タグ

2010年3月8日のブックマーク (9件)

  • 「火星」でもハチ飛べる! (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    重力が地球の約3分の1しかない火星でも、ハチはちゃんと飛べる可能性が大きいことが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と玉川大の航空機を使った共同実験で分かった。人類が将来、火星で生活するには、野菜を現地生産する「宇宙農業」が必要で、ハチは農作物の授粉役として火星でも活躍してくれそうだ。 実験に使ったのは、トマトの栽培農家が授粉に利用しているマルハナバチの仲間で、在来種のクロマルハナバチ。今年2月、約30匹を箱に入れて航空機に乗せ、宇宙を模擬した重力環境で飛べるかどうか太平洋上空で実験した。 航空機を急上昇・急下降させることで数十秒間、重力の小さい環境をつくり、ハチの挙動を観察。その結果、無重力の状態では壁にぶつかることが多く、うまく飛べなかったが、火星と同じ低重力では、体を制御しながら飛んでいた。 低重力を経験したハチは、実験を繰り返すうちに飛び方が上達する“学習効果”が表れた。また、空中で

    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    火星大気圧でも飛べるのかと思った。このタイトルで「重力」だけの話だとは。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    http://science.nasa.gov/headlines/y2010/10feb_friendlyskies.htm 一月ほど経ってるけどこのNASAの記事の日本語版かな。
  • JAXA|巨大ブラックホールの失われたスピン

    ブラックホールの性質は、質量、スピン、電荷という3つの物理量で表現されることが知られています。このうち質量はブラックホール周辺の星やガスの運動から測定されています。スピンもいくつか測定されていて、不確定要素が多いものの、巨大ブラックホールのスピンは大きな値を持つと今まで考えられていました。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究部の加藤成晃(かとう・よしあき)研究員を中心とする研究グループは、これまでの測定方法の問題を解決するため、ガスがブラックホールへ落下する時にできる回転ガス円盤(降着円盤)の共振現象に由来する光度変動を測定することでブラックホールのスピンを求める新たな方法を考案し、銀河系の中心にある巨大ブラックホール「いて座A*」のスピンを求めることに世界で初めて成功しました。 巨大ブラックホールのスピンの値は多くの研究者の予想よりもかなり小さいもので、巨大ブラックホールの自

    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    すごく良いプレスリリースだなこれ。
  • 日本発のグロすぎる赤ちゃんロボ、海外で大反響!

    そんな怖い顔してちゃ、ママはおっぱいあげませんよ... ココロ社が幼児研究用の高性能赤ちゃんロボットとして、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)で知覚システムの研究を進めるMachine Perception Laboratory(MPLab)に提供した「Diego-san」が、そのグロテスクすぎるマスクゆえに大反響中なんだそうです。 ちょうど赤ちゃんの脳の発達や成長過程を調べるのに最適な1歳という年齢設定のDiego-sanは、手にペットボトルを握ったり、自分でイスから立ち上がって歩き出せたりするのみならず、言葉を使わなくても感情を伝えられるように、特に20カ所の動作点数を顔に集めることで表現力のアップに努めた結果、こ〜んなかわゆくないキャラクターに仕上がっちゃったんですけど、かえってそれがアメリカ受けして大人気者に! 「ニッポンジン、悪趣味ね〜」 「世も末じゃんねぇ」 「これを

    日本発のグロすぎる赤ちゃんロボ、海外で大反響!
    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    ぐわんげ様。
  • 超光速 - マツドサイエンティスト・研究日誌

    先日、「超光速」について話し合った。 もちろん、超光速とは文字通り光の速度より速い速度のことだ。 無限に広がる宇宙に出ていくには、光速では遅すぎる。だから、光速よりも速い速度が欲しくなる。 だが、現実には、光速を超える速度を得る方法は全く見つかっていない。 先日の話し合いでは、いろもの物理学者こと前野昌弘さんとともに、真面目に光速を超える方法は無いかを話し合った。 一般的に、「相対性理論では、光速を超える事はできない」と信じられているようだが、これは正しく無い。 正確には「特殊相対性理論では、光速を超える事はできない」である。 相対性理論には、「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」の二つがあり、乱暴な分類だが、局地的な範囲だけを扱うのが「特殊相対性理論」であり、広い範囲を扱うのが「一般相対性理論」だ。 狭い範囲に限れば、「特殊相対性理論」の範疇であり、光の速度を超える事は不可能だ。これは、

    超光速 - マツドサイエンティスト・研究日誌
    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    日本語では良い本・文献はないのかなあ。
  • Apple社が許すGoogle携帯とは:「特許技術」を削除すると | WIRED VISION

    前の記事 携帯可能な水力発電装置 長さ100km、南極の超巨大氷山が衝突(動画) 次の記事 Apple社が許すGoogle携帯とは:「特許技術」を削除すると 2010年3月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Illustration: Dennis Crothers/Wired.com Google社のAndroid携帯を製造する台湾のHTC社について、Apple社は、同社の持つ複数の特許を侵害したとして提訴した(日語版記事)。 両社は法廷で争うより和解の道を選ぶと思われるし、和解後の実際のハードウェアがどのようなものになるかはもちろんわからないが、仮定の話として、Apple社が法廷で勝利した場合、Google携帯はどんな形になるかを図示してご紹介しよう。 問題になっている特許技術は20だが、そのなかでも重要と思われる技術を取り上げ

    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    イベント通知、マルチタスク、スリープなんていうiPhone以前から当たり前の技術で特許取れてるとしたら、まずそれがおかしい気がする。
  • 飛べないオウム、カカポ - 蝉コロン

    動物かわいい。この鳥、全然知らなかったんだけど、wikipedia:フクロウオウムがやたら充実してます。それによると、フクロウオウムもしくは現地のマオリ語でカカポ。ニュージーランドの夜行性のオウム。世界で唯一飛べないオウム。最もでかくてデブいオウム。他の地域においてのウサギの位置に入り込めて、飛ぶのやめたんじゃないかという話。レックという繁殖様式:オスがゆっくりと、「レック」という競技場に集まり、互いに、メスを魅了し、つがいになるべく競い合うのである。メスは「レック」に現れると、オス達の「ディスプレイ」を観察する。メスたちはオスのディスプレイのできばえに基づき、つがいになるオスを選ぶのである。すなわち、メスたちは他の普通の鳥のように、オス達によって個別に追い駆けられることはない。つがいになるためだけに、オス達とメス達が「レック」で出会うのである。ふしぎ!飛ぶのを忘れたどころか、飛ぶのを忘れ

    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    何と言うかわいさ。/ニュージーランドの鳥は人懐っこさは異常。哺乳類が入ってきてから結構経つのでそろそろ警戒心を身につけてもいい頃。
  • 謎の暗黒物質を探れ 東大研究所が観測装置 - MSN産経ニュース

    宇宙にある謎の「暗黒物質」をとらえるため、東京大宇宙線研究所が岐阜県飛騨市の神岡鉱山地下に新設する装置の心臓部となる検出器がほぼ完成した。 宇宙には、既知の物質の5〜6倍に上る質量の暗黒物質が存在すると考えられている。地球には1平方センチ当たり毎秒10万個ほど降り注いでいるらしいが、従来の方法では直接観測できず、正体は分かっていない。 観測装置は「エックスマス(XMASS)」。その中心が、直径約80センチのミラーボールのような形をした検出器で、わずかな光もキャッチする超高感度の光電子増倍管642個を球形に並べている。 暗黒物質の発見は世界的な競争だ。実験代表者の鈴木洋一郎・東大教授は「科学の世界は2位では駄目。何とかして金メダルを取りたい」と意気込む。装置の調整を経て、8月ごろには格観測を始める予定だ。

    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    実に怪しくて良い写真。http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/status.html こちらも着実に増えてる。
  • Popular Science | New Technology, Science News, The Future Now

    Popular Science on YouTube is a laboratory of stories from the future, past, and present. It’s like a time travel learning machine—in video form. For 150 years, we’ve documented humans launching themselves head-first into an unknown tomorrow and that’s where the inspiration for our videos originates. Tag along as Kevin dusts off vintage technology, unravels the most compelling tales in science his

    Popular Science | New Technology, Science News, The Future Now
    uruloki
    uruloki 2010/03/08
    ポピュラーサイエンス誌が137年分のアーカイブを無料でWebで公開。/表紙を時系列順に追って見てみたいが、今の検索機能じゃ無理か。今後機能が充実するようなので期待。