タグ

関連タグで絞り込む (411)

タグの絞り込みを解除

GISに関するujigislabのブックマーク (1,431)

  • 自動車保有台数データ|技研商事インターナショナル

    どこにどんな車が何台登録されているか? 左の地図は国産車台数と輸入車台数を郵便番号界ごとに円グラフで表現したものです。赤色が目立つ地域は輸入車が好まれ、青色が目立つ地域は国産車が好まれていることがわかります。 メーカー別のシェアをエリア単位で把握することもできます。 旅行関係企業:自動車で行く家族旅行のキャンペーン 自動車保有台数データとその他のGEOデータ(人口統計データ)と組み合わせて、ターゲットエリアをセグメントします。 旅行関係の企業の事例では「マイカーでの家族旅行のキャンペーン」の対象エリアを絞り込む際、自動車保有台数からファミリーカーの台数、国勢調査から子供のいる世帯数、消費支出データから国内パック旅行費額を用いました。 左の地図は埼玉県で上記ターゲット指標が大きいエリアを赤く表示しています。

    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    自動車検査登録情報協会の自動車保有台数。郵便番号界単位は勿論、メッシュや町丁目単位でメーカー別、通称別など様々な切り口の登録台数のデータベース。ライセンス購入(買取)750,000円
  • 技研商事、エリアごとの自動車の登録台数を収録した「自動車保有台数データ」2022年版を提供開始

    技研商事、エリアごとの自動車の登録台数を収録した「自動車保有台数データ」2022年版を提供開始 2022.04.13 ニュース 自動車 技研商事インターナショナル株式会社は4月13日、「自動車保有台数データ(2022年版)」を提供開始した。 同データは、自動車検査登録情報協会と軽自動車検査協会の車検証のデータを基にしたデータベース。メッシュや町丁目、郵便番号界単位で、メーカー別、業態別、初年度登録別(月別・年別)、燃料別、車種別に台数を収録している。 同社の商圏分析GIS「MarketAnalyzer 5」に搭載して商圏分析に活用できるほか、各種BIツールやITベンダーの提供するシステムやサービスに組み込んでマーケティング分析に活用できる。 自動車保有台数データ https://www.giken.co.jp/datalineup/censusdata/number-of-car-owne

    技研商事、エリアごとの自動車の登録台数を収録した「自動車保有台数データ」2022年版を提供開始
    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    技研商事、エリアごとの自動車の登録台数を収録した「自動車保有台数データ」2022年版を提供開始”
  • Anaconda Announces Collaboration with Esri, Setting the Enterprise Standard for Python Across the Geospatial Community

    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    AnacondaがEsriとのコラボレーションを発表し、地理空間コミュニティ全体でPythonのエンタープライズ標準を設定
  • GISの歴史|ロジャー・トムリンソンによるGISの誕生と発展

    記事は、空間情報シンポジウム2019での東京大学 空間情報科学研究センター 空間情報解析研究部門 小口高教授のご講演「地理情報システム(GIS)と地理学の教育と人材育成」から、ご人の承諾を得て一部抜粋し記事化したものです。 GISの父、ロジャー・トムリンソン GISの概念を最初に形にしたのは、「GISの父」と呼ばれるカナダのロジャー・トムリンソンです。 カナダ政府で森林・農村経済開発に携わっていた彼は、地方の持続的発展のために地図をデジタル化してコンピュータに取り込むことを提案し、GIS設計書を書きます。 カナダの農村や山村での土地利用と環境を分析し、土地を適正に管理するには地図を紙ではなくデジタル化する必要があると考えたのです。 彼が1968年に書いた論文のタイトルは『A Geographic Information System for Regional Planning』(地域

    GISの歴史|ロジャー・トムリンソンによるGISの誕生と発展
    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    1987年、『International Journal of Geographical Information Systems』というGIS専門の学術雑誌(世界初)が出版されました。専門の学術雑誌ができたことはGISが一つの学問分野として確立されたことを意味します。
  • 全国130万件の交通事故マップ-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル

    人身事故が起きた全国130万件分の地点を日地図に置き、あなたの近くに潜む危険な場所を可視化しました。各地の小さな交差点で交通事故が多発していることも明らかに。

    全国130万件の交通事故マップ-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル
    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    警察庁公開交通事故統計情報のオープンデータ68万件の人身事故データのうち、信号機がなく、名前もなく警察の集計対象になっていない「みえない交差点」で事故が多発している。
  • 【PythonでGIS】GeoPandasまとめ - Qiita

    使用するデータ こちらの記事と同じデータを使用して、実装を進めます 必要ライブラリのインストール トラブルシューティング含め、こちらの記事を参照ください 具体的な実装例 Shapefileの読込、処理、保存、表示に分けて、 各ユースケースの実装法を解説します 読込1:Shapefileの読込 Shapefileの読込には、read_fileメソッドを使用します。 # 必要ライブラリの読込(読込以外で使用するライブラリも含みます) import geopandas as gpd from shapely.geometry import Point import pyproj import pandas as pd import numpy as np import re # 入力ファイルのパス DAM_PATH = './W01-14_GML/W01-14-g_Dam.shp' # 国交省ダ

    【PythonでGIS】GeoPandasまとめ - Qiita
    ujigislab
    ujigislab 2022/04/18
    GISデータをPythonで扱うライブラリ:座標変換、ポイント間の距離測定、最も近いポイントを探す、ラインの長さ測定、ポリゴンの重心測定、ポリゴンの面積測定、ジオコーディング、逆ジオコーディングなど
  • https://peatix.com/event/3217523?fbclid=IwAR3odBHlANLMFLSf1Gc9R-A7Q9nTY0340sdMo4Ny_6B9NdF2TbKjlAJ-L0A

    ujigislab
    ujigislab 2022/04/08
    4月定例会を4月9日(土)20時オンライン開催 地理院地図話題のふりかえり、地理院地図の更新、高校地理必修化と地理院地図、ファンクラブ会報発刊について
  • ガラケーしか使えないデジタル音痴だった私が「GISでデータ分析」できるようになるまでの話|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    ガラケーしか使えないデジタル音痴だった私が「GISでデータ分析」できるようになるまでの話|NHK取材ノート
    ujigislab
    ujigislab 2022/03/17
    それまで「現場で足で稼いだネタから取材を進める」というスタイルしか知らなかったのが、「ネットで誰でも手に入る”オープンデータ”の分析から、現場やネタを見つける」そんなことができる
  • https://doc.supermap.jp/sotusron_DX2022.pdf

    ujigislab
    ujigislab 2022/02/24
    時空間データ分析技術を凝縮した、「時空間 DX プロ 2022」というパッケージソフトウェアを用意し、一年間 2 万円という、なっとく利用料で提供する「時空間 DX 卒論支援プログラム」を本日始動
  • BlenderでGISデータを扱えるBlenderGISのインストール

    BlenderGISデータを扱いたい」 「建物や街の3Dデータを手っ取り早く取得したい」 このような場合には、BlenderGISがオススメです。 この記事では、BlenderGISについて解説しています。 記事の内容 BlenderGISとは?BlenderGISのシステム要件BlenderGISのダウンロードBlenderGISのインストールBlenderGISの動作確認 それでは、上記に沿って解説していきます。 BlenderGISとは? BlenderGISは、Blenderのアドオンです。 BlenderGISを使えば、BlenderGISデータを扱うことを可能になります。 その中でも、特徴的な機能は地図からGISデータを取得する機能です。 Google Mapを操作する延長で、GISデータを取得することが可能になります。 この機能に関しては、実際にやってみればわかります

    BlenderでGISデータを扱えるBlenderGISのインストール
    ujigislab
    ujigislab 2022/02/24
    “BlenderGISは、Blenderのアドオンです。 BlenderGISを使えば、BlenderでGISデータを扱うことを可能になります。 その中でも、特徴的な機能は地図からGISデータを取得する機能です。”
  • 日本の人口の半分が色の塗られた場所に住んでいます…人口密度で色分けされた地図が話題「こんなに偏っていたとは」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    の人口密度の偏りがSNS上で大きな注目を集めている。きっかけになったのはなのわにさん(@naniwa_osaka9)が制作した一枚の地図。 【写真】首都圏をクローズアップしてみると…東京都を中心に人口が密集しているのが一目瞭然! なのわにさんが「人口密度順に市町村を塗っていき、国内人口の半分になったところで止めた結果がこちら。」と、この地図を紹介したところ、SNSユーザー達からは 「そらツアー東京、名古屋、大阪、福岡になるわけだ」 「意外と那覇市が大都市並みの人口密度」 「豊橋入るの?!田舎じゃなかったんだ!」 「日の地方が衰退する理由 地方は減税して住みやすい制度に変えよう」 などさまざまな感想や意見が寄せられている。 なのわにさんにお話を聞いた。 ーーこのテーマで地図を制作されようと思ったきっかけをお聞かせください。 なのわに:以前から地理や交通を趣味にしていて、都市の過密問題、

    日本の人口の半分が色の塗られた場所に住んでいます…人口密度で色分けされた地図が話題「こんなに偏っていたとは」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    ujigislab
    ujigislab 2022/02/15
    広大な山間部を持つところはイメージよりも人口密度が低く、大都市周辺で合併をしなかった市町の人口密度は高いのが印象的でした。
  • https://peatix.com/event/3161152?fbclid=IwAR1WUI4Cos4ptX3fStIhqMNU_Vr02Gb-AGZ75xM7AQTSb591tiVUqWNVG8Q

    ujigislab
    ujigislab 2022/02/10
    2022/02/12 (土)20:00 - 21:00 JST今回は「地理院地図ヒストリーを調べよう」でまとめた内容のウィキペディアへの記入とファンクラブ会報発刊について話し合います。
  • 京都府GISで農地地図が閲覧可能になりました - 宮津市ホームページ

    ujigislab
    ujigislab 2022/01/13
    “京都府GISと農地台帳システムの連携により農地地図(地番入)が閲覧可能になりました。 ・ 地番検索も可能で、遊休農地の状況も色分けをして明示しています。”
  • ふるさと納税「市区町村別」寄付・控除額マップ

    ふるさと納税の寄付額(自治体への寄付金額=受入額)と控除額(住民の寄付により自治体への納税分が控除された金額)をマッピングしました。 マップを見る データの見方 市区町村ごとにふるさと納税データを基に色分けしています。ページ下部の「寄付 - 控除額」「寄付増加率」ボタンを切り替えると、表示するデータを切り替えることができます。 寄付 - 控除額は2020年度の寄付額から控除額を引いた金額、寄付増加率は5年前(2015年度)と比較した寄付額の増加率です。 市区町村をタップすると、詳細なデータを見ることができます。 凡例

    ふるさと納税「市区町村別」寄付・控除額マップ
    ujigislab
    ujigislab 2022/01/12
    ふるさと納税寄付・控除マップ
  • 機関誌66巻12号 – 公益社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会

    ujigislab
    ujigislab 2022/01/12
    オペレーションズリサーチ誌 特集記事「はじめようGIS」
  • 大学で教えてました「GISとは?」

    2021年12月28日入山、澤田って誰? 上記記事でも紹介してますが、当方は豊橋市にある愛知大学の地域政策学部で契約教員をしてました。地方自治体職員であった当方が、なぜ教員に至ったかはGIS(地理情報システム)が大きく関わっていました。そして現職でもGISに関わっています。ここ十年のGISに込められた期待値が当方のこの十年だったなぁと思っています。 今回は大学で教えていたGISのことを投稿します。 地域政策学部とは? 愛知大学の地域政策学部は「地域を見つめ、地域を活かす」をモットーに、現在の社会問題に取り組む学部です。少子高齢化や産業構造変化などにより変化する地域社会を見据え、課題発見・解決する「地域貢献力」ある人材を育成するところと考えて大方良いと思います。 地域政策とは、地方自治体が地方自治のもとでおこなう地域政策を地域にあった形で立案するというところでしょうか?愛知大学の地域政策学部

    大学で教えてました「GISとは?」
    ujigislab
    ujigislab 2022/01/07
    >>講義で一番困ったのは、地域政策を掲げる学部であっても、若い人に地方自治体(市役所や町役場)の仕事に興味を持たせることだった
  • Blender GISを利用して街並みを作ってみる | STYLY

    まずはこちらの動画をご覧ください。 Blenderで簡単に街並みを作成できています。 今回はこれを、可能な限りSTYLYで再現していきます。 完成したもの STYLYにアップロードしたものがこちらになります。 具体的な作成手順を紹介していきます。 アドオン「Blender GIS」をインポートする 最初の動画の街並みをモデリングのみで再現しようとすると、かなりの労力が必要になります。 しかしBlender GISというアドオンを利用することで、なんと「現実に存在する街並みをGoogle Mapから取得して配置する」ことが可能になります。 BlenderGISアドオンがすごい。ほぼワンクリックでOSMデータからマップを作成できちゃう。この渋谷は3分くらいで出来ちゃった。これが無料なんだからBlenderは楽しい!https://t.co/ffnxs0UZhn pic.twitter.com/

    Blender GISを利用して街並みを作ってみる | STYLY
    ujigislab
    ujigislab 2021/12/17
    “Blender GISというアドオンを利用することで、なんと「現実に存在する街並みをGoogle Mapから取得して配置する」ことが可能になります。”
  • コピペでOK!アメダスのデータをそれっぽく可視化してみよう | IIJ Engineers Blog

    名古屋支社所属。新しい技術・怪しいデバイス・GISが好き。名古屋から影響力のある開発チームを作って発信していくのを目標としている 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/17(金)の記事です】 はじめに またまた名古屋からこんにちは。今年もアドベントカレンダーへエントリーしてみました。 やっと2021年も気出していこうと思っていたところ、もう終わりなんですね。残念、来年から気出します。 まあ終わり良ければ総て良しと言うことで、最後はこれで締めたいと思います。最後までよろしくお願いします。 テーマを決める とりあえず勢いでエントリーしてみたものの、何をテーマにしようかなーと考えていたところ、コロナ感染者マップが目に入ってきました。 “地図楽しそうだなー。地図かぁ・・・そうだ!!オープンデータを可視化しよう!” うん、ビビッと来たわけです。 でもコロナ関係は巷にあふれている

    コピペでOK!アメダスのデータをそれっぽく可視化してみよう | IIJ Engineers Blog
    ujigislab
    ujigislab 2021/12/17
    “気象庁の @e_toyoda さんのtwitterを引用すると、政府標準利用規約に準拠していれば使っても良さげと言うことがわかりました。”
  • RDBMS-GIS(MySQL,PostgreSQLなど)のカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita

    RDBMS_GISアドベントカレンダーも4年目になりました! PostGIS(PostgreSQL) やMySQLをはじめとする各種RDBMSを使っての「データベースでの空間情報(GIS)」について、約1ヶ月間、語りつくしましょう。 こまかい技術情報から、ちょっと試してみた話題、そしてポエムっぽいGIS関連話まで、ぜひご参加ください。RDBMSGIS機能を使った事例も増えてきているようですので、ご紹介いかがですか。どんな技術を使っているのか、色々な話を伺いたいです。 また、「RDBMS」と名乗っていますが、"R"の部分はあまり厳密に捉えなくて良いので、データベースにGISデータを格納、活用するお話をぜひお寄せください。 ■関連する話題のアドレベントカレンダー (適宜追加) ■過去の当テーマのアドベントカレンダー 2020年: https://qiita.com/advent-calend

    RDBMS-GIS(MySQL,PostgreSQLなど)のカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita
    ujigislab
    ujigislab 2021/11/26
    (PostgreSQL) やMySQLをはじめとする各種RDBMSを使っての「データベースでの空間情報(GIS)」について、約1ヶ月間、語りつくしましょう。
  • Geospatial Hackers Program 2021

    G空間ハッカーになろう!! 全イベントをオンラインで実施。全国からどこからでも参加していただけます! Geospatial Hackers Programは社会課題の解決や新規ビジネス創出のために役立つ 「G空間技術」 を学び、初学者も技術者もG空間技術を自身のミッション達成のために活用できるようになる、半日のハンズオンと2日間の実践研修からなる学習プログラムです。 プログラミング未経験者向けの「初学者プログラム」と、プログラミング経験がある「技術者向けプログラム」の2コースから、自分に合ったコースが選べます。 プログラムの詳細が決まり次第このグループでお知らせしますので、ぜひグループをフォローしてください。 申し込みは各イベントページに掲載されたGoogleフォームからお願いいたします。 ※Geospatial Hackers Programは、総務省が主催するG空間人材の育成事業です。

    Geospatial Hackers Program 2021
    ujigislab
    ujigislab 2021/11/26
    開催前 2022/01/08(土)GHP2021【初学者向け/実践型G空間学習プログラム】G空間ハッカーになろう!2022/01/09(日)GHP2021【技術者向け/実践型G空間学習プログラム】G空間ハッカーになろう!