タグ

2006年4月5日のブックマーク (6件)

  • httpd.bat - いぬビーム

    http://d.hatena.ne.jp/faerie/20060322#1143035885 :DUMMY; <<END_OF_BATCH @echo off ruby %0 goto EXIT_BATCH END_OF_BATCH require 'webrick' require 'rbconfig' h = Config::CONFIG s = WEBrick::HTTPServer.new({ :DocumentRoot => '.', :Port => 12345, :CGIInterpreter => h['bindir'] + '\\' + h['ruby_install_name'] + h['EXEEXT'].to_s }) Signal.trap("INT"){ s.shutdown } s.start :EXIT_BATCH 保存して突付けば http://loc

    httpd.bat - いぬビーム
    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    ruby使わないけどこれは便利そう
  • プログラム工学VI 授業関連資料

    重要:プログラム工学演習VI単位取得について レポート提出状況を更新した.これを見ると分かるが,プログラム高額演習VIの単位取得要件を満たしていない学生が,かなりいる.第3回までのレポート及び口頭試問については,12月20日までに問題点を解消しておかないと単位を取得することはできない. 重要:口頭試問について プログラム工学演習VIでは,第1~3回のレポートについて口頭試問を受けることが必須である.これまでに口頭試問を受けていない学生で,プログラム工学演習VI単位取得の意志がある者については,特別に12月20日に口頭試問を実施するので,必ず出席すること. これを逃すと,口頭試問の機会はない. 来週の演習日が12月21日になっていたのを,12月20日に訂正した. 補講期間中にも演習を行う予定になっていたのを,実施しないことにした. 2002年11月29日 レポート提出状況を更新した. 200

    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    東工大は普通、東京工科大のことではない
  • 「あなたは今でも知らないはずだけど、僕は金属バットを持ってあなたの枕元に立ったことがあるのです」 : 『日本一醜い親への手紙』

    <body> このページを見るのにはフレームの表示ができるブラウザが必要です。 </body>

    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    001だけよんだ
  • Wayback Machine[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    宝庫
  • デジタルデバイドとユーザーエクスペリエンス

    CNetのブログに「ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界」というエントリーを書きつつ考えたことがあるので、今日はそれに関するエントリー。テーマはデジタルデバイドである。 デジタルデバイドとは、さまざまなデジタルデバイスやネットワークの恩恵を受けられる人と受けられない人の間に大きなギャップが生まれることを指す(参照)。ギャップが生まれる原因には、所得、地域、年齢、教育の違いなどさまざまなものがある。「所得・地域格差」に関しては、私のようなエンジニアに何が出来るわけでもないので口を挟むつもりはないが、「年齢・教育」に関しては言いたいことが山ほどある。 この手の議論の際に「デジタルデバイドを解消するために人々の情報リタラシーを高めよう」などという発言を聞くことがあるが、私はこの「○○リタラシー」という言葉が大嫌いだ。もともと「リタラシーがない」とは「文盲である」という

    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    ものに名前をつけるときにもう少し頭を使ったほうがいいと思う。もしいま冷蔵庫や洗濯機がアメリカで発明されたら、レフレジレーターとかウォッシングマシーンそのままカタカナで輸入しそう。
  • 武田圭史 » Winny等匿名P2Pファイル共有ソフトの規制と情報漏えいに対する恒常的な対策について

    様々なコメントをいただきありがとうございました。コメントでいくつか質問や問題提起がありましたので、新たなエントリーという形で個人的な考えを書いてみます。もちろんまだまだ不十分な内容でもありますのでご意見をいただければと思います。 なお「とにかくWinnyの規制には反対!」という方は「ISPによるWinny規制が良くない理由をちゃんと考えよう」というエントリーがありますのでそちらにコメントをお願いします。(こちらのエントリーへ同種コメントがあった場合削除することがあります。またコメントを書く前に一度過去のエントリーのコメント欄を良くご確認ください。既出のコメント内容等については削除する場合があります。) [注意]あくまで重要情報の漏洩・拡散の防止の観点で書いています。著作権保護等に関する議論は対象外です。[注意] ■以前からP2Pネットワークへの情報漏洩の問題があったにも関わらず有効な対応策

    usj12262
    usj12262 2006/04/05
    いたちごっこは、ウィルス作成者のスキルアップを助長しているようにも見えるのだけど・・・