タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/semi_colon (5)

  • お酒を用いた実験ができるぞ - 蝉コロン

    研究者タンパク質の実験でウェスタンブロッティングするとき、スキムミルクでブロッキングしますね。BSAしか使わないという方もまあお聴きなさい。スキムミルク、あれ試薬として買うと何千円かになっちゃうよね。500g当たりで。スーパーで買ったら何百円かで済むんじゃないか。ブロッキング目的なら試薬グレードでなくてもいいよなーと思ったり。まあとにかく、これを初めて聞いたときは品的なものが実験材料として使われていることにおかしみを覚えたものです。 それと似たような物がサザンブロッティングなんかのDNAハイブリダイゼーションにも存在します。Irish Creamというやつです。論文によってはBailey'sとも頭に書かれているのでおそらくこれ。wikipedia:ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム。アイリッシュウイスキー、クリーム、フレイバーとしてチョコレートやバニラが入っているというリキュ

    usausa1975
    usausa1975 2012/10/30
    ベイリーズ大好き!ミルクに入れたりアイスに掛けたり。サザンに使うのは知らなかった…。
  • 地球上で一番仲間はずれな生き物 - 蝉コロン

    生物多様性Zoologger: The most bizarre life story on Earth? - life - 28 April 2010 - New Scientistより。その名はSymbion pandora。 大西洋に住むヨーロッパアカザエビの口器に寄生している無脊椎動物である。有輪動物門なのだけれど、これは一門一属である。他に誰もいない。門というと例えば我々なら脊索動物門なので、これはずいぶん根っこの所で一人ぼっちと言えよう。見た目はこんな感じ。どうですかね。SEM of two feeding stages of Symbion pandora on a Nephrops norvegicus seta; individual on left is in feeding position | EOLspecies Photographer: P. Funch an

    usausa1975
    usausa1975 2012/06/12
    幻の動物サリネラ。いいなあ
  • 理研が新たに開発したインフルエンザウイルス検出法 - 蝉コロン

    ウイルスインフルエンザ:診断速く 40分以内に検出、正確に判定??理研開発 - 毎日jp(毎日新聞) 論文:PLoS ONE: One-Step Detection of the 2009 Pandemic Influenza A(H1N1) Virus by the RT-SmartAmp Assay and Its Clinical Validation 日経プレスリリース素人的にはというかちょっと研究をかじった素人的にはウイルス検出なんてPCRで調べたらいいじゃん、と思うわけだけど、どこでもPCRの装置があるとは限らないのです。PCRでは温度変化がめまぐるしいので手作業でやると学生が逃げ出します。電気泳動もしないといけないしね普通のPCRだったら。手間がかかりすぎる。だから今のところ抗体反応で検出するのがスタンダードだったわけです。これだったらポタンとたらして色が変われば陽性。あ、実

    usausa1975
    usausa1975 2012/01/26
    私もパナホームを思い出した。一定温度でどうやって増えるんだろう?
  • トウガラシからヒトへ感染するウイルスが発見されてたようなそうでも無いような - 蝉コロン

    ぼやぼやこれまでヒトに感染する植物ウイルスは発見されていない(と思います)が、去年4月にこんな論文が出ていました。 PLoS ONE: Pepper Mild Mottle Virus, a Plant Virus Associated with Specific Immune Responses, Fever, Abdominal Pains, and Pruritus in Humans ペッパー・マイルド・モットル・ウイルス。何か意味が分かりそうな分からなそうな名前。PMMoVと略されます。ピーマンがモザイク病になります。これは葉の汁を吸うアブラムシから歌ってみましたが、モザイク病は出て来ません。ウイルスには効かないということでしょう。アブラムシが媒介すると思うので予防という面では効くかも。 最近うんこをメタゲノム解析する研究が多いですが、その際にPMMoVがずいぶん見つかるなーと思

    usausa1975
    usausa1975 2011/12/19
    本当だったら画期的な発見!タバスコは塩・酢に漬けて発酵かぁ。生きててもおかしくはないけど。動物細胞に対して感染性を持つかどうか調べたらどうだろう?
  • 細胞からレーザー - 蝉コロン

    科学レーザーって何なのか僕うまく説明ができないのでお茶を濁すけれども、これまでレーザーを発することができるマテリアルってのは結晶とか半導体とかガスとかで、生物学の出番はありませんでした。イチローくらい。それが今回、レーザー出し出し細胞が初めて作られたのです。Single-cell biological lasers : Nature PhotonicsNature Photonicsって雑誌あるんだ(って前にも言ったかも)。 ところでlasing cellってlazing cellと発音同じかね。怠け細胞。あ、でもlazyを普通使うのか?「素早い茶色の狐はレーザー犬を飛び越える」だったらよかったのに。あと関係ないけどlazy susanは回転トレイという意味だから気をつけてね。 そうそうレーザー細胞の話、これはGFPを使っています。元の細胞は293Tのようで、海外のニュース記事によっては「

    usausa1975
    usausa1975 2011/06/14
    すごいけど、確かに使い道が想像しにくい…。なんでこれを作ろうと思ったんだろう?
  • 1