タグ

観光に関するujigislabのブックマーク (11)

  • やどココ - 地図から宿を探すなら

    やどココは全国の宿マップ・検索サイトです。全国の36,000軒以上のホテルや旅館を地図から簡単に探せます。楽天トラベルにリンクしているので、宿を見つけたら、すぐに予約することもできます。

    ujigislab
    ujigislab 2021/08/21
    全国約3万6000カ所の宿を地図上で探せる
  • メタ観光とは – 一般社団法人 メタ観光推進機構

    メタ観光とは、近年生まれた新しい観光概念です。その定義は以下の通りです。 GPSおよびGISにより位置情報を活用し、ある場所が来有していた歴史的・文化的文脈に加え、複数のメタレベル情報をICTにより付与することで、多層的な観光的価値や魅力を一体的に運用する観光 これまで観光には、さまざまな形態が存在しており、それぞれに独自の呼称が存在しました。文化遺産や自然遺産を巡るヘリテージツーリズム、農村や漁村に滞在するグリーンツーリズム、人類の負の歴史をたどるダークツーリズム、アニメや映画などの舞台やモデルになった場所を訪れるコンテンツツーリズムなど枚挙に暇がありません。 それに対してメタ観光は、これら個別の観光形態よりも一段上位(つまりメタ)にある観光概念です。メタ観光では、それぞれの観光形態を、場所に対して観光的価値を付与する意味のレイヤーとして捉えます。たとえば、ヘリテージツーリズムであれば

    ujigislab
    ujigislab 2021/06/21
    メタ観光とは、GPSおよびGISにより位置情報を活用し、複数のメタレベル情報をICTにより付与することで、多層的な観光的価値や魅力を一体的に運用する観光
  • 佐賀と長崎のフリーマガジン「SとN」を制作しています

    西九州新幹線の開業に向け、地域の魅力に光を当てようと、佐賀県と長崎県で2017年から共同制作しているフリーマガジン「SとN」。観光地だけに特化することなく、また県境を意識せず、広い視点で人々の暮らしを掘り下げて、佐賀と長崎の地域の日常の中にある魅力を紹介しています。地域ならではの風景や、人々の暮らし、おいしいべ物などがたくさんつまった佐賀と長崎の「ここだけの物語」をお楽しみください。

    佐賀と長崎のフリーマガジン「SとN」を制作しています
    ujigislab
    ujigislab 2021/03/09
    佐賀県、長崎県の両県が連携して地域の魅力を発信しています。
  • 観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 熊野古道をご存知だろうか? 紀伊半島にある熊野三山(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道で、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界遺産に認定された。 一時は1,000人ほどしか観光客がいなかったのだが、外国人観光客が爆発的に増え3500%増加という驚異的な数値を叩き出している。 しかも、一度訪れた観光客は、みんな熊野古道の大ファンになるから驚きだ。 熊野古道の全長はなんと600キロを超える。そのうち世界遺産に登録されたのは約200キロ。比較的有名なモデルコースとしては、滝尻王子から熊野宮大社まで、1泊2日で歩くのだがその距離約38キロ。気軽に散策できる道ではない。だから、たくさん歩ける人を集客

    観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング
  • 沖縄のバスや船、Googleで路線検索が可能に! 早ければ年内にも | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は4日、県内の路線バスや、離島を結ぶフェリーなど公共交通の路線情報を統一の規格で提供する「オープンデータ」整備事業で、島内のオープンデータを大手検索サイト「グーグル」に提供し、早ければ年内にも同検索サイトで経路検索ができるようにすると発表した。

    沖縄のバスや船、Googleで路線検索が可能に! 早ければ年内にも | 沖縄タイムス+プラス
    ujigislab
    ujigislab 2019/07/02
    すでに宮古島や石垣島ではオープンデータを活用した経路検索ができる
  • ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う

    ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う AR(拡張現実)技術は、ある対象を読み取って、現実にデジタル情報を重ねて表示させることなどが可能です。今回、写真・動画をもとにAR付きの「動く年賀状」を販売する実証実験が行われます。 同実証実験を行う島根県松江市、日郵便中国支社、日ユニシスの3団体は、国際文化観光都市である島根県松江市の地域活性化を目的として実施します。 AR年賀状の実証実験は、松江市にある「松江歴史館」にて行われます。来館者は、コミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」の声かけにより写真と動画の撮影が可能です。撮影データは、ARアプリ『タメスコ』のクラウドセンターに自動で登録されます。年賀状を受け取った人は、同アプリで写真を読み込むことで動画を視聴できる仕組みとのことです。 実証実験は、近しい間柄から届くハガキと観光地に連動した動画の両方のメッセージを組

    ARを活用した「動く年賀状」  松江市が地域活性化狙う
    ujigislab
    ujigislab 2017/12/13
    近しい間柄から届くハガキと観光地に連動した動画の両方のメッセージを組み合わせることで、受け取った人により効果的に観光地をアピール
  • 平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備事業(訪日外国人の消費促進のための観光関連サービス産業等の在り方に関する調査研究) - データセット - Open DATA METI

    ujigislab
    ujigislab 2016/05/24
    ontributor 株式会社矢野経済研究所
  • 無料Wi-Fi悪用ストップ 京都市が接続方式変更 - 日本経済新聞

    京都市が市内で提供する無料の公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」について京都府警からセキュリティー上の対策を求められていた問題で、市は3日、接続の際に、メールアドレスや交流サイト(SNS)のアカウント(IDやパスワード)などの入力が必要となる方式に改めると発表した。従来のシステムは観光客にも手軽に利用できるように、個人情報を登録する必要はなかった。便利な半面、

    無料Wi-Fi悪用ストップ 京都市が接続方式変更 - 日本経済新聞
    ujigislab
    ujigislab 2015/09/07
    あれれ。せっかく京都市さん、がんばったのに。。メールアドレスや交流サイト(SNS)のアカウント(IDやパスワード)などの入力が必要となる方式に改めると発表した。
  • 公共データで観光地図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンピューターに読み込みやすい形式でインターネット上に公開され、誰でも自由に活用できる「オープンデータ」の利用を促進しようと、地図データに調べた情報を盛り込んで観光マップをつくる催しが21日、左京区で開かれた。 オープンデータ活用の機運を高める全国的な取り組み「インターナショナルオープンデータデイ」の一環で、大学講師や市民らでつくる「京都オープンデータ実践会」が企画した。 参加した約30人はまず、金戒(こんかい)光明寺で境内の文化財やトイレの位置をメモし、砂利道や段差など歩きにくい場所をカメラで撮影。その後、パソコンやタブレット端末で集めた情報を地図に書き込むなどし、オリジナル地図を作成していった。 伏見区の会社員井田朗さん(48)は「一般的な地図にはない細かな情報を反映できたら、より利便性が高くなる。オープンデータはすぐに情報を更新できるので、災害時などにも役立ちそう」と期待していた。

    公共データで観光地図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ujigislab
    ujigislab 2015/02/22
    ご取材いただきました!!オープンデータ活用の機運を高める全国的な取り組み「インターナショナルオープンデータデイ」の一環で、大学講師や市民らでつくる「京都オープンデータ実践会」が企画した。
  • 日本発の奇想天外な「旅行社」が世界に共感の輪を広げている

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 世界広しといえども、起業家の東園絵氏が運営する「ウナギトラベル」の旅行サービスほど「奇想天外」なものはおそらくないだろう。 ツアーを募集し、料金を徴収し、複数の参加者を連れて、国内の名所を回る。こう聞くと、何の変哲もない旅行サービスのように思える。ただし、1点だけ大きく異なることがある。ツアーに参加するのは人ではなく、なんと!「ぬいぐるみ」なのだ。 ツアーの段取りはこうだ。まず希望のツアーに申し込み、自分のお気に入りのぬいぐるみを宅急便でウナギトラベルの事務局に送る。集まったぬいぐるみ(参加者)は東氏が持っ

    ujigislab
    ujigislab 2014/12/31
    世界広しといえども、起業家の東園絵氏が運営する「ウナギトラベル」の旅行サービスほど「奇想天外」なものはおそらくないだろう。ツアーに参加するのは人ではなく、なんと!「ぬいぐるみ」なのだ。
  • 位置情報に基づく修学旅行生の情報支援システムの産学連携による開発

    美濃導彦 学術情報メディアセンター教授、椋木雅之 同准教授、森幹彦 同助教、笠原秀一 情報学研究科大学院生らの研究グループは、近畿日ツーリスト株式会社(以下、近畿日ツーリスト)、一般社団法人復興教育支援ネットワーク(以下、RAiSE)、ジェイエムテクノロジー株式会社と連携して修学旅行生向けの情報支援サービス「Ccry(ククリ)」を開発しました。「Ccry(ククリ)」は修学旅行生のGPS位置情報を用いて、平時および災害時ともに旅行中の生徒の安全を確保するためにデザインされた情報システムです。「Ccry(ククリ)」は12月5日より近畿日ツーリストおよび復興教育支援ネットワークが一般向けの試験サービス提供を開始する予定です。 美濃教授らの研究グループは、京都市、京都高度技術研究所、ITコンソーシアム京都等と連携して位置情報を分析することで、今後、修学旅行生を含めた旅行者の観光行動モデルの構

    位置情報に基づく修学旅行生の情報支援システムの産学連携による開発
    ujigislab
    ujigislab 2013/12/10
    「Ccry(ククリ)」は修学旅行生のGPS位置情報を用いて、平時および災害時ともに旅行中の生徒の安全を確保するためにデザインされた情報システムです。
  • 1