タグ

ブックマーク / cloud999.hatenablog.jp (37)

  • 特別企画展 記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか」@豊橋市自然史博物館 - cloud9science

    夏休みは各地の博物館で子供たちにアピールする企画展が開催されています。豊橋市自然史博物館では「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」と題した特別企画展が開かれています。 豊橋市自然史博物館 - 第30回特別企画展「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」 それを記念した講演会「巨大翼竜は飛べたのか(佐藤克文・東京大学大気海洋研究所教授)」を聞きに行ってきました。 豊橋市自然史博物館 - 特別企画展記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか―論文発表の反響とその後の進展」 豊橋停車の朝の「ひかり」で東京駅から移動。豊橋に行くのはユカギルマンモスを見に行ったとき以来です。 講演会は午後からなので,まずは特別企画展「天空を制した巨大翼竜と鳥たち」の会場へ。会場に入るとまず見えるのが・・・ ケツァルコアトルスのレプリカ。ケツァルコアトルスは北アメリカの8400〜6600万年前の地層から発掘された巨大翼竜です。このレプリカは北

    特別企画展 記念講演会「巨大翼竜は飛べたのか」@豊橋市自然史博物館 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2015/08/15
    おもしろい
  • 雪の多摩動物公園 - cloud9science

    usausa1975
    usausa1975 2015/02/08
    雪にトラ、いいねー
  • 磐越西線・磐越東線 福島横断ツアー #2 アクアマリンふくしま - cloud9science

    磐越西線・磐越東線 福島横断ツアー #1 喜多方ラーメン&大和川酒造北方風土館 の続き。 cloud999.hatenablog.jp 翌朝は磐越東線から。煉瓦造りのトンネルポータルが素敵。 この日どうするのか予定は決めていませんでした。いわき駅で乗り継ぐ常磐線上りだと泉駅から小名浜行きのバスの乗り継ぎが1時間待ち。どうすんべーと思っていたら湯駅の手前で石炭・化石館が見えてきました。というわけで湯駅で降りて歩き出して,念の為に休館日を確認したらまさかの休館日・・・ 結局,湯駅周辺を散歩してまた駅に戻ってきました。次の常磐線上りなら小名浜行きのバスにぴったり。というわけで訪問先はアクアマリンふくしまにケテーイ 水面付近をうろうろするハマダツ。上半角のついた胸ビレかっこいい。 掃除のために水槽の水が抜かれてて所在なさ気な ┣┣" さん。 昨日の喜多方の雪と違って今日のいわきは快晴。水槽に

    磐越西線・磐越東線 福島横断ツアー #2 アクアマリンふくしま - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2015/01/27
    キツネ?の面構えが良い
  • 磐越西線・磐越東線 福島横断ツアー #1 喜多方ラーメン&大和川酒造北方風土館 - cloud9science

    冬の雪景色の車窓が好き。 仕事が一段落して久しぶりの平日休みがもらえたので,磐越西線・磐越東線に乗る福島横断ツアーに行ってきました。午前中は おひらさん id:ohira-y がスピーカーのサイエンスカフェのお手伝いして,午後の新幹線で新潟へ。 新潟駅前の回らないお寿司屋さんへ。金沢駅前でこうめさんとべたとき以来かな。奥の列,中央はノドグロ。んまい! 翌朝は磐越西線で移動。 先頭車両ではかぶりつきでビデオを回している撮り鉄が!(というのは嘘で,雪から線路を守る保線担当者が仕事中) 日最初の目的地は喜多方。駅ロビーで喜多方ラーメンべ歩きガイドマップを入手。小雪の降る喜多方の街を歩くことにしました。 まずは駅前諏訪通りの春月堂でチャーシュー麺を。んまい! 温まる! 喜多方は蔵の街ということで,歩いてるとこんなのがあちこちに建っています。 10分ほど雪の中を歩いて辿り着いたのが大和川酒造

    磐越西線・磐越東線 福島横断ツアー #1 喜多方ラーメン&大和川酒造北方風土館 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2015/01/27
    クリームボックス忘れるとか
  • 科博特別展「ヒカリ展」 - cloud9science

    金曜日の仕事帰りに上野で寄り道。国立科学博物館の特別展「ヒカリ展」を見てきました。金曜日の科博は夜8時まで開いています。 特別展「ヒカリ展」- 国立科学博物館 内容は「ヒカリ」をキーワードに物理学から化学・生物学・地学・天文学まであらゆるものを集めました,みたいな。 右は普通の人工テレビ石。左のは180度ひねってあるようです。 ↑自然光でこう見える岩石を紫外線ランプで照らすと↓ 緑色と赤色に光る。 構造色で輝くモルフォ蝶。 眼が怪しく光るのは遺伝子組換えのカイコ。 外に出たらやってた。プロジェクション・マッピングというにはちょっとあれですが・・・ ミュージアム・ショップで買ったカイコ・・・・・・風にデザインされたチョコ。普通に美味しかったです。

    科博特別展「ヒカリ展」 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/08
    行きたい
  • 感染研一般公開に行ってきた - cloud9science

    国立感染症研究所の一般公開に行ってきました。↑これはNHKの美術スタッフが作ったヒトスジシマカ(デング熱ウイルスを媒介します)のモデル。感染研の方が出演した番組用に作成されたものでそれをもらってきたのだそうです。 メイン会場の様子。 パネル展示のほか,工作コーナーやマイクロピペット操作体験コーナーなど。 暗箱で有精卵の観察。インフルエンザワクチン製造は鶏卵を利用しています。↑この写真では手ブレできれいに写っていないのですが,肉眼では血管の分布や胚がピクピク動く様子も見ることができました。 こちらは標展示の部屋。 ↑これはボウフラ釣り。ボウフラの中には肉の種(カクイカ)がいます。小さいボウフラをエサにカクイカのボウフラを釣っているところ。釣り針は虫ピン。釣り糸は髪の毛。釣りざおはプラ板。一番難しいのは針にエサのボウフラを刺すことだそうです。 バイオセーフティーラボ体験にも参加してきました

    感染研一般公開に行ってきた - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/10/08
    一部グロいので注意。楽しそう!
  • 国立天文台 野辺山 特別公開 - cloud9science

    今さらではあるのですが8月に行ってきた野辺山電波天文台特別公開の記録を。 Twitterに野辺山天文台特別公開2014の情報が流れてきたのを見て行こうと思い立ったのが開催3日前。 仕事帰りの駅で「あずさ」のきっぷを買おうとしたら第1希望の新宿7:30発は満席。1つだけ残ってた8時ちょうどの♫スーパーあずさ5号をなんとか確保。 当日は新宿出発時点ですでに満席。っつーか,私の予約席にまで人が座ってた(移動してもらいました)。小淵沢で小海線に乗り換え。野辺山駅からシャトルバスにらいどん。 アルマ・アステ エリアにて。 パラボラアンテナの特徴を実感できるデモンストレーション。これは面白い。スーパーボールをアンテナ面のどこに落としても跳ね返って必ず焦点のカゴに入る。水平方向の速度を与えて落とすと当然だけどカゴには入らない。 そして研究者の方に南米アタカマ高原のアルマ望遠鏡での苦労話を伺いました。 な

    国立天文台 野辺山 特別公開 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/09/21
    スーパーボール落とし、おもしろい
  • 紙コップテトラポッド - cloud9science

    usausa1975
    usausa1975 2014/09/08
    宴会芸でやったらウケそう…(無理)
  • 一家に1枚「動く!タンパク質」&企画展「石の世界と宮沢賢治」 - cloud9science

    毎年恒例,科学技術週間の科学ポスターシリーズ一家に1枚。今年は「動く!タンパク質」 細胞で機能するタンパク質の動きに焦点を当てた一枚です。 PDFダウンロードはこちら>http://stw.mext.go.jp/common/pdf/series/protein/protein.pdf 各地の科学館,博物館で,科学技術週間(2014年は4月14日〜20日)に無料配布されています。私は上野の科博でもらってきました(日館地下1階のインフォメーションで聞いたらカウンターの奥から出してきてくれました)。 微小管は細胞骨格のひとつ。細胞骨格は細胞内を縦横に走るレール。その上をダイニンとかキネシンとかが動く。こちらは機関車。荷物である細胞小器官を引っ張ります。 ATP合成酵素はミトコンドリア内膜で回転しながらエネルギー物質ATPを合成します。これとは逆に,細胞膜にはATPを分解しながらべん毛を回転さ

    一家に1枚「動く!タンパク質」&企画展「石の世界と宮沢賢治」 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/05/05
    細胞内小器官のキャラが微妙で良い。
  • イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science

    名古屋出張が午前中で終わったので,アクア・トトぎふのイモリ展へGo! 上の写真はマダライモリ。水族館に到着したら,今回のイモリ展の首謀者,水族館の中の人,T氏を呼び出して案内していただきました(お忙しいのに申し訳ないw)。 下から覗いて見る水槽があった。覗くとこんな感じ。左の,尾の付け根が膨らんでいる方が♂で右が♀ アカハライモリの交尾様式の動画もありました。あんな不思議なことになっていたとは知らなかった! こちらはイボイモリ。 その他に,アカハライモリの幼生,幼体の展示や,地域個体群による違いの展示も。別種だと言われたらそのまま納得してしまいそうなくらい外見が違う。これも全然知りませんでした。 あと,展示全体に素敵なイラストが添えられていたのですが,それを描いたスタッフさんにもお会いさせていただきました。 その方は昨年訪問した某水族館の元スタッフさんで,その素敵なイラストをブログにも取り

    イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/04/08
    イモリカラフル
  • 再訪・五能線 - cloud9science

    usausa1975
    usausa1975 2014/03/17
    寒そうで素敵な写真。
  • 特選女川丼@松坂屋上野店 東北物産展 - cloud9science

    思いのほか早く終わった出張帰りに御徒町まで行き,松坂屋上野店で開催中の東北物産展に行ってきました。 もちろんお目当ては岡清の女川丼。 こんなTogetterまとめを読んでいたので女川までべに行かねばと思っていたところ,Twitterに松坂屋上野店に岡清が出展するという情報が流れてきたのでした。 現地到着は2時くらい。 店内(カウンター席が10席とテーブル席が4つほど)は満席でしたが行列もなし。 券を先に買う方式。5分ほど待ってカウンター席に案内されました。 せっかくなので特選女川丼(2800円)を頼んでみました。 女川丼は1500円,それぞれ大盛りもあってこちらは+200円 どれもあら汁つきです。 ではでは,お写真どうぞー もう少しアップでどうぞー ノーマル女川丼と特選女川丼の違いはカニ爪の有無とエビが一尾多いことでしょうか。他にもありそうです。 会場でべる以外にも持ち帰り用の丼もあ

    特選女川丼@松坂屋上野店 東北物産展 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/03/11
    今日までだった…
  • 大恐竜展&ガイドツアー&ダーウィンフィンチ@科博 - cloud9science

    先日,タイムラインにとあるTweetが流れてきました。 【告知】2/22(土)上野国立科学博物館でガイドツアーをいたします!11:30に入り口すぐラウンジ前集合。『おとなのための博物館ツアー1“いまさら聞けない恐竜”』です!恐竜展もやってますし、是非!— Don Basilio (@Basilio19) 2014, 2月 20 せっかく東京に引っ越したことですので出かけてみることにしました。 ついでに年間パス(リピーターズパス)も購入。 さらに科博のサイトを調べてみると大恐竜展がこの週末まで開催と。 これは見に行かねば。ということで行ってきました大恐竜展&ガイドツアー@科博 9時オープンに合わせて現地到着。 ガイドツアーは11時30分からなのでまずは特別展へ。 今回の大恐竜展はゴビ砂漠で発掘されたホンモノの標(レプリカでなく)がこれでもかと展示されていました。 こちらは卵を抱いた恐竜の化

    大恐竜展&ガイドツアー&ダーウィンフィンチ@科博 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/02/24
    大人向けガイドツアーいいな!深海魚の寄生虫!!
  • 引っ越ししました - cloud9science

    雪景色の東京です。 引っ越ししました。 えびふりゃー市民から都民(23区内)になりました。 これまでどおり,予備校で高校生物を教える仕事をします。 お近くになりましたみなさま,よろしくお願いします。 お近くに来られるみなさま,ぜひ声をかけて下さいね。

    引っ越ししました - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/02/14
    Pseudoctorさんのおっしゃってたのはこれですかー。宜しくお願いします。
  • 神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science

    Gigazineで神戸花鳥園の記事を読んだので,18きっぷの1回分を使って@Pz_4さんと見に行ってきました。 特別快速米原行き,新快速姫路行きを乗り継いで10時過ぎに三宮駅到着。 ポートライナーに乗り換えて京コンピュータ前駅まで。 駅を降りたら目の前に神戸花鳥園です。入場料は1500円。 北ロビーからまっすぐ進むと中庭池。 ここは温室じゃないので寒い。 飾り羽が美しいホオジロカンムリヅル。 まずは11時からのバードショーへ。 お客の頭をかすめて飛ぶハリスホーク。 @Pz_4さんは頭をはたかれてた。 ショーの終了後にマウスを美味しそうにべるハリスホーク。 続いては北隣りのオオハシの部屋へ。 さらに北隣りのインコ・オウムの部屋へ。ここは追加料金で300円が必要です。 中でインコさんに振る舞うエサがついています。 入場前にモモイロインコは危険。噛まれないように注意,という指導がありました。

    神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2014/01/13
    ここは餌やりとかすごい楽しいですね。
  • カフェウォール・ビル - cloud9science

    錯覚美術館でみた明治大学 大学院先端数理科学研究科 特任教授・杉原厚吉さんの作品,カフェウォール・ビルをまねして作ってみました。 Inkscapeで原稿を作成。 厚手マット紙に印刷。 鉄筆で折り筋をつけ,両面テープをのりしろ部分に。 折り目をつけてから周囲をカット。 筒状に組み立てて完成。 長方形のはずのビル壁面が台形に見える。 まっすぐ立っているはずのビルが右に傾いて見える。 シンプルな形のバージョンも作ってみた。 いかがでしょうか。

    カフェウォール・ビル - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2013/10/06
    このビル現実にあったら面白い…
  • 錯覚美術館 - cloud9science

    下総航空基地開設記念行事の一般公開に続いては錯覚美術館を訪問。 北総線新鎌ヶ谷駅から都営浅草線東日橋駅で都営新宿線に乗り換え。小川町駅からすぐ。 開館は毎週土曜日の10時から17時のあいだだけ。 作品の解説担当の大学院生が楽しみ方を丁寧に教えてくれます。 なんでも吸引四方向滑り台。明治大学特任教授・杉原厚吉さんの作品。 これはクレーター錯視。左は凹面,右は凸面に見えますが,実はどちらも凹面。 同じボールなのに大きさが違って見える。エームズの部屋と同じ原理。 新しい錯視も見れて満足。 写真ではうまく説明できない錯視作品もあった。 福田玄明さんの「反対色の錯視コマ」は肉眼では見えるのにカメラでは撮影できませんでした。 つまり物理的に存在しない色を脳が見てしまっているというものです。 ぜひ訪問してみて下さい。 入場無料です。 神田駅まで歩いて東京駅から新幹線で帰宅。 とても充実した関東遠征でし

    錯覚美術館 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2013/10/06
    webなどでも錯覚コンテンツは人気だけど、立体はリアルならでは。面白そう。
  • 岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science

    岩国航空基地祭を早めに離脱して岩国市立ミクロ生物館へ。 岩国駅から山陽線で由宇駅まで移動。 駅前の国道を10分ほど歩いて到着。 ミクロ生物館は道の駅の一室を微生物の博物館に仕立てあげたような体裁でした。 当日は,担当スタッフが出張中で,無人で公開されていました。 室内はこんな感じでプレパラートのセットされた大量の顕微鏡とポスターやモニターによる展示。 こちらは電顕写真のパネル。 ミクロじゃない生物も展示されてた。 面白かったのがぬいぐるみのモデル。こちらはミドリムシのユーグレナ運動を表したモデル。 こちらはゾウリムシのぬいぐるみモデル。青緑色のムックさんに見えなくもありませんw

    岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2013/09/23
    顕微鏡が色々なやつがある。それだけでも楽しい。微生物愛を感じる展示だなあ。
  • 岩国航空基地祭 - cloud9science

    usausa1975
    usausa1975 2013/09/22
    おおー、乗れるのか。旅客機じゃないから怖いかも(高所恐怖症)
  • 広島平和記念資料館(うん十年ぶり2回目) - cloud9science

    高校の修学旅行で訪問して以来の広島平和記念資料館(原爆資料館)に行ってきました。 行ったことは覚えているのだけど,何を見たのか,何を感じたのか,という記憶が一切失われていて我ながらびっくり。 新幹線で広島駅へ。荷物をコインロッカーに預けて広電にらいどん。 まずは原爆ドームへ。 原爆投下の目標になったT字型の相生橋を渡って平和記念公園へ。 平和の鐘を突いてみました。 鐘の一部拡大。何語なんだろう? さらに進んで原爆資料館へ。 原爆投下前の町並みと・・・ 原爆投下後の町並み。右側のT字型の橋が相生橋。 一部で話題になってたマネキン。 幼稚園や小学生くらいの子どもを連れた家族もたくさんいたのだけど大丈夫だったかな。 原爆投下時刻で止まった懐中時計。 高等女学校の制服。 この三輪車に乗っていた子どもや制服を着ていた生徒,懐中時計の持ち主について(その他の展示品についても),個人名とその後どうなった

    広島平和記念資料館(うん十年ぶり2回目) - cloud9science
    usausa1975
    usausa1975 2013/09/19
    そういえば、行ったことなかった。