国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図
国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図
本日から、オープンイノベーション(さまざまな技術・アイデア・ノウハウ等を持ち寄りスピーディーに実装化を図る開発手法)により、航空レーザ測深に関する技術開発に参加する企業等を募集します。応募した企業等が開発したソフトウェア・機器等については、別途、国土地理院が実施する検証により評価を行う予定です。 国土交通省では、建設現場の生産性向上に向け、測量・調査から設計、施工、維持管理に至る建設生産プロセス全体でICTや3Dデータを利活用する i-Constructionを推進しています。国土地理院では、このi-Constructionの取組の一環として、平成31年4月に「航空レーザ測深機を用いた公共測量マニュアル(案)」を公表し、公共測量において航空レーザ測深を活用するための環境を整えているところです。 今回、航空レーザ測深の精度向上に資する技術開発に参加する企業等を募集し、新たなソフトウェア・機器
当社DS事業部の本間亮平が日本測量協会の「測量・地理空間情報技術奨励賞」を受賞しました。 測量・地理空間情報技術奨励賞は、少壮気鋭の技術者・研究者の論文や技術報告を対象としており、昨年度応用測量論文集に投稿した論文「MMS点群への路面高付与」が受賞となりました。 6月23日の定時総会で受賞式がありました。 なお、後日、季刊誌「測量」への受賞論文が掲載される予定です。 関連リンク 関連ニュース 2019/10/25:日本写真測量学会令和年度秋季学術講演会に参加します 2018/05/17:「i-Construction推進コンソーシアム 技術開発・導入ワーキンググループ」マッチング決定 2017/11/08:日本写真測量学会平成29年度秋季学術講演会に参加します 2017/06/27:日本測量協会「測量・地理空間技術奨励賞」を受賞しました 2017/04/27:第50回アジア開発銀行年次総会
2016.06.15 測量・地理空間情報イノベーション大会 カテゴリ:測量 日本測量協会が主催する測量・地理空間情報イノベーション大会で東京大学伊藤国際学術研究センターへ。 測量のイベントといえばかつては全国測量技術大会/測量・設計システム展があったが、G空間EXPOに置き換わったため、いわゆる測量業界挙げてのイベントというのはなくなっていて、昨年から行われるようになった(一昨年プレ大会はあったが)測量・地理空間情報イノベーション大会が、開催方式は微妙に違うものの、これにかわるようなイベントとして定着していきそうだ。 大会は14・15日の2日間行われ、この日はその初日。 今年から全国9会場でのweb参加も実施している。 メイン会場は主催者である日本測量協会の矢口会長と後援の国土地理院の村上参事官の後、セッション「これからの測量・地理空間情報のビジネス動向を知る」を聴講した。 まずはヤフーの
GIS,地理空間情報関連イベントの予定を記載しています。他にも予定ありましたら、教えてください。右下カレンダーの日付がイベント予定日です。全記事表示リンクを全ての記事を表示するにすると見やすいかも。。 地理情報まんが家「うじじす」デビューします! 明日から2日間、2014年11月7日(金)~8日(土) 中部大学 春日井キャンパスにて、 第23回 地理情報システム学会 学術研究発表大会 http://www.gisa-japan.org/conferences/23/program_frame.html が行われます。 うじじすも発表します! 去年は台風の接近で中止になったので、2年ぶりです。 この第23回 地理情報システム学会 学術研究発表大会の開催を祝して、 この度、地理情報まんが「じー子のGIS講座」を開始し、 地理情報まんが家「うじじす」として、まんが家デビューいたします。 どうぞご
土地の測量と地理情報システム・GIS構築の菅原測量設計(室蘭市東町、菅原桂子社長)は、測量に関心や知識を持つ人を増やそうと、広く新入社員や主婦らを育成する「測能塾・室蘭」を近く開設する。受講生の募集を開始し、相談を受け付けている。 同社は測量技術者の高齢化が進む業界の現状から、自社だけでなく広く地域の人材育成のため、昨年閉校した札幌理工学院で35年余り測量技術を教えてきたGISの専門家・澤口智視さんを指導者として採用。塾開講の準備を進めている。 対象は、手に職をつけたい主婦などパソコンや測量に興味のある一般の人と、測量技術習得を目指す新入社員など企業の社員。(1)CADオペレーターの技術習得(2)新人講習(3)資格取得―の3コースを設ける。 一般コースは不足するCADオペレーターを育成。パソコン操作に加え測量や地図の概念を理解することで図面の完成度を高める。週2回、1回2時間、6コマ程
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く