がいかない』というご意見が非常に多かったため、ご説明させて頂きます。 私の離党決意への理由について、新聞紙面では『公認されなかったことが不満で離党を表明した』という論調がほとんどだと思いますが、離党決意の最大のきっかけは、党からの非公認の理由説明にあります。 去年4月、冬柴幹事長に呼ばれ、神崎元代表同席のもと、公認しないことを告げられました。 『理由は何ですか』とお尋ねしたところ、神崎元代表から、『秘書の葬儀問題』とすぐに返事が返ってきて、冬柴幹事長もうなずいて

  • もののけ姫とエヴァンゲリオン(宮崎監督と庵野監督)

    もののけ姫 vs エヴァンゲリオン (宮崎監督と庵野監督:97年夏の師弟対決を中心に) ここでは、宮崎監督と庵野監督の発言について、出会いから、お互いの批判、97年夏の「もののけ姫」と「THE END OF EVANGELION」の同時公開による対決といった部分をまとめてみようと思います。お互いの人柄や、作家としてのスタンス、スタジオジブリの後継者問題などいろいろな点が見えると思います。 とくに「もののけ姫」がよくも悪くも異様に気合が入った作品であったのは、間違いなく「エヴァンゲリオン」との直接対決の影響があったと思います。(弟子にいろいろ批判された怒りもあるでしょう)。これを機会に、宮崎監督の作品には力が戻り、ジブリの世界戦略ともあいまって、宮崎監督は世界的な著名人へとなっていきます。 今回は発言集ですが、私としては、お互いの作品の比較を別途作成中です。 なお、二人のインタビュー

  • 新世紀エヴァンゲリオン

    EVANGELION(新世紀エヴァンゲリオンについての考察、謎解き、解釈) ここは、新世紀エヴァンゲリオンについて、様々な角度から考察するページです。 このページも、もう10年になりますが、エヴァの新作公開をうけ、いろいろ構成・内容等見直していきます。 *ホームページのリニューアルに伴い、御見苦しいところがあるかと思いますが、ご容赦願います! <最近話題のエヴァンゲリオングッズ>新劇場版DVD登場!左は生フィルム付き限定版!! <最近の様々なエヴァンゲリオングッズ> いろいろエヴァグッズで目をひいたものを集めてみました。 更新履歴 08/2/9   新劇場版アンケートを設置 07/12/16 新劇場版のページに、補論1追加。 新劇場版アンケート・・・時期を逸していますが、よかったら是非入れてってください。NEW!!(2008/2/9) 1.新世紀エヴァンゲリオンの基礎知識

  • 「水伝」授業を行った小学校校長・教頭への手紙

    前略 △年□組の××の父です。現在私は、琉球大学理学部物質地球科学科講師として、物理学を教えています。先日の授業参観における授業の内容につきまして、 場所は違えども教育に携わる者として、また保護者としての立場からも、どうしても申し上げておくべきことがありましてお手紙させていただきました。 息子は△年□組に在籍しておりますが、息子の受けている授業を参観しておりましたところ、△年◆組の○○先生による道徳の授業がたまたま耳に入り、その 内容に非常に残念な気持ちになりました。と申しますのも、全国的に問題になっているニセ科学授業だったからです。 その授業内容とは、水の結晶を作る時、その結晶を作る前に見せたり聴かせたりしたものによって結晶のできかたに違いがある、ということを結晶の写真を見 せながら説明しておられました。私が聞きました具体的内容は (A)水にクラシック音楽を聴かせるときれいな結晶

    udy
    udy 2007/06/24
    同趣旨の申し立て用テンプレートに使えそうな文章
  • 正統派小説好きになりたい人の為の50冊

    独断と偏見で選んだお薦めリスト。思い出すままに作成したので基準もへったくれもありませんが,これらを読めば“正統派”小説好きと呼ばれること請け合いです。(→リスト作成裏話)

  • 音大生なら聴いておきたい100曲

    2004年度から国立音大1年生に課すことになった必聴曲リスト 「当然知っているべき」という曲と 「こういうのも聴いておいてほしい」という曲が混じっています >> 音楽概論A >> HOME 今日の社会では英語が国際共通語としての地位をほぼ確立しています(それが良いことかどうかはともかく、現実問題として)。同じように、音楽の世界では、西洋近代のいわゆるクラシック音楽で使われる用語や概念が、そのままポピュラー音楽でも用いられたり、非西洋の音楽を理解するための補助手段として用いられたりします。クラシックの用語や概念は、音楽における事実上の国際共通語なのです。どんな分野であれ、音楽の専門家を目指そうとするのなら、クラシック音楽についての知識を確実なものにしておくことは有益であり、必要不可欠である、とさえいえます。 「音楽基礎教養」科目として置かれている「西洋音楽史概説」や「音楽概論」は、そう

  • Premier's Page - Firefox Thunderbird extention -

  • 民主主義は理想の制度でない

    ◎ 古典などを読もう! ◎ ロック『市民政府論』(古典的自由主義) モンテスキュー『法の精神』(権力の濫用) ミル『自由論』(個性の発展、社会の権威の限界=多数者の横暴を抑え少数者を守る原理) ケルゼン『デモクラシーの質と価値』(代議政治・政党政治) 山口二郎『政治改革』(民主主義の理念の制度と文化風土)、岩波新書 ◎ 論 ◎ 1.民主政治に対して我々は幻想を多く持ちすぎている (1)民主主義の矛盾(国民の同意と正義の実現) 18世紀まで民主政治とは直接民主制を意味した。しかし、この直接民主制は理想とかけ離れ、衆愚政治の要素が強かった。プラトンから批判を受ける必然性はあった。正義は、すべての市民の政治参加によって実現するわけではないから。これは、全ての市民が政治に参加し理性的討論を行うことは不可能だ、ということを意味する。しかし、統治される者の同意がなければ、政治的権力者は

  • おたく元年・1978年論ノート

    おたく的なものの起源を考えるためのメモです。 70年代末に我々はいったい何を選択してしまったのか? そのことが、後にどう「おたく的なもの」につながっていったのか? それは、今の我々にどういう意味を持つのか。 それを歴史的に検討していくために、1978年を「おたく元年」と仮定し、この時代の重要なアイテムや作品を、素材として整理してみたいと思います。 あくまでも私自身のための作業メモではありますが、この問題意識はぜひ他の方にも共有していただいて、当事者からの証言や発言が増えてほしいと思いますので、そのような反応を期待してあえて作業を公開する形にしてみました。 (適当なところで中断するかもしれませんが、あしからず) ◆ 19■断章・おたく元年のスケベな男主人公たち 吾ひでお・高橋留美子・宮崎駿と美少女ブーム (2003.03.21) 18■おたく史を考える3つの視点 とりあえずの方法論

  • 1