タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (105)

  • 韓国、国定歴史教科書に一本化へ 「過去への逆行」批判押し切る

    韓国・ソウルで国定教科書の再導入に反対する集会に参加した最大野党・新政治民主連合の文在寅氏(右から2人)ら同党の幹部(2015年10月13日撮影)。(c)AFP/YONHAP 【10月13日 AFP】韓国政府は13日、歴史教科書の国定化計画を進めると発表した。この計画には反対派から、過去の独裁時代へ逆行する政策だとして、激しい批判が集まっている。 教育省の発表によると、同国の中学・高校では2017年以降、政府が任命した教師や学者からなる委員会が編集した国定教科書だけが使用されることになる。 民間の出版社が編集し、政府の検定に合格した8つの異なる歴史教科書の中から、各学校が自由に選べるという現行の制度を改め、新しく作られる「正しい歴史教科書」というタイトルの教科書に一化される。 保守派は、現在の教科書の執筆者が左派に傾き過ぎていると批判している。これに対しリベラル派は、かつて軍事独裁政権が

    韓国、国定歴史教科書に一本化へ 「過去への逆行」批判押し切る
  • 「ブタ鼻」の新種ネズミ、インドネシアで発見

    インドネシアで発見された新種の哺乳類「ブタバナラット」(撮影日不明、2015年10月6日提供)。(c)AFP/MUSEUM VICTORIA 【10月7日 AFP】インドネシアで調査を行っていた研究チームが、「ブタバナラット」と呼ばれる新種のげっ歯動物を発見した。名は体を表すこの生物の特徴は、科学者らが初めて目にするものだという。 インドネシア、オーストラリア、米国の科学者からなる研究チームが、インドネシア中部スラウェシ(Sulawesi)島北部の人里離れた山岳森林地帯を地元村民らの案内で探索し、発見した。 調査に参加した豪メルボルン(Melbourne)のビクトリア博物館(Museum Victoria)が6日に発表した声明によると、このネズミ(学名:Hyorhinomys stuempkei)は、大きくて平たいピンク色の鼻、非常に大きな耳、小さな口、長い前歯などを持っており、鼻孔がブタ

    「ブタ鼻」の新種ネズミ、インドネシアで発見
  • 100年行方不明のストラビンスキー作品、露音楽院で発見

    【9月10日 AFP】ロシアを代表する作曲家、イーゴリ・ストラビンスキー(Igor Stravinsky)が作曲し、100年間所在が不明とされていた重要な作品が、露サンクトペテルブルク音楽院(Saint Petersburg Conservatory)で見つかった。同音楽院関係者が9日、AFPの取材に明らかにした。 露北西部の都市サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)にある同国最高峰の音楽学校である同院のストラビンスキー専門家、ナタリア・ブラギンスカヤ(Natalia Braginskaya)氏は「ストラビンスキーが1908年に作曲、紛失を悔やみ、自身の初期の最高傑作の一つとみなしていた葬送曲が、校の書庫で奇跡的に発見された」と語った。 ブラギンスカヤ氏によると、施設の移転に先立ち、司書がそれまで見過ごされていた山積みの楽譜を整理していた際、この12分間の管弦楽曲を発見

    100年行方不明のストラビンスキー作品、露音楽院で発見
  • トラックに移民遺体の山、強烈な死臭… オーストリア警察が見た「おぞましい光景」

    オーストリアのノイジードル・アム・ゼー近くの高速道路で発見された、多数の移民の遺体を乗せたトラックのそばに立つ警察の鑑識班(2015年8月27日撮影)。(c)AFP/DIETER NAGL 【8月28日 AFP】オーストリアの高速道路の路肩に乗り捨てられていたトラックの貨物室のドアを警察官らが開けた時、彼らの目に飛び込んできたのは「おぞましい光景」だった。移民たちの遺体が重なり合って山をなし、その狭いスペースには強烈な人間の腐敗臭が充満していた。 地元警察の報道官によると、遺体の数は「少なくとも20人、多ければ40~50人に上る可能性がある」という。 トラックは、ハンガリーとの国境に近いブルゲンラント(Burgenland)州高速4号線の非常駐車帯で高速警備隊が発見した。報道官の話では、トラックに近付いた警備隊員らは、「腐敗遺体から出る液体」が車両からしたたり落ちていたのに気が付いた。 多

    トラックに移民遺体の山、強烈な死臭… オーストリア警察が見た「おぞましい光景」
  • リベラルか保守かは、遺伝子で決まる?

    英総選挙期間中、ロンドン市街で鉢合わせた保守党(左)と英自由民主党(右)の選挙バス(2015年4月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter Macdiarmid 【8月5日 AFP】政治的にリベラルか保守かという傾向と遺伝子、より正確には、一つの遺伝子の特定の変異体とを関係づける研究が5日、発表された。この変異体は、男性よりも女性に及ぼす影響の方が大きいようだという。 シンガポール国立大学(National University of Singapore、NUS)のリチャード・エプシュタイン(Richard Ebstein)氏が率いる研究は、シンガポールに住む漢民族出身の大学生1771人を対象に、質問表への回答とDRD4遺伝子の変異体の有無を比較した。DRD4遺伝子は、神経伝達物質ドーパミンの脳内での放出のされ方を決定する遺伝子の一つだ。 研究で明らかになったのは、不平等を非難する

    リベラルか保守かは、遺伝子で決まる?
  • 動画:福島原発事故、避難解除で選択迫られる住民の苦悩 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【8月3日 AFP】東日大震災による原発事故から4年あまり。福島県には、間もなく避難指示が解除される地域がいくつかある。だが地元住民は帰宅をためらっている。(c)AFP

    動画:福島原発事故、避難解除で選択迫られる住民の苦悩 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 同性婚禁止は「人権侵害」 欧州人権裁、イタリア政府に賠償命令

    イタリア・ローマの市庁舎で、シビルユニオンの登録に当たり、指輪交換をする同性カップル(2015年5月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIZIANA FABI 【7月22日 AFP】欧州人権裁判所(European Court of Human Rights)は21日、イタリア政府が3組の同性カップルに婚姻あるいはその他の公式なパートナー関係を認めなかったことは人権侵害にあたるとする判決を下した。 イタリアは西欧主要国の中で唯一、同性カップルを公的に認知する制度がない。同性カップルに結婚に準じた権利を認める「シビルユニオン」を合法化する法案は現在、上院通過に難航している。 3組のカップルは、政府から性的指向に基づく差別を受けたと主張し、私的および家庭生活の権利尊重を定めた欧州人権条約(European Convention on Human Rights)第8条の侵害にあたると訴えてい

    同性婚禁止は「人権侵害」 欧州人権裁、イタリア政府に賠償命令
  • 南スーダン兵、「戦車で市民ひき殺す」 人権団体報告

    南スーダンのジュバで行われたスーダン人民解放軍結成31年のパレードで、装甲兵員輸送車を運転する兵士(資料写真、2014年5月16日撮影)。(c)AFP/Charles Lomodong 【7月22日 AFP】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch、HRW)は22日、内戦状態が19か月続いている南スーダンで、政府軍の兵士らが市民を戦車でひき殺し、公衆の面前で集団レイプを行い、人々を生きたまま焼き殺しているとする報告書を発表した。 HRWは報告書で、南スーダン政府軍の衝撃的な残虐行為を列挙し、戦争犯罪にあたる「民間人に対する意図的な攻撃」が行われていると非難。民間人への攻撃は、政府軍と政府軍側につくヌエル(Nuer)人の一氏族「ブル・ヌエル(Bul Nuer)」の戦闘員が行っていると述べた。 HRWは戦地と化している北部ユニティ(Unity)州で被害者や

    南スーダン兵、「戦車で市民ひき殺す」 人権団体報告
  • 三菱マテリアル、元米捕虜に初の謝罪 戦時中に強制労働

    米ロサンゼルスにあるユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」の「寛容の博物館」で行われた式典で、握手をかわす三菱マテリアル常務執行役員の木村光氏(左から2人目)、同社社外取締役の岡行夫氏(左)と元米兵捕虜のジェームズ・マーフィーさん(右から2人目)。右端はサイモン・ウィーゼンタール・センターのエイブラハム・クーパー副所長(2015年7月19日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【7月20日 AFP】三菱マテリアル(Mitsubishi Materials)は19日、第2次世界大戦(World War II)中に前身の三菱鉱業(Mitsubishi Mining)の鉱山で強制労働に従事させられた元米国人捕虜や遺族らに謝罪した。 5年前には日政府が旧日軍の捕虜となった元米兵らに謝罪しているが、日企業として公式に謝罪したのは三菱マテリアルが初めて。 謝罪の式典は米

    三菱マテリアル、元米捕虜に初の謝罪 戦時中に強制労働
  • 「アウシュビッツの簿記係」に禁錮4年、ユダヤ人虐殺幇助で 独

    ドイツ北部リューネブルクの裁判所で判決を聞くオスカー・グレーニング被告(2015年7月15日撮影)。(c)AFP/TOBIAS SCHWARZ 【7月15日 AFP】ドイツのリューネブルク(Lueneburg)の裁判所は15日、「アウシュビッツの簿記係(Bookkeeper of Auschwitz)」と呼ばれた元ナチス・ドイツ(Nazis)親衛隊(SS)のオスカー・グレーニング(Oskar Groening)被告(94)に、禁錮4年の有罪判決を言い渡した。この裁判は、ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)をめぐる最後の裁判の一つになるとみられている。 グレーニング被告は、アウシュビッツ強制収容所の簿記係として、強制労働を科されたり殺害されたりした収容者から没収した金銭の仕分け・集計を行い、ベルリン(Berlin)のナチス上層組織に送金していた。裁判では、ハンガリーから同収容所に移送さ

    「アウシュビッツの簿記係」に禁錮4年、ユダヤ人虐殺幇助で 独
  • 安倍首相、「慰霊の日」式典でやじ浴びる 沖縄戦70年

    沖縄県糸満市の平和祈念公園で営まれた沖縄全戦没者追悼式であいさつする安倍晋三首相(2015年6月23日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【6月23日 AFP】太平洋戦争末期に住民を巻き込み多大な犠牲者を出した沖縄戦の終結から70年に合わせ、沖縄・糸満市の平和祈念公園で23日に行われた沖縄全戦没者追悼式で、あいさつのため登壇した安倍晋三(Shinzo Abe)首相が参列者からやじを浴びせられる一幕があった。 米軍の沖縄駐留に不満を持つ地元住民らが、檀上にあがった安倍首相に「帰れ」などのやじを飛ばした。日で首相が直接市民からやじられることはまれだ。 安倍首相はあいさつの中で「沖縄の人々には、米軍基地の集中など長きにわたり、安全保障上の大きな負担を担っていただいている」と述べたうえで、「沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす」と語った。 一方、翁長雄志(Takeshi Onaga)沖

    安倍首相、「慰霊の日」式典でやじ浴びる 沖縄戦70年
  • 調査捕鯨の「科学性」めぐり議論紛糾、日本人研究者ら

    都内にある農林水産省の庁舎で開催された鯨肉のプロモーションイベントで、他の国会議員らとともに出席した林芳正農林水産相(2014年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【5月25日 AFP】今年3月、鯨肉に認知症の予防効果があるとする研究論文が日人の科学者らによって発表されたが、このニュースが報じられると「科学的ではない」と異議を唱える声が各方面から上がった──。 鯨をめぐる研究に関しては、いくら関係者が「学術的な厳密さを満たしている」と主張したとしても、「捕鯨」や「調査」といった言葉に諸外国から寄せられる反応は「信頼性の欠如」に他ならないのが現状だ。 日政府は、過去20年間近くにわたって南極海(Southern Ocean)での「調査捕鯨」を行ってきたが、国際司法裁判所(ICJ)は昨年、調査捕鯨について「商業捕鯨の隠れみの」との判断を下した。 調査捕鯨

    調査捕鯨の「科学性」めぐり議論紛糾、日本人研究者ら
  • 人質救出に失敗の日本、危機対応力への疑念高まる

    後藤健二さん殺害が発表されたことを受けて首相官邸前に集まった人たち(2015年2月1日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【2月4日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」により斬首された日人2人の救出に失敗した日政府に対し、国際的危機に対処する能力を疑う声が上がっている。 専門家たちは、後藤健二(Kenji Goto)さんと湯川遥菜(Haruna Yukawa)さんの殺害は、平和主義を唱えて中東における紛争を長い間避けてきた日にとっての「ウェークアップ・コール」であり、日政府の事件への対応は時にぎこちなく、中東での外交資源における弱点を露呈したと指摘する。 安全保障専門家で拓殖大学(Takushoku University)教授の川上高司(Takashi Kawakami)氏は「政府が情報不足だったこと

    人質救出に失敗の日本、危機対応力への疑念高まる
  • 70年前に処刑の米黒人少年、死刑判決を破棄

    イスラエル・エルサレム(Jerusalem)で木づちを打つ手(2003年10月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Gil Cohen Magen 【12月19日 AFP】米サウスカロライナ(South Carolina)州地裁は17日、70年前に白人少女2人を殺害した罪で処刑された黒人少年について、死刑判決を破棄した。 ジョージ・スティニー(George Stinney)さんは、20世紀の米国で最年少となる14歳で死刑執行された。スティニーさんは体重わずか43キロで身長も低かったため、電気椅子に座らせる際には椅子にを載せて高さを調整したと言われている。 サウスカロライナ州地裁のカルメン・テビス・ミュレン(Carmen Tevis Mullen)判事は、29ページに及ぶ判決文で、スティニーさんの裁判で「法の適正手続きにおける根的な憲法違反」が存在したと述べ、「憲法で保障された権利の侵害

    70年前に処刑の米黒人少年、死刑判決を破棄
  • 人身売買の約3割は未成年、増加傾向に 国連報告書

    グアテマラの首都グアテマラ市(Guatemala City)で、人身売買組織の施設から救出された少女(2014年9月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/Johan ORDONEZ 【11月25日 AFP】全世界で行われている人身売買被害者の約3分1は子供および未成年で、その多くは性的搾取や強制労働の対象とされていることが24日、国連の報告で明らかになった。 国連薬物犯罪事務所(United Nations Office on Drugs and Crime、UNODC)が発表した報告書によると、全体としては被害者の約70%は少女と女性が占めているという。 また児童の売買は2010年以降、約5%増加している。2003~06年では、被害者のうちの子供が占める割合は約20%だったことから、過去数年間で問題が深刻化したことが浮き彫りとなった。アフリカおよび中東地域では、被害者の約60%が子供だと

    人身売買の約3割は未成年、増加傾向に 国連報告書
  • 韓国社会の人種差別問題、国連が調査を開始

    韓国・ソウル(Seoul)のコンビニエンスストアで販売される、ニュース番組のレポーターに扮(ふん)したチンパンジーを広告に使用したたばこ「ディス・アフリカ(This Africa)」広告パネル(上、2013年10月23日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【10月1日 AFP】人種差別に関する国連(UN)の特別報告官が今週、韓国でみられる人種差別や外国人排斥などの問題の実態調査を開始した。 アジアで最も単一民族社会に近い国の一つである韓国では、まだ規模は小さいものの外国人の人口が増加しているが、韓国人から常に歓迎されているとは言えない。例えば、テレビ番組で顔を黒く塗ったパフォーマンスをしたり、「ディス・アフリカ」という新銘柄のたばこの広告でニュースアンカーの服を着せたチンパンジーを登場させたりといったことが起きている。 「これは知識不足によるところが大きい」と、 韓国のシンクタ

    韓国社会の人種差別問題、国連が調査を開始
  • 「AV男優はベンガルトラよりも少ない」、日本人男優が懸念

    ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の動物園のベンガルトラ(2011年4月29日撮影)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【9月13日 AFP】日の巨大なアダルトビデオ(AV)業界では、男性が絶望的に不足していると、あるポルノ男優が主張している。なんと絶滅危惧種のベンガルトラよりも少ないという。 【関連記事】AV男優「しみけん」、人材不足嘆く業界のスーパースター ベテラン人気ポルノ男優、しみけん(Shimiken)さんによると、日のAV男優はわずか70人ほど。そのうち激務をこなしているのはほんの一握りだという。 「顔を合わすのも、台で見る名前も、毎日ほぼ一緒」と、しみけんさんは先月、ツイッターのアカウント「@avshimiken」で述べ、AV男優の人数は「ベンガルトラよりも少ない」とつぶやいた。 「それに対し、AV女優さんの数は1万人、月のリリー

    「AV男優はベンガルトラよりも少ない」、日本人男優が懸念
  • ネコ貸します、ロシア最大手銀が新サービス

    ロシア・モスクワ(Moscow)で開かれたキャットショーに参加したネコ(2013年10月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/VASILY MAXIMOV 【8月30日 AFP】ロシアの大手銀行が、住宅ローンを組んだ顧客へのサービスとして、ネコの貸し出しを始めた。ロシアではネコは新居に幸運をもたらすと信じられている。 競合他社との競争にネコのひげ1分だけでも打ち勝とうとユニークなサービスを始めたのは、ロシア最大手銀行のズベルバンク(Sberbank)。同行で住宅ローンを借り入れた顧客30人への特典として、10匹の中から好みのネコを貸与するという。 同行ウェブサイト(http://www.kotoservice.ru)で紹介されているネコの品種はさまざまで、無毛種のスフィンクスやシャムも選べる。 ロシアには、新しい家のドアを最初に入ったのがネコだと家の持ち主に幸運が訪れるとの言い伝えがあ

    ネコ貸します、ロシア最大手銀が新サービス
  • 「特攻を美化してはだめ」 元隊員ら、戦争知らない若者に警鐘

    茨城県鹿嶋市の旧大日帝国海軍基地のそばの公園に展示されている旧日軍の特攻機「桜花」のレプリカ(2014年8月7日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【8月15日 AFP】神風特攻隊の元パイロット、カンベ・ユタカさん(91)は、70年近く前に死んでいるはずだった。 第2次世界大戦(World War II)末期、勝利への執ようなねばりをみせる日を特徴付けた自殺攻撃。死んでいった数千人の隊員と同じ運命からカンベさんを救ったのは、1945年8月15日の日の降伏だった。 だが歳を重ね、再び死を身近に感じるようになったカンベさんは、安倍晋三(Shinzo Abe)政権下での政治の右傾化や、神風特攻隊を美化する最近の映画が、日の若い世代から戦争の恐ろしさが失われたことを示しているのではないかと不安を感じている。 「あれはやっぱり正気の沙汰ではない。美化することなんて賛

    「特攻を美化してはだめ」 元隊員ら、戦争知らない若者に警鐘
  • 難民船内で140人虐殺か、男5人を拘束 イタリア

    マルタの海軍基地にえい航される、多数の難民の遺体が発見された船(2014年7月20日撮影)。(c)AFP/MATTHEW MIRABELLI 【7月23日 AFP】イタリアの警察は、チュニジアからの難民船に同乗していた多数の人々を殺害したとして、難民の男5人を拘束した。伊メディアが報じた。 報道によると、イタリアとマルタの海洋当局は19日、同船の船倉に閉じ込められ、高温とエンジンの煙霧によって死亡したとみられる乳児1人を含む30人の遺体を発見。船には560人以上が乗っており、その大半はシリアからの難民だった。 生存者が輸送された伊シチリア(Sicily)島メッシーナ(Messina)の警察は、海上でさらに110人が海に投げ込まれたとみているという。 乗船していた人々は、船内で起きた「虐殺」について話したとされる。船倉に閉じ込められた人々は酸素が減少するにしたがいパニック状態に陥り、ドアを破

    難民船内で140人虐殺か、男5人を拘束 イタリア