タグ

2006年3月18日のブックマーク (19件)

  • 十勝の片隅から森羅万象ウォッチング 新聞の「特殊指定」維持を求める新聞社の大きな矛盾

    マイとかちは、帯広市と十勝から発信するユーザー参加型の地域情報サイトです。

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    公称販売部数の2割は廃棄され、「押し紙」システムにより販売店の負担となる。広告量の2割を新聞社が詐取する構造。
  • Winnyウイルスよくある間違い ■tokix.net

    Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType 何かWinnyウイルス対策が流行り有象無象の対策テキストが公開されているが、正直、問題を認識していない人間が多すぎる。この分野におけるセキュリティリテラシー(「セキュリティリテラシー」って一種類じゃないぜ?)の低い「専門家」にはもちろん(例えばPC買って数週間後にWinny始めてウイルスに感染する人と同程度しか)罪はないのだが、その状況には(先と同程度の)問題があるので、「対策テキスト」ではなく「対策テキストを書く上で重要なポイント」を

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    この意味で、「downフォルダをインターネットゾーンに」という対策はちょっと弱い。よい記事
  • 日本の漢字の今の感じ : 404 Blog Not Found

    2006年03月18日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 日の漢字の今の感じ 漢字ハッカー発見! 日の漢字 笹原 宏之 そうとしか予備用がない、もとい呼びようがない。 書は、タイトルの「日の漢字」を超え、日、そして東アジアのいわゆる「漢字文化圏」における文字表現を網羅的に扱ったである。「日の漢字」を扱うには、それだけ広い周辺をも扱わざるを得なかったのだ。 その網羅度の高さには、関心を超えてもはや出るのは溜息ばかり。「圓」が「円」になった経緯、画数最大の漢字。山のような異字体に個人字体。そして漢字の延長としてのエモティコンやタイポグラフィ。「一」から「龘䨺」まで(ちゃんと表示されてる?)、「KYON2」から「お茶どーぞ旦~(^_^;)」に至るまで、「ネ申」技と呼ぶにふさわしい。 ちなみにUnicodeにある文字で最大の画数を持つのは、Unihan Database

    日本の漢字の今の感じ : 404 Blog Not Found
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060318k0000e010053000c.html

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    名称変更じゃなくて別配布にしたほうがいいんじゃないかな
  • 2ちゃんねるベストヒット: じいちゃんの例え話

    371 :当にあった怖い名無し :2006/03/17(金) 20:03:29 ID:aYyXARWAO 俺は九州の田舎に住んでたんだ。 貧しい家だったけど、まぁ楽しい家庭だった。 俺が18の時東京に出ようか迷ってた。まぁ母親とかに相談してたよ。 悩みがピークに達した時じいちゃんが俺にこう言ったんだ。 今でも忘れない 【〇〇、お前はまだ若いだろ。1日にして言うとな、まだ朝起きてコーヒーとか飲んで今日、1日何するか考える時だ。俺は夜でテレビで野球見たり、1日振り返ったりして、そろそろ寝ようって時だ。満足行った1日を送れて上手いビールを飲んでな・・・。】 俺はそれで東京行きを決心した。 普通にある程度良い仕事ついてます。 じいちゃんは去年死んだ 372 :当にあった怖い名無し :2006/03/17(金) 20:19:02 ID:r528jE4H0 じいちゃん、うまいこと言うな。 俺はさし

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    一日にたとえると・・・朝礼と準備運動おわったところかな・・・?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
  • サイト半跏思惟 僕はなぜオウム真理教に出合って歓喜したか

    このページの更新状況 第2部・家族編をアップしました。2002.06.11. まずは仏教編Part6まで。以後、続きます。. 僕はなぜオウム真理教に出合って歓喜したか ~~入信するまでこんなことを考えて生きてきた ♪やっと会えたんだ 巡りあえたんだ ずっと探してたものに 「あなたはオウム真理教にどうして入ったんですか」とよく聞かれる。 僕がオウム真理教と格的に出合ったのは、1991年11月、京都大学での講演会だった。そこで僕は、この教えこそ、自分がずっと探していたものだったということを確信した。 では、なぜそう思ったのだろうか。それを説明しようと思えば、自分が生まれてからどのような環境で育ち、どのようなことを考え、そしてどのような経験を重ねてきたのかということと切り離して語ることはできない。 一人の、平凡じゃないかもしれないけどやはり日人としてこの国に育った僕が、どうしてオウムに入った

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
  • http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200603180244.html

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    地方が過疎・限界化している現状を見ると、一票の格差はもっと開かなければいけないんじゃないかと思う。なぜ一票の格差が問題にされるかもっと知らなければならない
  • 「僕のインタビュー術」レジュメ1: たけくまメモ

    明日の朝日カルチャーセンターで講義する「僕のインタビュー術」のレジュメができました。まあレジュメというには結構膨大なものになってしまいましたが、講義では具体例とかビシバシ引用するので、当にこの内容が2時間で収まるかは不安です。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_1ebf.html なんかさっき朝カルに電話したら、予約で受け付けた100名のうち、受講料を既に払いこんだ人が60人で、あとの40名はキャンセルの可能性もあるとのこと。もしお暇で関心ある人は、お昼くらいまでに電話入れれば当日券も用意できるかもしれません。いきなり来られても対応できませんので、必ず事前に電話を入れてください。 朝日カルチャーセンター新宿校 03-3344-1998 場所については下のURL参照 http://www.acc-web.co.jp/si

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
  • トップページだけでもなんとかしたいのよ

    ホームページデザインに悩んだら試してみましょ。スカスカで薄っぺらいトップページだけでも、かっこよくする情報が、ここにあります。

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    関係ないけど、影文字を文字選択すると、選択矩形に影がついてカッコイイ!あと動機が不純なのもグッド
  • asahi.com: ウィニー介した流出、公表後の入手激増 対応に苦慮 - 社会

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    しょうがない
  • 5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策 ― @IT

    岡田 大助 2006/3/18 ■「Winny」って何だろう? ファイル交換ソフト「Winny」による情報漏えい事故が多発しています。「Winny」による情報漏えいは2004年ごろから発生していたのですが、個人情報や企業の機密情報の漏えい拡大を受けて、日政府(安部晋三内閣官房長官)がコメントを出すところまで被害が発生しています。 そもそも「Winny」とは何かをご存じでしょうか。「Winny」は掲示板サービス「2ちゃんねる」に参加していた人物が2002年4月から5月にかけて開発したピア・ツー・ピア(Peer to Peer、PtoP)型のファイル交換ソフトです。もともとファイル交換ソフトは、メールやWebなどでやり取りするのが困難な大容量ファイル(音声ファイル、映像ファイルなど)を交換するためのツールであり、この考え方そのものに違法性はありません。 ただし、「Winny」で交換されるファ

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    よい記事
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ソクーロフが昭和天皇を描いた映画『太陽』をDVDで観る

    ソクーロフが昭和天皇裕仁を描いた『太陽』については、TBSラジオの「ストリーム!」ではだいぶ前にもう話したけれど、ロシアのサンクトペテルブルク映画祭でグランプリを獲ったので、とりあえずブログに感想を残しておこう。 これはヒトラーを描いた『モレク神』、レーニンを描いた『牡牛座』に続いて、第二次大戦時の世界の指導者を描く三部作の三作目。『太陽』という題名は昭和天皇が太陽神、天照大神の子孫であることを意味している。 映画は1945年、有名な終戦を決めた御前会議の直前から始まる。 地下の防空壕で、事をする昭和天皇(イッセー尾形)。画面はいつものソクーロフ作品と同様に古い写真のように退色し、夢の中のようにもやがかかっている(特殊なフィルターを使っているらしい)。音楽もほとんどなく、衣擦れの音までが聞こえるように静か。カメラは事の行程や、ちょっとした所作をじっくりと静かに写していく。 天皇は、侍従

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ソクーロフが昭和天皇を描いた映画『太陽』をDVDで観る
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    不敬である
  • 代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki

    2006年3月14日以降に確認された代金引換郵便を悪用した大規模詐欺についてのまとめサイトです。 貴方や貴方の家族がよく通販を利用していませんか? ・家族に支払いを頼んでいませんか? ・貴方や家族が留守中に代金を立て替えていたことがありませんか? ・伝票の記載をよく確認していますか? 発送が今週初めで配達のピークが火~木曜日だった為、小康状態に入ったようです。今後は第二波や模倣犯等にご注意下さい。 人不在で最寄の郵便局保管になっているものがけっこうあるようです。 「詐欺の手口」「各所の反応・対応」「画像置場」「件の問題点」のページを外部編集可能にしてあります。追加情報がありましたら編集してください。悪戯厳禁。 828 名前:備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 19:53:39 ID:31sILBhe0 スリーバード の ヒロセ ノボル 郵便による代引き

    代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    詐欺レベルがあがると、送り主の所属・名前・金額がバラバラになって、郵便屋さんもアドバイスできなくなりますね。1週間なら郵便局で受け取り保留扱いも可能だとか。
  • 鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - 嗚呼院卒就職

    http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060317/p1経由で。 (元:http://www.nyasoku.com/archives/50395674.html) 「相手の所有物を勝手に捨ててしまうのはDVの一種なんだよー。」にゃるほど。DVは夫や恋人からの暴力で、被害者は女性だが、その暴力の種類には「身体的暴力」「性的暴力」「心理的暴力」「言葉の暴力」「経済的暴力」「社会的隔離」があるそう。その中の「心理的暴力(無視する・の大事にしているものを取ったり壊したりする・「別れるなら殺してやる」「死んでやる」「子供は渡さない」などと言う など)」がこの件(通常のDVの定義する立場関係とは逆ですが)に該当している。 (以下は、kmizusawaさんの「DV案」を元にした私の推測。推測ね。特に括弧の部分) しかも、この女性、DVを行う男性の性格・心理状況(近代家族

    鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - 嗚呼院卒就職
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    もっともらしい。過剰適応?
  • 趣味のWebデザイン - ウィッシュリスト

    匿名日記 in はてな 2006-03-14(?B) まぁ冷静に考えても見ろよ、あなたとあのブロガーはただ同じ時期にブログを書いていた(少しばかり向こうの方が有名だけどね!)というだけの関係で、応援したり、見守ったりするような関係じゃないんだよ。ここで慈悲の心を恥ずかしげもなく表に出せる奴は相手が少しでも隙を見せたら速攻で哀れんでやろうと思っている、ハイエナのような人間だよ。 私はそういう人間なので、ガンガン支援する。といってもまあ、できることなんてないのだけれど。 Amazon.co.jp: ウィッシュリスト 松永英明 世の中にはもっと不幸な人がいくらでもいることは知っている。感染病予防のワクチンなんか驚くほど安くて、あなたの1000円が10人の命を救う! とか、まあいろいろあるんだけど、不謹慎ながら、私はすぐに飽きてしまう。そうでなければ、手取収入が年250万円足らずの人間が東京に暮ら

    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    なぜか心にやさしく響く
  • 梅田望夫インタビュー「ネットは書籍出版を変えるか」

    連載 2024/3/11 堀越 英美 〈18〉夫にダメ出しばかりされて病んでいます ☞ ジョージ・オーウェル『一九八四年』がオススメ

    梅田望夫インタビュー「ネットは書籍出版を変えるか」
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    事典はネットに吸収されるが書籍は残る。売れてない本を寝かせたり起こしたりの部分に改良の余地あり。失うものの少ない個人ブログの活発な双方向性を企業に期待するのは無理。といった内容
  • 久しぶりのブログ更新です。憲法改正と自衛隊について少し - ガ島通信

    仕事が忙しかったり、体調を崩したり、海外旅行に出かけていたり… さまざまな理由でブログ更新がストップしていましたが、久しぶりに更新です。 自民党が開いた「メルマガ・ブログ作者との懇談会」なのですが、お誘い頂いていたのに当日キャンセルしてしまいました(事務局の方にはお伝えしたところ丁重なお返事をいただきました)。今回は憲法問題がテーマで、参加された方のブログを読んでも充実していたようなので、残念です。懇談会の模様は絵文録ことのはの松永さんの詳しいリポートがありますのでそちらをご覧ください。 憲法改正では9条の扱いに関心が集まっていますが、個人的には改憲=戦争(あの時代に戻るとか)、護憲=平和のようなレッテル張りが一部政党やマスメディアによっていまだに行われていることが理解できません。現実的に自衛隊は戦闘可能な「軍」であるにもかかわらず、長年憲法の拡大解釈によって中途半端な存在にしてきました。

    久しぶりのブログ更新です。憲法改正と自衛隊について少し - ガ島通信
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    自衛隊=存在を認められない子供。認められようと災害派遣に一生懸命になる。これは殺し文句
  • 切り離した組織を元の組織が管理した状態で独自の判断は可能か? - WMR -web2.0ミステリー調査班-

    essaさんの退却戦としての治安維持(ネットに関わる領域における)のあり方 - アンカテというエントリーで、グレーゾーンの犯罪?行為に対して、警察や検察体から切り離した組織を作って対応すべきだ、と述べられています。 とにかく、その時点での世論の動向に乗っかってグレーゾーンに手を出すとヤケドする、というのは、もはや法則として確定している。 だから、こういうことの善悪を裁定する機関は、次のような性質の別の機関(「情報なんとか委員会」みたいなもの)にまかせた方がいいと思う。 ・どうやっても権威が失墜し批判が多いことを想定して、警察や検察体から切り離す ・多少拙速でもいいから状況の変化にすばやく対応できる身軽さが必要 ・対象領域や原理原則を明確化して、その原理原則はきちんと政治的な承認を得る ・その機関の運用自体の透明性、公平性を警察、検察が外からチェックする この主張は、イノベーションのジレ

    切り離した組織を元の組織が管理した状態で独自の判断は可能か? - WMR -web2.0ミステリー調査班-
    usj12262
    usj12262 2006/03/18
    essa氏の提案に対する補強またはツッコミ。警察・検察のチェックをつけてたら小回り利かないし、つけなかったら暴走起こってもとめられないし、という話