タグ

ブックマーク / gigazine.net (49)

  • 無料で複数のテンプレートから簡単にウェブサイトを作成できる「Carrd」を使ってみた

    プログラミングの知識が無くても、たくさん用意されたテンプレートを編集して簡単にウェブサイトを作成できる「Carrd」は無料で使用できるサービスです。どのくらい簡単にウェブサイトを作成できるのか、実際に使って確かめてみました。 Carrd - Simple, free, fully responsive one-page sites for pretty much anything https://carrd.co/ Carrdでウェブサイトを作成するには、上記のURLにアクセスして「Choose a Starting Point」をクリック。 まずはウェブサイトのテンプレート選択から始まります。テンプレートは記事作成時点で77種類あり、無料版では52種類が使用可能になっていました。 各テンプレートはウェブサイトがどのように表示されるかを実際に確認することが可能。表示を確認するには、テンプレ

    無料で複数のテンプレートから簡単にウェブサイトを作成できる「Carrd」を使ってみた
  • 誰でも簡単にRaspberry Pi 3へ64bit ARM版Windows 10をインストールできるツールが登場

    by Sven.petersen 64bit ARMアーキテクチャのCPUを採用しているシングルボードコンピューターの「Raspberry Pi 3」にWindows 10を誰でも簡単に導入できるようにすることを目指す「Windows on ARM(WoA)プロジェクト」がついに64bit ARM版のWindows 10を導入できるWoA Installerを開発し、GitHubで配布しています。 WoA Installer also brings Microsoft's WoA to Raspberry Pi 3 https://www.windowslatest.com/2019/02/12/third-party-woa-installer-raspberry-pi-3/ Raspberry Piはわずか数千円で入手可能で、さまざまなガジェットやIoTを安価で簡単に構築できるハードウ

    誰でも簡単にRaspberry Pi 3へ64bit ARM版Windows 10をインストールできるツールが登場
  • バージョン管理システム「Git」の使い方はどのように教えるのが良いのか?

    GitLinuxの生みの親であるリーナス・トーバルズによって開発されたバージョン管理のツールで、数々のバージョン管理システムのなかで最も有名なものとなっています。しかし、Gitの考え方の中には初めて利用するという人にとっては分かりにくいものも存在します。エンジニアのレイチェル・M・カルメナさんが、Gitの基的な概念について図を用いてまとめています。 How to teach Git | Rachel M. Carmena https://rachelcarmena.github.io/2018/12/12/how-to-teach-git.html カルメナさんが解説を書こうと思ったのはGitを使い始めた同僚のモニターに下の画像のようなポストイットが貼られていたことがきっかけだそうです。ポストイットには「add」「commit」「push」のコマンドが書かれていますが、その同僚は3つの

    バージョン管理システム「Git」の使い方はどのように教えるのが良いのか?
    uneasy
    uneasy 2019/02/03
  • WikiLeaksが謎に包まれたAmazonのデータセンターの所在地を暴露、地図も公開 - GIGAZINE

    WikiLeaksがこれまでベールに包まれていたAmazonが運用するデータセンター(クラウド向けサーバー)の正確な所在地を暴露しました。世界9カ国15都市に分散されたAmazonデータセンターは東京、大阪にも設置されているようです。 WikiLeaks - Amazon Atlas https://wikileaks.org/amazon-atlas/ WikiLeaksはAmazonの「機密性の高い内部文書」を入手することに成功。これは、世界9カ国15都市にまたがって設置された100以上のデータセンターの所在地と運用に関する文書だとのこと。なお、この文書についても上記ページで公開されています。 AWSによって世界最大のクラウドプロバイダーとして君臨するAmazonは、世界のクラウドインフラストラクチャサービス市場の34%を占めているという調査が出されていますが、その所在地や運用内容につ

    WikiLeaksが謎に包まれたAmazonのデータセンターの所在地を暴露、地図も公開 - GIGAZINE
  • 無料ダウンロード可能で商用利用もOKな内容が異様に細かいピクトグラム「human pictogram 2.0」

    資料や配布物のデザインは悩みどころですが、「早く帰りたい人は利用してさくっと仕事を終えて帰宅しましょう」ということで、「フキダシデザイン」の作者であるTopeconHeroesのダーヤマさんが無料で商用利用も可能なピクトグラムを公開しています。「ピクトグラムはほとんどの場合、公共交通機関や、バリアフリーなどの標識に使われるため、雰囲気が真面目なものが多く、やや面白みに欠けるので、くだらないポーズなど多めにバリエーションを増やしていく事にしました」とのことで、ピンポイントすぎるピクトグラムの内容は、見ているだけでも楽しめます。 human pictogram 2.0 (無料人物 ピクトグラム素材 2.0) http://pictogram2.com/ トップページにはカテゴリ分けされていないピクトグラムがずらっと表示されており、ページ下部のボタンから「どんなピクトグラムがあるのか?」というこ

    無料ダウンロード可能で商用利用もOKな内容が異様に細かいピクトグラム「human pictogram 2.0」
  • Microsoftが大画面端末「Surface Hub 2」を発表、4枚連結可能&移動式スタンド搭載でリモートワークを強力に推進

    Microsoftが巨大ディスプレイ端末Surface Hubの第2世代モデル「Surface Hub 2」を発表しました。従来同様の大画面ディスプレイ端末は、簡単にピボット&移動可能な専用スタンドを搭載し、スタンドなしでは連結させて巨大ディスプレイに変身させることも可能です。 Meet Surface Hub 2 - Microsoft Devices BlogMicrosoft Devices Blog https://blogs.windows.com/devices/2018/05/15/meet-surface-hub-2/ 進化した「Surface Hub 2」でオフォスの風景がどのように変わるのかは、以下のムービーを見れば一発でわかります。 Introducing Microsoft Surface Hub 2 - YouTube 巨大な波が崩れ落ちるスローモーション映像 こ

    Microsoftが大画面端末「Surface Hub 2」を発表、4枚連結可能&移動式スタンド搭載でリモートワークを強力に推進
  • Linuxカーネルのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれる「Linux kernel map」

    Linuxのカーネルは膨大な数のソースコードから成り立っており、どこに何の処理が書いてあるのかぱっと見当をつけるのにはかなりコードを読み込む必要があります。「Interactive map of Linux kernel」はそのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれるサイトということで、使い勝手を試してみました。 Interactive map of Linux kernel http://www.makelinux.net/kernel_map/ サイトにアクセスし、ロードが終わると下の画像のように6列6行の表が表示されます。列が機能の分類を表しており、「インターフェース」「システム」「処理」「メモリー」「ストレージ」「ネットワーク」という分類になっています。行はレイヤーを表しており、上からシステムコールなどの「ユーザースペースインターフェース」、「バーチャル」、「ブリッジ」

    Linuxカーネルのソースコードを機能とレイヤーで分類して表示してくれる「Linux kernel map」
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版

    By mera いつもはふつうな各サイトが4月1日になった途端に全力で仕込んでおいたネタパワーを解放し、一体何が当で、何がウソで、どこからどこまでがネタなのかという線引きが突如として曖昧になってしまう日、それが毎度おなじみエイプリルフール、今年も始まりました! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイム更新、この記事にまとめ続けます。記事はどんどん記事末尾に追加されていき、時間の経過とともに信じられない長さになっていく仕組み。「いちいちページを更新して、追加があるかどうか追っかけていられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・Faceboo

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版
  • 壁やドアを取り払って仕切りのない「オープンオフィス」が実は効率を下げているという事実

    By 泰德 オフィスの空間を壁などで区切ってしまわず、全てが見渡せるほどの開放的な空間として使用する「オープンオフィス」のスタイルは、近代的なオフィスの姿として注目を集めました。他人との区切りがなく、文字どおり横方向に広がった環境により仕事のアイデアが生まれやすくなったり、仕事の効率が上がったりというメリットが語られていたオープンオフィスですが、実際にはまったく逆の影響が現れていることが知られるようになってきています。 BBC - Capital - Why open offices are bad for us http://www.bbc.com/capital/story/20170105-open-offices-are-damaging-our-memories 会社を経営するクリス・ナーゲレ氏は4年前、テクノロジー系企業の多くに倣って会社のオフィスを仕切りのないオープンオフィス

    壁やドアを取り払って仕切りのない「オープンオフィス」が実は効率を下げているという事実
  • Yahooのネット部門を大手通信会社のベライゾンが5000億円超で買収へ

    by Josh Hallett 業績低迷から人員整理を進め、ネット事業の売却先を探していたYahoo。交渉は買収だけではなく関連費用が高額になると予想されることから難航していると報じられていましたが、ついに、有力候補と噂されてきた大手通信会社ベライゾンが5000億円超で買収することになったようです。 Verizon 'agrees $5bn Yahoo deal' - BBC News http://www.bbc.com/news/business-36879831 Verizon and Yahoo are set to announce an exclusive $5 billion deal - Recode http://www.recode.net/2016/7/23/12263772/verizon-and-yahoo-set-to-announce-exclusive-5-

    Yahooのネット部門を大手通信会社のベライゾンが5000億円超で買収へ
    uneasy
    uneasy 2016/07/25
  • 砂のサーキットで繰り広げられるビー玉のバトルになぜか手に汗握ってしまう「Sand Marble Race」

    アスリートが体力の限界を出し切ってゴールを目指す競技や、レーシングドライバーが技術と体力、マシンの力を総動員して1位を目指すレースなど、限界に挑んだ人が繰り広げるドラマに観客は一喜一憂するものです。しかし、来はなんの感情も持たないガラスでできた「ビー玉」が砂地に作られたコースを転がるだけのムービー「Sand Marble Race 500 feet」では、一体どういうわけかビー玉どうしの激しい駆け引きが行われており、観る者を引き込む謎の魅力を放っています。 Sand Marble Race 500 feet (part 2, with commentary) - YouTube このムービーは、ビー玉などの球体の動きに見せられたオランダ人のJelle Bakkerさんが作成したもの。レースには、33個のカラフルなビー玉がエントリー。 戦いが繰り広げられるコースは、砂の斜面にクネクネと刻ま

    砂のサーキットで繰り広げられるビー玉のバトルになぜか手に汗握ってしまう「Sand Marble Race」
  • パスワードをかけていないVNCサーバーのスクリーンショットをまとめた「World of VNC」

    by Gawain Bai ネットワーク越しに別のPCの画面を呼び出して遠隔操作できるVNCは、セキュリティ対策のため、パスワードを設定するようにとマニュアルや多くのサイトに書かれています。しかし、それでもパスワードをかけない人は少なくないため、「World of VNC」というサイトでは啓蒙の意味をこめて、パスワードのかかっていないVNCサーバーのスクリーンショットを撮影して掲載しています。 World of VNC https://worldofvnc.net/ サイトの情報によると、スキャンが実行されたのは2016年3月31日。パスワードなしで画面を取得できたサーバーが3567あったので、そのスクリーンショットを公開しているとのこと。 World of VNCのTwitterアカウント(@worldofvnc)では、スクリーンショットに一言添えての投稿が行われています。 セキュリティ

    パスワードをかけていないVNCサーバーのスクリーンショットをまとめた「World of VNC」
  • クッキーモンスターがiPhoneのSiriを起動しボイスコマンドでクッキーを焼くApple公式ムービー「Timer」

    iOS端末に搭載されている音声アシスタントのSiriは、端末を操作せずともマイクに向かって「Hey Siri」と話しかけるだけで起動でき、アラームやスケジュールの登録、ウェブ検索などを行うことが可能です。そんなSiriを使って、セサミストリートのクッキーモンスターがクッキーを焼くというApple公式ムービーが公開されています。 iPhone 6s - Timer - YouTube コック帽をかぶったクッキーモンスターが、クッキー生地をオーブンに投入。 オーブンの扉を閉めて…… 机に置いたiPhoneに向かって、「Hey Siri、タイマーを14分間にセット」と話しかけます。 するとiPhoneが「OK、14分間計測します」とタイマーをスタート。 クッキーが焼けるのを待つ間に、「Hey Siri、プレイリストを再生」 端末内のプレイリストに登録されている曲が再生され始めました。 「クッキー

    クッキーモンスターがiPhoneのSiriを起動しボイスコマンドでクッキーを焼くApple公式ムービー「Timer」
  • HTMLのフォームのパーツだけでピタゴラスイッチを作るとこうなる

    テキストを入力するボックスや、ラジオボタン、テキストボックス、メニューなど、さまざまなHTMLのフォームのパーツだけを使ったピタゴラスイッチのようなウェブサイトが「Sebastian Ly Serena」です。聞いただけではよく理解できないのですが、実際にサイトを訪れてみると「すごい!」と言ってしまうくらい完成度が高くなっていました。 Sebastian Ly Serena http://sebastianlyserena.dk/ HTMLのフォームのパーツをピタゴラスイッチ風にしたSebastian Ly Serenaは以下のムービーから確認可能です。 HTMLのフォームのパーツをピタゴラスイッチ風にするとこうなる - YouTube Sebastian Ly SerenaのURLを開くと以下のようなページが表示され、赤枠の場所にカーソルが登場します。 カーソルは階段のように並んだ入力フ

    HTMLのフォームのパーツだけでピタゴラスイッチを作るとこうなる
  • 無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に

    By Sean MacEntee SSLを用いたHTTP通信の暗号化を誰でも手軽に行えるようにするために立ち上がったのがEFF、Mozilla、Cisco Systems、Akamai Technologies、IdenTrust、ミシガン大学の研究者などで、これらのメンバーがHTTPS普及のためにスタートした取り組みが「Let's Encrypt」です。これまで手間がかかり金銭的な負担も大きいと言われてきたサーバー証明書の発行を無料で行えるようになるのですが、同取り組みはついにベータ版から正式版にサービスを移行しています。 Leaving Beta, New Sponsors - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates https://letsencrypt.org//2016/04/12/leaving-beta-new-sponsors.h

    無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に
    uneasy
    uneasy 2016/04/13
  • シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン

    ウェブデザインにおいて、サイトイメージに大きな影響を与える「カラーパターン」は重要です。ついつい色にこだわって色数を増やして全体のバランスを崩してしまいがちなカラーデザインを、極力少ない色だけで、バランスの整った見た目に美しい仕上がりにする方法論がウェブデザイナーによって解説されています。 A Simple Web Developer's Guide To Color – Smashing Magazine https://www.smashingmagazine.com/2016/04/web-developer-guide-color/ Design Academyを主催するウェブデザイナーのローラ・エリザベスさんは、シンプルなカラーデザインで失敗しないデザイン論「simple color workflow」を提唱しています。エリザベスさんは多くの色を複雑に使いこなすよりも、サイトのカ

    シンプルなカラーで作る失敗知らずのウェブデザイン
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版

    By mera いつもはまじめな各サイトが4月1日になるとここぞとばかりに全力で仕込んでおいたネタを大爆発させ、一体何が当で何がウソでどこからどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていく日、それが毎度おなじみ、日のエイプリルフール!今年も始まりました! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイム更新、この記事にまとめ続けます。記事はどんどん記事末尾に追加されていき、時間の経過とともに信じられない長さになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新して、追加があるかどうか追っかけていられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版
  • スーファミのスーパーマリオを人力でプレイしてFlappy Bird化した猛者が登場

    モバイル向けアプリとして世界中で大ヒットしたゲーム「Flappy Bird」のコードをスーパーファミコンの「スーパーマリオワールド 」に手動で組み込み、なんとマリオの世界でFlappy Birdをプレイできるようにした猛者が登場しました。制作者のSethblingさんが、どのようにしてマリオでFlappy Birdをプレイ可能にしたのかを説明するムービーを公開しており、理屈はわからなくとも何だかすごいと感じる内容になっています。 SNES Code Injection -- Flappy Bird in SMW - YouTube SethblingはマリオのTASやマインクラフトの創作ムービーを作っている人物で、今回はスーパーファミコンのスーパーマリオワールドにFlappy Birdのソースコードを組み込むことに挑戦しました。 通常の場合、コードを書き込むという複雑な操作が必要なときはエ

    スーファミのスーパーマリオを人力でプレイしてFlappy Bird化した猛者が登場
  • Googleのデータセンターの中を360度ビューでくまなく見回すことができる「Google Data Center 360° Tour」

    膨大なデータを管理しているGoogleの心臓部ともいえるデータセンター内部の様子が、周囲360度をぐるっと見渡せる360度ムービーで公開されています。ムービーでは、普通ならまず入ることができない内部の様子を見ることができるほか、超巨大なデータセンターを管理するさまざまなテクノロジーが語られており、なかなか興味深い内容となっています。 Google Data Center 360° Tour - YouTube ムービーの冒頭には「Best Viewed on Google Cardboard」の文字。この360度ムービーは、スマートフォンでVR(仮想現実)ゴーグルが作れるGoogle Cardboardを使うことで、まるでその場に自分がいるようなVR体験ができるようになっています。 なお、編集部にあるGalaxy「Gear VR」でも動作することを確認しているので、実機を持っている人は試し

    Googleのデータセンターの中を360度ビューでくまなく見回すことができる「Google Data Center 360° Tour」
  • 薄さわずか5.5mmで手にすっぽり収まるワイヤレスキーボード「TextBlade」

    折りたたみ式ナイフのようにコンパクトに収納して持ち運べる形状で、薄さわずか5.5mmのワイヤレスキーボードが「TextBlade」です。マルチタッチ式のキーパッドを搭載し、iPhoneiPadAndroid端末、Windows Phoneなどあらゆるスマートフォンやタブレットで使用可能となっています。 WayTools TextBlade - Magnetic Keyboard for iPhone, iPad, Android https://waytools.com/ 実際にTextBladeを使っている様子は、以下のムービーで見ることができます。 TextBlade Demo: Real Keys. Magically Smarter. - YouTube TextBladeの収納時のサイズは、iPhoneよりも小さくコンパクト。 カバーを外すと、内側からキーが登場。 左右に分か

    薄さわずか5.5mmで手にすっぽり収まるワイヤレスキーボード「TextBlade」