タグ

2014年11月21日のブックマーク (11件)

  • カフェイン摂取よりもパフォーマンス向上に2倍も効果がある方法とは?

    By Tahir Hashmi 眠気を覚ますため、コーヒーやレッドブルなどを飲んでカフェインを摂取するという方法がありますが、カフェインの摂取よりも2倍もパフォーマンス向上に効果があり、効果の持続時間は6時間にも及ぶ、という毎日眠気と戦う人にとっては夢のような眠気覚まし方法が存在します。 Electrical brain stimulation beats caffeine – and the effect lasts longer | Science | The Guardian http://www.theguardian.com/science/2014/nov/19/electrical-brain-stimulation-caffeine カフェイン摂取よりもはるかに優れた眠気覚まし効果を発揮するのは、「脳に電気的刺激を与える」という方法。この方法を研究しているのは、アメリカのオ

    カフェイン摂取よりもパフォーマンス向上に2倍も効果がある方法とは?
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    この方法を試すより10分間の仮眠の方がずっと現実的では
  • 「人間ドック」毎年受けるほうがキケン? 医師が明かす真実 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 人間ドックに行く人ほど寿命が縮む危険があると、医師の近藤誠氏は指摘する 小さな腫瘍を取り除くために、リスクの高い手術を受けなければならなくなる がんを早期発見すれば治療しやすいというのも思い込みであると断言した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「人間ドック」毎年受けるほうがキケン? 医師が明かす真実 - ライブドアニュース
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    おいライブドアニュース
  • 若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 | リセマム

    若年層労働者の7割が「労働上の権利を学校で学びたかった」 | リセマム
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    学校で習ったとしても新人研修で「社会では学校で習ったことは通用しません!」て洗脳されがちだよな
  • 【謎の中毒性】訳がわからないよ! サイケすぎるアジアの楽曲『Chick Chick』が海外でビッグウェーブを起こしている件 | ロケットニュース24

    » 【謎の中毒性】訳がわからないよ! サイケすぎるアジアの楽曲『Chick Chick』が海外でビッグウェーブを起こしている件 特集 【謎の中毒性】訳がわからないよ! サイケすぎるアジアの楽曲『Chick Chick』が海外でビッグウェーブを起こしている件 沢井メグ 2014年11月20日 0 Tweet オッ、オッ、オッ、オゥッ、オッパ・カンナムスタイル♪ というフレーズのK-POP楽曲『江南(カンナム)スタイル』。曲もスタイリッシュというわけでもなく、さらに歌っている「PSY(サイ)」もノン・イケメンキャラとして売っていたが、中毒性を発揮し世界を席巻したことは記憶に新しい。 そして2014年のいま、またしてもアジアで新たな中毒曲が誕生したと話題になっているので報告したい。楽曲の名は『Chick Chick(チック・チック)』。最初に言っておくとこの曲はウルトラしょうもない。全力でしょう

    【謎の中毒性】訳がわからないよ! サイケすぎるアジアの楽曲『Chick Chick』が海外でビッグウェーブを起こしている件 | ロケットニュース24
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    きゃりーぱみゅぱみゅって海外から見たらこんな感じなのかしら。
  • 労働者派遣法改正案などが廃案に NHKニュース

    臨時国会では安倍内閣が提出した法案のうち、「地方創生」の関連法など21件が成立した一方、派遣労働の期間制限を一部撤廃する労働者派遣法の改正案などが衆議院の解散を受けて廃案になりました。 9月29日に召集された第187臨時国会に安倍内閣は合わせて31件の法案を提出し、このうち、安倍内閣の重要課題の1つである「地方創生」の基理念を盛り込んだ「まち・ひと・しごと創生法」や、ことし8月の広島の土砂災害を受けて危険性が高い地域を住民に速やかに伝えることなどを盛り込んだ改正土砂災害防止法などが成立しました。 また、エボラ出血熱や鳥インフルエンザなどの危険性が高い感染症への対策を強化する改正感染症法なども成立し、内閣が提出した法案の68%に当たる21件が成立しました。 一方、派遣労働の期間制限を一部撤廃する労働者派遣法の改正案や、「女性の活躍」を推進するための法案、それに2020年の東京オリンピック・

  • 教えて、先生!

    <プロフィール> 中山敬一(なかやま・けいいち)主幹教授 1986年、東京医科歯科大学医学部卒業。順天堂大学大学院修了後、政府系研究所、米国留学や企業経験を経て1996年九州大学・生体防御医学研究所教授。2009年より同主幹教授。2010年夏、著書『君たちに伝えたい3つのこと―仕事人生について 科学者からのメッセージ』を出版。現在、重版や韓国からの出版オファーなどの反響を呼んでいる。 他人と違う生き方 僕の生き方はね、他人とは全く違うんだ。国立大の医学部を卒業後、臨床研修をせずにすぐに基礎研究の道に進んだんだ。国立大を卒業して私大の大学院に行く人はほとんどいないと思うけど、僕の場合は順天堂大学に良い先生がいたから、そこの大学院に行くことにした。 大学院を出てからは理化学研究所に入って、そのあとすぐワシントン大学に留学し、約5年間過ごした。アメリカは32歳くらいになったら独立するのが普通だ

    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    「女性が科学者になるために「結婚は△、出産は×」って書いちゃったんだ。」だからなんで子供を背負って走るのは女性だけというところからは抜け出せないの???
  • プロデューサー集団・アゲハスプリングスの新しさとは何か? その「社外秘マニュアル」を読む

    栗原裕一郎の音楽レビュー 第7回:『人を振り向かせるプロデュースの力 クリエイター集団アゲハスプリングスの社外秘マニュアル』 2014.11.20 15:00 アゲハスプリングスという名前をご存知だろうか。 一言でいうと、音楽プロデュースを手掛ける集団の名称であり、音楽制作会社の名前でもある。 創立は2004年。以降急速に成長し、相当に広範なプロデュース・ワークを展開するに至っている、私見になるが今もっとも勢いのある音楽制作集団である。小室哲哉や小林武史に象徴される90年代プロデューサーの時代が引き続いていたとしたら、2010年代を代表するプロデューサーはアゲハスプリングスであるということにたぶんなるだろう。 それにしては知名度が低いじゃないかと思われるだろうか。僕も実はそう思っていた。 アイドルグループであるTomato n' Pine(トマパイ)のプロデュースにその名前を見たのが、ア

    プロデューサー集団・アゲハスプリングスの新しさとは何か? その「社外秘マニュアル」を読む
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    蔦谷さんとこ。工房的な
  • マウジー復調に思うジーンズブランド存続の危機

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    マウジー復調に思うジーンズブランド存続の危機
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    ジーンズのブランドとしてナショナルブランドよりマウジーの方が地位を確立できているという話
  • 武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!

    A1 @dreadrider0323 せめて写真くらい変えればいいのにばかだなー “@bafrpukj: どうみても業者アカウントによるやらせです。当にありがとうございました。 ”武雄市図書館に行ったら、 樋渡武雄市長さんと遭遇しました pic.twitter.com/TlhviSoWmO”

    武雄市図書館に行ったら樋渡武雄市長さんと遭遇しました!
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    プロパカンダ(逆効果)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    「外国人に日本で聞かれるフレーズと答え方」フレーズ集もあるといいな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/21
    単なる訂正記事というより、デマの産まれた背景やその効果に至るまで詳細に検証した力作。広く読まれてほしい。