タグ

Articleに関するunderthemoonのブックマーク (869)

  • 米ウォールマート、音楽配信サービスのDRMサーバーを停止 | スラド YRO

    米ウォールマートは、現在DRMフリーのMP3形式で楽曲のダウンロード販売を行っています。それよりも前は、試験的にDRM付きのWMA形式でのダウンロード販売を行っていましたが、そのWMAファイルの認証を行うために用いられていたDRMサーバーが、ついに停止されるそうです。boingboingの記事に、顧客宛にウォールマートから送られたメールが掲載されています。 このメールによると、DRMサーバーは10月9日に停止し、これ以降は楽曲を他のPCに転送したりPCのOSを再インストールしたりした場合に、ダウンロードした楽曲が再生できなくなるそうで、「楽曲の『バックアップ』をオーディオCDの形式で作成しておくことを強く推奨する」とのことです。 音楽に限らずDRM付きのコンテンツに対しては、DRM管理システムが停止した場合などに、データが残されていても再生が行えなくなるという問題が以前から指摘されていまし

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/03
    一切の救済措置なし
  • Walmart.comがDRMサーバ停止へ | インディ革命

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/03
    "Wal-Martは、同社のwalmart.com~のDRMサーバを、2008年10月9日で停止すると発表した。これにより、10月9日以降は、~2008年2月まで販売していた保護されたWMA形式の楽曲をコンピュータやプレイヤ間で移動することはできなくなる"
  • 【CEATEC JAPAN 2008】ヤマハ、ブラウザ上でVOCALOIDを利用できる「NetVOCALOID」

    【CEATEC JAPAN 2008】 ヤマハ、ブラウザ上でVOCALOIDを利用できる「NetVOCALOID」 CEATEC JAPAN 2008の「ライフコンテンツ フロンティア」エリアでは、ヤマハが音声合成システム「VOCALOID」のオンライン版「NetVOCALOID」などを展示している。 VOCALOIDは、ヤマハが開発した歌声合成ソフトウェア。同ソフトを利用して、クリプトン・フューチャー・メディアが「初音ミク」「鏡音リン・レン」などを、インターネットがGacktの声をベースにした「がくっぽいど」を発売している。 これらソフトウェアはPCにインストールした上で利用する必要があるが、NetVOCALOIDではWebブラウザベースで利用できるのが特徴。Flash Player上で動作し、サーバー上に設置したVOCALOIDエンジンからMIDIと音声情報をXMLで取得して、再生を行

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/03
    初音ミク
  • アップルのiTunes閉鎖はありうるか--ロイヤリティーの値上げ問題で

    Appleはたしかに、「iTunes」の運営で利益が出なければ、同サービスを閉鎖する「可能性がある」と語った。Appleの声明はこちらの4ページを参照(PDFファイル)。 Fortune誌は、米国時間9月30日に衝撃的な記事を掲載した。同記事によると、Appleはかつて、楽曲のロイヤリティーが値上げされたら、iTunesを閉鎖する可能性があると語ったという。Apple幹部の声明をより詳しく読むと、遠回しの脅しとも取れる。それはともかく、AppleiTunesを閉鎖できるのか。 無論、やってできないことはないが、果たして閉鎖する可能性はあるのか。 まず、これは、AppleiTunes Store担当バイスプレジデントEddy Cue氏が、2007年4月以前にCopyright Royalty Board(CRB)に送付した声明に書かれていたもので、今から18カ月以上も前の話だ。CRBは、

    アップルのiTunes閉鎖はありうるか--ロイヤリティーの値上げ問題で
  • ソレノイドだけで作ったストンプ風の音楽(動画)

    音楽への愛がいっぱいな天才エンジニアが、すばらしい作品を作りました。 なんというミュージカル! まるでストンプのようです。 使ったのは電磁ソレノイドだけ。いいリズムです。ノリが良くて、カイピリーニャを飲んでサンバを踊りたくなります。でもここは杉並区で今は夜中0時なので、家でカイピリーニャを作ってTVでも見てることにします。 以下にカイビリーニャの作り方を掲載。 材料(2杯分) : ライム 1個、カシャッサ 100ml、砂糖 大さじ 1-2杯、クラッシュドアイス 適宜 1. ライムは皮をよく洗い2cm角くらいのぶつ切りにする。 2. グラスに1のライムと砂糖を入れ、すりこ木でつぶして果汁と砂糖を混ぜ合わす。 3. クラッシュドアイスを加えカシャッサを注ぐ。 ※日酒を使うとサケビリーニャになる Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・スキャナーで音楽を奏でる(動画) ・Ra

    ソレノイドだけで作ったストンプ風の音楽(動画)
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    リアルミニマル
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 何故オンライン楽曲業界は収益分配モデルに切り換えるべきなのか

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 何故オンライン楽曲業界は収益分配モデルに切り換えるべきなのか
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    "収益分配(レベニューシェア)モデルに切り換える方が~楽曲販売ももっと独立運営の余裕が生まれるし、アーティストも業界と共存共栄できる。大きなパイから8%取る方が、小さなパイから9%取るより旨味は大きいのだ"
  • mF247、ひろゆき氏が運営へ

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(現在は休止中)を、2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏が運営することが決まった。運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が、10月2日までに明らかにした。 mF247のトップページには「mF247について、ひろゆき氏のご提案に基づき『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」とある。ひろゆき氏単独ではなく247musicと共同で運営するようだ。 「mF247のユーザーならびにアーティストのみなさまにとって、とても良い形でサービスを再開できることになりそうです」としており、詳細が決まり次第、Webサイトで随時公開するという。 mF247事業譲渡の優先交渉権は、247musicが8月末に「Yahoo!オークション」に出品。インディーズレーベルのクエイクが次点のひろゆき氏と1000円差・1000万2000

    mF247、ひろゆき氏が運営へ
    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    "まずは従来のmF247と全く同じ状態で事業を再開し、アーティストと相談しながら次の展開を考えたい"
  • Restoration Shootout 2

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    レストアソフト性能比較検証
  • ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 | WIRED VISION

    ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 2008年10月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 写真:ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)が記録した宇宙背景放射 アーティストのJonathan Keats氏が科学を奉る聖堂で礼拝式を執り行なったとき、宇宙のかなたまで行く必要はなかった。[カリフォルニア州バークレーのジュダ・L・マニェス博物館で、9月27日にオープンした2階建ての建物『The Atheon』のこと。「宇宙背景放射のステンドグラス」と、「ビッグバンの音」を使った「礼拝」がある模様] ビッグバンの音は私たちの周りにある。宇宙の誕生によって放出された光の粒子は絶え間なく反響し、今もそれが拡散しているのだ。 宇宙背景放射(CMB)として知られる、さまざまな周波数の電磁波は、1965年に物理

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    "ビッグバンの直後、宇宙にはガスが充満していた。そのガスを通じて音波が伝わり、「響き合う音楽」を作り出したのかもしれない" http://blog.wired.com/wiredscience/files/first1Myr.wav
  • 最新の音楽情報、話題を発信する音楽ニュースサイト @niftyミュージック

    このたび、「@niftyミュージック」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「@niftyミュージック」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも「夕刊ガジェット通信」をよろしくお願いいたします。 @niftyミュージック編集部

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/02
    "膨大な違法音楽P2Pサイトのユーザーは、24時間音楽に飢えたヘヴィーユーザーが大半だ。たとえそこでタダで新作をばら撒いたとしても彼らの口コミや、音楽に対するモチベーションはマリリオンをさらに盛り上がる"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • エイベックスとドコモ、携帯向け映像配信で合弁会社

    エイベックスとドコモ、携帯向け映像配信で合弁会社 -「世界一小さなテレビ局をはじめることにしました」 エイベックス・エンタテインメント株式会社(AEI)は30日、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)と、携帯向け映像配信事業を手掛ける合弁会社「エイベックス通信放送株式会社」を設立すると発表した。 エイベックス通信放送は、携帯向けの動画配信サービス提供を目指して設立され、資比率はAEIが70%(49億円)、NTTドコモが30%(21億円)。代表取締役会長にはAEI社長の松浦勝人氏が、代表取締役社長にはAEI副社長の千葉龍平氏が就任する予定。出資総額70億円の内訳は、資金35億円、資準備金35億円となる。2009年2月に新会社設立、3月に営業が開始される。 これまで携帯向け動画は、映画館やDVD向けに制作された映像を流用したものが多く、新会社では携帯電話のディスプレイサイズを意

    underthemoon
    underthemoon 2008/10/01
    エイベックス通信放送株式会社を設立
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/30
    "インディーズ系が株式を取得すれば、当社の顧客も株を取得することになるのは確実だ。真の問題は収益分配であるべきだ"
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory 第343回:もう一歩進んだSACDマルチの音作り【後編】 ~ ホールレコーディングと自作のサラウンド用マイク~

    前回に続き、今回も藤田恵美さんが9月17日にリリースしたニューアルバム「ココロの卓~おかえり愛しき詩(うた)たち~」(PCCA-60022/3,200円)の制作に関するインタビューをお届けする。このアルバムはCDとSACDのハイブリッドで、SACDは2chとマルチの2種類のミックスが収録されているという、ポップスにおいてはまだとても珍しい構成の作品だ。 しかも、実際に聴いてみるとわかるように、非常に高音質で、とくにSACDのマルチはこれまでほとんど存在しないといってもいい、完成度の高いサラウンド作品に仕上がっている。前作の「camomile Best Audio」をも上回るクオリティーとなっているのだが、どのようにしてこの作品を作り上げたのか、レコーディングエンジニアの阿部哲也氏を中心にいろいろと話を伺った。 ■ ホールでのレコーディングで一発録り 藤:以前、「camomile Bes

  • Future Music Magazine | MusicRadar

    All-access artist interviews, in-depth gear reviews, essential production tutorials and much more. Vince Clarke: "Martin Gore brought along his synthesizer, we looked at the thing and thought, this is a lot easier than learning chords on a guitar and you only need one finger to play it" As synth icon Vince Clarke releases his debut solo album, Danny Turner discovers how he’s embraced the electroni

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/30
    Magazine
  • ASUSTeKに聞く、サウンドカード市場参入の意図

    ASUSTeKに聞く、サウンドカード市場参入の意図 ~新製品はHDMIビデオ入力/HDオーディオ ビットストリーム出力に対応 すでにいくつか記事を掲載しているとおり、現在、台湾のネットブックメーカーの開発者にインタビューを行なっている。もちろん、この分野の先駆者であるASUSTeKにも話を聞いてきたのだが、その前に同社のサウンドカード開発担当者に話を聞くことができたので、その模様をお伝えする。 ●BDビデオの規格を100%サポートする世界初のHDMI入力付きサウンドカード 同社がサウンドカード市場に参入したのは、2007年6月のこと。その後も、新製品をいくつか発売し、2008年の9月にPCI Express x1用サウンドカード「Xonar HDAV 1.3」を発表した。価格は200ドル程度。日でも近日の発売を予定している。 同製品の最大の特徴は、ビデオカードからの映像出力をHDMIで受

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/28
    "同社が単なるマザーボードメーカーから脱却し、総合的なリビングスタイルを提案するコンシューマメーカーにまで成長した今、オーディオ機器を自前で持つことが非常に重要だと考えたからだという"
  • 最新の音楽情報、話題を発信する音楽ニュースサイト @niftyミュージック

    underthemoon
    underthemoon 2008/09/27
    "『Dig Out Your Soul』がリリース直前のオアシスだが、今回のリリースに向けてUKではかなり多種多様なフォーマットが用意されている"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    underthemoon
    underthemoon 2008/09/27
    "AmazonはAndroidプラットフォームの携帯電話 T-Mobile G1用に、4大メジャーレーベルおよび多数のインディペンデントレーベルを含む600万曲のDRMフリー楽曲を揃えた音楽ストア amazon mp3アプリケーションを提供する"
  • メタリカ「ダウンロード訴訟は金のためじゃない」 | BARKS

    2000年、著作権侵害で音楽ファイル共有サイトNapsterを訴えたメタリカ。一部で「金の亡者」と非難を受けることになったが、ドラムのラーズ・ウルリッヒは、訴訟は金目当てではなく、自分たちの曲は自分たちで管理しておきたかったからだと反論した。 当時、映画『Mission: Impossible II』のサウンド・トラックにあわせリリース予定だったデモ・トラック「I Disappear」をはじめ、自分たちの楽曲がほとんど全てNapsterでフリー・ダウンロード可能なことに気づいたバンドは、同サイトを相手取り、著作権侵害、デジタル音楽ソフトの違法使用、不正組織防止条例違反で訴えを起こした。2001年に和解したものの、この訴訟により、メタリカは「金の亡者」との汚名を着せられた。 しかし、訴訟を先導したといわれるラーズは、法的処置を取った理由を『Rolling Stone』誌にこう説明している。「

    メタリカ「ダウンロード訴訟は金のためじゃない」 | BARKS
    underthemoon
    underthemoon 2008/09/27
    "「10人のうち9人が“何のためだって? 金だよ”って言うだろ。馬鹿にすんな。金じゃない。コントロールの問題だ。あんなもん全部、ただでくれてやる。でも、それがいつ、どこでどんな風にってことは、俺が決める」"
  • RIAAなど著作権団体、音楽ストリーミングサービスの著作権料率を提案

    全米レコード協会(RIAA)を含む5つの著作権団体が9月23日、音楽ストリーミングサービスに課す著作権料率で合意したことを明らかにした。 この著作権料率は著作権料委員会に提出する草案の段階という。インタラクティブなストリーミングサービスへの著作権料率の提案はこれが初めてだとRIAAは述べている。 RIAAらの案は、月額料金制の音楽サービスや、広告付き音楽サービスなど、楽曲をストリーミング配信および限定的にダウンロード配信するサービスを対象とし、売上高の10.5%を徴収することを提案している。場合によっては、宣伝のために無料で楽曲を利用することも認めるという。楽曲の恒久的なダウンロード販売は対象外。 この合意にはRIAAのほか、米国デジタルメディア協会(DiMA)、全米音楽出版社協会(NMPA)、ナッシュビル作曲家協会(NSAI)、米作曲家組合(SGA)が参加している。

    RIAAなど著作権団体、音楽ストリーミングサービスの著作権料率を提案
    underthemoon
    underthemoon 2008/09/27
    "月額料金制サービスや広告付き音楽サービスから、「売上高の10.5%」を著作権料として徴収する案でRIAAなどが合意した"