タグ

2012年8月7日のブックマーク (10件)

  • 編集者の日々の泡:楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って……

    2012年07月31日 楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って…… Tweet ところで楽天が発売する電子書籍端末koboの歴史に残る「不具合」スタート、編集者であり多少は電子書籍に関わったという立場上、少しはコメントしておく。 koboの失敗を語るときどうしても書かざるを得ないのは、「電子書籍云々」とはまったく別の側面だ。実際、kobo大炎上は、いくつかの失敗が複合的に重なって起きている。大きな部分は以下のようなものだ。 1 ローカライズ失敗による、「設定すらできない謎端末」問題 2 事前の宣伝「日語書籍3万点」>蓋を開けたら「2万点で、半数以上が青空文庫」といった類の「誇大広告」問題 3 こうした問題を指摘した大量の楽天市場「koboユーザーレビュー」を全て削除するという「驚きの荒技」問題 まず「1 ローカライズ失敗」問題。

    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • Facebookの人が書いたSNS分析本、Groupedが面白い。 | fladdict

    Grouped(邦題:ウェブはグループで進化する)というが、なかなか面白かい。 著者は、マーケティング論の定説となっている「インフルエンサーによるバズ」は幻想にすぎないと切り捨てる。ソーシャルWEBは5〜10人の小規模グループが、いくつも重なることで形成されており、インフルエンサーの影響は思われているよりもずっと小さいと言う。実際にはソーシャルグループを繋げるのは無数の数多くの人々であり、如何に彼らの感情を喚起していくのかが重要なのだという。 ちなみに著者のポールアダムスは、サイクロン掃除機のダイソンでプロダクトデザインとUXをやった後、GooleでGoole+に参加し、現在はFacebookにいるというなかなか凄い経歴の人。書はそんな著者が、ソーシャルウェブとは何か?というテーマについて書いただ。しかも執筆をGoogleからストップかけられ、Facebook移籍後に出版してた、いわ

    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ | fladdict

    GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りをらった件について、ハッキングを人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、人のウェブサイトへ 人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*

    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • 職業プログラマがFizzBuzz書けない理由

    -- 追記@2012-08-08 09:20JST -- この速さなら言える。この前職場(派遣先)でプログラミングテストがあったのだけど、弊社社員の1/3がFizzBuzz解けなかったんだ… — papamitraさん (@papamitra) 8月 6, 2012 これ読んで工エエェェ(´д`)ェェエエ工となり、書いた。 -- 追記ここまで@2012-08-08 09:20JST -- あるいは、「FizzBuzz書けない奴m9(^Д^)プギャー」のもにょもにょ感。 結論だけ、書く。 要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。要らないから。そして知らないから。 さて、まずはこの問題解こうか。制限時間5分。 タイトル: Ants 問題

    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • http://bukupe.com/summary/5560

    http://bukupe.com/summary/5560
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • iterm2の機能まとめ その2

    前回に続いてiterm2の機能まとめ その2です。まとめてみると知らなかった便利機能が出てきて目から鱗です。 マウスレステキスト選択 マウスを使用せずテキストを選択する場合は、cmd+fで検索窓を開いて選択したい文字のキーワードを打ち込みます。検索候補が複数ある場合は下記のショートカットで候補間を移動出来ます。 cmd+g:前候補に移動 cmd+shift+g:次候補に移動 選択したい文字列に移動したらば、tabキーで選択範囲を後ろへ広げます。shift+tabキーで選択範囲を前に広げます。 shift+tab:選択範囲を前に広げます tab:選択範囲を後ろへ広げます 画面分割 iTerm2は、複数のセッションを複数の"ぺイン(窓枠)"にcmd+dやcmd+shift+dで分割表示する事ができます。ペイン間の移動は下記のショートカットになります。 cmd+opt+←:左のペインに移動 cm

    iterm2の機能まとめ その2
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • [iPad] かずとたしざん for iPad: 親子でいっしょに取り組むから身につく!数字のお勉強。 | AppBank

    こんにちは、momozowです。 今日ご紹介するかずとたしざん for iPadは、親子でいっしょに数字を学べる4.5歳向けの知育アプリです。 App Storeには、小さい子用の知育アプリがたくさんありますが、子ども1人でiPadを使わせるのは「長時間やりすぎてしまうのではないか」「やり過ぎると目が悪くなるんじゃないか」など心配がつきもの。 でもパパ・ママが一緒についてお勉強をするなら、そういった心配も軽減されますよね。 それではレビューをどうぞ! かずとたしざん for iPad を動画でチェック アプリを起動しました。このアプリで学べるのは数字と足し算。 数字を学ぼう 【すうじ】をタップすると1〜10までと、11〜20までの問題があります。 まずは1からはじめてみましょうか! 1をタップすると、まず音声で「イチ」と読み上げてくれます。 読み方を覚えたら【つぎのもんだい】ですね! パン

    [iPad] かずとたしざん for iPad: 親子でいっしょに取り組むから身につく!数字のお勉強。 | AppBank
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 実例による仕様書

    http://martinfowler.com/bliki/SpecificationByExample.html XP/Agile Universe 2002のワークショップで「Specification By Example(実例による仕様書、SbE)」という言葉に心を奪われた。これは、XPにおけるテストのあり方のひとつではないか。 (このところ、テスト駆動開発(TDD)のテスト部分を語るのは流行遅れなのだそうだ。ひどい話だ。Jonと同じく、私も、そんな副次的なものなんかよりも包括的な自動テストにこそTDDの真髄があると考えている。 例えば、誰かに「100万ドルあげるから山にハイキングしておいで」と言われたとしよう。私は胸を張ってこう言うね。「今回のハイキングの目的は、自然の美を堪能するためである」と。いや、まあ、もちろん、懐もあたたかくなるけど……ね。 ) 仕様書について議論する際、

    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07
  • JavaScriptのDateの挙動が面白かったのでまとめてみた。 | Ginpen.com

    typeof ( Date ); // => "function" typeof ( Date()); // => "string" typeof ( new Date()); // => "object" typeof ( +new Date()); // => "number" typeof (1+new Date()); // => "string" typeof ( !new Date()); // => "boolean" Date はJavaScriptのコアに組み込みのコンストラクターですね。関数です。なので typeof Date は当然 "function" になります。 いやJavaScriptじゃないけど 正確にはJavaScriptじゃなくてECMAScriptの仕様になります。 というわけで、記事はECMA-262の15.9 Date Objectsとかを参照し

    JavaScriptのDateの挙動が面白かったのでまとめてみた。 | Ginpen.com
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/07