タグ

2010年11月25日のブックマーク (4件)

  • Pulsating Star Mystery Solved

    uruloki
    uruloki 2010/11/25
    セファイド変光星の質量の謎を解決。セファイドを含み、かつ地球から食が観測できる連星系を発見したことで、質量を求められた。恒星進化からの質量推測と、脈動星理論からの推測のうち、後者に合う事が判明。
  • 報道発表資料 : 量子コンピュータ実現に大きく近づく誤り耐性技術を開発 | NTT

    電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺、以下NTT)と、京都大学(京都府京都市、総長:松紘、以下京都大)は、量子コンピュータ※1実現への障壁を大きく緩和する誤り耐性方式を開発しました。 量子コンピュータに必須な量子ゲート※2は、確実に正しい演算をすることはなく、ある程度の誤り確率をもつため、量子コンピュータを実現するためには、演算の誤り訂正を行う技術の実現が必須となります。演算の誤り訂正を行うためには、ある程度誤り確率の低い量子ゲートが必要であるとこれまで考えられていましたが、今回、誤り確率が非常に高い量子ゲートを用いても量子計算が可能となる誤り耐性のある量子計算方式を世界で初めて示しました。 今回開発した方式により、誤りの大きな既存のデバイスも量子ゲートの実装に用いることが可能となり、量子コンピュータの実現に向けて大きく近づいたといえます。 成果は、米国科

    uruloki
    uruloki 2010/11/25
    量子ゲートの成功確率について、結果が得られる確率なのか、それに加えて結果が正しい事の確率なのかよくわからなかった。/どちらにせよ"原理的には任意に小さい成功確率の量子ゲート"で可能なのはすごい。
  • 国立天文台記者発表 | 原始クエーサー | トップ

    【詳細は左のリンクからご覧ください。】 国立天文台の田村陽一研究員、伊王野大介助教が率いる日米英メキシコの国際共同研究チームは、みずがめ座の方向、115億光年遠方の宇宙において、原始クエーサー(脚注1)と認められる特異天体を発見しました。クエーサーの成長が促進されると予想される銀河の過密領域で原始クエーサーと目される天体が発見されたのは、研究が世界初です。 クエーサーは、複数の銀河が合体することで生まれる爆発的星形成銀河(モンスター銀河)の中心部において、ブラックホールが大量のガスを吸い込んで急成長することによって生じるとする仮説が有力です。この仮説を検証するには、モンスター銀河の中心にクエーサーの前段階「原始クエーサー」を見つける必要がある一方で、原始クエーサーは濃いガス(暗黒星雲)に包まれていると予想されるために発見はきわめて困難です。 研究チームは、銀河の合体が生じやすい銀河の過

    uruloki
    uruloki 2010/11/25
    おーこれは凄い。現在の観測機器の総力といった成果。/どうやって見つけたのかと思ったがQAに回答があった。そのあたりも含めて充実したプレスリリース。
  • NASA - NASA Sets Shuttle Discovery's Launch For No Earlier Than Dec. 17

    uruloki
    uruloki 2010/11/25
    STS-133打ち上げ日は12/17以降に延期。タンク破損の修理が難航してるみたいだなあ。