タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/rhb (4)

  • 2009年に買った英語本をふり返る - はてな読み

    わたしは今年の1月から英語学習を始めました。そこで、この1年間に買った英語をふり返りながら、英語のまとめレビューを書いてみようと思います。オススメできるについては☆をつけてみました。(最高で三つ星) また、価格は2009年12月30日時点のものです。 【英単語】 ☆DUO 3.0 ¥ 1,260 英語学習法の始まりは英単語の暗記です。教材としては定番のひとつである「DUO 3.0」を選びました。お値段も手頃で評価も安定していますし、一冊目の英語に相応しい内容だと思います。(例文に出てくるボブの悲惨な物語を楽しむことも出来ますw) ☆速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉¥ 1,995 「DUO 3.0」の音声CDは購入せず、2冊目のボキャとリスニングの練習を兼ねて「Core1900」を買いました。「Duo3.0」よりも値段は高いですが、最初からCDがついてますからコスト

    2009年に買った英語本をふり返る - はてな読み
    uruloki
    uruloki 2009/12/31
    "英語学習法の始まりは英単語の暗記です"何かおもいっきりすっ飛ばしてるので、DUOを買ってみる。
  • 「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み

    "-'s"と"of"の違いについて調べたので、自分なりにまとめてエントリーにしてみます。 この"-'s"というpossessive(所有格)については、大まかなルールはありますが、それをもって厳格な規則とまでは言えないようです。その点はあらかじめご了承ください。 また、「所有格」「所有限定詞」という文法用語を使いますが、それをもって言葉通りに「所有する」という意味で考えないほうが良いと思います。「・・・の」という和訳にも注意したほうがいいかもしれません。なぜなら、日語の意味に引きずられて理解しづらくなる可能性があるからです。その点はご注意ください。 なお、文中に引用している英語の記述に関しては逐一、翻訳をしていませんので、英語の文法用語に関してはわたしが以前に書いたエントリーを参照していただければ幸いです。 (→ 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み) ⊂(´∀` )  ⊂(´

    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み
    uruloki
    uruloki 2009/12/24
    "決定詞(determiner)"という区分の品詞があることを知らなかったので参考になった。
  • 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み

    主語subject 目的語object 補語complement 肯定文affirmative sentence, positive sentence 否定文negative sentence 疑問文interrogative sentence, question sentence 命令文imperative sentence 句phrase 節clause 品詞part of speech 名詞noun 代名詞pronoun 単数形singular 複数形plural 可算名詞countable noun 不可算名詞uncountable noun 所有格the possessive case 目的格the object case 限定詞(決定詞)determiner 冠詞article 不定冠詞indefinite article 定冠詞definite article 動詞verb

    uruloki
    uruloki 2009/12/06
    これは参考になる。
  • 「English Grammar in Use」のススメ - はてな読み

    これまで何度も取り上げてきた「English Grammar in Use」ですが、改めてレビューとして書き残しておこうと思います。 「English Grammar in Use」はGrammarのテキストであって、すべてを体系的に説明した文法書ではありません。教室において授業を行っているかのような構成になっており、左ページに文法事項についての説明、右ページにはその事項に関するエクササイズが掲載されています。 ドリルエクササイズのパートについては、負担が重いようでしたら後回しにしてもよいと思います。というか、わたしはそうしました。まずはGrammarの全体像をつかみたかったので、途中からエクササイズのパートは飛ばして、左ページの説明部分だけ読み進めていきました。 まずは通読してみて、その後、P.326にあるSTUDY GUIDEで弱点をチェックしてみたり、理解が足らないと感じているパート

    「English Grammar in Use」のススメ - はてな読み
    uruloki
    uruloki 2009/11/20
    ちょっと気になる。買ってみよう。/購入。ちょっとずつ読もう。Essentialの方を買うかちょっと悩んだ。
  • 1