タグ

ブックマーク / president.jp (11)

  • 朝型勤務は、違法な「サービス残業」だった

    朝型勤務でビジネスマンは大損している 朝早く出勤したり、始業時間を早めたりする「朝型勤務」が徐々に広がっている。 ところで、社員が始業前に出社すれば、会社側は“残業代”を支払う義務があるにもかかわらず、ほとんどが支払っていないことをご存知だろうか。 朝型勤務の先駆けとなった伊藤忠商事の取り組みが図らずもその事実を浮き彫りにする形になった。伊藤忠の仕組みは20時~22時の残業を原則禁止、22時以降の残業を禁止。始業時間の9時前の5時~8時の時間外割増率を50%、8時~9時を25%にするというものだ。 だが、割増賃金を支払うこと自体は何も特別なことではない。時間外労働の割増賃金は所定労働時間(勤務時間)を超えた場合に1時間につき25%以上支払うことを義務づけている。 そして22時から翌日の5時までの深夜労働はさらに25%以上の割増賃金の支払い義務があり、時間外労働と深夜労働が重なると50%以上

    朝型勤務は、違法な「サービス残業」だった
    usausa1975
    usausa1975 2015/07/12
    「朝の違法残業を取り締まらない限り、夜の残業は減ってもトータルの長時間労働は変わらないことになる。朝型サービス残業を取り締まらずに経済界に朝型勤務を要請するのは本末転倒」ですよねー
  • 良妻賢母が好きな国はなぜ出生率が低いか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    今回の選挙の争点にも「子育て」「少子化、人口減少」「女性活躍」「働き方」などが、どの党にもあげられていましたが、今ひとつメインの争点にはならなかったですね。 「女性活躍」と「少子化」の関連が曖昧なままという方も多いと思います。 「女性活躍を推進するのは成長戦略としては良いとしても、少子化を促進するのでは?」「女性は家にいて子育てをしてもらったほうが子どもが増えるのでは?」と言ってくる方が必ずいます。 しかし、成長戦略という観点を抜いても、「女性活躍」と「少子化」は両輪です。 先進国の例で見ると、少子化と相関する数字は3つあります。ひとつは「女性が活躍する国ほど少子化ではない」という相関です。逆に言うと女性が活躍できない国、働けない国ほど少子化が進んでいる。2009年からこの数字は連動してきています。女性の社会進出が進むと「女性が働くから子どもが減る」状態が一時はやってきますが、その後は「女

    良妻賢母が好きな国はなぜ出生率が低いか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    usausa1975
    usausa1975 2014/12/18
    「24時間働く社員がいい社員」のまま、女性だけ「子育て期は優しくします。早く帰っていいですよ」では、もう限界がきている」
  • 日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    先日、とある会合で出会ったワーキングマザーがぽつり。 「駅構内でベビーカーを運んでいるとき、助けてくれるのは女性か外国人。妊婦時代に電車で席を譲ってくれたのも女性が多く、男性のなかには私を押しのけて席をとり、爆睡するような人も」……。 彼らはなぜ、困っている女性に手を差し伸べないのでしょうか。 ■佐藤留美さんの回答 男がベビーカー女子を助けない2つの理由 http://president.jp/articles/-/13601 ■大宮冬洋さんの回答 僕は手助けしますよ 叱られそうな主張を後から書きますので、まずは自己防衛のための前置きから述べさせてください。僕は37歳の日人男性ですが、ベビーカーなどの重そうな荷物を持っている女性を駅構内で手助けすることはありますよ。「お手伝いしましょうか」とかすかな笑みを浮かべて声をかけます。20代の頃は「周りの人たちからジェントルマンぶっていると思われ

    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    usausa1975
    usausa1975 2014/10/06
    「内心」は仲間内だけにしとけばよかったのにねえ。
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    usausa1975
    usausa1975 2014/08/14
    “会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生”それ悠々自適ちゃう。あとサービス業=感動って意味不明。普通に対価に応じてサービスしてください
  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあう?―菊池 誠

    「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 どうせ「結論ありき」の人。聞かれたら即、「Z型」といおう 大阪大学サイバーメディアセンター教授 菊池 誠●1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で

    血液型で性格を決めつける人とどうつきあう?―菊池 誠
  • なぜソフトバンクは性的マイノリティに愛されるのか

    松中 権(まつなか・ごん) 1976年、石川県生まれ。NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表。大手広告会社勤務。 http://www.goodagingyells.net LGBT(レズビアンやゲイなどの性的マイノリティの総称)が約20人に1人いることは前回報告した通りだ(http://president.jp/articles/-/12585)。 さて、そこでお聞きしたい。あなたが勤務する企業では、LGBTを視野に入れた商品を作っているだろうか。また、LGBT社員はカムアウトして働いているだろうか。 今、欧米だけでなく日の企業でもLGBTを少なからず意識した商品や人材活用が拡大している。よく知られているのはソフトバンクモバイルだ。今ではケータイ料金の「家族割」はあって当たり前のサービスだが、同社のそれは当初から他社とはちょっとその中身が違った。 ゲイやレズビアンのカップルでもいわ

    なぜソフトバンクは性的マイノリティに愛されるのか
  • 「知識ゼロ」「女子ひとり」から頑張れた理由 -JAXA イプシロンロケットプロジェクトチーム 開発員 南海音子さん【1】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    JAXA(宇宙航空開発研究機構)で働きたかった理由を一言でいえば、やっぱり星が好きだったから、ということになるのだと思います。 私は小笠原諸島の父島で生まれ育ちました。夜になると島はどこにいても星空に包まれていて、例えば晩御飯の後に外を歩いたり海岸に行ったりするとき、ふと空を見れば、満天の星があり、そのあいだを人工衛星がゆっくり動いているのを見つけてはしゃいでいたものです。ギリシャ神話のや星座に興味があったので、両親にを買ってもらって何度も読み返している子供でしたね。 それから同じく小学生のとき、探査衛星ボイジャーのドキュメンタリーがNHKで放送され、とても感動したことをよく覚えているんです。自分が生まれる前に打ち上げられた衛星が、天王星に近づいて太陽系の外に出ようとしている。なんてすごいことなんだろう、って。 実は父島にはJAXAの前身であるNASDA(宇宙開発事業団)の基地局があり

    「知識ゼロ」「女子ひとり」から頑張れた理由 -JAXA イプシロンロケットプロジェクトチーム 開発員 南海音子さん【1】 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • なぜ理系に進学する女子が少ないか

    100年前、東北大学が受け入れた日初の女子大生は「理系」だった。しかし「フィールズ賞」を男性が独占しているなど、世界的に理系分野では女性より男性の活躍が目立つ。いったい男女の能力はどこまで違うのだろうか──。 女は男より頭が悪いのか 13対1――。これは1983年にアメリカで行われた数学の学力調査で700点以上の高得点を獲得した13歳未満の子どもの男女の割合です。この結果だけをみれば「女子は数学が苦手なんだ」と感じるかもしれません。 たしかに日の大学生のうち、「理系」の学部に在籍している女子は約12%。また「数学のノーベル賞」とも呼ばれるフィールズ賞の歴代受賞者はすべて男性です。数学や物理の分野で活躍する女性が少ないことは事実です。 しかし、それが「女子は生まれつき数学が苦手」という結論を導き出すかといえば、違います。 冒頭に紹介した学力調査では、2005年の男女比は4対1となっていま

    なぜ理系に進学する女子が少ないか
    usausa1975
    usausa1975 2013/11/29
    思い込み(バイアス)の影響が大きいというデータいろいろ、の話。
  • ランチにコンビニ弁当を食べ続けても大丈夫か|食の安全|PRESIDENT Online

    疲れがとれない。風邪が治りにくい。やる気が出ない。集中力が続かない……。そんな心身の変調の原因は、生活の乱れかもしれません。背景として考えられるのが、コンビニでの偏です。 私が事指導をしている人たちも、「コンビニご飯」を頻繁にべています。忙しい日々を送る皆さんに「コンビニはやめて手作りのお弁当を」というのは現実的ではありません。むしろコンビニ中心の生活でも、ポイントを押さえればバランスのとれた生活は可能です。 「コンビニご飯」の問題点は、高血圧や成人病を引き起こす危険性がある塩分、それに肥満の原因になる糖質や脂質の摂取が過剰になりがちなところです。塩分であれば、男性の摂取基準は1日9グラム未満、女性は7.5グラム未満ですが、コンビニのお弁当には4.5グラムの塩分が含まれることがあり、1で1日の摂取基準の半分以上になる恐れがあります。でも、対策はあります。過剰なナトリウム(塩分)

    usausa1975
    usausa1975 2013/03/23
    意外と普通の記事だった(添加物ガーが登場するかと思った)。最近のコンビニはヘルシー系の選択肢が増えたし栄養成分表示してある商品が多いのもいい。
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

    usausa1975
    usausa1975 2012/12/22
    へー、伊藤忠商事ねえ。就職活動中の学生が見たらどう思うかな。
  • 縁を切った親が生活保護。面倒をみなくてはいけないか

    や子どもに比べて親への義務は軽い 売れっ子のお笑いタレントが、十分な仕送りをせず、実母に生活保護を受給させていた――。 12年5月、こうした「不正受給疑惑」が週刊誌で報じられ、大きな騒動になった。「裕福な子どもが、親の面倒をみないのはおかしい」という批判が聞かれたが、子どもは親の生活に対して、どこまでの義務があるのだろうか。 民法は、夫婦と直系血族および兄弟姉妹、特別な場合には3親等以内の親族には互いに扶養する義務があると定めている(752条、877条)。ただし、過去の判例などから扶養義務は人との続柄に応じて強さが異なると理解されている。 配偶者間と未成熟な子どもに対する親については、人と同じ程度の生活を保障する「生活保持義務」がある。一方、親に対する子どもや兄弟姉妹、3親等以内の親族には「生活扶助義務」がある。これは、自らの社会的地位にふさわしい生活を成り立たせたうえで、なお余裕が

    縁を切った親が生活保護。面倒をみなくてはいけないか
    usausa1975
    usausa1975 2012/12/19
    「扶養義務への誤解は貧困問題を深刻化させている。疎遠になった親族への意地や、自らが置かれた状況を知られてしまうのを嫌がり、生活保護の申請を拒否してホームレス生活を送る人も少なくない。それは自死や餓死に
  • 1