タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (18)

  • 投票で決める「好きなLinuxターミナルアプリ」第1位は?

    Opensource.comは2019年3月7日(米国時間)、「What's your favorite Linux terminal emulator?|Opensource.com」において、Linuxで動作するターミナルアプリケーションを紹介するとともに、好きなターミナルアプリケーションに対して投票するように呼びかけた。投票すると結果が閲覧できる仕組みになっており、稿執筆時点ではGnomeターミナルが多くの票を集めている。 投票の候補に挙げられているターミナルアプリケーションは次のとおり。 Alakritty Black Screen cool-retro-term Eterm Gnome-terminal Guake Hyper Kitty Konsole LilyTerm LXTerminal QTerminal ROXTerm RUMBA rxvt rxvt-unicode

    投票で決める「好きなLinuxターミナルアプリ」第1位は?
  • NTT、Java開発フレームワークをGitHubで公開

    NTTは、Webシステムを開発するためのアプリケーションフレームワーク「Macchinetta(マキネッタ)フレームワーク」をGitHub上で公開した。 Macchinettaフレームワークは、Java言語向けのオープンソースソフトウェアのアプリケーションフレームワーク「Spring」を中心に、Webシステムの開発において必要となる共通機能の提供と、アプリケーションの基的な実装手法等をドキュメントとして整備したもの。NTTグループにおいて広く標準的に活用されており、豊富なベストプラクティスに基づいて作成されているという。 OSSの組み合わせによる共通機能の提供においては、様々なユースケースを想定した動作検証を行い、OSSのアプリケーションフレームワークであるSpringを中心にOSSスタック推奨モデルとして定義しているという。 MacchinettaフレームワークのOSSスタック推奨モデ

    NTT、Java開発フレームワークをGitHubで公開
    uneasy
    uneasy 2018/03/14
  • iPad Proが変えるクリエイティブ - 無料アプリに舌を巻く

    アドビシステムズの「Photoshop」(フォトショップ)といえば、プロのクリエイターも愛用する画像編集ソフトとして有名です。Photoshopをはじめとする「Illustrator」や「Lightroom」などの同社製パソコン用ソフトは、かつて1数万~十数万円で販売されており、高嶺の花の存在として知られていました。 そのような「高性能だけど価格も高い」ソフトで知られるアドビシステムズですが、iPad/iPhone用のクリエイティブ系アプリは意外にも大半が無料で提供されているのです。iPad Proの内蔵カメラやApple Pencilを活用してさまざまなコンテンツ制作が効率的にできるなど、「これ、当に無料でいいの?」と思わせるほどの機能や使い勝手に驚かされます。「アドビ、変わったな…!」と感じさせるアプリのどこがすごいのか、改めてチェックしていきましょう。 アドビシステムズは、クリエ

    iPad Proが変えるクリエイティブ - 無料アプリに舌を巻く
    uneasy
    uneasy 2018/02/24
  • Chromeの秘密のURL一覧

    fossBytesに9月2日(米国時間)に掲載された記事「Complete List of "Secret" Chrome URLs And Their Uses」が、Google Chromeが提供している内部アクセス用のURLを掲載した。これらは内部情報の確認、実験的機能の利用や細かい調整などをするためのもので、どのようなURLが用意されているかは「chrome://chrome-urls」にアクセスすると表示される。記事ではどのURLがどの目的で用意されているかが説明されている。 掲載されているURLは次の通り。 chrome://chrome-urls - 内部用URL一覧を表示 chrome://accessibility - タブごとにアクセシビリティ機能の有効無効を設定 chrome://appcache-internals - アプリが使用しているキャッシュライズを表示 c

    Chromeの秘密のURL一覧
  • 次期Androidの名称は「Android Nougat」、Nで始まるお菓子はヌガーに決定

    Googleは6月30日(現地時間)、Android Nというコードネームで開発してきたAndroidの次期メジャーリリースの正式名称を「Android Nougat (ヌガー)」にすると発表した。 Googleは、Androidのメジャーリリースにお菓子の名前を付けている。お菓子の頭文字がアルファベット順になるように選んできており、Cupcake、Donut、Froyo(フローズンヨーグルト)、Gingerbread、Honeycomb、Ice Cream Sandwich、Jelly Bean、KitKat、Lollipop、Marshmallowと続いていた。Android Nで同社は、初の試みとしてNから始まるお菓子を公募。「ヌガー」「ニューヨークチーズケーキ」「ヌテラ」「ナッツ」「ナッチョス」「ネクター」「ねるねるねるね」といった候補の中からヌガーが選ばれた。 Android

    次期Androidの名称は「Android Nougat」、Nで始まるお菓子はヌガーに決定
    uneasy
    uneasy 2016/07/01
    ねるねるねるね
  • Google、新アプリ「Spaces」発表、小規模グループでの共有を簡単・便利に

    Googleは5月16日(現地時間)、特定のトピックについて、小規模なグループでコンテンツや情報、コメントを簡単に共有できる新サービス「Spaces」を発表した。同日よりAndroidアプリ、iOSアプリ、Web版の提供開始と共に、サービスのロールアウトが始まった。 「グループのカンバセーションは特定のトピックから脱線しがちで、また長く続くスレッドの中に情報が埋もれて、必要な時に簡単に取り出すことができなくなる」と製品ディレクターのLuke Wroblewski氏は述べている。 Spacesは、「6月のパリ旅行について」「マンガのオススメ」といったような特定のトピックに関するスペースを作り、各スペースにおいて小規模なグループでコンテンツや情報、コメントを共有する。グループの参加者は、メッセージやEメール、SNSなどでリンクを送って招待する。 Spacesには、Google検索やYouTu

    Google、新アプリ「Spaces」発表、小規模グループでの共有を簡単・便利に
  • フォントから考える(3) 世界の“普通”をつくったHelvetica (1)

    身近な「フォント」を読み解いていく連載。第3回は、欧文フォントの大定番といっても過言ではない「Helvetica(ヘルベチカ)」についてです。 有名企業のロゴマークにも多く見られ、iPhoneのシステムフォントでもあった(iOS8まで)など世界中で使われているものですが、その形はきわめてシンプルで、“普通”だと感じる人も多いかもしれません。 そんな“普通”の有名フォント「Helvetica」について、エディトリアルデザイナーの佐々木未来也さんに解説していただきました。 佐々木 未来也(Mikiya SASAKI)((株)コンセント デザイナー) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士。2013年株式会社コンセント入社。月刊雑誌、社内報、書籍などのエディトリアル/グラフィックデザインに従事。現在はWebデザイン、サービスデザインに携わるかたわら、全天球撮影部隊渡邊課にて、新しい映像表現

    フォントから考える(3) 世界の“普通”をつくったHelvetica (1)
  • あの日あの時あのコンピュータ(11) スリムノートブックの先駆者 - DEC「Digital HiNote Ultra」

    あの頃も今も、コンピュータは楽しい機械です。仕事でも趣味でも、コンピュータとともに過ごしてきた読者諸氏は多いことでしょう。コンピュータ史に名を刻んできたマシンたちを、「あの日あの時」と一緒に振り返っていきませんか? 軽自動車よりも高かったノートPC 1994年(平成6年)12月、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(略称:DEC)は、薄型ノートPC「Digital HiNote Ultra」シリーズ(3機種)を発表しました。のちに「ハイトラ」「DHU」などの愛称で呼ばれ、スリムノートとして新しいジャンルの先駆けとなったコンピュータの誕生です。 DECは1998年に、コンパックに買収され、そのコンパックも2001年、ヒューレット・パッカードに買収されます。現在、DECという社名こそありませんが、テクノロジーと業績は脈々と現在のパソコン業界に引き継がれています。今回は、DECがリリー

    あの日あの時あのコンピュータ(11) スリムノートブックの先駆者 - DEC「Digital HiNote Ultra」
    uneasy
    uneasy 2015/05/26
  • 上場会社の新卒説明会が歌劇団風に! GMOペパボ「普通じゃない説明会」とは?

    JUGEMブログやレンタルサーバー「ロリポップ!」など多くのインターネットサービスを提供し、最近はハンドメイドマーケット「minne」のCMも話題になっているGMOペパボ。マイナビニュースでも過去に社長のコスプレやボーイスカウト風内定式、ペパランチョンなどの取材に伺っているが、今回も「新卒採用にむけて、『普通じゃない説明会』を行うのでぜひ来てください!」と誘っていただいた。一体何が行われるのだろうか……!? 会場に入ったところからもう普通じゃない 会場に到着するとまず目に入るのが、ロビーに点在する看板。とんかつQ&Aでおなじみ「グーペ」のロースおじさんによる「ベルサイユのぶた」、ロリポップ! キャラクターによる「ロリオとロリエット」など、すでに今回のネタはもしかして……? と思わせるつくりとなっていた。

    上場会社の新卒説明会が歌劇団風に! GMOペパボ「普通じゃない説明会」とは?
  • Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に

    Linus Torvalds氏は4月12日(米国時間)、「Linux-Kernel Archive: Linux 4.0 released」において、Linuxカーネルの最新安定版となる「Linux カーネル 4.0」の公開を伝えた。メジャーバージョンが4へ繰り上がっているが、今回のバージョンは変更点が少なく、"ちょっとした"リリースとされている。より大きな変更は次のバージョンとなるLinuxカーネル4.1で行われる見通し。 カーネル4.0はそれほど変更点のないバージョンとのことだが、「Linuxカーネル 4.0」はシステムを再起動することなくカーネルにセキュリティパッチなどを適用できる機能が追加された点で注目される。この機能は長い間Linuxカーネルへのマージが期待されてきた機能だ。この機能により、今後はLinuxサーバを再起動することなくセキュリティアップデートを適用できるようになる。

    Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に
    uneasy
    uneasy 2015/04/13
  • Linuxカーネルに複数の脆弱性が発見

    「oss-sec: Linux kernel: multiple x86_64 vulnerabilities」において、すべてのバージョンのLinuxカーネルに特権昇格の脆弱性があることがアナウンスされた。CVE-2014-9090に対するパッチを適用していないLinuxカーネルには、IRETインストラクションによって引き起こされる#SSフォールトのハンドリングの不備によって特権昇格が実施される危険性があるという。 この脆弱性を悪用されると、一般ユーザが特権ユーザでの実行権限を簡単に得ることができる。SMAPまたはUDEREFが有効になったシステムでは仮にこの脆弱性が悪用されたとしても、影響はシステムのクラッシュまたは再起動といったレベルに抑えられ、特権昇格などには至らないだろうと見られている。 この脆弱性は一般ユーザが特権ユーザとしてコードを実行できてしまうため、影響範囲はかなり広いと

  • Apache 2.0系、サポート終了

    Apache HTTP Serverプロジェクトは7月9日(米国時間)、レガシーブランチである2.0系の最新版となる「Apache HTTP Server 2.0.65」を公開した。セキュリティ修正とバグ修正を目的としたリリース。Apache HTTP Serverプロジェクトはこれが2.0系最後のリリースになるとしており、今後2.0系で新しいバージョンがリリースされることはない。 Apache HTTP Serverプロジェクトは既存のApache HTTP Server 2.0系利用者に対して、最新の安定版であるApache HTTP Server 2.4系またはレガシーブランチであるApache HTTP Server 2.2系の最新版へのアップグレードを推奨している。 Apache HTTP Server 2.0.65では多くのバグやセキュリティ問題が修正されているが、2.4系や2

  • Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)

    いよいよ来週から「WWDC 2013」がスタートします。基調講演も予定されていますから、Macの新機種にOS Xの次期バージョン、iPhoneiPadにiOSに……と何が発表されても不思議ではありません。個人的には、これまで見たこともない新デバイスの登場に期待しています。 さて、今回は「知名度は低いが有用なコマンド」をいくつか取りあげる。Mountain Lionに収録されているコマンドは千数百、知らないコマンドがあるのは無理からぬ話で、これを機に機能や使い方を知ってはいかがだろう。 Macの眠気覚ましには「caffeinate」 名前にインパクトはあるが、知名度はいまひとつの「caffeinate」。Mountain Lionから登場したOS X/Darwinの独自コマンドで、わかりやすくいえばシステムのスリープ禁止期間を設けるためのもの。"カフェイン注入"的な役割であることは、コマン

    Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)
  • Yahoo! JAPANの不正アクセス拡大か - 一部IDのパスワードを強制リセット

    ヤフーが5月17日に発表した「最大2,200万件の個人ID流出の恐れ」に関して、5月23日に追加情報が公開された。5月24日(金)早朝をめどに、一部対象IDのパスワードを強制リセットするという。 同社が追加調査を続けていたところ、流出の可能性がある最大2,200万IDのうち、148.6万件について、「不可逆暗号化されたパスワード」および「パスワードを忘れてしまった場合の再設定に必要な情報の一部」が流出した可能性が高いことを確認したという。ただしこれらの情報だけでは、Yahoo! JAPAN IDを使ったログインはできないとしている。 さらに、5月23日(木)19時より、秘密の質問を利用してパスワードを再設定する機能を一時的に停止。上記の対象ID(148.6万件)に対しては、5月24日(金)早朝をめどに、パスワードと秘密の質問を強制リセットする。この処置のあと、対象IDのユーザーがログインを

    Yahoo! JAPANの不正アクセス拡大か - 一部IDのパスワードを強制リセット
    uneasy
    uneasy 2013/05/23
    「可逆暗号化されたパスワード」可逆暗号だったの?
  • PHP 5.3、トップシェア&サポート終了

    W3TechsにPHPのバージョン別シェアが掲載された。PHP 5.3とPHP 5.2がシェアの93%以上を占めていることがわかる。PHP 5.2は減少傾向、5.3は上昇傾向で、現在シェアが入れ替わって5.3がもっとも高いシェアを占めたことになる。 もっとも高いシェアを得たPHP 5.3だが、今月末にはサポートが終了する見通し。PHP 5.2は2010年12月にサポートが終了しているので、Webサイトでもっとも使われているプログラミング言語と言われているPHPのほとんどは、サポートされていないバージョンが使われていることになる。PHP 5.5と5.4のシェアはそれぞれ3%ほどに留まっている。 PHP 5.2から5.3へのアップグレードが遅々として進まない背景として、実際のマイグレーション上の問題があるためだと見られる。5.2で動作しているコードを5.3へ移行させようとして、実際にマイグレー

    uneasy
    uneasy 2013/03/25
  • 世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」

    GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したパーソナルコンピューターとして、もっとも有名なのはApple Computer(後にAppleへ社名変更)Macintosh(マッキントッシュ)ですが、GUIを最初に同コンピューターへ持ち込んだのは、同社のLisa(リサ)です。初代Macintoshは1984年1月24日にデビューしましたが、Lisaが世に登場したのは1983年1月19日。ちょうど一年前でした。 そもそもLisaの開発は1978年からと言われていますが、それを裏付ける資料は今回発見することはできませんでした。その一方で明確なのは1979年頃の同社で行われていたプロジェクト資料。屋台骨となったApple IIの後継機種と、技術的な妥協をしない高性能なパーソナルコンピューター、そして低コストのコンピューターと三つの開発プロジェクトが進行中でした。この二つ目に当たるのが今回

    世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」
  • IE6~IE8でCSS3が使える「CSS3 PIE 1.0.0」登場

    PIE makes Internet Explorer 6-9 capable of rendering several of the most useful CSS3 decoration features. 15日(米国時間)、「CSS3 PIE」初のメジャーバージョンとなる「CSS3 PIE 1.0.0」が公開された。CSS3 PIEは、CSSレベル3に対応していないIE 6/IE 7/IE 8に対して、いくつかのCSS3プロパティをレンダリングする機能を提供するプログラム。Apache License v2およびGPL v2のデュアルライセンスのもとオープンソースで公開されている。 CSS3 PIEは、既存のCSSスタイルシートに「behavior: url(PIE.htc);」の1行を追加するだけでCSS3が利用できるようになるユーティリティツール。現在サポートされているCSS3

  • iPhoneで使えるエレコム製Bluetoothキーボードがマルチペアリングに対応

    エレコムは14日、同社が提供するスマートフォン対応の折りたたみ型Bluetoothキーボード「TK- FBP017BK」がマルチペアリングに対応したと発表した。 TK-FBP017BKは、BluetoothのSPPプロファイルに対応したAndroid端末(ver2.1/1.6)、HIDプロファイルに対応したiPhone 4、iPadで利用できる折りたたみ型のキーボード。折りたたみ時146.2(W)×99.3(D)×21.9(H)mm、使用時 285.6(W)×99.3(D)×14.1(H)mmのコンパクトなボディが特徴。重量は165g(電池を含まず)となる。対応OSはAndroid 2.1/1.6、Windows Mobile 6.5/6.1、iOS4.0、iPhone OS3.2、Windows 7/Vista(~SP2)/XP(SP3)、PlayStation 3(システムソフトウェア

    iPhoneで使えるエレコム製Bluetoothキーボードがマルチペアリングに対応
  • 1