タグ

upaneguinhoのブックマーク (2,023)

  • 知らない間に創造性を無駄にしている4つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    1.休憩をとらず、問題に頭を打ちつづける何かに行き詰まったとき、突破できるまでその問題に頭を打ちつづけるのは簡単です。 しかし、科学的に言えばそれは最悪のやり方です。長年にわたる数々の研究により、休憩をとり、退屈さを味わうことが、新しいアイデアを生み出す鍵であることがわかっています。 なぜ退屈が鍵なのか? 理由はとてもシンプルです。 休憩をとり、退屈さを感じはじめると、それがシグナルとなり、脳に、あなたが新鮮なアイデアを必要としていることが伝えられます。これが、創造的思考を促します。白昼夢、さまよう心、さまざまな言い方がありますが、こうした状態になった脳は、問題を新たな角度で見はじめます。 つまり、人は退屈になると退屈から逃れようとし、脳が新たな解決策を探し始めるということです。最高のアイデアを思いつくのが、えてしてシャワー中であるのはそのためです。 休憩を取ることのメリットは?こうしたこ

    知らない間に創造性を無駄にしている4つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大阪都構想は、マジで洒落にならん話(1) ~賛成する学者なんて誰もいない編~文/京都大学大学院教授 藤井聡() @gendai_biz

    大阪都構想は、マジで洒落にならん話(1) ~賛成する学者なんて誰もいない編~ 文/京都大学大学院教授 藤井聡 ふじい・さとし 京都大学大学院教授、同大学レジリエンス研究ユニット長。1968年生。京都大学卒業後、イエテボリ大学心理学科客員研究員、同大学助教授等を経て現職。専門は公共政策論、国土・都市計画論.著書は「大阪都構想が日を破壊する」「凡庸という悪魔~21世紀の全体主義」等多数。 「一発逆転!」への淡い期待が、都構想を支えている 大阪は「おもろい事」を大切にする街だ。それは極めて味わい深い深遠なる文化だ。どんなつらいことがあっても、悪い奴がいても、そこに笑いがあれば「救い」がある。未来への希望が開ける。だから大阪の笑いの文化は、だれにもまねのできない誇り高き貴重な日の資産だ。 だからあらゆる所で「おもろい事」が重視されてきた。東京もんからは「お笑い百万票」などと揶揄されても、知事や

    大阪都構想は、マジで洒落にならん話(1) ~賛成する学者なんて誰もいない編~文/京都大学大学院教授 藤井聡() @gendai_biz
  • 好みはどう違う? 「男と女のベストセラー」比較

    以下は、2014年の1年間にTSUTAYAで1冊でも「プレジデント」を購入したことがある40代男女の売れ筋ランキングである。さらに、男女で10位以上順位に差があったには●を付けた。 ●男女別 売れ筋ランキング(2014年「プレジデント」読者・40代) ●印は、男女で10ランク以上の差がついた。TSUTAYA調べ。 男性の売れ筋ランキング 1位 嫌われる勇気 2位 海賊とよばれた男(上)● 3位 海賊とよばれた男(下)● 4位 銀翼のイカロス● 5位 まんがでわかる7つの習慣 6位 お金が貯まるのは、どっち!? 7位 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 8位 ルーズヴェルト・ゲーム● 9位 うまくいっている人の考え方 完全版 10位 長友佑都 体幹トレーニング20● 11位 人に強くなる極意● 12位 マスカレード・イブ 13位 脳の強化書 アタマ

    好みはどう違う? 「男と女のベストセラー」比較
  • 「キミのせいで私が無能?」 思考を放棄する日本社会の罪と罰:日経ビジネスオンライン

    「ウチは内定出した学生の親に、積極的にコンタクトを取ります。内定辞退者を減らすのに、親責めは案外効果的なんです。とんだ茶番だと思いますけど……母数を確保しないことには、ね。まぁ、そういうことです……」 文部科学省が「オワハラ」の実態調査に乗り出すことが明らかになり、某大手企業の人事部長さんに意見を求めたところ、彼は奥歯にモノが挟まったようなもの言いでこう答えた。 「でも……そういうネーミング付けられて、社会問題化されるだけうらやましい。人事部って文句しか言われないセツナイ部署なんです。『なんであんなの採ったんだ!』と嫌味を言われるのは日常茶飯事だし、業績が悪くなればリストラを散々やらされる。離職率を下げろ! 休職者を減らせ! ってまるで他人事のように言われますしね。挙げ句の果てに、無能扱いですから。嗚呼、……人事部って、ホント、何なんですかね?」 ふむ。ホント何なんでしょう……セツナイ……

    「キミのせいで私が無能?」 思考を放棄する日本社会の罪と罰:日経ビジネスオンライン
  • 30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    英語がもっと話せたら」。多くの人が感じることですが、英語学習に即効性は期待できず、続けることの難しさから、なかなか身に付けることができません。 では、どうすれば英語学習を続けることができるのか。英語を自分の言葉として話せるようになるのか。その秘密を探るために、開講から33年間で約120万人が受講、3000社以上の企業が研修用教材として採用している人気の英語通信講座『1000時間ヒアリングマラソン』の編集部を英語が苦手な筆者が取材。英語力の身に付け方と続けるためのコツを教えてもらいました。 ヒアリングで英語を聞く力・理解する力を身に付けることからはじめる理由 『1000時間ヒアリングマラソン』は、1年間で1000時間を目標に、生の英語に触れる時間を持つことで、英語の聞く力・理解する力を身に付ける通信講座です。英語をマスターするには「聞く・読む・話す・書く」の4つの技能が必要とされていますが

    30年以上続く人気の英語通信講座を取材してわかった、英語力の身に付け方と続けるためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由

    ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由:コストだけが問題ではない(1/3 ページ) 4人に1人が65歳以上という「超高齢社会」に突入している日。そうした社会状況に伴い、高齢者の介護の需要も急増しているが、介護施設をはじめとする現場の人手不足は深刻だ。厚生労働省によれば、10年後の2025年には団塊世代が75歳以上に達するため、介護現場の人手不足はさらに進み、現在の倍に近い約250万人の介護職員が必要になると言われている。 近年、そのような中で注目を集めているのが「介護ロボット」だ。介護ロボットなどを開発するベンチャー企業のサイバーダインが2014年3月に上場するなど、介護ロボットに対する期待は高まっている。 しかし、2010年から全国に先駆けて介護ロボットの普及事業に取り組んできた公益社団法人かながわ福祉サービス振興会の報告書によれば、その期待とは裏腹に介護現場で

    ロボット推進事業関係者が語る、「介護ロボット」が普及しない理由
  • 『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊 | シゴタノ!

    を書くのが苦手 を書くのが苦手です。 を書くときは「構成案」(=アウトライン)を作って編集者と共有します。 構成案つくるときはものすごくテンション上がるのですが、 いざ構成案に沿って原稿を書きはじめると一気にテンションが下がります。 構成案をつくる段階では見えていなかった“伏兵”が次々と現れてすぐさま膠着状態に陥るからです。 このあたりについては書でも指摘されていて、読みながらニヤニヤしてしまいました。 「アウトライン・トラウマあるある」です。 かいつまんで紹介すると、 アウトラインを作ったときには簡単に文章化できそうに思えた内容も、書いてみるとアウトライン以上の内容が出てこない。 無理に書こうとするといかにも空欄を埋めたような貧弱な文章になってしまう。 逆に何かの拍子に筆が走り出すと、今度は決めてあったアウトラインからどんどん逸脱してしまう。 レポートの課題での「苦痛」、「事前に

    『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊 | シゴタノ!
  • 社内政治に勝ち、職場で今よりも影響力を持つためのコツ5選 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:「権力に関する話題は多くの人を非常に居心地悪くさせる話題です」と、スタンフォード大学のJeffrey Pfeffer教授は論じていますが、ただ権力に関して考えることが好きではないからといって、ビジネスからそれを排除できるわけではありません。 「空気や水、そして、重力のように権力とその影響はいたるところに存在しています」とPfeffer氏は、「Insights by Stanford Business」に最近掲載された短い動画の中で主張しています。 重力がなくなることを願ったところで飛べるようにはならないのと同じで、権力を無視したからといって、その影響を消すことはできません。見て見ぬ振りをするよりは、現実に目を向けて建設的に権力を強化することをPfeffer氏は提案しています。 では、どうすればそれができるのでしょうか? 前述のビデオの中でPfeffer氏は、ちょっとしたコツを紹介

    社内政治に勝ち、職場で今よりも影響力を持つためのコツ5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 2020年、メールに代わる新しいコミュニケーションが必要な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc: 5年後の世界では、デジタルコミュニケーションはどのようになっているのでしょう? その頃もまだ、無用なメールを取り除いたり、大量のスパムメールの中からたった一通の仕事のメールを探したりしているのでしょうか? まだ受信トレイの未読メールを無くすことに躍起になっているのでしょうか? それはないだろうと思います。 私は、2020年までには新しいコミュニケーション方法が、メールに取って代わっていると思います。実際その徴候はすでに見てとれます。ビジネスでも、デジタルコミュニケーションの主要な形式としてのメールは、徐々に姿を消しつつあります。私たちには、他にもたくさんの選択肢があります。携帯のショートメールやTwitterのDMでもメッセージを送ることができます。Facebookに何か投稿したら、そこからチャットが始まることもあります。 多くの会社でSNSが重要な連絡手段になりつつある 私の場

    2020年、メールに代わる新しいコミュニケーションが必要な理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • ウェブで読まれる・拡散される文章って? 現役編集者・ライターたちによるノウハウ大公開! | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    ウェブで読まれる・拡散される文章って? 現役編集者・ライターたちによるノウハウ大公開! | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本株は大幅下落する可能性が残っている

    内外市場が、どうもすっきりしない。一方的に株価が下落し続けているわけではないが、かと言って上昇基調を明確にしているわけでもない。米S&P500は5月14日(木)、15日(金)と、連日史上最高値を更新はしたが、これまでの高値水準をごくごく僅差で抜いたに過ぎず、NYダウは(これもぎりぎりではあるが)まだ高値を抜けていない。 いま世界のマーケットで起きている「2つのこと」 両者とも、チャート上は「保ち合い」に近い状態だ。ナスダック総合指数に至っては、4月24日(金)の終値ベースの高値から、下落基調へと、片足を踏み入れているようにも見える。 ここで、現在の世界市場の様相を、2つにまとめてみよう。なお、下記で挙げる2つの特徴は、どんどん強まっているというより、時折巻戻しも交えながら、「二進一退的」に進行していると言える。 (様相1)欧米で、株価下落と長期国債価格の下落(利回りの上昇)が、同時に起こる

    日本株は大幅下落する可能性が残っている
  • 「子を怒ってばかりの母親」5つの特徴と、結末 夫への不満がわが子に

    "怒る"ことは大事な子育てだ。しかし、のべつ幕なし、24時間体制でやるものではない。ストレスの負の感情をわが子に向ける母の心理とは。 「母親の怒声がBGM」の家庭が多い 「そっ啄同時」(そったくどうじ:「そつ」は口へんに「卒」)という言葉がある。 禅における四文字熟語だ。悟りを開こうとしている弟子に、師匠がうまく教示を与えて悟りの境地に導くことを指す表現で「そっ啄」は何かをするのに絶妙なタイミングを指す表現なんだそうだ(日語表現辞典 Weblio辞書より)。 「そつ」はヒナが内側から卵の殻をつつくこと。 「たく」は親鳥が卵の外側からつつくことを言い表していて、親子のタイミングが合わさってはじめてヒナが生まれてくることを表していると聞いた。 ヒナは自分のくちばしで殻を少しずつつつき、親鳥はヒナのペースに合わせて外側から殻をつついてやって生まれてくる。 親鳥が焦って、先に殻をつついてしまって

    「子を怒ってばかりの母親」5つの特徴と、結末 夫への不満がわが子に
  • パイオニア、カーエレ好調で増収ながら為替影響で営業減益…2015年3月期決算 | レスポンス(Response.jp)

    パイオニアが発表した2015年3月期連結決算は、売上高が前年同期比0.7%増の5016億7600万円と小幅な増収となった。 ホームエレクトロニクスは低調だったものの、円安の効果もあってカーエレクトロニクスが好調で全体をカバーした。 カーエレクトロニクス事業は同2.2%の増収となった。カーナビの市販向けは国内が減少したものの、北米、欧州、中国など、海外で伸びた。OEMは国内で減少したが、主に中国や北米で増収となった。カーオーディオも増収となった。カーエレクトロニクス全体の売上高に占めるOEM比率は3ポイントアップして57%となった。 営業利益は、為替影響による原価率の悪化や販売費・一般管理費が増加し、同30.4%減の77億7800万円と大幅減益となった。経常損益は為替差損などから29億1500万円の赤字に転落した。前年同期は51億1100万円の黒字だった。 当期利益は、ホームAV事業譲渡に伴

    パイオニア、カーエレ好調で増収ながら為替影響で営業減益…2015年3月期決算 | レスポンス(Response.jp)
  • クラリオン決算、欧州・中国でのOEM向け好調で増収…2015年3月期 | レスポンス(Response.jp)

    クラリオンが発表した2015年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比6.0%増の55億4500万円と増益となった。 売上高は同3.8%増の1986億2700万円と小幅な増収となった。欧州や中国でのOEM向けが増加したほか、安全・安心関連製品の伸び、為替換算の影響もあった。 収益では増収による操業度改善、原価低減などの効果で営業増益となった。経常利益は為替差損の影響から同4.2%減の42億5500万円と減益だった。純利益は特別退職金支出や税金費用の増加もあって同31.1%減の23億0400万円となった。 同社は今期から国際財務報告基準(IFRS)を適用する。IFRSに基づく今期の業績見通しは、売上高が2200億円、営業利益が110億円、税引前利益が100億円、純利益が70億円を予想する。 《レスポンス編集部》

    クラリオン決算、欧州・中国でのOEM向け好調で増収…2015年3月期 | レスポンス(Response.jp)
  • ルネサス決算、自動車向け半導体など好調で初の最終黒字化…2015年3月期 | レスポンス(Response.jp)

    ルネサスエレクトロニクスが発表した2015年3月期連結決算は、当期純利益が823億6500万円となった。ルネサスが設立されてから最終黒字となったのは初めて。前年同期は52億9100万円の赤字だった。 最終黒字化したのは、構造改革の実行で事業の利益率が改善したのに加え、事業譲渡による特別利益を計上したため。 売上高は前年同期比5.0%減の7910億7400万円と減収だった。自動車や産業機器向け半導体が堅調に推移したのに加え、為替レートが改善したものの、グループが推進している事業の選択と集中で、中小型パネル向け表示ドライバICなどの携帯端末向けや民生用電子機器向けなどの半導体売上高が減少したため。 自動車向け半導体の売上げは同6.4%増の3231億円と好調だった。 収益では、事業の選択と集中などにより携帯端末、民生用電子機器向けなどの半導体売上高が減少したものの、注力分野である自動車、産業機器

    ルネサス決算、自動車向け半導体など好調で初の最終黒字化…2015年3月期 | レスポンス(Response.jp)
  • 2014年度決算 | デンソーテン

  • 印マルチスズキ、累計生産台数1500万台…31年5か月で達成 | レスポンス(Response.jp)

    スズキは5月12日、インド四輪子会社のマルチ・スズキ社が累計生産台数1500万台を達成したと発表した。 マルチ・スズキ社は1983年12月に軽自動車『アルト』をベースとした『マルチ800』の生産を開始し、翌年『オムニ(エブリイ)』を追加。その後『ワゴンR』『アルト』『スイフト』などを投入し、2011年3月に累計生産1000万台を達成している。 近年では、ガソリン車に加えてインド市場に合ったディーゼル仕様車を設定するとともに、『エルティガ』『セレリオ』『シアズ』などを投入し、1983年12月の生産開始以来31年5か月、1000万台達成から4年2か月で1500万台を達成した。1500万台目はスイフトのセダンタイプ「スイフト ディザイア」だった。 マルチ・スズキ社は、首都ニューデリー近郊にあるグルガオン工場とマネサール工場で生産を行なっており、2014年度の生産実績は130万台。スズキはインド市

    印マルチスズキ、累計生産台数1500万台…31年5か月で達成 | レスポンス(Response.jp)
  • NXPとの合併準備は順調――Freescale CEO

    NXP SemiconductorsによるFreescale Semiconductor買収のニュースは、半導体業界で大きな話題となった。現在両社は、合併に向けて着々と準備を進めているという。FreescaleのCEOであるGregg Lowe氏に、NXPとの合併について詳細を尋ねた。 Freescale SemiconductorのCEO(最高経営責任者)であるGregg Lowe氏は、2015年4月23日(米国時間)に業績発表を行い、前四半期に続き売上高とシェアが堅調に伸びていることを明らかにした。さらに、近々NXP Semiconductorsとの合併*)を予定していることについて、確固たる自信を持って語った。 関連記事:NXPがフリースケールを118億ドルで買収 NXPは、Freescaleの買収を2015年末までに完了させる予定だとしている。NXPは、世界20カ国以上に2万780

    NXPとの合併準備は順調――Freescale CEO
  • 今年は女性監督が活躍。開催前に押さえておきたい大注目のカンヌ作品

    © FDC / Lagency / Taste (Paris) / Ingrid Bergman © David Seymour / Estate of David Seymour - Magnum Photos 世界最大の映画祭、カンヌ国際映画祭が、5月13日(水)からスタートします。毎回、豪華な顔ぶれが勢ぞろいし、全世界が注目する祭典。そこで、今年の見どころを紹介します。 注目作品が目白押し!最高賞パルムドールを競うコンペティション部門では、巨匠から新進気鋭の監督までさまざまなタイプの作品がラインナップ。 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』や『ミルク』などで知られるガス・ヴァン・サント監督は、マシュー・マコノヒー、渡辺謙の共演作『Sea of Trees(原題)』を、台湾のホウ・シャオシェン監督は、唐代の中国を舞台にした時代劇『黒衣の刺客』で7度目のコンペティション部門へ挑みます

    今年は女性監督が活躍。開催前に押さえておきたい大注目のカンヌ作品
  • 学習管理アプリ「スタディプラス」が110万ユーザーを突破--口コミで広がる

    学習管理プラットフォーム「studyplus」を提供するスタディプラスは5月8日、5月時点でユーザー登録数が110万件を超えたことを発表した。大きなプロモーション施策は講じておらず、大学受験生を中心に口コミで広がっているという。2014年5月のユーザー登録数は40万件あまりだった。 studyplusは、学習記録の可視化や他ユーザーとのコミュニケーションを通じて、学習を習慣化できるというサービスで、学習とコミュニケーションを掛け合わせた「ソーシャルラーニング」の領域に含まれる。同領域には動画学習プラットフォーム「schoo WEB-campus」のスクーや、中高生向けライブ授業動画配信サービス「アオイゼミ」の葵などがあるが、studyplusは“学習管理”を強みとする独特な存在だ。 主な収益源はバナー広告で、スタディプラス代表取締役の廣瀬高志氏は「順調に売り上げが伸びている」と話す。また、

    学習管理アプリ「スタディプラス」が110万ユーザーを突破--口コミで広がる