タグ

2011年3月18日のブックマーク (11件)

  • lib::xi - installs missing libraries on demand - Islands in the byte stream (legacy)

    gistなどで公開されているPerlスクリプトを実行する際、モジュールが足りないことがよくあります。そういう場合はCan't locate Foo.pm ...というエラーメッセージを見ながらモジュールをインストールするわけですが、決まりきった作業にうんざりしたので自動的にそれをするモジュールを書きました*1。 https://github.com/gfx/p5-lib-xi `perl -Mlib::xi script.pl`とするだけで、足りないモジュールをcpanmで適当にインストールしてくれます。 -Mlib::xi=extlibとすれば既存の環境を壊すことなくlocal::lib的にextlib/にインストールして実行できますし、-Mlib::xi=-L,extlib,-qなどとしてcpanmにオプションを渡すこともできます。 これで退屈なインストール作業をしなくてすむはずです。

    lib::xi - installs missing libraries on demand - Islands in the byte stream (legacy)
  • Apple、震災での被災に配慮してiPad 2の国内発売を延期

    3月25日に予定していたiPad 2の国内発売が延期に。大震災で混乱が続く日の現状にAppleが配慮した。 同社が発表した声明は以下の通り。 日と、日にいる私たちの仲間が 災害からの復興を目指す中、日でのiPad 2の販売を延期することといたしました。大きな悲しみを受けた、社員やその家族を含むすべての日の皆さんに、心からお悔やみを申し上げます。 今のところ、日での発売がいつになるかについては検討中のようで触れられていない。 なお、同じ25日に発売が予定されていた、その他の25カ国では予定通りの発売が行われる予定だ。 iPad 2は、巨大地震発生直後、米国時間の3月10日に、まずは米国で発売が始まった。全米のApple Storeには長蛇の行列ができ、初代iPadを上回るお祭り騒ぎとなった。 日からもその様子をレポートしようと、いくつかのブログメディアや個人が、現地に渡っていた

    Apple、震災での被災に配慮してiPad 2の国内発売を延期
    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    まぁしゃあないよね
  • 「CPANモジュールガイド」サポートブログ

    初の技術書全編執筆でもあり、内容が内容なだけにたいへんな部分もありましたが、無事出版にこぎつけることができてよかったです。関係者のみなさんや CPAN Authors にあらためてお礼申し上げます、たいへんお世話になりました。 CPAN そのものについて今年をふりかえると、 https://metacpan.org/ ができたのが大きいですね。API を提供するだけではなく、より速く更新に追いつくリデザインされたミラーサイトです。(少し古いけどポジションを書いた図はこちら) このサイトにはログインしたユーザーが押せる(取り消すこともできる) ++ ボタンがあって、その100位までのリストがこちらにあります。search.cpan.org の5段階レーティングは仕組みとして破綻していますが、これは新しいこともあり、わりといい感じ。もちろんネタモジュールに投票が集中する可能性などはらんでいます

    「CPANモジュールガイド」サポートブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):地震でもないのに揺れてる…「地震酔い」 リラックスを - 社会

    地震でもないのに揺れているようなめまいやふらつきなどを感じる「地震酔い」に悩む人が増えている。車酔いや船酔いと同じように、視覚情報と平衡感覚とのズレが原因だ。ストレスも一因といい、専門家は「不安を和らげることが大切」と呼びかける。  災害・紛争地域での医療支援が専門で、阪神大震災でも救護活動をした日赤十字九州国際看護大学の学長、喜多悦子医師によると、地震酔いは周期が長い揺れが何度も続く場合に起きやすいという。今回は揺れた時間が長く、余震の回数も多かったため、症状を訴える人が多いとみる。  「余震がまた来るかも知れない」という不安感が、症状を強めている面もある。ゆっくりとした深い呼吸を何度か繰り返すと、気分が落ち着くという。避難所では周囲の人と手をさすりあう、手を握るなどの「手当て」も、効果的だという。「温かいお茶を少しずつ飲んだり、手足を伸ばしたりしてリラックスを心がけてみて」  朝日新

    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    やっぱこういう症状があるのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    FPSが歩兵用戦闘インターフェースの実験場だったりして。
  • マンガがあればいーのだ。 今、前に進むパワーを与えてくれる漫画50選 (2010年ベスト)

    01<< 1234567891011121314151617181920212223242526272829>>03 前に進むためにはパワーが必要なんだ。 生きるには衣住が不可欠だけれど そこから一歩踏み出すにはパワーがいる。 色々なところからパワーを得て、今日も僕らは進んでいけるんだ。 マンガはそんなパワーを与えてくれる。 僕らの感情を、心を、鷲掴みにして揺さぶってくれる。 面白いマンガであればあるほど、より大きなパワーを与えてくれる。 面白いマンガにはその力がある。 今、前に進む為にそのパワーが必要なんだ。 だから面白いマンガを読もう。 きっと貴方の背中を押してくれるから。 一歩進む為の力を与えてくれるから。 面白いマンガにはその力がある。 大変な事になっているこの世の中において 前に向かって進んでいくために。 面白いマンガと皆様を結ぶ架け橋になりたい。 「今、前に進むパワーを与えて

    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    何個か欲しい物リストに追加
  • Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」

    キュゥべえ @QB0 これから、少しキミたちには不安な話をするかも知れないけど、これは今から考えておかないといけない問題だから聞いて欲しいんだ。今、東電が関東に供給できる電力はおよそ3300万kWだけど、それに対して需要が3400万~3800万kW必要だと想定されてる。それが今の計画停電の理由なんだ。 2011-03-16 14:38:26 キュゥべえ @QB0 だけど、これは福島や茨城が停電していることに加えて、鉄道もかなり運休していることを前提に想定されてる需要なんだ。つまり、これから鉄道網が回復するに連れて必要電力はますます増えるし、被災地でも復興がはじまれば電力は当然もっと必要になるってことだ。 2011-03-16 14:41:40 キュゥべえ @QB0 仮に、四月の必要電力を4000万kWと想定したとして、これは今の状況でも賄える。計画停電が続いた前提だけどね。だけど、問題はそ

    Togetter - 「キュゥべえ@ QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」」
    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
  • とてつもない日本のはっぱ隊

    世界での人気ぶりをまとめました。みんな楽しそうですね。「葉っぱ一枚あればいい 君が変われば世界も変わる」この動画から元気を受け取ってください。Youtubeとニコ動から集めさせていただきましたが、やたら数があって大変でした…。【追記】・今更だけど歌詞に間違いがあります。4:18は「あればいい」ではなくて「なればいい」です。(^^;)・http://yatta.rash.jp/ ←使用した動画のリスト等があります。・一応マイリス mylist/11700601

    とてつもない日本のはっぱ隊
    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    今更だけど、これの曲は元気出る。
  • 東日本大震災:ガス発電所、新設を検討 東電、夏に向け - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力の藤孝副社長は17日の会見で、「夏場に冷房需要が出てくるため(発電所を)できるだけ早く立ち上げる」と述べ、夏の電力需要ピーク時に備え、発電所を新設する方針を明らかにした。 東電幹部によると、新設を検討しているのは出力30万キロワット級のガスタービン発電所。運転停止から始動までの時間が短いため、電力需要が多いときの発電手段として主に使われている。▽工期が数カ月と短い▽小規模なため、大型の火力発電所よりも立地場所を探しやすい▽原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい液化天然ガスが燃料--などの利点があることから、東電は「今から準備しても、夏までに発電を開始できる可能性がある」と判断した。 東電管内の夏の電力需要は最大6400万キロワットに上る可能性がある。しかし、東日大震災で福島第1・第2原発の運転再開が絶望的となり、このままだと供給能力は4800万キロワット規模にとどまる見通しだ。

    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    夏の電力需要は最大6400万キロワットに上る可能性がある/ちょっと絶望的な数値だなこれ。当座の需要をどうやって供給するか。節電や停電は長丁場になりそう。
  • MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 - arc の日記 : digitalmuseum

    MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説が反響を呼んでいますが、これを執筆したOehmen氏は原子力の専門家でなく、内容が必ずしも正確でないことが指摘されています。そこで、MITの名前で広がってしまった責任を取るかたちでMIT原子力理工学部(NSE)の学生有志が学部の協力を受けてmitnse.comを立ち上げ、改訂版を公開しました。 これをGoogle Docsを使って複数人で協力して和訳し、さらに注をつけたので、以下に掲載します。翻訳と校正の過程はGoogle Docs上の記事を直接見ればお分かりいただけると思います。 注意: この記事は福島第一原発の最新の状態を解説したものではありません。福島第一原発事故関連で日語の良質な記事・ニュースソースをご覧ください。また、この記事のほかにも様々な記事が翻訳済みです。翻訳記事の一覧はMIT原子力理工学部による原子力

    MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 - arc の日記 : digitalmuseum
    umiyosh
    umiyosh 2011/03/18
    MIT研究者Dr. Josef Oehmen氏記事の改訂版
  • FOREIGN AFFAIRS JAPAN -原子力発電のメリットとデメリット

    <原子力エネルギーの将来>  原油価格が高騰するなか、原子力による電力生産が一躍脚光を浴びている。ジョン・マケインは2030年までに45基の原子炉を新たに建設することを提案し、一方、バラク・オバマも、「コスト効率、安全性、使用済み核燃料の問題がクリアできれば」という条件をつけながらも、より多くの原子力発電所を新たに建設していくことに前向きだ。  原子力発電支持派は、地球温暖化対策の視点からも二酸化炭素をほとんど排出しない原子力発電の利点に注目している。だが実際に、地球温暖化と環境に配慮した原子力発電施設をつくるには、かなりのコストが必要になる。結局は、エネルギー価格を高騰させることになるのではないかと懸念する声もある。実際、2007年の米外交問題評議会(CFR)のタスクフォース・リポートも、エネルギー安全保障を高め、温室効果ガスの排出を削減していくうえで原子力発電が決め手になるかどうか、疑