タグ

2014年12月8日のブックマーク (8件)

  • 朝鮮学校への補助金254万円 横浜市長「支給できない」

    横浜市の林文子市長は4日の定例会見で、今年度予算で計上した市内の朝鮮学校3校に対する補助金約254万円について、「北朝鮮によるミサイルや核実験など、日の平和と安全に脅威を及ぼす状況に改善が見られない。市民感情として理解も得られない」として、「今のところ支給できない」と述べた。 朝鮮学校への補助をめぐっては、拉致問題を明確に記述した独自教科書の作成・使用などを確認したなどとして、県が朝鮮学校の児童・生徒らへの学費補助の支給手続きに入っているが、市は「県とは考え方が違う」(林市長)として、従来の「不支給」を堅持する。 来年度の予算計上について、林市長は「予算措置はするが、状況を見て支給するか、しないかを判断する」とした。 市は昨年10月、私立外国人学校への補助金について、国際情勢に応じて支給しないことができるように要綱を改正。昨年度計上した朝鮮学校の設備改修や備品購入などに使われる補助金約2

    朝鮮学校への補助金254万円 横浜市長「支給できない」
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    ニッポンはこんな陰湿なイジメをいつまでネチネチと続ける気なのか。
  • 「水戸黄門」の印籠パワーが効かなかった敵っているの? 【ケンモー時代劇部】 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板

    06/ 08 16:13 【お知らせ】 11/ 15 11:30 金持ちのクソガキ19歳ボンボン「朝からガヤルド運転はホンマに腰が痛いwwwwww」 11/ 15 11:02 【GOTY】今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーの候補がこの5つらしい 11/ 15 10:04 自民と希望の議員が「南京事件は無かった」講演会実施へ 11/ 15 10:01 中国で「すごいぞ中国」「すごいぞわが国」という自国ヨイショが流行 11/ 15 09:48 ジャスラック「ソシャゲはイベント周回ごとに金払え!」開発「え?同じ人が何度もプレイするだけですよ?」ジャス「曲が流れる回数分払えや!」 11/ 15 08:59 【速報】7-9月のGDP 年率+1.4% 11/ 15 08:37 【神iPhone】1人で外出中に倒れた男性 iPhoneの電源ボタンを連打し一命を取り留める 泥スマホなら完全に死んでいた 1

    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    お約束の代名詞のような「水戸黄門」にもフォーマットを外した回は結構あったらしい。
  • 投票だけでは済まないこと:朝日新聞デジタル

    ■吉田徹 北海道大学公共政策大学院准教授戦後日の内閣の平均任期は、おおよそ2年2カ月だ。2012年12月に発足した安倍内閣も、この師走でちょうど2年を迎えるから、そう考えると「ここら辺りで解散総選挙を」という機運があったとしても不思議ではない。ネタもスキャンダルも少なく、政治は視聴率も話題も呼ばなくなっていたから、降って涌いたような解散話に対し、マスコミも一斉にこの風に乗った。ただ、よくみれば、今回の解散は政権与党が有利になるように仕向けられた「仕組まれた解散」のようにみえる。実のところ、消費増税先送りはアベノミクスの修正を意味するから、野党は解散そのものを批判しにくくなる。解散したことを批判すれば、アベノミクス路線を認めかねないことになるからだ。野党はこの袋小路に陥るのを避けようとするため、勢い議論はわかりにくくなっていく。議論がわかりにくくなっていくと有権者の関心が低くなり、そして自

    投票だけでは済まないこと:朝日新聞デジタル
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    フジテレビ前デモや在特会の示威行動なんかを「街頭の民主主義」扱いするのかよ。
  • ネトウヨも真っ青のトンデモ発言…衆院選候補者“極右ヘイト”ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    中盤に突入した14年衆院選。サイトが先日公開した「衆院選候補者“女性の敵”ランキング」には「反吐が出る」「めまいがする」などの声が多数寄せられた。だが、くだんのセンセイたちの差別意識は“女性”に対するものだけではない。民族差別煽動、歴史の修正、戦争賛美……ニコニコしながら有権者に手を振る彼らの心の裡は、そんな危険な思想に溢れているのだ。 しかも、在特会などの排外主義デモを繰り返す市民団体との関係が疑われる候補者も少なくない。ヘイトスピーチが国際問題になっている昨今、日の立法・行政を委託される国会議員の性を国民は見抜かなければならないだろう。というわけで、衆院選に出馬している“極右ヘイト”候補者をランキングにしてみた。下位から順に発表していこう。 ヘイト批判に“国連にチンコロしたのは朝鮮系団体”と…ネトウヨ丸出しのルーキー ★第15位 山田賢司(自民党/兵庫7区) 安倍チルドレンとして

    ネトウヨも真っ青のトンデモ発言…衆院選候補者“極右ヘイト”ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    「ネトウヨ」とはある意味ニッポン社会の順当な代表者なのであって、「ネトウヨ」というモンスターが異世界から突如として現れて平和なニッポンを脅かしているのではない。これらの候補者もまた然り。
  • 新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査 これは嘘ニュースです 14日投開票の衆院選について、紙では6・7日両日に電話調査を実施し、選挙戦中盤の情勢を調査した。その結果、現時点では棄権票獲得を目的に立ち上げた新党「棄権」が単独過半数238議席に迫る勢いを見せる一方、自民、公明、民主他既存政党が軒並み現有議席を大きく減らす見通しであることが分かった。「棄権」は今後前回の衆院選で結党した新党「白票」との連立政権を模索するとみられる。 調査は全国約12万人の有権者を対象に、小選挙区と比例区からそれぞれ投票する予定の候補者名、政党名を尋ねた。ただし、まだ投票態度を明らかにしていない人も2割以上いることから、今後情勢が変わる可能性もある。 今回の調査において最も多かった回答は「棄権する」で、前回衆院選の投票率を大きく下回りそうだ。これまで棄権は票として数えられなかったが、告示前日に結党した新党

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    むしろ「棄権」こそが政治運営に積極的に関わってもいいと思う。
  • 和紙のユネスコ無形文化財登録についての中央日報記事へのコメントがひどすぎる件 - davsの日記

    伝統紙「和紙」、ユネスコ無形文化遺産登録の見通し | Joongang Ilbo | 中央日報 上記中央日報日版の記事は、論評もなく、ただ事実を伝えているだけで、無形文化財登録に異を唱えているわけではない。ところが、そこに付けられたコメントというのが、他国への侮蔑や憎悪をむき出しにしたものひどいものが目立つ。 無形文化財登録の登録について、紙すき職人やそれに近しい人々が喜んだり、誇りに思ったりしていることは理解できる。しかし、日常に和紙を使うことのない人間が、このニュースで自己肯定感を高めたり、他国への優越感を感じたりするというのは、なかなか共感しにくいことである。 私など美濃紙に触ったことより、同じく無形文化財であるモンゴルのホーミーを聴いた回数の方が確実に多い(CDも持っているぜ)人間で、今回のニュースを聞いて「関係者の方、おめでとうございます。よかったですね」という感想しか出

    和紙のユネスコ無形文化財登録についての中央日報記事へのコメントがひどすぎる件 - davsの日記
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    中央日報のコメ欄がひどいのはこの記事に限った話ではない。
  • 天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    それは、安倍首相に対して発せられたとしか思えないものだった。10月20日の誕生日を前にした文書コメントで、美智子皇后が「来年戦後70年を迎えることについて今のお気持ちをお聞かせ下さい」という質問に、こう答えたのだ。 「私は、今も終戦後のある日、ラジオを通し、A級戦犯に対する判決の言い渡しを聞いた時の強い恐怖を忘れることが出来ません。まだ中学生で、戦争から敗戦に至る事情や経緯につき知るところは少なく、従ってその時の感情は、戦犯個人個人への憎しみ等であろう筈はなく、恐らくは国と国民という、個人を越えた所のものに責任を負う立場があるということに対する、身の震うような怖れであったのだと思います」 実はこの皇后発言の2ヶ月前、安倍首相がA級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを送っていたことが報道されていた。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭

    天皇家と安倍政権が対立!? 護憲姿勢強める天皇・皇后を首相の側近が批判! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    政治利用される天皇というファンタジーを描き出すことで天皇制それ自体の政治性が逆に曖昧になる。こんな記事を載せてしまうところが「リテラ」の限界だろうか。
  • 何が政治利用なのか! 東山紀之「反ヘイト本」が朝鮮学校無償化見直しを批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    先日、サイトで報じた「東山紀之が反ヘイトを出版していた」という記事は大きな反響を呼んだ。少年隊の東山紀之が4年前に出版していた自伝的エッセイ『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版)で、自らの出自や在日コリアン一家との交流を告白し、差別され、虐げられているマイノリティへの思いを綴っていたことを知った読者から、「なんてまっとうな主張だ」「東山さんのことを見直しました」といった称賛の声が集まっているのだ。 しかし、その一方で、サイトに対しては「東の個人的体験を政治利用している」「東山の話は反ヘイトとなんの関係ない」「東の美しい思い出をクソ記事でけがすな」「安倍首相の非難の為に東山氏の人生人生観を利用するな」「この記事じたいが安倍さんへのヘイトだ」という批判が数多く寄せられた。 たしかに、サイトは先の記事で『カワサキ・キッド』のことを「反ヘイト」と表現した。「中国人はゴキブリ」「韓国人はダ

    何が政治利用なのか! 東山紀之「反ヘイト本」が朝鮮学校無償化見直しを批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    unorthodox
    unorthodox 2014/12/08
    いや「反差別」もまた政治であり、そして「反差別」が気に食わないだけのバカ共が自分の政治性を棚に上げて「政治利用するな」と言うのも政治である。問題はどちらの政治が真っ当であるかだ。