タグ

JavaScriptとelectronに関するurza358のブックマーク (8)

  • Electron, Reactでタブブラウザを作ってみた - Qiita

    知人がesaのデスクトップクライアントを使わなくなった理由が、複数タブが開けなくて不便だったと聞いた。 確かに「Electronのアプリでも複数タブが使えるといいな」と思ったのでさくっと作ってみました。 作ったもの タブ周りの処理を中心に書いた。ブラウザというよりただのQiitaリーダ。 環境 MacOS X 10.10.4 Node.js v.4.1.1 electron v.0.34.3 準備 Electron環境の導入が必須。 30分で出来る、JavaScript (Electron) でデスクトップアプリを作って配布するまでがとても参考になります。 今回はReactをES6で書くのでbabel+webpack+gulpの設定を書いておきます。 gulpfile.js webpack.config.js npmで必要なパッケージをインストールし、gulpでビルド用のタスクを起動すると

    Electron, Reactでタブブラウザを作ってみた - Qiita
  • Gokotta - Electron製のミュージックプレイヤー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ストリーミング配信が増え、iTunesやAmazon Musicなどのクラウドベースの音楽販売サービスが流行っていくと、MP3で楽曲ファイルを持っているのは貴重になるかも知れません。しかしCDからリッピングして楽曲を持っている方も多いことでしょう。 そうした方に使ってみて欲しいのがGokottaです。Electron製の、マルチプラットフォームで動作する音楽プレイヤーです。 Gokottaの使い方 すっきりしたUIです。メタデータが含まれる場合にはアートワークも表示されます(筆者がもうMP3を持っていないため、Unknownばかりになっています)。 Gokottaはシンプルな音楽プレイヤーで、フォルダを登録して、その中にあるMP3やAAC、WAVファイルを再生できます。技術的にはE

    Gokotta - Electron製のミュージックプレイヤー
  • photo-screen-saver - Electronで作るWindows用スクリーンセーバー

    今時スクリーンセーバーは不要という考えがあります。確かに液晶ディスプレイでは焼き付けはほぼ起こりません。しかしプラズマTVでは起こりえます(もちろん対処されているでしょうが)。また、なんとなくスクリーンセーバーは見ていて面白いものです。 そんなスクリーンセーバーをHTML標準の技術で作れるのがphoto-screen-saverです。 photo-screen-saverの使い方 一例です。写真が定期的に差し替わります。 photo-screen-saverは写真をスライドショーで切り替えながら表示するスクリーンセーバーで、なんとElectronを使っている点が注目です。Electronであれば、HTML5で作れるのでSVGやCanvasを使ったグラフィカルなスクリーンセーバーも作れることでしょう。 photo-screen-saverはElectron/JavaScript製のオープンソ

    photo-screen-saver - Electronで作るWindows用スクリーンセーバー
  • DevDecks - Electron製のスライド作成ソフトウェア

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プレゼンテーションのためのスライドを作成するソフトウェアと言えばPowerPointやKeynoteが多いでしょう。最近ではMarkdownベースで作成することも増えていますが、もっと便利なソフトウェアを欲しがる声もあります。 そこで使ってみたいのがDevDecksです。その名の通り、開発者(Dev)向けのスライド作成ソフトウェアです。 DevDecksの使い方 メイン画面です。 テキストを追加してスライドを作ります。 スライドの背景を変更できます。 写真の貼り付けもできます。 コードを貼り付けることもできます。 Electronなので開発者ツールを使ったデバッグ、自動処理もできます。 DevDecksはプラグインもサポートしているので、自分で拡張することもできます。コンバーターを

    DevDecks - Electron製のスライド作成ソフトウェア
  • Buttercup - Electron製のパスワード管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 今時の開発者でパスワード管理を使っていないという人はほぼいないでしょう。むしろ対象サービスやソフトウェアが多くて選定に困るかも知れません。選定の要素になり得るのがマルチプラットフォーム対応ではないでしょうか。 WindowsmacOSでも動き、さらに部署や権限毎にファイルを分けて管理できると便利です。ということで今回はButtercupを紹介します。 Buttercupの使い方 メイン画面です。複数のファイルに分けて使えるのが便利そうです。 新しく作る場合にはマスターパスワードを設定します。 こちらがメイン画面です。フォルダに分けて管理できます。 パスワードの強度も表示されます。 エントリーに登録されました。 ButtercupはElectron製なので、Windows/macO

    Buttercup - Electron製のパスワード管理
  • GIFアニメーションを再生し終えてから次のGIFを表示するElectronアプリを作っていました - Qiita

    作っていました。 khsk/electron-gif-loop: Gifyからgifを取得し、最低1ループはアニメを見せるgifビューワー 備忘録。 特徴 最低1ループはアニメーションを見せる、スライドショー的gifビューワーです。 GIPHY からgifを取得しつづけます。 任意のタグを複数登録することで、好きなジャンルのgifを表示できます。(精度はGIPHYAPIに依存します) 可能な限り、ループの終了直後に次の画像を表示します。 画面のリサイズと移動が可能です。 常に前面表示の切り替えが可能です。 デモ 動機 昔からgifアニメの扱いに難儀していた。 静止画ほど気楽に流し見できないし、ループしてから次の画像へ移るのも最初の部分を2回見ることになってもやもやする。 スライドショーにまじると途中までしかアニメがみれないor短いアニメが繰り返しすぎてもやもやする。 最低1回はアニメーショ

    GIFアニメーションを再生し終えてから次のGIFを表示するElectronアプリを作っていました - Qiita
  • Electron アプリをつくる時に便利なパッケージ - はやくプログラムになりたい

    この記事は Electron アドベントカレンダー2016 の13日目の記事です. 記事では,僕が Electron アプリをつくる上で便利だったり,ほしかったのでつくったりしたパッケージを7つほど紹介します. electron-about-window electron-dl electron-in-page-search electron-window-state menubar node-auto-launch electron-mocha electron-about-window electron-about-window は 'このアプリについて' ウィンドウを簡単にクロスプラットフォームにつくるためのパッケージです.下記のように関数を1つインポートして呼び出すだけで「このアプリについて」ウィンドウを生成することができます.(example) import openAbout

    Electron アプリをつくる時に便利なパッケージ - はやくプログラムになりたい
  • Electronでメディアファイル用のファイルブラウザ「BlackAlbum」を作った - joker1007’s diary

    Electronで動作する動画ファイル及びJPG in Zip向けのファイルブラウザを作ってみました。 構成としてはElectron+React+Reduxで、gulpfile以外はbabelを使って書いてます。 そこそこ今風な感じを目指して、一部flowtypeとかも取り入れてますが、割と適当な感じで使ってます。 実は以前Node.jsで同じもの作ってたんだけど、せっかくちゃんとデスクトップアプリとして作れるようになったしReactにも慣れたのでElectronと今の技術で作り直してみたのがこれです。名前も同じだったりする。 https://github.com/joker1007/blackalbum https://github.com/joker1007/blackalbum/releases/download/v0.2.0/BlackAlbum-darwin-x64-0.2.0.

    Electronでメディアファイル用のファイルブラウザ「BlackAlbum」を作った - joker1007’s diary
  • 1