タグ

2016年12月8日のブックマーク (7件)

  • 設計や製造でVRを使いこなせ、オートデスクが4種の体験型デモでアピール

    設計や製造でVRを使いこなせ、オートデスクが4種の体験型デモでアピール:Autodesk University 2016 Autodesk(オートデスク)は、ユーザーイベント「Autodesk University 2016」の展示会場で、製品設計や製造プロセスといったエンジニアリングにVR(仮想現実)を生かすための体験型デモンストレーションを実施した。 Autodesk(オートデスク)は、ユーザーイベント「Autodesk University 2016」(2016年11月15~17日、米国ネバダ州ラスベガス)の展示会場で、製品設計や製造プロセスといったエンジニアリングにVR(仮想現実)を生かすための体験型デモンストレーションを実施した。 同社が展開したVRの体験型デモは4種類ある。1つ目は工場の製造ライン設計のシミュレーターである。VRを使って製造ラインを設計するとともに、製造ラインの

    設計や製造でVRを使いこなせ、オートデスクが4種の体験型デモでアピール
  • プリザンター - .NET製の使いやすいチケット管理 MOONGIFT

    プロジェクト管理は何のためにあるのか、それはスムーズなプロジェクト運営を実現するためにあります。入力やチェックにストレスを感じたり、工数がかかりすぎるものは採用すべきではありません。そうした管理者が好むようなシステムは総じて導入はされても運用で使われないものです。 そこで今回はプリザンターを紹介します。日製のチケット管理システムです。 プリザンターの使い方 プリザンターのデモです。最初にプロジェクトが表示されます。 プロジェクトの中にサブプロジェクトがあります。 チケットの一覧です。 チケットの詳細です。バージョン管理もされます。 チケットのバージョン情報です。 新規作成画面です。WBSも考慮されています。 関連するチケットをリンクできます。 プリザンターは.NETで動くので、社内にあるWindowsパソコンの中で動かすことができます。ビジネスの現場で必要とされる機能を備えており、CSV

    プリザンター - .NET製の使いやすいチケット管理 MOONGIFT
  • Shuffle.js - ダイナミックなフィルタ/ソートライブラリ MOONGIFT

    多数のリストの中から目的のものを探す際に、多くの人が目検でチェックしたり、Webブラウザのテキスト検索を使ったりします。これは非効率的で、面倒です。技術の力でもっと効率的にすべきでしょう。 とは言え、作り込むのは意外と面倒だったりします。そこで使ってみたいのがShuffle.jsです。 Shuffle.jsの使い方 最初の画面です。すべての要素が出ています。 テキストを入力するとマッチするデータだけにフィルタリングされます。 実際に入力しているところです。 ソートも使えます。検索との組み合わせも可能です。 カテゴリを使ったフィルタリングも行えます。 Shuffle.jsはアニメーションも行われるので、フィルタリングがダイナミックに適用されているのが明確に分かるようになっています。Eコマースサイトの商品一覧などで使ってみても良さそうなライブラリです。 Shuffle.jsはJavaScrip

    Shuffle.js - ダイナミックなフィルタ/ソートライブラリ MOONGIFT
  • JointJS - 多彩な図を描けるJavaScriptライブラリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Web上での表現力を向上させるためのライブラリが多数存在します。多くはグラフを描くものであったり、より複雑なチャートを描くものです。さらにWebGLを使ったり、Canvasに複雑な描画を行うものもあります。 今回紹介するJointJSはCanvas上に図形を描くのですが、JavaScriptと連携したインタラクティブな図を描けます。 JointJSの使い方 デモです。まずは回転する図形。 こんな図形も描けます。なお、緑と赤のポイントはドラッグでラインを接続できます。 各オブジェクトはマウスでドラッグできます。 図はグルーピングされていたり、コネクトされている場合は線も一緒に動きます。 デモです。赤いポイントがアニメーションしています。 パイチャートともちょっと違う図形です。 各要素

    JointJS - 多彩な図を描けるJavaScriptライブラリ
  • Scribe.js - nodeのログをカラフルに、かつWebブラウザ上で確認 MOONGIFT

    最近Nodeで開発することが増えてきたのですが、標準出力に出てくるログはあまり見やすくありません。目的のデバッグメッセージがどこに出ているのか確認が面倒で、ターミナル上では検索もままなりません。 そこで使ってみたいのがScribe.jsです。ログを格好良く、見やすくしてくれます。 Scribe.jsの使い方 ログがWebブラウザで見られるようになります。左側がグループを選択できるようになっています。 Expressのログだけに絞り込み。 検索で絞り込みもできます。 Scribe.jsはカラフルなだけでなく、絞り込みもできるので開発時のログ確認がとてもスムーズになります。エラーなどログを分けておけばScribe.jsでの表示場所も変わるので分かりやすいでしょう。 Scribe.jsはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Scribe.

    Scribe.js - nodeのログをカラフルに、かつWebブラウザ上で確認 MOONGIFT
  • 神速2ちゃんねる

  • アプリのUIデザイナーとして働き始める時に覚えておくと便利な用語(基本編) | DevelopersIO

    こんにちは。2016年もあと3週間を切り、迫る年の瀬にしんみりとしている宮嶋です。 クリスマス?知らない子ですね……。 はじめに 私がUIデザイナーになって5ヶ月、iOSとAndroidどちらの作業をしていてもよく出てきた用語の中でも 覚えておくと周りとの認識の共有がスムーズになるかな?と思うことについて書いていきます。 用語集 UI ユーザーインターフェース(User Interface) 機器やシステムと利用者間で情報をやり取りするための仕組み。 ここではよくアプリやWEBの画面構成として使われている……ような気がします。 UX ユーザーエクスペリエンス(User Experience) ユーザー体験とも言います。システムやサービスを利用したことにより、利用者が受ける影響を 動作や感情、知覚など様々な面から予期したものであったり、実際に利用者が体験したことであったり、定義が広いです。

    アプリのUIデザイナーとして働き始める時に覚えておくと便利な用語(基本編) | DevelopersIO