タグ

2013年2月12日のブックマーク (9件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・福井典子 認知症と生きるには家族に認知症の疑い 精神科、神経内科…何科に行く?(2019/7/19) 家族が認知症ではないかと思ったら、まず、どんな医療を受ければ良いのでしょう。最近は精神科だけではなく、神経内科や脳神経外科など、さまざま…[続きを読む] 親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  睡眠時の異常行動が漢方薬で改善、「穏やかな日々に」[患者を生きる](2019/7/18)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 夢見て異常な行動「レビー小体病」 失神や便秘の症状も[患者を生きる](2019/7/19) 「けがの恐れ、爪切りで骨削った」老人の虐待認定で証言[ニュー

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    引用元の記事ひどすぎ!機序が分からなくても、疫学で因果関係の有無を調べることはできる。
  • 和田秀樹『教育で教えるべきこと』

    AKBで恋愛禁止令を破ったと報じられた人が丸坊主になって話題になっているが、ネットでは、秋元さんまでやり玉に挙げられている 私の知る限り、秋元さんはこういうことはもっとも嫌がる人だと思う スタッフとか、彼女の所属しているプロダクションのことはよくわからないが、丸坊主になれとかいう話ではないと思うが、タイミングが悪すぎる もう少し考えて行動ができないのかと思う さて、昨日は、テレビの番組で体罰の特集をしていたが、外国も、もっとひどい体罰をやっている話になっていた 実際、体罰のルーツは、日軍にあるようで、日の学校だって、軍事教練が入ってくる前は体罰は禁止されていたようだし、あまりなかったようだ 軍事教練と戦地帰りの教師が体罰のルーツのせいか、韓国でもひどい体罰があったようだが、あそこの国も、3年前から禁止になったらしい (さっそく体罰をしないと子供が授業をまじめに聞かないという番組を現地で

    和田秀樹『教育で教えるべきこと』
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    せ、精神科医なの…!?
  • 今時 福島原発の燃料プールが核爆発したと言い張る onodekita

    「キノコ雲の大きさは同一」って、まさかと思うけど撮影距離も分からない二つの画像を並べて、画面上での大きさが同じだから「大きさは同一」って言ってるの? いや、まさかいい年こいた大人がそんなバカなことを言うはずが・・・ 毛利 貴志蔵 @molykisizo 今時、「キノコ雲」を核爆発の根拠にする馬鹿がいたとは。キノコ雲が核爆発でしかできないと思ってるのか。 RT @onodekita 3号基の爆発と兵器実験の核爆発を較べても、キノコ雲の大きさは­同一でまた、他の核爆発でも同じ熱作用のキノコ雲が表れます。 2013-02-09 13:53:55

    今時 福島原発の燃料プールが核爆発したと言い張る onodekita
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    日付を何回も確認してしまった。2013年で間違いないようだ…
  • 【大激怒】許されざるデマ医師・小野俊一

    今日はオノデキタにプッツンする! ホントは「デマリンはどーせ」シリーズの1コーナーで終わらせようと思ってたんだが、 あんまりに悪質なんで別にまとめる!

    【大激怒】許されざるデマ医師・小野俊一
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    これはさすがに皮肉のつもりってのは分かるんじゃないの…ただしちゃんと皮肉れてないけど。
  • 「文化庁長官と語ろうの会 〜芸術は社会に役立つか〜」

    はらご @goropro8 「文化庁長官と語ろうの会」というのが、6日にあって、参加したのですが。Twitterでのまとめが酷いので、意見言わせてください。会田誠さんまで発言してますし。 2013-02-09 18:33:56 はらご @goropro8 まず、近藤長官のスライドの一部を撮影した画像について、ヤンヤヤンヤ言ってる方、ちゃんと議論の文脈を示してください。長官はあの内容を鵜呑みにしてませんでしたよ。 2013-02-09 18:35:48

    「文化庁長官と語ろうの会 〜芸術は社会に役立つか〜」
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    この会についてのまとめが複数あるけど全容はよくわからない。とりあえずプロパガンダ推進ではなかったようだ。
  • 深海ラボ@葛西臨海水族園 - うさうさメモ

    葛西臨海水族園で、2013年2月9日〜11日の連休日に行われたイベント「深海ラボ」に行ってきました。開場は10:30〜だったのでその時間に行ったのですが、たくさんの人が来場していて大盛況。子供から深海マニアっぽい方まで老若男女が集っておりました。。 イベントは、レクチャールームという会議室っぽい部屋の壁際に展示物が並べられ、ボランティアの方や水族園のスタッフの方々が随時解説してくれる方式。つまり、質問し放題!なのです。色々と貴重なお話が伺えて楽しかったです。 こちらは深海魚を運ぶ圧力容器とその中にいるタコです。深海魚の採取について、スライドショーで解説されていました。漁師さんのトロール漁の漁船に同乗し、引き揚げられた魚の山からその場で「いいやつ」を見つけて回収して圧力容器に移し、水族館に運ぶそうです。その後、だんだん圧力を下げて常圧で飼育できるように慣らしていくのだとか。それでもやはり難し

    深海ラボ@葛西臨海水族園 - うさうさメモ
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    深海ラボで深海魚に触ってきました。
  • やるせなす石井『深海ラボ☆彡』

    石井康太 オフィシャルブログ powered by Ameba 石井康太 オフィシャルブログ powered by Ameba

    やるせなす石井『深海ラボ☆彡』
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    やるせなす石井さんはサメ好きの様子。
  • 水族館合宿 アクアマリンふくしま - てつるぶろぐ

    はじめに img srcを数えたら写真が99枚あるそうですので覚悟して読んで下さい。 きっかけ 去年の後半に「てつるの野郎と頓服さんずるいあたいもid:merecoさんとカレーべたいうわああああんてつるのやろおおおお」というid:kubohashiさん*1のために年始早々に蒲田のベトナム料理屋さんでご飯をべてビール呑んでだべって*2、てしているうちに話がアクアマリンふくしま行かないとねえ、という方向になり、「じゃあ合宿しましょうか」というメレ子さんの声で各自ニヤニヤしながら夜のJR蒲田駅で散らばったのでした。 そこからアクアマリンの中の方に連絡を取り日程を確定し宿をどこにしようねえと相談して宿を押さえ飲み屋さんを押さえてもらいして*3、してたら決行の一週間前にid:yu-kuboの野郎さんがカーチャンこと @Butayama3 ちに行き窪橋さんから計画をうまいこと聞き出し、その翌日神奈

    水族館合宿 アクアマリンふくしま - てつるぶろぐ
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    てつるさんったらはしゃいじゃってかわいい(はぁと) 今年中には行きたいアクアマリン!!
  • 美味しんぼ。「忘れたころに大衆誌がやってきて全部リセットさん」

    津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda 今週のスピリッツ。その、数値が動く理由は、線量計の感度と時定数の問題なのだけどなあ。多分この作者は、「今でも放射性物質を放出している!」と叫んでいても、放射線と放射性物質の違いがわかってなさそう。 http://t.co/FNvKn85w 2013-02-11 01:52:11

    美味しんぼ。「忘れたころに大衆誌がやってきて全部リセットさん」
    usausa1975
    usausa1975 2013/02/12
    週刊誌の記事やテレビと違って単行本化されてずっと読まれる、子どもも手に取りやすいというのも厄介かも…。