タグ

ボタンに関するvent0819のブックマーク (5)

  • CSS3で創るボタンコレクション「10 Awesome CSS Button Libraries & Collections」

    TOP  >  WebDesign  >  CSS3で創るボタンコレクション「10 Awesome CSS Button Libraries & Collections」 Web上においてボタンは欠かせないもの。何か物を購入する際や、メールを送る際には必ずクリックするものだからこそ、分かりやすく、デザイン性の高いものにしていきたい。そういったシーンでも活躍してくれるボタンコレクション「10 Awesome CSS Button Libraries & Collections」をご紹介していきたいと思います。 Bttn.css – Demo コーディング上でデザインの可変が可能なCSSで作成されたボタンをまとめたものになります。下記にいくつかピックアップしてありますので、ご覧下さい。 詳しくは以下 Buttons 20種類以上のボタンスタイルが収録されています。クリエイティブを感じさせるデザ

    CSS3で創るボタンコレクション「10 Awesome CSS Button Libraries & Collections」
  • 『Facebookのいいね!とシェアとコメントの数を知る方法』

    佐渡の洋屋店長のブログ佐渡の洋屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。 まぁたこんなキャッチ画像作っちゃってる佐渡島の伊藤です。 Facebookに詳しいデベロッパーの方は既にご存知かもしれませんが、いいね!とシェアのカウントは別ものです。実際に検証してみましょう♪ まずは、このサイトにアクセスしてみます。シェアボタンしかついていませんね。 では、このサイトのいいね!ボタンはどうでしょうか? カウントを見てみましょう。いくつか見る方法はあるのですが、プラグインツールのいいね!ボタン発行のサイトでURLを入力すると、いいね!の数が見れます。 と、こんな感じで、いいね!を押した人はいないってことに。 シェアといいね!は違うわけですね。。。 で、これを一挙に見れる方法が・・・実はあります。 簡単ですので、覚えておくか

    『Facebookのいいね!とシェアとコメントの数を知る方法』
    vent0819
    vent0819 2013/04/19
    ふむふむ、表示されるのは、トータルなのか。ogrの設定が間違っていたら、違うみたいだけど
  • ロールオーバーがfirefoxの戻るボタンで残る問題 - アラクネ@技術備忘録

    未解決だが、onmouseupを追加して、マウスアップ時に戻す方法が現在ベスト。smatrollover.jsの入れ替え作業だけで済む。 onunloadもあるが、キャッシュはしなくなるため重くなるという弊害はあり。 現状では、キャッシュ処理していないサイトが多いように思う。上記処理で半歩前進では?

  • 『スマホブラウザサービスのボタン』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。2011年入社の根岸と申します。 9月まで「あそんで♪HuggPet」というゲームのディベロッパーをしており、10月から新規ゲームプロジェクト責任者(PS)をしております。 今回の記事では、「あそんで♪HuggPet」で使用している「ボタン」の実装方法について、少しだけお話させていただきたいと思います。 ボタンは押したらハイライトしてほしい先日、居酒屋で「すみませ~ん!」と大声で店員を呼んだのですが、反応がありませんでした。 その後、すぐに店員が来たので問題無いと言えば無いのですが、私は店員に声が届いているのか不安で、危うくもう一度大

    『スマホブラウザサービスのボタン』
  • CSS3で実装されたボタンの総まとめ

    利用も簡単にでき、スタイルシートの勉強にもなる、CSS3で実装されたボタンを紹介します。 ほとんどのものがclassを追加するだけで、簡単に利用できます。

  • 1