タグ

2016年12月30日のブックマーク (5件)

  • 「学歴」で分断される日本のリアル(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    学歴で分断される社会になっている。さまざまな「格差」の根にあるのも学歴だ。学歴分断から共生へ、舵をきれるのか?日社会が抱える最大のリスクに迫る。【BuzzFeed Japan / 石戸諭】 黒人モデルが再現した美しすぎる広告写真 岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決ま

    「学歴」で分断される日本のリアル(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/30
    子どもには大学で勉強したかったら、親の援助無しでも進学できるシステムが必要ですよね。
  • 東京の大学に入ってうちがどれだけ貧乏か知った

    年末なので実家へ帰った。 と言っても私が4年前に上京した時にお別れした一軒家じゃなくて 最寄り駅から車40で分ほどかかるど田舎のアパート。 3LDKで家賃は私が住んでいる巣鴨の1Kより安い。 そこに父と母と弟と妹の4人で住んでいる。 そして今はそこに帰省した長女の私もいる。 当たり前だけど、部屋に対して人間の方が多いから 必然的にスペースを分け合わなければ眠れない。 弟は大学中退したDQNなのもあり、その横暴さを振りかざして一つの部屋を独占している。 残った2つの部屋の内、ひとつはリビングにしているので 8畳の部屋に父と母と妹と私で2つの布団を分け合って寝ている。 と、いうのが理想。 現実は「仕事で疲れているんだ」といって父が一つの布団を使って眠るので 共働きの母はほとんど毎晩リビングで布団を畳みながら寝落ちしているらしい。 たまに最後まで畳めて妹のお布団までたどり着けたときは一緒に寝てい

    東京の大学に入ってうちがどれだけ貧乏か知った
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/30
    学生で8万も買い物なんて頭がおかしいじゃないの?麻痺してるわ。
  • 薬漬けの日本は病院が無くなれば死亡率半減に!?薬の3分の2は化学毒物だった… | webマーケティングで時給333円から1億稼いだ成功への抜道物語

    Tweet 僕の家の直ぐ近くに皮膚科クリニックと 隣に薬局があります。 ほぼ毎日長蛇の列を作り、 受付け開始が朝9時なのに8時過ぎから並び始める人が居るんですよね。 めちゃくちゃ混んでいる時だと、 9時~17時営業なのに、 順番待ちが多すぎて11時には受付け終了。 なんてことも多々あるくらい、 見ていると大盛況なわけですが、 当に日人は薬に頼りすぎだと思いますね。 薬局がコンビニより多いという事実… ちょっと頭が痛くなったら病院へ、 ちょっと体調悪くなったら病院へ、 ちょっと鼻水が出るようになったら 「効いたよね、早めのパブロン」 ということで市販の風邪薬を飲み未然に防ぐみたいな。 今現在薬局の数って物凄く沢山あって、 コンビニの数が約5万1000件に対し、 薬局は約5万7000件あると言われています。 (厚生労働省調べ) まさかのコンビニより薬局が多いという事実。。。 最近なんかはコ

    薬漬けの日本は病院が無くなれば死亡率半減に!?薬の3分の2は化学毒物だった… | webマーケティングで時給333円から1億稼いだ成功への抜道物語
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/30
    お医者さんや薬の世話にならないようにしたいですよね。
  • 会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり

    自宅でやる忘年会 ここ数年、仕事納めの後に同性の友人を誘って自宅で忘年会をしています(これをわたしは心の中で婦人会と呼んでいます。)。趣味料理ということもあり、料理はこちらで全部用意する代わりに、参加者には材料費を負担してもらうとともに飲みたいものを持ってきてもらいます。 今年は参加者がわたしを入れて13人、会費は1人3000円に設定しました。材の予算は合計で39,000円。これだけあれば、結構面白いことができます。 いちごのブランデー蜂蜜マリネ 葱の冷製ポタージュ よだれ鶏 八角入りチャーシュー 半熟ゆで卵燻製 馬肉タルタル 柿なます いちじく胡麻和え フォアグラコロッケ 牛スネ肉ホワイトソースグラタン ラム肉グリル 豚味噌漬け焼き 焼きタラバ蟹 ローストビーフ(うにく?) からすみ蕎麦— ぶち (@buchineko_okawa) 2016年12月26日 開催数日前にメモしたメニ

    会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/30
    人が沢山集まるときに参考にさせていただきます。
  • 知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 保存版

    知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 保存版 [公開日]2016/10/04[更新日]2019/01/14 安価で手軽に手に入り、活用範囲が広いということで脚光を浴びている「重曹」。 「料理(ふくらし粉)」「美容」「油汚れの掃除」「シルバー掃除」「虫歯予防」「脱臭」など様々な活用法があります。 今回は掃除編・美容編・調理編・番外編に分けて「重曹」の活用法から注意点まで完全網羅します。実際に検証も行ったので、チェックしてみてくださいね。みなさんはどれくらいご存知でしょうか?

    知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 保存版
    ueno541130
    ueno541130 2016/12/30
    うちも重曹は大活躍しています!