映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま
中国政府が国家の威信をかけて実行している北京五輪ですが、威信をかけ過ぎたか、早くもさまざまなヤラセ演出が暴露されております。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_firework_footprints_faked/ ↑北京オリンピック開会式の花火による「巨人の足跡」は本当にCGだったのかどうかを検証してみた(gigazin) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_olympic_bsod/ ↑北京オリンピックの開会式にブルースクリーンが登場していた http://www.cnn.co.jp/world/CNN200808130007.html ↑歌は口パク、花火はCG合成 北京五輪開会式の「偽装」判明 もうテレビでさんざん報道されているので皆さんもご
高いビルから飛び降りたら、あなたは死にますか? そりゃあ死にますよね。だってにんげんだもの(みつを)。 ではアニメやマンガの住人はどうでしょう? 現実と同じく死んでしまうお話もあれば、地面に人型に穴があいてギャグになって終わり、というのもありますね。 その違いって一体なんなの? というようなお話。 こういった作品ごとに違うリアリティに対して、押井守は、 「作品のリアリティは、監督によってコントロールされるべきものだ」 とインタビューで話しておりました。 (出典はアニメスタイル2号の押井守インタビューですが、部屋のどこにあるのか見つからないので大意です) ここでのリアリティとは、出てくるキャラクターや背景が写実的なのか、という画だけの問題でなく、演出などを含めた作品全体で表現されるリアリティをさします。 つまり高いビルから飛び降りたときに、キャラクターが死んでしまう作品なのか、ギャグで済む作
Dead Movie Society★映画三昧★ 新作映画の話題を軸に、関連する音楽や本、ふと心に残った事など、日々の新しい情報の中に埋没し、どんどん薄れていく新鮮な感動の記憶を忘れないよう書き留めておこうと始めた雑記ブログです。ちょっと一息、足休めにお気軽にどうぞ、お立ち寄りください。 (前回の続き。今回はネタバレしてるので注意!) 以前、置屋の古い体質に反旗を翻した舞妓さんの集団脱走事件 があって、私はその舞妓さんと芸妓さんの二人と一晩中、 お店で飲みながら話をしたことがある。 舞妓さんと芸妓さんは髪形や服装も違うが、 便宜上その二つを分けているのは、簡単に言えば、 「処女か、そうでないか」の違いだ。 彼女たちが集団脱走したのは、例えば、舞妓さんの行動は逐一 見張られて自由がなく、個人的な手紙もすべて置屋が開封して 内容を確認される、といった伝統的な置屋の不自由かつ横暴な 人権無視のし
昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし
私事が立て込んでいてネットをスルーしていた間に……いや、飲み会いったりカラオケ行ったりしてただけなんだけど……ニコニコ動画とMADに関連した動きに刺激される形で、MADについての面白いエントリがいくつも上がってきている。 で、なんというか、あくまで個人的にはなんだがね、MADの創作性をいうのを否定的にとらえている人というのが、いや、これは予想以上に多いんだなと。信じられない。 いや、全員、90年代通過してきたはずだよな? MADに否定的な人、90年代にサンプリングが音楽に与えたインパクトを意図的に無視していないか? 例えば、Forget Me Notsをまんまサンプリングしたような音楽(有名なところだとWill SmithのMen In Blackか)って、そのクリエイティビティを否定されるべきなのか? いわゆる大ネタ使いはそのクリエイティビティを否定されるべきなのか? それが社会として好
毎週火曜日午後2時からの、TBSラジオ「ストリーム!」の「コラムの花道」。 本日は、ステロイド問題を描いた映画『Bigger, Stronger, Faster(もっとデカく、強く、速く)」についてお話しします。 ↓ポッドキャスト http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/06/610_cad3.html 副題はThe Side Effects of Being American(アメリカ人であることの副作用)。 監督のクリス・ベル自身がステロイド使用の経験あり。 身長が160センチのクリスは小学校の頃、激しいイジメにあっていた。 兄マイクは肥満で、弟マークは学習障害で、やはり学校でイジメられていた。 時はレーガン大統領が強いアメリカを押し出していた1980年代、 テレビではハルク・ホーガンが筋肉モリモリの体を誇示して「これがリアル・アメリカン(本当の
好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」という本を読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日本人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日本人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ
ハリウッド実写版「ドラゴンボール」 キャスト情報を公開 1 名前:依頼所553 投稿日:2008/05/23(金) 19:30:54.88 ID:SwDU/y000 ?2BP 鳥山明原作の世界的な人気コミックが、いよいよハリウッドで実写映画化! 来年3月公開をめざして現在製作中の『ドラゴンボール』(20世紀フォックス配給)。 そのキャスト情報を映画史、最速&独占公開っ!(抜粋) 5 名前: >>1の父(愛媛県)[] 投稿日:2008/05/23(金) 19:31:49.49 ID:6oJth2JX0 だから実写は無理だってアレほど・・・・ 10 名前: 織田信秀(千葉県)[] 投稿日:2008/05/23(金) 19:32:14.39 ID:7SXmItN50 なんだよこれ 11 名前: ダメオヤジ[] 投稿日:2008/05/23(金) 19:32:25.78 ID:Tbno11Ss0
【ニューヨーク28日(日本時間29日)=近藤由美子】堂本光一(29)が当地の芸術の聖地、リンカーンセンターで行われた主演映画「銀幕版スシ王子!~ニューヨークへ行く~」(公開中)のプレミア試写会に出席した。奇才、堤幸彦監督が演出した奇想天外なすしパフォーマンスの数々で、何度も笑いに包まれた。中でも米を炊いたり稲を育てるシーンは笑いと興味の的になっていた。 「スシ王子!」を観賞したのはリンカーンセンターの会員を中心としたニューヨーク市民250人。物語は堂本演じる主人公の米寿司(まいず・つかさ)がニューヨークでシャリを極める修行をする設定なのだが、米に関しては米国民も興味津々だった。 米寿が修業する店では、米粒の弾力性を1つ1つ確認しながら丁寧に炊く。米国でも健康食材として米飯やすし文化は浸透しているが、炊き方のうんちくまで語られることは少ない。研究者のような手つきや視線で米を扱う仰々しさに笑い
枡野浩一さんが送ってくれた『淋しいのはお前だけじゃな』の文庫版を、台所のテーブルの上に置いておいたら、妻がカヴァーを外して中味だけ持って外出してしまった。そこで枡野さんに代わって一首。 人妻に裸にされて拉致されて少し嬉しい春の大雨 - 今日は映画「夕凪の街桜の国」を観て、ミクシィのレビューに書いておいたのだが、「現代日本の精神的頽廃を示す一例である。 原爆を扱えば、ある程度の評価が得られるという精神的頽廃である。政治的なものでありながら、右翼も左翼も文句を言わない。登場人物はみないい人。こうして原爆を扱った小説や映画が繰り返し産出されるのだ。 若い人には、日本の核被害は広島と長崎だけではないことを知るために、新藤兼人の「第五福竜丸」を是非観て欲しいと思う。」 私が不快なのは、原爆を扱えばよしという文化的頽廃と緊張感の欠如である。
表現・言論の自由が保障されたわが国において、たとえ政治的、宗教的な宣伝意図のある映画を製作しようと公開しようと自由である。今回、映画『靖国 YASUKUNI』(李纓監督)の一部映画館での上映中止をめぐって私が批判の矢面に立たされている。私たちが問題にしたのは、この映画自体ではない。そこに文化庁所管の日本芸術文化振興会が750万円の公的助成をしたこと、その一点についてである。 発端は一部週刊誌が「反日映画『靖国』は日本の助成金750万円で作られた」と報じたことだった。試写会を見た複数の友人からは、この映画に弁護士時代の私が映っているとも伝えられた。もちろん私は、この映画で観客の目にさらされることを同意したことはなかった。 そこで2月に、私もメンバーである自民党若手議員の「伝統と創造の会」(「伝創会」)で助成金支出の妥当性を検討することになり、文化庁に上映を希望した。当初、文化庁から映画フィル
3月19日、小説「2001年宇宙の旅」の作者アーサー・C・クラークさんが死去したことが明らかに。写真は昨年1月撮影(2008年 ロイター/Buddhika Weerasinghe) [コロンボ 19日 ロイター] 小説「2001年宇宙の旅」で知られる英国人サイエンスフィクション(SF)作家アーサー・C・クラークさんが、スリランカで死去した。90歳だった。クラークさんの秘書が19日明らかにした。 秘書によると、死因は心肺機能の不全。1917年に英国で生まれたクラークさんは、70年近くにわたるキャリアの中で80冊以上の著作と多くの短編小説や記事を執筆。1940年代には、2000年までに人類が月に到達すると予想していた。 クラークさんは昨年12月、90歳の誕生日に友人向けの別れのメッセージを録音。その中で、生きているうちに地球外生命体が存在する証拠を見たかったと述べていた。
マクドナルドだけを食い続ける体験を描いた体当たりドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」で知られるモーガン・スパーロックが、同様のコンセプトでテレビドキュメンタリーも撮っていて、日本でもWOWOWやDVDで観られます。 その第2シーズンのある巻はこんな内容です。 第6話「ニューエイジ体験を30日間」では、セールスマンの、ちょっとレッドネックぎみな巨漢の白人男性が、ニューエイジ体験に飛び込みます。スピリチュアルなライフ・コーチング、鍼灸、スピリットダンスなどに及びます。カッとなると手が付けられない彼は、ライフ・コーチとの対話を通じて、自分のガールフレンドとの関係も良好になっていきます。同シーズンでは最も成功した体験記であり、2000年代アメリカの等身大ニューエイジを知るのにも役立ちます。 第5話「無神論者と30日間」のほうが、地味ながらもっと衝撃的です。無神論者協会に所属する、それ以外は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く